なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:燃えて   

2013-09-08 19:32:03 | 短歌・俳句
太陰暦:七月廿二日    
夜中じゅう  雷さまが  ゴロゴロと      朝にはポロポロ   小粒の雨が        道端の  発見多し   カンナさん     マッカに燃えて  あいさつですよ...



1年前の記事。


カンナ。露草。マリーゴールド。


真っ盛りの秋でした。


今もそうですね。


まっかにもえたーカンナだから・・・・。


と言いたくなるほど、燃えていますね。


雷さんも、大暴れのようでした。


のどかな秋を、自然は謳歌です。ニコニコ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:八月四日  

2013-09-08 07:55:45 | 短歌・俳句
日の光  遮(さえぎ)る雲が  涼しさを   
運んでくれて  秋の装い   




新米と  地場産物を  ふんだんに    
使い手料理   手弁当なり     






息子宅  連絡済んで   手弁当    
ひっさげ出かけ  陣中見舞い   


わが庭の  朝顔けさも  イキイキと   
夜露をもらい   咲き誇るなり     







<息子宅で>   
小雨の日  洗濯物は  外に干す    
こと無理で中  掃除をすると    


掃除機の  チューブが寿命  皹(ひび)割れが   
いたるところに  黒テープにて    


グルグルと   幾重(いくえ)にも巻き   掃除機で   
利用するだけ  ありがたきこと    


帰宅時の  ノウゼンカズラ  しっかりと   
実をつけデカイ  豆のようだと   






駅に来て  西の夕日は  雲の中   
かくれんぼして  幻日見せる   






  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:白露を迎え   

2013-09-08 07:19:50 | 短歌・俳句
太陰暦:七月廿一日    
夕べから  下腹部痛で  トイレへと    特急列車  やっと朝には      停止へと  長い特急   終わりなり     無事に回復  一安心に      朝食...




1年前の記事。


夏バテかも。


無事に脱出できたのでした。


白露でしたね。


今年も、白露です。


二十四節気の一つ。


お彼岸から15日前で、9月7日と決まってますね。


残暑はあるものの、確実に秋へと。


自然の変化を、楽しく迎える時節ですね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする