なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:十一月十四日     

2012-12-26 06:42:20 | 自由日記
冷え冷えの  夜明けを待って  うす明かり       
遠くで野鳥   一声(ひとこえ)チチチ        


町の朝   人の気配も  ひっそりと     
静寂かもす  目覚めの時を   

 <空と行動>     
西風と  冷気漂う  氷空      
洗濯物は  ランドリーへと     




<仕込み>    
午後からは  ごぼう千切り   正月の    
きんぴら用に  次はにんじん     


パック詰め  冷蔵庫へと   片付けて    
残りにんじん   花型に取る       


日を追って  準備作業に   忙しく   
拍車がかかる  家族と友へ    


(御節を、意識して、イメージ通りに。) 


 <夕食は>      
なにしても  ブルブル寒い  おやつ時     
しょうが湯所望  体が火照(ほて)る      


しばらくは  良いが再び  ブルブルに     
夕餉に鍋で  雑炊仕立て      


にんじんの  皮・ピーマンの  へた部分    
大根の端  餅巾着を     


海鮮や  卵とご飯   ごっちゃ混ぜ     
グタグタ煮込み  アツアツのうち      


(あ~おいしい!)    

  

  



 
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:多事多端    

2012-12-26 06:26:53 | 短歌・俳句
太陰暦:十二月一日    
月はじめ   テンプレートを   変更に       考えたすえ   獅子舞図柄        晴天の  猛烈寒波   外へ出る     ことはばかられ  身も凍りそう ...



1年前、十分に使い古した衣類を、感謝してゴミ処理に。      


寒波が襲うほどの時期だったようです。     


今年も、寒冷厳しいですね。


でも、ゴミ処理できることが、ありがたいですね。


これが、原発の核のゴミを含んでいたら・・・・・。


新潟も、試験焼却で、右往左往。     


してはいけないことは、法律で厳重に。


正しい法律は、安全を守ることから。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする