これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ストラッドフォード アポン エイボンで、のんびり・・・シーズンオフのメリット

2018-12-20 | TRIP&TRAVEL

⬆︎ 朝の8時でもまだ薄暗く 午後4時前には暗くなる

太陽は見えても空を低く弧を描いて西に落ちる

観光するには、ベストシーズンではないかもしれない

しかし、観光客が少なくて、のんびり過ごせた

時差が治らず、夜中の2時ぐらいには目が醒める

ゆっくりシャワーを使い、水分を補い合い、紅茶もたっぷり飲んで朝食の時間を待っていると、体もしっかりスタンバイとなっている

シェークスピアの妻の生家まで歩くことにした

スマホのグーグルマップとポケットWi-fiがあれば、迷うこともない

大きな公園では雨が上がり、あちこちの家族が犬を散歩に連れ出している


ノーリードで駆け回っているが、暴走する犬はいない
躾が行き届いている

隣のフランスとは飼い主のマナーもかなり違う

あちこちに犬の💩を片付けて捨てるごみ箱が設置してある

ベスの事を思いながら、散歩している犬に声をかけたり、撫でてみたり

シェークスピア関連の施設を巡るのも楽しかったが、散策も楽しかった

四半世紀ぶりのストラッドフォードアポンエイボンは、より楽しめるように変わっていた




豊かな農家だった事をイメージさせるディスプレイ


⬆︎ ニューハウスでは、コスチュームの無料貸し出しも



⬆︎ シェークスピアが通った学校


エイボン変わって沿いを散歩していると、白鳥がやってきて、挨拶してくれる😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピアの故郷へ・・・鉄路で移動

2018-12-20 | TRIP&TRAVEL
三日目は、朝早く土産類をWhole Foods Marketとマークス&スペンサーです買ってから、ストラッドフォード アポン エイボンに移動

地下鉄でマリルボン駅へ

ストラッドフォード アポン エイボンに最初に来たのは、妹家族と32年前 スコットランドへのドライブの途中立ち寄った

次は、家族4人で ヒースローでレンタカーを借りて 、27年前

まさかもう一度訪れることになろうとは😵

駅を降りたら冷たい雨で、タクシーで

ホテルは、前回と同じシェークスピアホテル

しかしこのホテルは経営者が変わってしまい、昔の方が良かったかなぁ

詳細はまたの機会にでも

夜の街はイルミネーションがある綺麗で幻想的

しかもシーズンオフだから、観光客が少ない

いい季節に来たと思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク・・・旅の最強のサプリメント

2018-12-18 | TRIP&TRAVEL
黒ニンニクを1日2粒ずつ食べている

かれこれ7年は過ぎた

最初は体力アップが目的だったが、食べ続けているうちに気がついたことがある

お腹の調子が良い

規則正しくトイレを使う

時差のある旅行でも、昔のように 悩むことなくなった
そこで今回も 持参

問題は 生のニンニクほど臭わないが、それでもニンニク臭はある

この臭いを完全にシャットアウトしてくれるのが、ジップロックのスクリューロック

家でもスクリューロックに入れて冷蔵庫で保管しているが、そのままスクリューロックをジップロックに入れて持ってきた

スーツケースの中でも殆ど臭いはもれず

食べた後 歯を磨いているが、ニンニク臭いと言われたことはない

黒ニンニクだからかもしれない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンを歩く・・・地下鉄も使いながら

2018-12-18 | TRIP&TRAVEL
時差で寝ていられず、3時には起床

8時から買い物と観光で、ロンドンを歩き回った

11年ぶりに訪れたロンドンで、前回果たせなかったtemple教会




今回は辿り着けた

アニメファンが聖地に行くように、私たち夫婦も映画のロケに使われたtemple教会に行ってみたかった

ダヴィンチコードでは出てきたきたロンドンで一番古い教会は、テンプル地区の奥にひっそりと建っていた

次はシェイクスピアグローブ座




ガイドツアーの親切で饒舌な説明も、英語だと集中力に限度がある
それでも楽しめた

その後サウスバンクのウィンターマーケットを少し覗き、メリーゴーランドに一人乗る


ランチはシャーロックホームズで

ここで選んだメニューは、大失敗
イギリスのまずい食事に触れた感満杯

フィッシュ&チップスは、冒険し過ぎだった


トトさんの牛煮込みのアイリッシュパイも😪






4時には暗くなるロンドンのイルミネーションをたっぷり楽しみながら歩き、最後は紅茶を買って、ワインバーで軽い食事をして、1日が終わった


ほろ酔いのトトさんが、タクシーに乗ろうと言ってくれたので、2万5000歩を超えなかったが、こんなに歩いたのは、初めてかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンを歩く・・・地下鉄も使いながら

2018-12-17 | TRIP&TRAVEL
時差で寝ていられず、3時には起床

8時から買い物と観光で、ロンドンを歩き回った

11年ぶりに訪れたロンドンで、前回果たせなかったtemple教会


今回は辿り着けた

アニメファンが聖地に行くように、私たち夫婦も映画のロケに使われたtemple教会に行ってみたかった

ダヴィンチコードでは出てきたきたロンドンで一番古い教会は、テンプル地区の奥にひっそりと建っていた

次はシェイクスピアグローブ座


ガイドツアーの親切で饒舌な説明も、英語だと集中力に限度がある
それでも楽しめた

その後サウスバンクのウィンターマーケットを少し覗き、メリーゴーランドに一人乗る


ランチはシャーロックホームズで

ここで選んだメニューは、大失敗
イギリスのまずい食事に触れた感満杯

フィッシュ&チップスは、冒険し過ぎだった



4時には暗くなるロンドンのイルミネーションをたっぷり楽しみながら歩き、最後は紅茶を買って、ワインバーで軽い食事をして、1日が終わった


ほろ酔いのトトさんが、タクシーに乗ろうと言ってくれたので、2万5000歩を超えなかったが、こんなに歩いたのは、初めてかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内で六本・・・イギリスへの機内で観た映画

2018-12-16 | 映画 ドラマ
羽田からロンドンに発つのに、羽田に一泊した

これは大正解

ホテルで一晩たっぷりと寝て体力を回復できた

しかも出発フロアとホテルは同じ階 楽々😄

ここ最近は機内で映画を観る気力もなかったが、今回は5本 とおまけの1本😊

最初は プーと大人になった僕 ファンタジー



2本目はマンマミーア ヒアウィーゴー これは前作には及ばず、半分ウトウト😪

3本目はメリークリスマス ロンドンに奇跡を起こした男

4本目は オーシャンズ8 久々にサンドラブロック主演😄

5本目は、天才作家の妻

6本目は 日日是好日
こちらはヒースローに着陸した頃エンディグロールが流れるほどのギリギリの鑑賞

私の好みで言えば
5→ 3 → 6 → 4 → 1 → 2

天才作家の妻を演じたグレン クローズの演技が素晴らしい

どんどん映画の世界に入り込んでしまった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍った状態で収穫って、ダメなのねぇ・・・再収穫する羽目に

2018-12-15 | 終の棲家の色々
今朝の強い霜で凍っていた春菊やレタスなどの葉もの

凍ったままで収穫したものは、案の定、べったりとなってしまった

私はそうなる予感はしていたが😪

トトさんに、溶けたようになった状態の春菊を見せたら、畑にもう一度摘みに行ってみるという

で、もう一度収穫して来た
レタスも問題なし



今度はシャキッとしている

根つきのままだと、畑で気温が上がると、元に戻るんだ😅

またひとつ勉強しなねぇと二人で感激しながら、洗って水滴を落としてから、Pプラスの保存袋に入れた

メデタシ メデタシ😄😄😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で野菜が凍ってる‼️・・・こんな日本の南の端で😵

2018-12-15 | 終の棲家の色々

☝︎ 室内に置いてもまだ凍ってる春菊も

久々にトトさんと二人で上京する

プーさんが畑の春菊を欲しがったので、朝採りするトトさん

なんと、レタスもホーレン草も春菊も凍ってるって❄️ ❄️
レタスは割れそうで、採るのをやめたそうだ

今朝の霜はきつい

コンポストの蓋も凍りついて開かない

こんなところで、スタッドレスタイヤつける人はおらんぞぉ!と、みんなに言われながら、タイヤ交換したが、正解じゃない?

寒い朝だ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当は、楽しい ・・・喜ぶ顔が見たくて

2018-12-14 | 
先週の淡交会研究会の時、昼食用に簡単なお弁当を作った

朝早くから夕方まで留守するので、トトさんの分も作って、お弁当箱に入れておいた


ギンナンを炊き込んだご飯をおにぎりにして、おかずはお弁当箱に詰めた
卵焼き、チーズサンドカツ、椎茸の天ぷら、インゲンの胡麻和え、さつまいもの甘煮

春慶塗の半月弁当に詰めたパパさんのお昼は
容器が変わると、目にも美味しく感じたようだ

この時のお弁当が気に入ったようで、女子高生にもお弁当箱に入れてお昼を出してあげたら喜ぶんじゃないかと言う

今日は次の観光地へ出発する前の 慌ただしいお昼ごはんなので、家ご飯だがお弁当箱に詰める事にした

女の子なので、庭のピンクの椿を切ってあしらってあげる

思い出してランチョンマットもクリスマス用に変えておいた

すぐに目に止まったようで、嬉しさを口にする(笑)



卵焼き、人参のきんぴら、こんにゃくとキノコの炒り煮、豚肉の生姜焼き、塩サバ焼きは椿の花の下に隠れんぼ、収穫体験してくれた春菊で磯辺巻き、作り置きの小豆の煮たものもデザートがわりに
昨夜炊いたご飯の残りで、わさびふりかけを混ぜ込んでおにぎりに
なめ茸瓶詰めとツナ缶を使った炊き込みご飯は、物相で花の形に

炊き込みご飯は、朝彼女たちに仕込ませた

とても気に入ったようで、帰ってから作ります‼️と口々にしていた

夫婦だけの時も これからは時々お弁当箱に詰めてみようかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレはミニギャラリー ・・・奏でるサンタさん🎵

2018-12-13 | 終の棲家の色々


ゲストを迎える準備をしていたら、小さなサンタの人形が出てきた

トイレの出窓に飾っておいた

確か7人の小人のサンタ🎅だったはずだが ・・・記憶違い?

4、5日前から咲き出した水仙を切って入れてあったので、少しチグハグな組み合わせ💦



昨日我が家にやってきた乙女たち、トイレ等を案内したら 可愛く反応する

トトさんと二人きりの暮らしでは味わえない華やかな時間が流れている😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする