なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:核拡散は

2013-07-05 18:07:58 | 短歌・俳句
太陰暦:五月十六日    
雨雲が  空を一面  草原(くさはら)で     チチチジージー  虫の声聞く       梅雨あけが  待ち遠しいと  言いたげに    蝉が発声  練習してる    ...




1年前の記事。    


梅雨明けを待つ日々。


コスモスの絵手紙を描いた日でした。


せみの声も、叢から、聞こえてきました。


今年も、聞こえています。


1年前は、ガレキ処理で、放射線の拡散が問題に。


全国で、試験焼却とバラマキ。問題が広がって、環境省は、汚染省とまで。


いまなお、環境省と東電の癒着かと、疑うようなことも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:五月廿七日   

2013-07-05 08:20:34 | 自由日記
山並みは  もやカスミにて  山水画    
桃源郷を   しばし展開     



シソの様  葉の中心に   白い花     
名を知らねども  イキイキライフ     




アメリカン  芙蓉の花が  ポツポツと    
天に向かって   咲き誇るなり      



<午前中の外出で>    
街中(まちなか)の   ツバメは親と  同等の    
大きさにまで   成長してる      




建物の  花壇にこんな  珍しい   
花が満開  とくとご覧よ    



(チョウセンアサガオの種類:エンゼルトランペットです)  


名も知らぬ  不思議な花で  蕾とは  
汚れたような  オシボリみたい     


それがこの  真っ白い花  大きさも    
けっこうデカイ  初めて見たよ  



南側  真っ赤に燃えた  カンナだよ   
今年一番  のりかな自慢     






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:正直ものは  

2013-07-05 08:09:05 | 短歌・俳句
太陰暦:五月十五日    
望月(もちづき)に   そよぐハエ(南風)なり   晴れた空     一晩寝たら    光歓迎       西日本  数日来の   大雨で      河川氾濫  被害続...




1年前の記事。


西日本全土で、大雨の危機に。     


最近の梅雨は、昔と違い、気候変動の影響がきわめて大に。


雨が降れば、大雨か。降らなければ、旱魃か。


暑ければ、40℃近くに。(冬の場合)寒ければ、氷点下・・・℃とか。


夏の一日の温度差が無くなってきたことを、実感。


生物も、生態系のバランスを崩していると、実感。


このままでは、人類さえも存在が危ういと。  


経済至上主義では、地球が維持できないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする