これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

二子玉川ライズでピクニック … 楽し!

2015-04-16 | 日々の雑感
首都圏ではオシャレに生まれ変わる再開発地域がたくさんありますが、二子玉川も、ずいぶん様変わりしてしまいました

来週は楽天も移ってきて 益々発展していきそうです

タワーマンションは 二億円台だったのに 今では三億円を越えたんだそう(@_@)

その二子玉に昔から住む友人に誘われて、多摩川を見下ろす整地された公園で、ピクニックでした

🍻したあとは、🍷を1本空けてしまいました

風もなく やっと暖かくなって 最高のピクニック日和♪🎶

おしゃべりも最高に楽しく 素敵なセッティグをしてくれた友に感謝




彼女が選んだワインが美味しくて デザートのフルーツを食べながらも チーズケーキを食べながらも 飲み続けたのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスアップ♪… 見た目は大事

2015-04-14 | 食 手作りデザート おやつ
久しぶりのお呼ばれに、持っていくものはデザートをリクエストされました

美味しい物が色々と簡単に手に入る 便利な世の中なのに プーさんのアドバイスは ガトーショコラを作って持っていきなさい!

そこで久々に焼いたガトーショコラを ドレスアップさせました

焼きっぱなし


粉糖で化粧までは いつものこと


キャリーケースの型に差し込んで


揉み和紙で側面をくるんで、リボンかけ

バルコニーで咲いていた小花はカランコエだけだったので、アイビーとブーケを作って 飾りました

キャリーケースに収めて完成
こんなリボンでジョークをとも思ったけど、今回は避けました😜


18㎝ホールは 大きすぎるような気もします
12㎝の型が欲しくなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミテーション・ゲーム … ベネディクト・カンバーバッチが主演だから

2015-04-13 | 映画 ドラマ
一年ちょっと前に イギリスのテレビドラマ再放送の シャーロックを観て、主人公演じる俳優に どこかで見覚えがありました

おぼろげな記憶をたどっていくと その半年前にみた映画 八月の家族たちで 気になっていた俳優でした

それが ベネディクト・カンバーバッチ

八月の家族たちは好きな女優二人が共演(競演)しているので 観に行ったのですが、その中の登場人物の存在感のある演技は 二人の女優以上に気になっていました

それがシャーロックの主演を張っていたのです

シャーロックはトトと二人でずっと観ていたドラマです

シャーロックの三部の製作が待ち遠しいのですが、カンバーバッチがアカデミー賞候補だと トトが騒いでいたので ( 主演男優賞はのがしてしまったけど )

その賞をのがしたイミテーション・ゲームを観てきました

主人公は実在の人物で その存在が先の大戦で暗号解読にかかわっていたことは 50年以上も国家秘密にされていたのだそうです

シャーロックにしても 八月の家族たちにしても 今回の映画にしても カンバーバッチは壊れそうな人格?を演じるのが ほんとに上手いというか 熱演しています

昨年観た映画で 一番よかったのは チョコレートドーナツでした

今回の映画も ホモセクシャルゆえの悲劇があります

ひとは生きている時代によって 幸せになったり 不幸になったり 命を失ったり。

生まれた場所 住んでいる場所も それぞれの人生が大きく変わってくる

改めてそんなことを 想う映画でもありました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に、10日目… 鹿児島の春

2015-04-03 | いずれは終の棲家
10日前に来たときは、翌朝は一面真っ白の遅霜で震えていましたが、そのあとは、夏日を思わせる天気が続いて、春が駆け足で過ぎていくようです

水仙の花に迎えられたのに、水仙の季節は終わってしまいました

花木はよくわからないけど、岩ツツジや、ヒュウガミズキや、コブシの花が盛りとなりました




ひょんなことから知り合いになった八十代後半のおじいさんの椎茸栽培を見に行って、そのとき里芋の種芋を分けてもらえることになりました

家族の好物の里芋を植えられるなんて、何とラッキーなことでしょう

おじいさんや、農協や、ご近所の方に根掘り葉掘り聞いて トトさんが消石灰や堆肥を鋤きこんでいた畑を大きく鍬で掘り さらに堆肥を鋤きこんで 里芋を植えてみました

里芋は肥料の大食間なのだそうです
でも やみくもに肥料をやると 葉や茎だけがどんどん育って 実の付きが悪いのだとか

そんなことを長年の経験者に次々に言われて、慎重すぎるくらい慎重にしたのですが 果たして うまくいくのか

22個の種芋から、いくつ芽が出て育つことやら

秋の収穫まで 草取りや追肥やら またまた楽しい畑仕事が増えました



庭木の剪定やら 鍬を持ったりで 右手はパンパンです

こんなことを続けていたら 細かい針仕事は出来なくなりそうだけど、大地を相手の仕事も針を持つのと同じぐらいに楽しくて あっという間に1日が終わっていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする