これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

8月に着た着物・・・2019年

2019-08-31 | 8月 着物
今月お祭りとかあったが、出かけずじまい

お茶の稽古と茶会の4回着ただけで終わった

〇 一回目の稽古





先月も着た近江縮の単(麻)に 苧麻と絹混紡の八寸の帯

自分の着物での比較でしかないが、近江縮は縮が太くてシボが大きいから 小千谷縮より体から離れた感じがしていて涼しい

しかし 濃い色にしても ふわっとふっくらとした着付けになる(スラっとした感じに着付けたかったら、近江縮は避けた方が良さそう)

〇 二回目の稽古

着画を取り損ねた

洗面所で 後姿をチェックしたときに 自撮りなるものをしてみたが、ボケボケ






小千谷縮の単だが 正絹

帯はもちろん八寸なのだが、よく覚えていないけど、しろいっしょくの博多夏八寸だったようだ。
お太鼓の柄に見えるのは、洗面所に出しっ放しの洗面用具や化粧水?

〇 三回目の稽古の日は慌ただしかった






朝、ベスも連れてプーさんをエアポートシャトルバスの途中のバス停まで見送る

その後、途中でベスの散歩

帰宅して、昼食の準備を軽くしながら 朝食

着物に着替えたが、より簡単な博多の紗の四寸帯を割り角だしに結んだ

この着物は、川崎の西武デパートが閉店セールをしていて、最終日に近いあたりでゲットした 古着  リサイクル着物😊
麻の織物と言われ、千円のお値段が魅力だった

持ち帰って、クールダウンした頭で良く見てみると、上前の膝辺りにシミが数カ所😱

全部解いて、裏表を変えて仕立て直した
織りの着物は裏表がほとんどないのがいい

その後小千谷縮みの反物買って仕立ててみてわかったのだが、麻100%のひんやり感が物足りない
テト麻?だと思う

さて、二時間半の顔を出して一服点てただけのような稽古から戻ってきて、お嫁ちゃんと孫ちゃん二人の三人に最後の昼食の準備をした

☆☆☆  ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 

ところで、寸帯(半幅帯)を結んでいると よく声をかけられる(この日も、稽古仲間の目には、帯だけが目に止まった?💦)

どうも珍しいらしいのだが、理由を考えてみた

呉服屋が 浴衣にセットで売る半幅帯はそれなりのお値段のものだから、浴衣以外には出番もない

四寸の帯を扱っていては商売にならない(半幅帯は、織りも単純だから値段も安い)のだろうから、呉服屋に扱う商品はない
だから、帯も帯結びも珍しいのだろう

四寸帯は 帯結びのバリエーションも豊かだし、帯締めや帯揚げなしでも締めることが出来るし、値段もお手頃

着物業界は 進む方向を間違ってばかりいる

四寸帯を使った着付けを提案して、着物をもっと普及させれば、着物人口増えそうだけど

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 

〇 淡交会青年部の茶会(県交流センターにて)





昨年の夏にお直しした 母が一度しか着れなかった絽の訪問着を着た

帯も母が揃えた帯を当ててみたが、すこし地味に思えて違う帯に

絽の訪問着に絽の袋帯(トトの母様からのお下がり)

絽の袋帯なんて 芯も入っているし暑苦しくて締める出番も少ないのだろうなぁと思いながら締める

車でdoor to doorだから 暑くても雨が降っていても常に空調の中だから選んだような帯だった

半衿も小千谷縮の絽の半衿のまま、足袋も麻にして少しでも涼しいように

濃茶席も薄茶席も、正客をされた年配のご婦人(多分お茶の先生)がとてもユニークな方で楽しかった












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れた天気予報・・・雨なしのはずが

2019-08-31 | 終の棲家の色々
今朝、ベスの散歩から帰ってきたらポツポツと降り出して、もう外仕事は無理な降り

たくさん歩いたり走ったりさせて良かった




今週は再び庭の草取りはじめていて今日もそのつもりだったけど、残念

草取りは私のセラピーだ

汗だくだくになっても、指が強張っても、爪の先が剥離しても、脳内が癒される

でもそろそろ指先を休めるタイミングだったかな😅と、

こんな日は、二階に籠って、チクチクしたり(これはまた別のお楽しみ)、そうそうデジカメの写真の整理もしましょう

結果を夜アップ出来たらいいけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服で少しあらたまったお出かけ・・・久々のコーディネートチェック

2019-08-30 | お出かけ
先週の土曜日は、淡交会地方支部青年部の講演会だった

前夜に、木曜日稽古仲間から 待ち合わせ場所や服装の打ち合わせの連絡がくる

お天気は雨模様だったので、洋服で行くことになったのだが、

さぁ 大変

仕事も完全に辞めて5年ほど経ち、きちんとした服で出かけることはめったになくなった

久々にスカートとブラウスのお揃いを出して、着てみたが、ウエストがぁ😱

4時間以上座りっぱなしになるので、楽な服にしたい

次にウエストをポイントにスカートとブラウスを合わせて、ジャケットを着てみる

なんだか、カチッとしていて 今の自分の雰囲気に合わない😪

で、ストーンとしたワンピースに決めた

フレンチスリーブ(肩が隠れるていどの袖丈のデザイン)だが、肩は隠れても腕が出るのが気になって ニットのストールを肩に回しかけした



服が決まって(この時は室内用スリッパ)、次に靴選び

履き込みが深い靴が好きなので、3種類の靴を履いてチェックしてみると バランス悪い




で レペットのぺったんこの靴にした
コーディネートの写真は無し




当日の会場は、参加者のほどんどが洋服で、若い人がメインなのでカジュアルな装い

それでも 長そでのカーディガンなど上から着ている人もいて、ストールももうひとサイズ大きめでも良かったのかなぁなんて 反省

講演会は これは参加してほんとに良かった

例年青年部の企画は楽しいし面白いと評判らしい(私は引越しして二度目)が、今年は(お茶事)茶懐石をステージでリアルに再現してショーにしていた




ステージに、腰掛け待ち合い 蹲 四畳半茶室 水屋のセットが作ってあった




開演前にスマホで撮影

蹲では水は使わなかったけど、懐石料理も炭手前も濃茶 薄茶も有り

茶懐石のマナーなどを 家元から来ている業躰(ぎょうてい)の先生が 説明したり 補足したりするのだ

お茶事は 下々の人間にとって あっても年に二回ほどだから、忘れていたり 勘違いして覚えていたりする

自分の少ない経験と勘違いなどを修正しながら見たり聴いたり出来て 有意義な一日だった









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミ裂き・・・ベスのごはん用

2019-08-29 | BETH ベスは犬



朝食の片付けの後、ササミ三本蒸したものを小さく裂く

この後冷凍庫で保存凍らせておく

朝晩の食事はガリポリにキャベツを刻んで煮たものをスプーン一杯入れてあげる

時間は5時半前後でそれから散歩となるのがベスの日課

朝の私たちの食事は2時間後、夕食も1時間ちょっと後になる

散歩の後は、脚を洗って乾くまでケージの中で待ってもらうが、食事が始まると
じーっとこちらを見ている

その視線が耐えられません😅

だからケージから出すと、トトさんの椅子の下に来てお座りしてじっと待っている

そんなベスのために、週に二回はササミを蒸して、割いて、冷凍する

もちろん、ガリポリはその分減らして計量している

プーさんが、いつもの3倍ほどのササミを蒸して割いて冷凍してくれた

それも無くなったので、また私の仕事が始まった

今朝も誰もいない公園の芝地でノーリードで走らせた



ベスの背丈ほど伸びていた草が刈り取られて綺麗になったけど、かくれんぼ出来なくなったベス

走り回ると、スタミナを使うらしく 帰り道は座り込んでしまう

騙し騙し歩かせるが、昨日はコンビニで牛乳買って、ブレイクタイム

今朝は持参して、ブレイクタイム

こういう美味しく楽しい行動はルーティンにしたがるベス

おやつの他に牛乳も持っての散歩になりそう😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気楽トトさんの一言・・・傷ついたから反撃

2019-08-28 | 
土曜、日曜と昼間出かけたので忙しかった

好きな事をするのだから、トトさんの胃袋だけは好きなもので満たしてあげたいと、古女房は気遣っている

で、出先のデパ地下で新鮮な魚をいくつか見繕い帰り着いたのは6時前だった

それから夕食こしらえて
土曜の夜はお刺身と鯛飯



チダイは二尾とも使うつもりで焼いたが、我が家の炊飯器では一尾で十分だった




次の日に、何か変えて使おうと思ったが、フライパンに残っているチダイを見て、明日も同じがいいと言う

だから

ミニミニステーキも焼いたのに、ミニ過ぎて記憶にも残っていないという🤣

月曜日は、カレーを作った



カレーライスでは、ビール🍻は飲めないのでツマミは、チーズとナッツ

食べ始める時から、明日は昼も夜もカレーがいいと言った

しかし昼に鍋を覗き込んで、なーんだ、昼食べると、夜の分が少なくなる😪と、昼のカレーライスはトトさん自らパス




オクラを豚肉で巻いて焼いて、柚子ポン酢を絡めた一品を加えた

それでも、カレーは残って、嬉しそうに今日の昼、食べていた

なのに、
四日で二つの料理しか作らずに済んで良かったねぇ😘
ママは、献立思いつかなくて、写真がいつも同じだねぇ😝
と、からかう

インスタで夕食を献立日記代わりにアップしているのをわかっての、この発言

世の人々のようにインスタ映えとか気にしてないけど

こんな事言われて、嬉しくはない

だから、今夜はトトさんの嫌いなキムチを出して目の前で食べました😝😝😝

トトさんは漬物の類は食べないし、キムチはいないところで食べて欲しいと言われているけどね

女房の逆襲だ🤣🤣🤣




煮物にサバの干物の焼き物、田舎豆腐のカリカリ焼き、サラダ、発芽玄米ご飯に豚汁など
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10アップデート・・・更新しなきゃサポート切れるって?

2019-08-26 | その他



プーさんがいる間、アップルのPC💻のデータをポータブルハードディスクに移したり、資料を作ったりしていたので、私は使えずじまい

今日Windowsのデスクトップのデータをアップルのマックエアに移そうと、PC立ち上げたら、再起動しなきゃならないとメッセージ

これがいつまでたっても終わらない

こんなに時間のかかるアップデートって😪😪😪

本当にWindows、まるで使えない😪

いよいよ私のデスクトップは、Netflix専用になりそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたし、プーさんのところに行きたいの💕・・・な、気分のベス

2019-08-25 | BETH ベスは犬



ベスの左方向が勝手用玄関
向こう側は二階への入り口のドア

プーさんがいなくなって、4日目

夜も昼も、プーさんが二階に行くと必ず付いて行ってた。

寝るのも一緒

だから、昼も夜も待っている😭

日中の暑い時は、引戸を閉めたい

閉めれば 諦めてこちら側に来るかな?と、閉めてみても(2センチほど残しておけば、鼻を押し付けて開けて移動するから)
動かない

朝の散歩も、3週間毎日一緒だったから、勝手用玄関を出たがらない

ひょっと現れて一緒に楽しく散歩出来ると思っているよう

涙が出てくる

今日淡交会青年部の茶会から帰ってきたのは三時過ぎ

トトさんはリビングに布団を繰り出して、ベスのケージの隣に敷いて、ベスと昼寝していたそうだ

寂しがっているベスにしてあげられるのは、その程度

いつも夕方の散歩はトトさん一人で行くが、今日は誘われた

夕食遅くなってもいいから、一緒に行こうって
雨が降ったり止んだり、蒸し蒸ししていたが、いつもよりうーんとたくさん歩いた

楽しかった朝の散歩をベスも思い出していたのかもしれない




石ゴロゴロの河原で




孫ちゃんも一緒だった日も、ファミマのコーヒーブレイク時は、ベスはミルクタイム🥛




好きな芝生やヤブの中を駆け回ったり隠れんぼしたりしても、プーさんが
マミィチャーン🎶と私を呼ぶと、ヤキモチ焼いてダッシュで戻ってきた😄

しょんぼりベスを見ていると、こっちも切ない






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N.Y.CARAMEL.SAND・・・お嫁ちゃんの東京土産

2019-08-24 | 



お嫁ちゃんが東京駅まで出向いて並んで買ったお菓子

持ってきた時、お仏壇にお供えしてと頼んで
忙しくてそのままだったのを、下げていただきました

濃厚でクリーミィで、初めて食べる食感

疲れた体に、力が蘇りました

今日は、淡交会の青年部の研究会で午後は座りっぱなしでした

懐石の流れがステージでそのままデモされるのを、行体先生の説明を聞きながら見るという、面白い企画でした

懐石は四時間ほどの長丁場ですが、それを三時間ほどにまとめて、ステージで食べたり、飲んだり、もちろん初炭も濃茶も後炭もお薄も、全部見てました




講演が始まる前のステージの様子です

二階席を選んだので、いつもの研究会より気楽に楽しく過ごすことが出来ました

それでも夕方終わって、デパ地下で食材を調達して、1時間車を走らせての帰宅

夕食が終わって、いただいたクッキーは、疲労困憊の体と脳に染み入る美味しさでした😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして元の生活へ・・・みんな帰って行った

2019-08-23 | 終の棲家の色々
三週間ちょっと帰省していたプーさんと、四泊五日で来ていた孫ちゃんとお嫁ちゃんの総勢4人が昨日の夜で居なくなった

楽しくて嬉しくて、賑やかな日々だったが、それに比例するように疲れた

ピザを焼いた日に、最後に試し掘りしたサツマイモを投げ入れて焼き芋にした

しかしまだ未熟で、焼き芋も美味しくない

皮をむいて、砂糖とバターとシナモンを加えてフードプロセッサーにかけた

下の孫ちゃんに、丸めてお芋のかたちにするのを手伝ってもらい、ドリュールも塗ってもらった

焼き芋から作ったスウィートポテトの完成

みんなが絶品❗️と喜んでくれた

これが賄いバァバの最期のご奉仕でした😂😂😂




賑やかだった日々から突然元の人数に戻り、ベスが一番寂しがっている

下の孫ちゃんも空港でベスにさよならした後、泣いていた

プーさんが寝ていたベッドのシーツは、しばらくそのまま洗わずにしておきましょう
ベスが匂いで、プーさんを思い出しているので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉プールと温泉・・・孫ちゃん接待😅

2019-08-19 | kodomo mag...



昨日からやってきている長男一家(だけど、仕事で休みが取れなかった息子抜き)で、一気に賑やかになった我が家

今日は昼まで雨が降り、ベスと朝の散歩を楽しみにしていた孫ちゃん、がっかり

雨が上がったので、プールに行きたいというリクエストでドライブだった

運転手は7月に免許取得となったお嫁ちゃん
法定速度をしっかり守っての運転で往復ともいつもの倍近い時間がかかったけど💦

山川の地熱を利用した温泉施設は、盆明けで空いていて快適

プールはトトさんが相手してくれて、私とお嫁ちゃんは、温泉でまったり

帰り道、南薩のシンボルの開聞岳は山頂付近は雨雲に覆われたままだったが、国道を走りながらずっと見ることが出来た

開聞岳を近くで見ると、孫ちゃん達にいつも決まっていう事がある

パパは、開聞岳が一番好きな山なんだよ!とね

夜8時、早めに帰宅出来たという息子は家族にビデオ通話してきた

私たちは夕食もほぼ終わる頃だったが
息子は、夕食を食べる前に前日の洗濯物をたたみながら、話している

ビデオの画面に一つ一つ洗濯物を見せながら、誰のだ?と尋ねながら

いい夫してるじゃない? と思う我ら親は評価が甘いかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする