なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:智慧と愛で   

2012-11-05 16:52:01 | 短歌・俳句
晩秋の暦    
本日は   神無月にて   十日なり     太陰暦の   醍醐味なりと     <足るを知れ>     足るを知れ   欲得ずくの  生活が     あれもほしいと...



1年前に、足るを知るということで、書きました。


電力の無駄遣いと節約。これが、国民的に、いつも課題に。       


人それぞれの工夫の方法があるはず。      


原発に依存せずとも、ある程度の楽しみで、節電が可能。      


智慧を出し合うことで、ガマンせず、節電を実現できるはず。  

      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月廿二日     

2012-11-05 08:21:23 | 自由日記
6時半  すぎの空には  あけぼのの      
陽光ピカリ  大地を起こす       





  <おしゃべり介護>      
友の母  電話で便り   近況の     
おしゃべりごとは  入・退院す        


事情とは  脳梗塞で   入院し    
退院したが  失語症あり         (友の母) 


かまわんよ  失語症など  間違って    (私) 
良いからドンと  言葉発声          


ドシドシと  大笑いする  ほど人に     
自ら声を  かけて一新      


アンタとの  会話が癒し  一番よ     
言われてその気  単細胞に   


定年の  娘と介護  保険には     
見回りの声   かけを受ける    


見通しは  明るくカラリ  良かったね     
電話でアハハ  またよろしくと      


<いただいたカブラで>      
千枚の  卸がねにて  スパスパと      
うす切りにして  サット洗って        

水切りを   あとボールへと   すり生姜     
煎りスリゴマと   寿司酢を入れる        


かき混ぜて  げんこつ手背(しゅはい)  圧力で       
揉んで揉んでと   繰り返しする      


全体が  よく撹拌し   しなやかに     
なれば蓋つき   容器に入れる         










    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:おうちへ帰ろう     

2012-11-05 00:21:24 | 短歌・俳句
待てば   
幼虫は  いずこに移動   春先に      アゲハ蝶か蛾   それまで無事に    <17時過ぎれば>        夕暮れも   うす暗く日は   落ちて影...



1年前、今と同じ。夕暮れは、早い。幼虫がゾロリ。


観れば、気持ち悪いかも。


でも、自然の成り立ち。サイクルとして観れば、いいもんだ。


早く、帰ろう。おうちへ。そんな声が、聞こえてきそう。     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする