なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:地球も生きてる 

2013-07-15 19:46:50 | 短歌・俳句
太陰暦:五月廿六日    
自主トレは  二足歩行を  意識して     半分以上  杖を挙上す   青田では  カエルさんたち  ヒリヒリや     ゲロゲロ歌で  大合唱に     <地球の...




1年前の記事。


いのちの力は、エネルギッシュ。


私も、外で歩行訓練。


退院のときは、杖を持ってましたが、しだいに杖を挙上して、歩くようになってきた頃です。


カエルや虫たちのイノチと同じかも。


あの3・11以後、福島の原発事故の影響は、南極まで認められているのです。


津波の影響も、かなりの影響が。


日本では、福島だけのこと。として、済ませよう。忘れようとか。


それが、政府のやり方。


だけど、影響は、地球規模。


もう、世界中が知っている。


インドでも、中国でも、反原発の運動が国民的規模で起こっていますよね。


当然といえることですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:六月八日  

2013-07-15 08:42:01 | 自由日記
蝉しぐれ  猛暑免れ  やっと鳴く    
早朝の外  叢も田も    

ご近所の  奥様笑顔  ゴミ出しで   
ブルーベリーの  木から実のりて    



(ブラックベリーかラズベリーのどちらかですが、ベリーの仲間:ブラックベリーです。)   


実を採りは  しないが写メの  許可求め   
大笑いして  ニコニコ元気   


シラサギは  顔なじみ客  この場所が   
最高とみて  餌場に指定   



次々と  五穀豊穣  ただ目指し  
コウベを垂れる  稲穂1号    




デジカメを  ぶら下げ歩く  中学の  
生徒らチャリで  集団元気   


出会いざま  「おはよう」と言う  生徒あり   
思わずニコリ  会釈で返す   


この街の  子供らみんな  宝物   
以上の宝  黄金(コガネ)に勝る   

<昼下がりの街>    
ムクゲかな  街角からの  便りあり    
蕾と花が  会釈を交わす   








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする