なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:夏の風物詩

2013-07-20 21:01:48 | 短歌・俳句
太陰暦:六月二日   
ゴロゴロと  夜明け前から  鳴り出して      雨がパラツキ  地ひびきがする       可燃ゴミ   出すときだけは   降らぬよう      心で祈り  無事に...



1年前の記事。


この日は、ゴロゴロ。雷鳴が。    


雨が降りそうだったようです。


プレゼントが、宅配で届けられ、特上のメロンでした。


ありがたいプレゼントでした。


今年は、厚い日に。


夜は、花火の音が。


風物詩です。ありがたいと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理   

2013-07-20 11:51:17 | 自由日記
 <規制庁おまえもか>    
東電は  苅羽原発  再稼動   
やっきになって  攻撃先を      


自治体の  知事に矛先  規制庁   
まるごと抱え  スジが違うよ   


中越の  大地震では   火災事故   
発生したと  国民周知     


当然よ  大地震にて  チューブ類   
引っ張られたり  急に縮んで    


機器類も  倒れ破損す   当たり前    
変圧器では   傾き異変   


内部から  金属同士   接触で    
発火したこと   みんな知ってる   


新潟の  知事にたいして  規制庁   
東電ともに  攻撃してる     


国民は  新潟県の  知事さんに   
エールを送り  東電規制      


再稼動  60パーとは  160  
パーに膨れる   ことになるから    


国民を  意地を通して  ねじ伏せて   
再稼動へと  舵取りしてる    


<福島第一原発の3号機で>    
3号機  なにか異変が  起こってる   
近くで見れず  湯気が立つとか       


ようく観て  大変なこと  温度とか      
上昇すれば  MOXだからね      


規制庁   東電・政府  確認を     
ウソをつかずに  公開せよと    


 





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:六月十三日  

2013-07-20 08:14:15 | 自由日記
つる草に  巻きつかれても  花は咲く   
オニユリ意地を  見せつけるなり    




朝の雲  天空を舞う  天女かな    
白鳥とかが  自由闊達      






南天も   アガパンサスも   散りてなお    
たくさんの実を   つけて成長   






<夕暮れの発見>    
橋脚の  上をむういて  さらに上    
目指して伸びる  蔦に感服    



棕櫚(しゅろ)の葉が  サラエのように  揃えられ   
右に倣えと  芸術の粋(いき)    




白小花  畑で咲くを   農婦さん   
名前を聞けば  ○ダスと言う     


忘れたと   そうダスかねと   言わぬこと    
決めて写メをし  お礼の会釈    






今日の夕  またも晴れ晴れ   うす雲に   
飛行機雲が  フワフワ浮かぶ    



<月夜の晩>   

十三夜   ツクヨミさまが   煌々と   
闇夜を照らし  花火大会    



残念ながら、花火の写真を撮り損ねてしまいました。  
  

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする