なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃チャンネル(2012年02月26日~2012年03月03日)ひな祭りと春よこい   

2013-02-26 21:05:04 | 短歌・俳句
あの頃チャンネル(2012年02月26日~2012年03月03日)ひな祭りと春よこい   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:忘れたころに

2013-02-26 20:43:13 | 短歌・俳句
太陰暦:二月五日     
寒太郎   騒ぎ山鳴り  薄暗い      朝もパネルは  働き者に      <風船カズラの種を>      撒きどきは  いつでも良くて   時節きて     芽を...




1年前の記事。


風船かずらの種をもらったので、撒きました。


結局は、生えませんでした。


原発の新設で、問題が。


上関に、作りかけて中断に。


反対の声を、大きく。      


福島の事故を忘れたか。    


今も、50%に増やすとか。


150%になるのだから。


減らないよ。どんどん増えるのだよ。   


なぜなら、半減期はものすごく長いからね。      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:一月十七日    

2013-02-26 08:46:59 | 自由日記
寒空に  指導員さん  早くから   
交通整理   ご苦労様と      


両手には  ゴミ袋あり  会釈して  
あいさつの声   はっきりと言う      


ご近所の  女(ひと)が戸をあけ  ガラガラと    
出会いがしらに   会釈で交わす      

<昼までに>   

敷きパッド  毛布も共に   洗濯で    
洗濯機には  ポイポイみんな      


放り込み  スイッチONに  仕掛けては   
トイレの神に  感謝でそうじ      


洗面所   床の掃除は  箒にて    
集め掃除機  ビュンビュン動く    


昼餉には  鮭のムニエル  菜の花を
残り油で  揚げて添えると    





大根を  摩り下ろし汁  小分けして    
別皿に入れ  残してあとに  


おろし汁  すり生姜入れ  しょう油とか   
料理酒少し  撹拌したり   


この汁を  ムニエルの上  万遍に    
かければ風味  ピタリ染み込む   


生卵  湯がき卵に  別皿の   
おろし汁かけ  ケチャップなどで    





  


   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする