これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

エルゴラピードという 掃除機

2017-01-30 | 買い物

長年使った、ダイソンのクリーナーは、お役ご免となり、新しく買ったそうじは、スウェーデンのエレクトロラックスという家電メーカーの物になった

スタンド式のスティククリーナーに買い換える予定ではあったけど、このメーカーのものは、店員に説明を受けるまで全く選択肢の中になかった

ダイソンのコードレスクリーナーを買うつもりだったのに、実際に家電ショップで手にとって扱ってみると、色んな問題点がわかった

一つはモーターが上の方にあるから、結構重たく感じる。コマーシャルのように片手で持って高いところを掃除するなんて、身長高めの私でも、一瞬持ち上げるぐらいはなんとかなるものの、とても無理だと感じた

もう一つは、モーターや吸塵部分が上部にあるから、自立しない。スタンド式ではないのである。

壁に収納用ブラケットを付けてそこにカチッとはめて止めなければならないので、保管場所が固定されるということだった

この2点は私の予想外のことで、ダイソンのコードレスクリーナーの購買気力が一瞬にして萎えてしまった

いくつか他のメーカーをお試ししてみて、一番気に入ったのが、エレクトロラックスのエルゴラピードという掃除機だった

購入の決め手となったのは、3点あった

一台で二役、ハンディクリーナーに簡単になるということ、隙間などの掃除はハンディにして、ノズルを吸い込み口に差し込んで使う

コードレスクリーナーは、全てのメーカーがモーターヘッド仕様になっていて、モーターでヘッドのブラシが回転する。

かき込んで吸い込むパワーはかなりのもので、我が家の場合、私が洋裁、和裁をするので、糸がどうしても床に落ちる

掃除機をかけると、ヘッドのブラシに糸がクルクルと巻きついてしまい、この巻きついた糸を取るのがかなり嫌な後仕事になる

娘が一緒にいると、長い髪があちこち落ちていて、掃除機かけると、糸ならぬ髪の毛がクルクルと巻きついている

まごちゃんが来ても同様

掃除機かけた後のヘッドの掃除は、私には長い間ストレスだった

ところが、このエルゴラピードは、ヘッドに髪の毛や糸を小さく切って吸引してくれるという、ブラシロールクリーン機能が付いている

この機能の説明を受けたとき、買うならこれしかないと とても心をつかまれた

もう一点は、ダイソンのコードレスクリーナーに比べてお値段が半分以下だという点

好きな場所というか、置きたい場所にスタンドを置いて充電出来る

リチウム電池搭載のタイプは、家中掃除機かけても、電池切れしないというのも魅力だった

ということで、エルゴラピードが我が家の次のクリーナーとして、迎えられることになった

吸引力は、パワフルでカーペットも綺麗になる。

まずは一台を鹿児島の家用に買った

ここは物が少ないので、ルンバに掃除させているが、ルンバは思ったほど賢くなく、時間はかかるし、急ぐ時は国産の安いクリーナーを買い足して使っていたが、吸引力に不満があった

ルンバは、トト専用だったが、エルゴラピードを買い足したら、その便利さに両方を使い分けるようになった

使い勝手を知ったトトは、カーペットが多いマンションの住まいにも、エルゴラピードがいいと判断してくれたのである

10年前、ダイソンのクリーナーに惚れ込んで、買い換え、5年後にルンバに楽させてもらおうと 買った
その5年後は 充電式のスティクタイプが進化していた
5年後にはスマートフォンで命令すれば、遠くにいても掃除が終わっている❗️なんて掃除機が手に届くお値段になってあるのかもしれない




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう ダイソンクリーナー

2017-01-12 | さよなら mono モノ 物


10年ほど使った ダイソンの掃除機を今日リサイクル業者が引き取ってくれる。

和室一部屋以外、全室カーペットの我が家で、本当によく活躍してくれた。

手元のスウィチが使えたり、使えなくなり、本体のスウィチだけでしばらく使ったが、新しいものに取り替えた。

次はスティックタイプと決めていて、ダイソンのスティック型で 最新のタイプをネットで買うというトトさんに、待ったをかけて、家電ショップに見に行った

一万円を軽くきる掃除機が売られていて、そこそこ評判がいいのに、10万円ちかいものを買うのだから、色々比較検討したかった

今日処分するダイソンクリーナーは、ヨドバシカメラで買っているので、同じ店でリサーチした

ヨドバシカメラの店員は、よく説明してくれるので、商品購入ので選択にとても助かる

で、ダイソンのスティッククリーナーに変えたいと、店員に話すと

なんと、違うメーカーも色々だしているから、いくつか実際に使って見てくださいと言う

そこで国産、輸入品、6メーカーほどを店のフロアで試してみたら、ダイソンのスティッククリーナーにも欠点があることがわかったのである

ダイソンのクリーナーは、吸引力が素晴らしいのは経験済み

でも、吸引力だけでは選びたくない、当方の10年という歳月による体力の衰えが 物を選ぶ基準に加わった

それを店員に教えられた

結局、ダイソンのスティッククリーナーは、諦めることにした

でも、散々お世話になったので、ゴミを綺麗に取り出し、掃除機を掃除して(^ ^)、お見送りとなった

新しいクリーナーは、どういうものに変えたかは、次に取り上げてみたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年を迎えて

2017-01-06 | 緩やかに年取りたい


慌ただしく過ごした12月が 嘘のように のんびりとした正月を過ごしました

家人の都合と、私の勝手で お節なる形を作らない三が日

もちろん黒豆煮たり、筑前煮煮たり 数の子用意したり そのほかいくつか正月ならではのものは作ったり用意したりはしましたが、お節としてお重やそれに類するものに盛り付けはしませんでした

楽(^^)

今日は一年に一度の人間ドックでした

私は6年前に 腸閉塞で死にかけ、切腹した身なので、バリウム検査は病院がやりたがりません

よって 毎年胃カメラによる検索です

しかも、喉の麻酔だけで 涙流しながら

痛くはないけど、苦しい検査です
でも、今日のドクター、検査後の説明はとても丁寧でした

今日の人間ドックのために、割とヘルシーな正月料理にしたのですが、血液検査の結果は やはりコレステロール高め

検査結果を待っているホームドクターは、薬を勧めるかな?


ここ半年ほど辛い思いをしている我が体の部位は、肩です
五十肩で、左が痛くなったり、右が痛くなったり、肩の前に激痛が走ったり、後ろに走ったり

そのせいで、プールで泳げない時期がしばらくありました
今も クロールさえ辛いけど、泳ぎ込んでいくと、痛みがなくなります
動かすことは やはり 大事なのですね

股関節は硬いけど 肩はジムのインストラクターも驚くほど 可動域が大きかったのに
まさか我が身に このようなことが起きるとは思ってもいませんてました

我が身に何か起こると、《 歳を重ねるって こういうことなのね 》と、思うこの頃です

それでも ワクワクする心で 今年もいろんなことを経験したいと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする