これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ウォーキングシューズを履き潰し、交換

2021-03-30 | さよなら mono モノ 物


ほぼ毎日、履いて散歩に出るウォーキングシューズは、傷みが早いのはしょうがないけど

昨日ベス🐕‍🦺との散歩から帰って脱いだ靴を、片付けようとして穴を発見

メッシュなので、転んだりつまずいたりして一気に大きな穴になりそうです

靴底もそこそこにすり減っていました

このマイケルコースの赤いシューズを履き始める前に 数回履いていたナイキのウォーキングシューズを出しました

買った時は、白の気分だったようですが、一回履いて後悔(汚れが目立ちますし、つまらない)

昨日 二足並べてみて、閃きました

紐だけ赤に変えてみたら、どうかな?

赤いシューズの紐を抜き取って、白いシューズの紐も抜き取って、交換

あら、いい感じです

赤いシューズは、履いて歩いていて気持ちが楽しくなる感じでした

赤は好きな色なのです

この白いシューズがダメになった時のために、予備の一足を買っておきたい

ナイキのウェブサイトで、赤いシューズ(ユニバーシティ レッド)を探してみました

良さそうな一足を見つけました

Amazonで買えば、少しは安いようです



ナイキのエア入りは、踵と膝に優しくてずっと愛用していました

久しぶりにマイケルコースのシューズから、ナイキのシューズに替えての今日の散歩

やはり、歩きやすい

これが赤だともっと気分が上がりそうです

早速 欲しい物リストに入れました😄











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃん2も、はまってるらしい・・・鬼滅の刃

2021-03-29 | 我が家の二都物語(子供 孫)


日曜日の夜は、孫ちゃんからビデオトークが入ります

今孫ちゃん1とママは、帰国中

孫ちゃん2は、パパと二人でロンドン暮らし

それが半月にもなっています

いつもは顔を出さず、音声だけの息子も、孫ちゃん2とうまく暮らしているアピールしたいのか、顔を出します

昨日は息子のヘアスタイルが変わっていました

自分で切ったと、孫ちゃん2は私に説明しましたが

孫ちゃん2もカットを手伝ったと息子の補足

ロンドンは、ヘアサロンもまだ営業出来てないらしいのです

パパの髪をカットするのを手伝ったり、一緒に買い物(食料)に行ったりと、仲良く暮らしているようです

欲しい物はないの?と、聞いても

何にもないよ‼️ ですって

コミックが欲しかったら、パパが買ってくれたんだけどね

間違ってドイツ語版が届いたの

だから、買い直して、英語とドイツ語とあるんだぁ😅

そう言って、スマホ越しに見せてくれたのは、鬼滅の刃の本でした

一巻から欲しいけど、ないんだよねぇーと、残念そう

他に、イースター用のegg🥚形のチョコレートを二箱買ってもらったと見せてくれました

パパとそれぞれ庭に隠して、探しっこしたら! と、言ってみたら

ダメだよ、きつねに食べられてしまう

庭にもキツネが来るの? と聞いたら

いちじくの実が落ちるから、それを食べに来るの と、教えてくれます

水曜日からはイースターを挟んで2週間の休暇に入るそう

日本より休みが多いように思えます

孫ちゃん1とママは、帰国してからの2週間の隔離が今日で終わります

明日は、ママの実家に移動です

お母様も首を長くして待っていらっしゃることでしょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いニュース・・・訪れた国の現状

2021-03-28 | TRIP&TRAVEL



ヤンゴンのシンボルのシャアダゴンバゴダにて

黄金の仏塔には5,000個ほどのダイヤモンドが埋め込まれているらしい

寺院なので、靴は脱ぎ素足で、肩を出さなきように羽織りものを着て

2017年の秋に、ミャンマーに行った

トトさんが行きたかった都市は、国連の事務総長のウ・タントさんの出身地で、アウンサン・スーテーさんが長年軟禁されていた地だからだった

観光はタクシーで

アジア人で初の国連事務総長になったウ・タント氏

時代はケネディが大統領でキューバ危機とかあった頃だったと思う


👆は、ウ・タントハウスにて

アウンサン・スーチーさんが軟禁されていた自宅の前

湖水に面していて、緑豊かな場所だった


4年前のヤンゴンでさえ、十分貧しい人々が満ち溢れ、衛生状態も悪く、鉄道は韓国や日本の中古車両が使われていた

治安は悪くなかったので、中央駅から環状線に乗ってみた






ヤンゴンの都市部の電車の中なので、スマホを持っている人も多く、SIMカードを車内で売る物売りがいた

30分ほど乗っていると、段々と点在する村が現れるようになり、貧しさと不衛生さが酷くて、小さな駅で下車

引き返すことにした

慎重なトトさんにしては、かなりの冒険だった

それでも中心地に戻ると 街は活気に溢れ、外資が入り出したこともあり、少しずつ新しいビルも建設されつつあった

それが今、軍のクーデターでまた過去に戻ろうとしている

それでも一度味わった自由は、人々を強くする

その強さは香港の人の強さと比べたら、遥かに強固なものなのだろうか

我が家の朝は、BSの世界のニュースをつけることから始まる

コロナがに加えて、ミャンマーの国が気がかりだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍や旬・・・毎日、筍の料理

2021-03-27 | 



今朝掘り上げた筍を酢味噌で

鳴門わかめと帆立を解凍して合わせました

竹山に行ってトトさんが筍を取ってきます

裏庭に大釜を据えて、火を焚いて筍を茹でて、私に渡します

焚き物は、古い竹

竹は火力が強く、火に勢いがあって早く茹で上がるし、竹山の整理にもなり、一石二鳥

筍を使って、煮物、炒め物、天ぷら、味噌汁にも、炊き込みご飯にもと、筍を使う日々です

この季節の筍は、風味があって美味しい

こんな私ですが、二十代までは筍を食べると顔まで吹き出物が出て 痒くて、ほとんど食べる事が出来ませんでした(好きなのに)

母はそんな私に、筍の代わりにツワを料理してくれていました

ツワは薬草だから、体にもいいと言っていましたし、昔から私の好きな山菜でした

そして、『鹿児島では昔から 貧乏な実家に行くより、野山に行けって言葉がある』と 言っていました

春の野山は、豊かな恵みの大地だと

ブロ友の宇佐さんから、コメントもらったのですが、ノビルもその一つです

タラの芽と同じように 天ぷらにしたり、刻んで炒めたりして食べています

ニンニクの茎やニラのような使い方です

今年は春の訪れが早く、大地のエネルギーも爆発的

そんな季節に体がついてきていないようです

一昨日から右の臀部〜太ももの後にピリピリとした不快な疼痛

昨夜は、リリカという薬を2錠飲んで寝ました

2年前帯状疱疹ができた時に、処方された薬です

まだ残っていて、お守りのようにしていました

古い薬は使わないようにと言われていますが、トトさんは2年は問題ないと知ったかぶりして言うし、私は藁にもすがりたい一心で

一昨日の夜も、昨日も痛みが辛くて横になっていた時も、ピリピリと走る痛みに目が覚めるほどでしたが、昨夜は熟睡できました

効果があったようです

今のところ、定期的に内科にはかかっていませんが、次回クリニックに行った時は、この手の薬を相談しなきゃと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は時間切れ・・・ガールズトークで夜が更けて

2021-03-25 | 我が家の二都物語(子供 孫)
ブログヲ書くのは、ほぼ夜にしています

今夜は、プーさんからビデオトークが入りました

2時間ほど、取り止めのないおしゃべり

3回目ののロックダウンに入り、行動制限と仕事の制限があるパリの日常を聞かされ、私はベス🐕‍🦺やトトさんの事や、春のこちらの様子など伝えて

私の瞼が重くなってきたのを気づいたプーさんに、お風呂に入ってお休みね〜と、今夜のトークは終了

不自由だし、不満がないわけではないけれど、しばらくは頑張ってパリで暮らすらしい

まぁ、人生一度きりだから、後悔ないように、と 親は思うのみ

私は今日は書き留めたい事があったけど、またの機会に




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を揚げる・・・筍、タラの芽ですかきあげ

2021-03-24 | 



いよいよ筍の季節です

月曜日に2本初掘りし、今日も4本小さな穂先が顔を出していたとか

お向かいから、タラの芽もいただいたので、今日は天ぷらにしました

穂先を四つ割りしたものはそのまま揚げて、大きめの千切りにしたものはレンコンと三つ葉、地場さん赤エビとかき揚げに

タラの芽はそれだけを揚げました


タラの芽は、自分で芽を摘むなら、もっと小さいうちですが、ここまで葉が開いていても全く大丈夫でした

今夜は天ぷらだけでお腹いっぱい 

たまにはいいかな😅

レーズンとスライスアーモンドをラム酒に漬けたビンテージ物を使って(見つけたので)、パウンドケーキも焼きました

スライスアーモンドが黒く色変わりしていましたが、味に問題なしと割り切って😅

ラム酒に漬けてないスライスアーモンドも少し足して


紅茶は、エディアールのブレンドを新しく開けて 


焼き時間を短くできるので、パウンドケーキの同じ材料でカップ型で焼くことの方が多いのです

でもなぜか、トトさんはパウンドケーキ型で焼いたものがいいらしい

そして、ケーキをお代わりするとき、毎回とんでもないことをやらかします

それは片側の端っこをカットするのです

もうこれまで百回は、生地が乾燥するからやめてと言っているはず

で、今日も私がテーブルを離れた隙に、反対側の端っこが切り取られていました😰

喧嘩するほどの事ではないのですが、今日もしっかり言いました

応えもいつも同じ

だって、端っこって美味しいよ❣️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺は、厳禁 立ち入り禁止・・・とある市の公園で

2021-03-23 | お出かけ


今朝は、最低気温1度

それでも快晴の予報だったので、ベスとの散歩は朝7時に出発

久しぶりに霜が降りていて、草は銀色に輝いているし、茶園ではスプリングクーラー外出回って散水していたり、地上高いところで大きな扇風機が回っていました


どちらも霜対策のものです

扇風機は一つの茶畑に何台か設置されているので、あちこちで回っているとけっこうな音がします

今朝は武家屋敷群の中を歩いて、市街地の外れまで

川に降りました

ベス🐕‍🦺は、ウキウキ

いつものように、水の流れを見入っています

桜の花は終わりかけ、モミジの新緑外出さわやかです

歩き始めた頃は、手先が冷たくて冷んやりした朝でしたが、2時間ほどの散歩から帰る頃は、気温も上がり気持ちのいい散歩でした

色んなところをベス🐕‍🦺と散歩出来ることは、とても幸せです

でも、鹿児島はペット立ち入り禁止の公園もかなりあるという現実に、悲しくなります

昨日は、いちき串木野市の観音ケ池公園の桜を愛でながら散策出来ました

その帰りに、トトさんのリクエストで立ち寄ったのは、日置市(鹿児島市の隣り)の城山(じょうざん)公園でした

ウェブサイトで、犬は立ち入り禁止と書いてあったけど、子供の遊び場限定かな?

と、言うトトさん

まぁ帰り道にあるし、立ち寄ってみましょうとなり、向かいました

ところが駐車場に入る前に、大きな立て看板に、犬は立ち入り禁止とあります

城山公園は、昔の城跡のみで、建物はなし

車を駐車場に入れて、もう一度確認
トイレの前の看板にも、この表示

さっと登って見てこよう❗️ と、トトさんが車から出ました

私とベスのは、車の中で留守番

5分も待つことなく戻ってきました

何にもないただの城跡の公園だけど、まだ桜の花が残っているから、見ておいで

そう言われて、交代しました

建物一階分ぐらい階段を登ると、まずはこの案内板

少し先まで行ったものの、私もベスが待っていると思うと散策楽しめず

この城は、島津のお殿様が昔暮らしていた所で、ザビエルが1549年ここまできて 島津貴久に布教活動の許しを請うた場所だそうです


ザビエルの像が出来ていました

郷土史について、細かく学んだ記憶がありません

知らない事が多いので、一つ一つ自分の目で確かめながら、県内を巡るのは楽しいのですが、ここは残念でした

日置市では、よほど犬嫌いな人の発言が多いのか、飼い主のマナーがよろしくないのか

ただ、この公園は人家から少し離れていて、日頃の犬の散歩で使う公園としては不便なところでした

愛犬と散策したいと わざわざ来るような飼い主が、犬の糞の始末をしないなんて考えられないのですが

まぁ過去によろしくない行為があっての対策なのでしょう

この後、トトさんは帰宅後、犬が入れる公園というのを検索したそう

我が市は、大きな公園がいくつかありますが、どれも🐕‍🦺連れの散歩可だとわかったそうです

日置市に住むことにならずによかったなぁ‼️と、二人で憎まれ口を叩いたことでした🤣

でも、日置市はとても魅力的なところで、県外からの移住希望者の多い市らしいです



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音ケ池公園・・・桜の名所へドライブ

2021-03-22 | お出かけ



3月の市の広報誌に紹介されていた県内の桜の名所

まだ間に合うかも と思いたって、行ってきました

でも今日も冷たい風が吹き、昨日まで2日続いた雨と風で桜の花はかなり散っていましたが、桜の木の下を散策

昭和10年に整備された公園と看板にありました

上から見下ろす桜って、あまり経験ありません

晴れていて満開の時は、花びらの雲海になりそうな素敵な公園でした




アップダウンを繰り返して、観音様も見て


持っていったお湯でお茶と買った桜饅頭で休憩して、次の目的地へ

途中立ち寄った江口浜は、東シナ海に面した吹上浜砂丘の北限

サーフィン🏄‍♂️も出来る海岸です

気温は10度で、見ているこちらが寒さで震えてしまいました

ここの蓬莱館で買った魚で、夜は囲炉裏で夕食

食後にプレートを片付けて、赤々とした炭を見ているのも楽しいものです

囲炉裏は、離れの家屋の土間に設置してあり、テーブル式

父の代では、コンクリートの床に120cm四方の大きな囲炉裏が作ってありました

足元は暖かでしたが、ここで炉端焼きするには、体勢が辛く、撤去してもらいました

食事やお茶をするには、勝手が良くなったものの、真冬は足元が冷えます

温風機を置いて 足元を温めていますが、今夜はさほどの冷え込みではなく

炭火を見ていると、顔が火照ってきてアイスクリームが食べたくなりました



ベスは、食事の前半はおねだりが忙しかったのですが、後半は満足したらしく、キャリーコットの中で丸まって寝ていました

3日続いた強風、そろそろ穏やかなお天気になって欲しいものです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッジのスキレットでフィレステーキ・・・3日遅れの誕生日

2021-03-22 | 



昨日からの雨と風で、咲き始めた花木は痛みつけられて風に舞い散っています

イワツツジと花蘇芳は、一昨日の写真

雨上がりの夕方平和公園まで散歩にベス🐕‍🦺と行きました

ここもやっと咲き始めたソメイヨシノが散り始めていて残念




👆も、一昨日の花の様子です

こちらはまだ堅い蕾も残っているので、もう少しは楽しめそう

木曜日はトトさんの誕生日でした

スキレットで厚いフィレを焼こうと、話していたのです

ところが、地元の和牛を扱う肉屋で、金曜日が一割引以上お値引きのお得な日ですよと、なかなか売りたがらないお兄さんに、迷う私

せっかくのハレの日だから、今日買いたいと言ったのですが、

明日は朝からカットしてトレイに入れてショーケースに並べます。よりどりみどりだから‼️

と、なおもセール日を勧めます

セールに弱いなぁ😅

切り落としを200g買って帰りました

切り落としでブロッコリーとエリンギとソテーにし、散歩の途中 魚屋で半身分けてもらった真鯛でお刺身

そんな夕食でした

そこで、今夜はリベンジのステーキ


3センチほどの厚さで、180g〜200gほど

しっかり熱くしたスキレットでレアに焼きました

でも、食べる時、フォークで切ると 肉の中は赤いけど熱が入っていて肉汁も閉じ込められていて、とてもいい焼き具合

ステーキハウスの鉄板焼きで焼いたようで喜んでもらえました














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はシンプルうどん、孫ちゃん2と、ビデオトーク

2021-03-20 | 



産直で卵をたくさん買ったので、温泉卵

今日は、上出来です

2日に1回作るヨーグルト用のヨーグルティアを使いました



ヨーグルトを作る他に、低温調理にも利用しているヨーグルティアは、我が家の場合炊飯器より使用頻度高い家電です

トトの母様に頼まれて、ロンドンから帰ってきてまだ隔離中のお嫁ちゃんと孫ちゃん1へ、さつま揚げの送り物

ついでに、自分たちにも揚げたてを少しずつ買い求めました

このさつま揚げを入れたさっぱりうどんが食べたいと言うので、夜はうどん

乾麺の讃岐うどんを茹でて

でも、お昼に食べて残ったのは、それぞれ一枚のさつま揚げだけ😅

ワカメととろろ昆布と温玉と刻み三つ葉だけ

うどんの前に、相変わらずのブロッコリーサラダと鯖の竜田揚げ

久しぶりに揚げた鯖がとても美味しいでした

ベス🐕‍🦺は、もらえるものが少ない献立だったので、物足りなさそう


ベスにはないの‼️ もうおしまい‼️って何回か言うと


やっと諦めて、でも何がいたずらしたそうで、思案中

この後、トトさんに不満をぶつけていました🤣

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は孫ちゃん2からもビデオトークが入りました

パパと二人で過ごしていますが、問題なさそうです

やっと始まった学校も楽しいと明るい表情でした

今日は何して過ごすの? と、尋ねると

パパとこっくりさん❗️

ですって

懐かしいことばです

こっくりさん、日本語で呼び出すの? 英語?

と、聞くと、

日本語だよ〜❗️

あら、きつねさん、ロンドンまで出張で忙しいね😄

と、思わず言ってしまいました

息子が横から顔を出して、昨夜は一緒に寝たんだよね〜と、頬ずりします

パパがベッドに入ってきたんだよ〜

迷惑そうに言う孫ちゃん2です

こっくりさん、夜するの? と、聞くと

そう、昼間はつまらない❗️

それじゃ、パパに今夜も一緒に寝て欲しいかもね😄 と、言えば

そうかもね

と、嫌そうでもない孫ちゃん2

2人のお留守番生活も特に問題なさそうで、ホッとしたビデオトークでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする