なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:捨徳とは    

2013-07-14 19:29:01 | 短歌・俳句
太陰暦:五月廿五日   
  <互いの朝餉>    白鷺が  畦を不動で  警戒を     しているようす   なんと想えば     子サギさん  小川で餌を  ゲットする    親は...




1年前の記事。


シラサギの子供が、餌取り訓練。


親鳥が、そばでじ~っと見つめながら・・・・・・。


動物は、子離れ・親離れの最後の訓練。


これが、自力で餌取りを。


人間より、賢いかも。    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:都合主義は誰  

2013-07-14 19:13:37 | 短歌・俳句
太陰暦:五月廿四日  
メダカたち  今朝も元気に  川の中      そっと覗いて   行列つくる        大空と  この自然とが   永久に    続きますよう   神の御前に    ...




1年前の記事。


わが街の小川には、引き続き、メダカたちが元気に泳ぐ。


昨年に、福島の事故機で飛び散った黒い物質とは。


明らかに、高濃度放射線物質でした。


東電は、知らぬこととか。


政府も放置。    


子供たちが危ないと。    


無主物(ムシュブツ)とか。


ところが、汚染省が発見した強烈な放射性黒い物質は、東電が、あっさり受理。


矛盾も、はなはだしいかな。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:六月七日

2013-07-14 15:56:09 | 自由日記
きのう来  生長の家  練成に  
先祖供養と  食事の奉仕    





  <13日の昼食に>   


奉仕にて  ニコニコ笑顔  老若の  
境界越えて  おしゃべり相手   


青年と  結婚談義  熟年の   
得意の話題  明るく感謝   

 <帰宅して>   

片付けて  帰宅直後に  空の雲    
掻き曇りピカ  ゴロゴロ雨が    


濡れなくて  済んで安心  稲光(いなびかり)    
成りを潜める  そのときを待つ     


 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする