これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

暑❗️・・・日中21°Cの晦日正月

2024-01-31 | 終の棲家の色々



1月も今日でお終い

遅ればせながら、文房具屋で寒中見舞い用のハガキを買ったのに、暑い



お昼過ぎで21度でした

朝は雨模様で、7時過ぎにベス🐕‍🦺の散歩は車で市の駐車場へ

旧市街地を歩く間は、雨雲なし



2.5kmほど歩いた辺りで、ベス🐕‍🦺は駐車場へ戻りたがり、散歩は中止

帰りの車が家に着く前に降り出しました

ベス🐕‍🦺の雨雲察知能力、恐るべし

予報では気温は上がるものの、雨は終日の模様

ところがお天気は上がり、気温もぐんぐん上がり出しました

昨日は最高気温11°Cだったのに

こうなると、外に出たがるベス🐕‍🦺

2時半ぐらいからもう一度散歩

菜の花が満開です

ベス🐕‍🦺はこの気温に不機嫌


私は薄手の長袖カットソーに薄手のベスト

トトさんはスウェットにパーカーの重ね着が辛くて、脱いで

ベス🐕‍🦺の防寒着も着せているのが可愛そう
でも、脱がすと、黒い毛は太陽の熱ですぐに熱くなるので、そのままで

それぞれ暑いと言いながら、それでも6kmほど、ぐるりと歩いて帰宅でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

終日雨予報だったので、私は朝から家着物を着て、ちまちまと書の稽古したり、服の整理したり、図書館行ったりしていたのに

今日はパジャマ→ 散歩用パンツスタイル→ 着物→ パンツ、と目まぐるしく着替えた一日

ウールの単着物に博多吉弥帯

帯はトトさんの母様のお下がり、家着なので、帯板、帯締めなども無しで楽に

着物の下も、衿襦袢で袖を軽く動き易く


上っぱりは、亡き母のやはり単のウールの着物をリメイクした物



麻の葉柄が好きなのは母親と同じ

半衿は枇杷色の道行コートの残り切れ

肌に馴染んで、しっくりしていてお気に入りの色です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、ブロッコリーとベーコン&ソーセージ炒め、鶏もも肉のソテーをトマト煮の残りのソースと合わせて

味噌汁は豆腐とアオサ


あまり辛くない白菜キムチをついつい食べ過ぎています

ご飯はぐっと我慢してパス😥

どうも体重が減らないのは、このキムチとビール🍺のせいのよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足の買い物・・・大きな寒サバ

2024-01-30 | 
今日は風もなく昼までは雨も降らず

気温は低めでしたが、昨日予定していた竹山の手入れが出来なかったので

竹山へ

というのは
昨日の朝はあまりの寒さにベス🐕‍🦺がなかなか外へ出たがらず

9時過ぎにやっと外に出たら、気持ちよかったのか、いつもより多めに散歩

帰宅は11時半

竹山の古い竹を焼く予定は中止

午後にトトさんだけが行って、燃やしやすいように1mにカット、前日焼いた後の竹炭をバケツ3杯持ち帰ってきただけ

なぜか、木材と違い、大量の竹を焼くと炭ができます
今年は持ち帰り、菜園にばら撒いて漉き込むことにしました

燃やしやすいようにカットしてあったので、作業ははかどり、チップソー(草刈り機)で下草も随分刈れました

よく燃えたので、トトさんがポリタンクの水を5杯分撒いて消火

2人揃って帰宅する頃には、ポツポツと雨

今日から1週間雨模様の予報なので、いいタイミングでした

午後は、月一クリニック通いのトトさんにお遣いを頼んだところ、2回もかかってきた電話

お歳暮の高級ギフトの讃岐うどんが半額だよ〜・・・食べたければどうぞ〜

カンパチやブリの刺身用柵があるよ・・・いらな〜い

イワシもブリの切り身もないけど、綺麗なアジとサバの大きいのがあるけど・・・はいはい、おろすから、お好きな物をどうぞ〜

で、木箱入りのうどんや一尾のサバに、パイナップル、ほうれん草、大葉、グリンピースなどを下げて帰ってきました

サバの大きいこと‼️

暮れには高くなる鹿児島のサバ事情(お節用の昆布巻きは鹿児島は寒サバを使うから)

高いサバを遠慮していたので、嬉しい買い物です


一尾287円(税込)で、長崎産

この激安商品のシールが貼ってある魚は、おろすサービスなしのお値段

他にブリの切り身も見つけたと、切り身も買ってきていましたが、そちらが高かった

青魚の類はなるべく早く内臓を取り除く必要があります(アニサキスがいた場合、身に入り込むことがあるから)

早速、3枚におろしました



大きな白子が入っていて、脂がのっているいいサバ‼️

半分は味噌漬けにして、今日はムニエル

腹側の骨は抜き取り、ソテー
付け合わせはほうれん草、カボチャ、紫菊芋のバターソテー


我が家でも花が咲き出したグリンピース

収穫が待てなかったトトさんのリクエストで豆ご飯、里芋の味噌汁、キムチ、ブロッコリーのサラダ

久しぶりに大きな寒サバを、美味しい美味しいと言いながら堪能

脂がよくのっていました

味噌漬けも楽しみです

○ 月曜日の夜は、豚肉の生姜焼きを私は少々、キャベツ類のベーコン入りポトフ、ブロッコリーのサラダにはスモークチキンのスライス


大皿、小皿、丼は、もう30年以上前に渋谷東急で買った普段使いの食器です

5枚ずつ買って、大皿は4枚、小皿は5枚そのまま、丼は3個残っています

なんとこの大皿が、朝ドラブギウギで何回か登場しているのです

テレビの中で、洋食器で同じものはよく見かけますが、和食器は初めて

小道具係さん、どこから持ってきたのだろうと、気になっています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物のお直し・・・単の対丈着物コートの裾切れとガロンテープもどき貼り

2024-01-29 | 着物



今朝の冷え込みでバケツには氷🪣



厚さ1cm近くありました

毎年は見られない現象・・・寒ッ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日の雨、今日の冷え込みでお籠もり

着物用対丈コートの裾が擦り切れていたので、お直し



裾上げを解いてみると、4カ所擦り切れて糸が無くなっているほど



裏に白い紙を挟むと、擦り切れの酷さがよくわかります

その上は、最初に擦り切れて一度お直しした跡

布が弱っているので、接着芯を貼って補強し、1cmちょっと下を縫い直し

折り返しが短くなるので、折り込んである縫い代も少し出しました

褄下と裾の角は額縁仕立てです

ここがややこしい部分

左右の褄下の額縁仕立ててをどうにかやり遂げ

裏側から見た状態です


折り返し部分をくけて、お直し終了

この対丈コートは2009年に仕立てていました



母の色大島紬を洗い張りして、コートに仕立て直しました

もう15年も前の仕立て物

チリよけと軽い防寒用なので、よく着ました

こちらに住むようになってからは移動は車中心ですが、川崎では徒歩、階段、電車の繰り返し

よく歩くから、裾の傷みも激しく、裾切れして直したのは今回が2回目

元々母の着物の仕立て直しなので、もう十分着たことになるのですが、思い入れがあり捨てられません

こうして手を入れて、もう一度気持ちよく使えるようになりましたが、また同じように裾切れは起こります

そこで、裾の傷みを防ぐための、ガロンテープを縫い付けることに

ところが手持ちのガロンテープでは、色が合いません

専用のガロンテープに拘る必要もないやと、代用品を手持ちの材料から選んだのは、チロリアンテープ

着物の裾裏にテープが0.5mmほど出るように軽くとじつけました





たたむと、表からはほとんどわからないけど


ズームすると


裾が細いのは畳んで2つに折るとよくわかります


今年から大河ドラマは平安時代の貴族文化

このコートの肩裏は、そんな時代の手描き染め


着ていると全く人目につかない裏地

でもこんな柄だと、気分が上がります😊



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ッ、➖3°Cの朝・・・ベス🐕‍🦺は

2024-01-29 | 終の棲家の色々



霜が強い朝


リラックスチェアに掛けてある綿毛布に包まる顔だけのベス🐕‍🦺

放射冷却で冷え込んだ朝、外は真っ白・・・霜で

夜は布団の中に入り込んで、独り占めか擦り寄ってお互いに暖を取り合う、ベス🐕‍🦺

ほんとに寒いのが苦手ななってきました

今朝は朝ご飯食べた後、リラックスチェアと綿毛布の間に入り込んで動かなぬ事1時間

こんなベス🐕‍🦺にちょっかい出すと、ウ〜ッと唸って かまわないでよと

それでも首周りを撫でると満足して、顔出ししてくれました


朝の散歩はかなり遅い時間になりそう


昨日は昼過ぎまで雨

やんでから3時に散歩に出たら、冷たいのなんの

体が冷え込んで、夕食は変更

散歩の帰り道、スーパーでうどん調達

夜は味噌煮込みうどん


あったまりました

寒い時は汁物が1番です

他はブロッコリーとレタスとサラダ

菜園から持ってこられると使わずには済まされず

さつま揚げとホタテのミニ刺身と

○ 土曜日の夜は、エビチリと前日比トトさんの為に作ったおでんののから、サラダ、ほうれん草の胡麻和え


○ 金曜日は私は会食、トトさんはおでんとちりめんの大根おろし添え

○  木曜日は、鶏もも肉のトマト煮込み


紫菊芋(グリーンコープのモニター野菜)と椎茸のきんぴら

残りのほうれん草の白和え、サラダなど

○ 火曜日は、鶏団子と豆腐の鍋

ウルメイワシの干物をグリルで焼いたら、見事にはらわたが飛び出してしまいました


イワシは丸ごと食べたいので、残念な焼き方



土鍋にヒビが入って処分してから、我が家にない土鍋

鍋にしたい時は、銘銘の南部鉄器を使わざるをえず

慣れましたが、面倒と思うことも

○ 火曜日は豚肉とさつまいものきんぴら風

ほうれん草の白和えと豚汁


わたしは毎日白菜のキムチ
美味しく出来ています


あっという間に1週間



朝日を浴びて霜も溶け始めてきました

風もないし、またまた今日も竹山行きの予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモード・・・棍を詰めた数日の後

2024-01-28 | 終の棲家の色々



ハーフサイズのアームカバー50組‼️

金曜日の午後は、JA婦人部の活動

懸案のハーフサイズのアームカバーを完成させました

厚生連病院で人間ドックを受けた人に渡すのだそう

前年度はマスクカバー

なんでそんなことするの⁉️って思うのは、私だけかも

多分手芸の好きなJA婦人部の人たちが、材料代の提供を受けて長年やってたのでしょう

地区毎に50組の割り当てがあったそうです

作業の1回目は、12月の25日午後から

準備された生地を42cm四方に切る、ゴムをサイズに切るだけでも時間を費やし

ミシン作業は20枚も出来ず時間切れ

提出は今月末という事で、ゴム入れまでの縫製は持ち帰りとなりました

5人の役員でミシン持参したのは私ともうひとり

結果2人で持ち帰り

適当に持ち帰ってきたら、布の状態で24組、作業途中10数組

結果、私はほぼ3日を費やしてどうにか95%完成

木曜日の夜は12時近くまでミシンとアイロンと・・・女工哀史やん😭

しかも途中まで縫ってあった分は、ゴム通し口の位置が違ったり、布端が面に出ていたり

こんないい加減なものプレゼントされても、嬉しくないだろうし、ゴミって思う人だっていそう

と思う私は解いてやり直し

金曜日午後から集まった役員5人と助っ人2人で、ゴム入れ作業でした

ここは私は免れて、アイロンかけたり、やり直しになった残りを縫ったり

手芸の技術ややミシンかけのレベルは人それぞれ

ただで貰えるんだから、こんなもんでいいだろう、なんて発言もあったり

同じ住居地区から参加の5人は、楽しくおしゃべりしながらの手作業

きっとこんな和やかでのんびりした雰囲気で長年続いてきたのでしょう

は〜、私は単純作業はとんでもなく苦手

いつもこのような作業は早く終わらせたくて、ひたすら黙々と手を動かすタイプです

子供のPTA活動や地域の子ども会の親の仕事として、ボンボンフラワーをひたすら作らされた事を思い出してしまいました

任期ももう終わりだし、かき混ぜず意見せず、任期終了を待つ姿勢で

一旦家に帰り、夜は新年会だった金曜日

そして昨日土曜日はやっとお天気に恵まれて(風がない)、竹山の手入れの続きでした

昨日は古い竹を道路近くで燃やす作業

ポリタンク4個に水、他にも防災用のポリの水入れなどにも水入れて

竹の火力は強いので、燃やす時は最大の注意をもって、必ず2人でと決めています

トトさんがバッテリー式のチェーンソーで1mぐらいにカット

私はレシプロソーや剪定バサミで竹の枝切り

竹の枝をそのままにして燃やすと、嵩高くなり危険だからです

私は2時間ほど、トトさんはほぼ燃え尽きるまで側にいて

水をかけて、途中一回見回り

夕方地面の炭状態の燃えかすが熱を帯びていない事を確認して、もう一回水をかけて終了

あと2回ほどは作業が必要そう

朝ベス🐕‍🦺の散歩を3kmほど

まだまだ歩きたいベス🐕‍🦺を抱き抱えてUターンした朝

3時過ぎからいつもと同じ程度の散歩し、ベス🐕‍🦺はお風呂タイム

その後のドライヤー担当して、夜にはここ1週間の疲れがドーンと出てきて寝入ってしまった昨夜

トトさんは寝具のカバー類4組プラス1枚の洗濯の後、干していました

体力違うなぁ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

このハーフサイズのアームカバーは、普段私が使っているもの


ゴムは一本しか使っていませんが、問題なし

冬場は長袖の衣類が汚れないので重宝しています









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会・・・地下のJA婦人部役員で

2024-01-26 | お出かけ
2年任期のJA婦人部役員もそろそろ終わり

やっと色んな人と顔馴染みになってきた最近です

今日は役員の初めての食事会があり、新年会も兼ねました

場所はイタリアンダイニングで、大阪でシェフをしていた人がUターンして週4日だけの営業している店

実はこのレストラン(家)の持ち主はトトさんの叔母で母様の妹

義叔父が東京で定年まで勤めて、出身地とは違うこの地の民家を買ってリフォームして暮らしていました

とにかく広くて持て余すほどの家だったのを覚えています

義叔父が亡くなり、車の運転も出来なない叔母は娘と鹿児島市内で暮らすことにして手放しました

一部屋だけをテーブル椅子利用にリフォームしてあり、それで十分な広さ

料理はコースのみで、スターター、魚、パスタ、お肉、デザート

野菜は自家菜園の無農薬野菜をほとんど使っているそうです

パンもデザートも全て手作り

丁寧な仕事が感じられる料理でした











ご馳走様

食後もおしゃべりで盛り上がり(10名で貸し切り)、お開きになるのが残念という声もある中で散会

外に出ると杉木立の上に月



今朝は西の空に満月を見たし、朝も夜も月に挨拶した日になりました

次の役員もと言われていますが、悩むところです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

プーさんも行ってみたいと言っていたレストランなので、彼女のために写真を撮っていました

デザートの前になって気がついたのですが、壁に張り紙

食べログなどに掲載するための写真撮影を控えてとありました(過去に嫌な経験をしたからだとか)

お肉のプレートを下げてもらう時に、娘が料理の写真を見たがったから撮影したと、一言伝えました

それなら大丈夫ですと言われてホッとしたのですが

有る事無い事ネット上に上がると、記事が瞬時に世界を駆け回る世の中

なかなか厄介な時代になりました

食べログではないし、店の場所も名前も出していないしと思い

ある種日記のようなブログなので、写真だけをのせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁入りした着物(道中着)

2024-01-25 | 着物
今日はお茶の稽古


木曜日社中場今4人です

3人は60代、お一人だけ40代半ばの方が数年前から一緒にお稽古始めました

お子様はまだ小学生と中学生

身長が私より5〜6cm高い方です

冬物のコートは持っていらっしゃらず、今日のような気温の低い日も、ショールを羽織るだけ

先月お会いした時に、着物の裄などをお尋ねしたら、私とあまり変わらず

道中着の残り切れで作った小物入れをお見せして、この柄の道中着があるので使われないかお聞きしました

すると、可愛い😍とお好みに合ったようです

私にはもう若い柄なので良かったら使って欲しいと言うと、最初は遠慮されながらも使いたいと

今日持って行きました

たとう紙もそのままで


私は着物や帯やコートは、たとう紙にカードを挟んでいます

メモぐらいではすぐに見つけられないので、写真とサイズと仕立てた年を記したカードをラミネート加工

これから着物を増していかれる時に、参考になるようにそのままカードも付けてお渡ししました



母の姉に当たる伯母が、私の結婚の時に帯と着物とお祝いにと仕立ててくれた着物でした

結局一度も袖を通すことなく、解いて道中着へ仕立て直し

2010年の2月に完成と記してあります

一年に一度も袖を通さない年もあったので、着用は数えるほど

ここ数年は箪笥の中で眠っていました

一応中を改めましたが、特にシミとか傷みも見当たらないので大丈夫と判断

新しい持ち主のところで、もう一度働いてくれればこの道中着も冥利に尽きるってことで

もし失礼に当たらなければ、帯やもう着そうにない着物も少しずつ整理していこうと考えています







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬のお直し完成 / 迷い込んで閉じ込められた猫

2024-01-24 | 着物
昨日から霰が舞う北風

今日も雪は降らないけど、霰が地面を覆うほど降っていて、お籠もりでした

こんな日はチクチク針仕事

もう2年前のことですが、トトさんの伯母が亡くなり、昨年暮れに叔母(妹)経由で伯母の着物を貰いました

私の寸法に直してすぐに着ようと思い立ち、針仕事


着物と帯を譲り受けた・・・伯母の形見分け - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

着物と帯を譲り受けた・・・伯母の形見分け - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

今日は3人ベス🐕‍🦺とトトさんとで暮れのご挨拶行き先は鹿児島市内に住むトトさんの母様の妹2人私は着物でした暮れの挨拶だけは、紬の着物を着て行くように...

goo blog

 
衿を外し、袖を外し、袖付けのヘラ跡や袖幅のヘラ跡を直してからの仕立て直し

今日の午後どうにか完成


袖幅は5分ほど広くして、肩幅も出しました



袖のヘラ跡がうっすら残っていますが、洗い張りしてもこの程度は残るので、上々の出来

他に袖丈を詰めて、褄下寸法も出し、身八つ口も下げて、衽下がりも下げて・・・ちょこちょことお直しした場所は8ヶ所以上

衿付けの段階で、付け込み寸法も変更


上の糸印が最初の付け込み(衿付けの位置)で、下の糸印が今回の付け込みです

5分から8分に変更

後ろ衿が着物を肩にかけた時に、自然に後ろに抜けるように、付け込み寸法は8分に統一しています

この着物、解いてみてわかるのですが、1人の人の針仕事ではありませんでした

袖作りは多分和裁ビギナーか和裁学校の生徒さん

見頃は和裁職人が仕立てるような見事な針仕事

袖を外して裏返した時に、あまりにもひどい縫い目で、全部解きたい衝動に

手間をかけたくなくて、袖口と袖口下だけはそのまま使いましたが

ところが身ごろの方の仕立ては、解くのが惜しいほど綺麗でした

中綴じのしつけ糸の運びや止めでさえ、唸るほど美しい

久しぶりに、部分的ですが着物を解いて勉強になりました

今月中に早速袖を通すつもりです

伯母の着物を着れば、伯母の供養になると思って

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日針仕事していて、昼前と午後に猫の鳴き声を聞きました

私のアトリエ(趣味の部屋)は、母屋続きの小屋の2階をリノベーションして作ってあります

部屋の後ろから聞こえたようで、寒くて軒下にでもいるのかなと一度は確認

見当たらず

午後、ガサゴソ音がして、トトさんが燃えないゴミの分別を小屋の下でしているのかもと、その時は思ったのです

もう一度鳴き声がしました

4時半まで2階にいましたが、猫の鳴き声はそれ以後なし

5時過ぎにベス🐕‍🦺の短い散歩から帰ってきたトトさんは離れの戸締りなどして、私にもう外の用はないでしょ?と

生ゴミをコンポストに入れてとお願いのついでに、猫が2回ほど鳴いていたんだけど、小屋の中にいないわよね? と確認を頼みました

トトさんがシャッターを開けると、階段の裏にいた猫が走って軽トラに移り、二段になっている棚の上に飛び乗ったそうです

棚の上だと危なっかそうで、竹のバラ(大きなザル)を取り去ろうとしたら、またまた動いて階段裏へ

近づくと足元を走っていったけど、小屋の中にいるのか、外に出たのかわからないと

灯も全部つけて探すけど見当たらず

プラごみのポリ袋が噛みちぎられて、中を引っ掻き出しています

他に爪でも研いだのか発砲スチロールの箱や蓋が削られてあちこちに散乱

別の棚の釘の箱が落ちていて、釘も床に散乱

今日はこの時までシャッターを開けていません

どうやら昨日の夕方シャッター閉めた時に閉じ込めたらしい

今日2回も階段の登り降りしたのに全く猫の気配を感じなかったのは、隠れていた?

猫は我が家の庭によく遊びに来る茶トラだったとトトさん

もう一度シャッターを下ろす時に、念のために水を置いておく?と言ってみましたが、逃げただろうとトトさん

昨日は風が強く霰模様で寒かったので、小屋の中に入り込んだのでしょう

私が2階に上がって針仕事しなければ今日も気づかずに、猫は二晩目を過ごすことになったかも

閉じ込めたのが一日だけで良かったと胸を撫で下ろしました

猫の死骸など例え小屋の中でもごめんですから








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすら雪化粧・・・予報通り

2024-01-24 | BETH ベスは犬



夜中に強い風が吹いて、屋外に設置してあるセンサーライトが頻繁に点いていました

今朝起きると、うっすらと積もっていました



雨雲レーダーでは雪雲もそろそろ終わりそうなので、これからどんどん溶けていきそうな南に位置する我が町

それでも昨日夕方から、防災無線は本日のごみ収集は中止と伝えています

場所によってはもっと積もったところもあるのでしょう

雪に弱い南の地方です

雪が嫌なのは、我が家にも

ベス🐕‍🦺は動きたくないアピール



ベス🐕‍🦺がいるリビングと続きの台所は20℃にしてあるのに

我が家に迎え入れた初めての冬は川崎で大雪でした

雪の中を元気に走り回っていたのにねぇ〜って、トトさん

昔の写真をiPadから見つけ出して懐かしんでいます








生後5ヶ月頃のベス🐕‍🦺






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチのその後・・・美味しく出来ています

2024-01-23 | 食 レシピ付き



土曜日に作ったキムチ6kg

即冷蔵庫で低温発酵させていました

今日は霰が降ったりの寒い一日になりましたが、昨日までは春の陽気だったので、室温に置くと過醗酵しそうでした

そして昨日義兄宅に2kgのキムチをクール便で発送

夕方クロネコのセンターに持って行ったのに、今日の午前中配達指定しておいたら、お昼少し回った時間に着いたと連絡がありました

10分も過ぎていなかったのに、クロネコさんわざわざ少し遅れそうで申し訳ありませんって、電話があったとか

即開けて、お味して、感激して電話がありました

美味しい物お裾分け出来て良かった、良かった

私も早速冷蔵庫から出して、お味見

りんごをたっぷり入れたので、辛味は少なくまろやかな味に仕上がっています

キムチは素晴らしい発酵食品で栄養価も高いのに、匂いからして嫌がるトトさん

だから、独り占め〜(笑)

以前はトトさんの目の前でキムチを食べると本気で怒り出すほどでしたが、最近は慣れたのか、諦めています

キムチ用のヤンニョムさえ作っておけば、カクテキとかオイキムチとか手軽に出来るので、キムチヤンニョムを作ろうかと考えているほどです

キムチヤンニョムのレシピは

薬味用野菜
(わけぎ:1/2束  大根:200g    人参:50g)

大根はナマスで食べるような太さの千切り
人参はもう少し細めに切って、塩をまぶし軽く揉み込む

薬味
塩:小さじ1  砂糖:大さじ2    炒りごま:大さじ2    はちみつ:大さじ3     粉唐辛子:大さじ3〜4   おろしニンニク:1/2玉  おろし生姜:10〜30g     イワシエキス:30〜45ml   あみ塩辛:50g
りんご:1/2〜1/3個
上新粉:50g と水:1.5倍〜2倍

1:上新粉を水と鍋に入れて火にかけ、糊状になるまでよく練る

2:りんごは千切りにする

3:薬味全部と1の粗熱が取れた物をボウルに入れてよく混ぜる

すぐに使わない場合は、この状態で密閉容器に入れて冷蔵庫で保存

すぐにキムチを漬ける時は、さらに

4:大根とにんじんが塩をしてしんなりしたら軽く揉んで絞り、水で洗う
しっかり絞る

5:わけぎの青い部分は5cmほどの長さにカット、白い部分は縦に半割りか四つ割りにする

3に、薬味野菜を入れてしっかり混ぜ合わせておく

白菜の浅漬けがあれば、ぺチュキムチ(白菜ののキムチ)も簡単に出来ます

上新粉を水溶きして火にかけて糊にする作業は少し面倒
これをミキサーにかけた甘酒に代えると、手軽だし、もっと美味しそうです

粉唐辛子はキムチ用の韓国産が辛くなく、粗挽き唐辛子を加えると辛くなり、イワシエキスの代わりにナンプラーも有り 

松の実を入れたり、スルメの千切りを入れると、豪華なキムチに






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする