なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理    

2013-02-03 21:35:10 | 自由日記
日揮とは  原発企業   茨城の    
大洗町  拠点にしてる    


再処理の  日本原電  はじめての    
プラント工事   手がけた企業     


アルジェリア  マリと日揮と   フランスと   
ニジェール・ライン  どんな繋がり    


原燃の  核燃ウラン  ニジェールで    
採掘しては  輸入している     


アルジェリア  人質事件  おかげさま    
国民みなが  知ることとなる    


アルジェリア  マリ・ニジェールは   テロ組織    
拠点となって  活動中で    


アフリカの  テロ組織とは  日本人     
考えるほど  単純じゃない    


部族間  抗争生じ  国家間    
さらに対立  複雑怪奇   


日本人  誰が行っても  丸裸    
火中の栗を  拾うが如し   


衛星で  情報キャッチ  出来るとは      
思わぬほうが  得策なりと      


写る人  はたしてテロの  仲間かな    
民との区別   判断できぬ     


自衛隊   国防のため  出かけたら    
丸裸へと  テロの餌食(えじき)に    


(日本の情報収集能力じゃ、簡単に餌食にされるよ。
原発輸出は、なおさら危険。)   











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:節分で   

2013-02-03 21:27:40 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十二日     
夜明けには  雪もほとんど   見当たらず     水さえ無くば   凍結解除     日陰では  凍結した田 霜柱        お日様ニョキリ  解け...



1年前、恵方まきを買って、食べました。   


雪の降ったあとの凍結状態の日でした。    


今年は、穏やかな日差しです。


恵方まきは、さらに豪華に。    


微妙に違う雰囲気です。     


伝統の行事は、やはり、大事にしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月廿三日    

2013-02-03 05:56:54 | 自由日記
節分の  日の朝向かえ  久しぶり    
ラジオ放送  ラジカセ使う          


チャンネルは   東海ラジオ  照準を   
戸惑いながら  なんとかあわす      


豆まきや  恵方まきなど  年中の    
行事がラッシュ  楽しみなりと    



南から  おはようの声  水仙の   
開花おめでと  ニッコリ笑顔     



垣根から  紅山茶花も  みてみてと    
負けず劣らず  威風堂々      




 <袖振り合うも・・・>    
昼餉には  恵方まきをと  スーパーへ    
買いに売り場へ  大勢の人      


住民の  考えること  ほぼ同じ    
かごに入れ次  マメ売り場へと     


ご近所の  ご夫婦とはた  タイミング    
出会い会話を   したのち誘い    


帰り際  いっしょに車  乗ってねと     
声をかけられ  便乗感謝     






昼餉には  南南東に  向かっては     
がぶりと口へ  かぶりつきする        


分量が  たっぷりだから  一苦労   
ゲップゲップと  むしゃぶりついた     


 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする