なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:冬支度の虫    

2012-10-14 19:54:38 | 短歌・俳句
仕度中で     
あんた誰?  邪魔しないでよ   冬篭り     ただいま準備   真っ最中よ    ...




1年前に、この虫なんの虫。気になる虫。


見たこともない虫ですから。


ちょっと、ケバケバ要注意かな。       


10月半ばになると、いろんな虫が冬支度ですね。


人間は、まだまだかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:八月廿九日    

2012-10-14 08:06:46 | 自由日記
6時前  大地は眠り  鳥たちは    
目覚めのときを   準備始める         



アマテラス  開闢のとき  陽光を    
大地に投げ  かけるときなり       



カラス君  夜明けとともに  サアどこに     
餌場を定め  ようかと思案      





<しじま>       
秋の虫   羽音を休め  風の音(ね)が     
夜のしじまに   広がる台地   


友からの   たよりの電話   神宮の     
白石(しらいし)ひきの   行事の予定       


遷宮の  完成目指す   来年の      
行事で仕上げ  廿歳(ふたとせ)区切り        


アマテラス   オオミカミさま   新たなる    
社(やしろ)へ移動   鎮座まします          


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:原発の談論を

2012-10-14 07:56:44 | 短歌・俳句
3・11の原発事故直後に     

東電の  関係者たち  爆発の     直後に避難  県民知らず     県民は   爆発危険  知らされず     安全なりと  言われるのみに      戦...



1年前に、原発の爆発事故のことで、記事を書いたものです。


戦時中のことと、原発事故を重ね合わせてみたとき、日本人と日本政府の行動パターンが同じですね。


歴史は繰り返す。まさに、痛感しますね。


国民として、なにが事実かを、見極める力が必要ですね。     


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする