これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

桜島大噴火 … それでも人は住む、東北沿岸部も同じなんだとつくづく思う

2012-07-27 | 買い物

鹿児島の空港に着き、建物の外に出ると、足湯が迎えてくれる。
「おやっとさあ」=(お疲れ様)と。

ちょっとでも時間があれば、靴を脱ぎ、足を浸けると、ほんとに疲れが消えていく

流れるお湯はもちろん、温泉。
そしてかけ流しと説明がある

鹿児島のシンボル、桜島のミニチュアもある

鹿児島の空港に降り立つと、胸に吸い込む空気や目に入り込む光りの色に、故郷に帰ってきたんだと強く意識させられる

私にとっては嬉しく懐かしい気持ちだ

と、昂揚していたのは 鹿児島市街地の手前までだった。

対向車線をすれ違う何台かに一台が、桜島の灰降の直撃を受けて真っ黒に汚れている。窓を閉めて走っていても、硫黄の臭いが車内に入ってくる。

毎年、夏の鹿児島市街地は悲惨だ。

風にのった噴煙は、薩摩半島方面に流れ、市街地に落ちる

窓を閉めていても、なんとなく家中もざらつくし、洗濯物は外に干せない

自宅の敷地内に降った灰は、掃き集めて市の指定の袋に入れて、集荷所まで持って行かなければならない。
重たいので水で流すと下水溝や下水道に沈み、流れない

掃き清めた後は散水して樹木に積もった灰を落とさなければならない

こういう一連の後始末が一年のうち何十回と繰り返される

経済的負担も馬鹿にならない

だけど、日常の会話で苦労を話題にしても、鹿児島のシンボルの桜島を恨むでもなく、鹿児島を脱出しようともしない。

なんだかんだ言っても、住めば都なのだろう

まだ住み続けられるから、いい。
東北の津波被害にあったり福島原発で故郷を終われた人々のことが頭をよぎる。

残念無念の気持ちは、言葉にならないほどだろう

大津波に飲み込まれるような土地であっても、放射能で汚染されてしまっても、出来ることなら、同じ場所、近い場所に住みたいと思う気持ちが、よくわかる。

私たちは、流浪する民族ではないんだもの

と、そんなことを考えながら走り抜けた一昨日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンド式アイロン台 … アイロンかけが楽しくなる優れもの

2012-07-24 | 買い物
今から25年前 初めて訪れたイギリスは びっくりするようなカルチャーショックがいくつもありました

妹一家が駐在でロンドンにいたので そこでひと月近くすごしたのですが 家の中で一番羨ましかったのが 大きなスタンド式のアイロン台でした

スタンド式のアイロン台自体の存在は知っていたものの 使ったことがありませんでした

使ってみると その楽なこと そして アイロンかけには熱 水分 重さが必要ですが 重さに関しては 立って作業をすることにより難なく体重をかけられるのです

仕上がり具合も大変満足できるものでした

帰国すると まず妹の家にあったものと似た商品を探しはじめました

渋谷のロフトはハンズなどで探しましたが これというものが見つからず 結局通販でイタリアのアイロン台を購入しました

クリーニングに出したワイシャツのパリッとした感触が嫌いなトトのために 通年ワイシャツは自宅で洗濯し アイロンをかけなければならないし 息子が大きくなると 息子の分まで増えてきます

それにダイニングテーブルに掛けるテーブルクロスも 必ずアイロンをかける必要がありました

さらに 私の好きな服作りには 接着芯をはるという工程が必ずと言っていいほどあるので 我が家に来たアイロン台は酷使され 最後には掛け面が凹んでしまいました


そこで買いなおしたのが 山崎実業のスタンド式アイロン台でした

このメーカーのこのアイロン台は かけ面がスチールメッシュになっていて 接着芯などを貼る時に余分な蒸気がすぐに逃げて それまで使っていたものに比べて はるかに使い勝手のいいものになっていました

足もメッキがしてあり スチームによる錆つきを防いでいます

アイロンかけ面は最大40センチと広く、なだらかにカーブして丸みがあるので、Yシャツのアイロンかけもしわを作らずビシッと決まります

このアイロン台の一つの特徴にボタンの部分も裏からかけると ボタンがくぼみに収まってアイロンで裾から上に向かって一気にかけられるところです

脚は細めながらも 安定性があり スチール製にしては さほど重くもなく しまったり取り出したりするのも大変楽です

そこで 鹿児島の家用にもう一つ購入となりました


 

メーカーと商品の型を指定してネットで探していくと このショップが最安値で販売していました

一番高いお値段で販売している店だと一万四千以上の値段がついていましたので 送料込で八千円内で購入できたことに満足しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンピュール大好き … 今回の買い物は ダイニングのいす用にシートクッション

2012-07-21 | 買い物
鹿児島の家のリフォームは 6月末完成予定でしたが、お天気が悪く 遅れています

それでも 屋内のリフォームはほぼ完成しました

リビングダイニングに入れたのは 天然木のダイニングテーブルとイス

脚部はどっしりと重たく安定していて 座面と背面が回転するようになったデザインです

座り心地もたいへんいいものの マットなしでは快適とは言い難く…

しかもかれこれひと月ばかり 坐骨神経痛を患っている私は 固い面へ座ることを禁止されていて トホホの状態です

そこで 自宅の食事用椅子でも使っているテンピュールのシートクッションを使うことにしました

テンピュールト出会いは かれこれ5年ほどになります

知り合いの方が 介護用品売り場で勧められたと大きなテンピュールの座布団を使っていらして お試しに座ってみて 感激したのが初めてでした

その頃の私は 板の間でも畳の上でも 直に寝ることが出来るのが自慢だったのに ウールの薄い布団を二つ折りにしても 背中が痛くなり 寝付かれない状態が数カ月続いていたのです
 
あの座布団の大きなものに寝ることができたらなぁと思い ハンズの寝具コーナーで実際に寝てみて ますます欲しくなりました

そして選んだのは 7センチ厚みのオーバレイ(マット)でした

西川のムアツ布団を買いたがるトトを説得して テンピュールマットを買ったのですが これが大正解でした

気持ちよく眠ることができるようになりました

我が家にとっては 大出費だったので 保証期間の短い並行輸入品ではなく 正規品の長期保証品を選びました

以来 枕 トラベル用クッション トラベルネックピローなど徐々にテンピュールの品々は増えていきました

昨年腸閉そくで入院した時も 病室にトトが枕やクッションを運んでくれて体の痛みの緩和に役立ちました

そして体重が落ちた状態で退院した時に プーさんがシートクッションを買ってくれたのです

テンピュールに座ると もうこのクッションなしでは 体が悲鳴を上げるほどです


そんな経緯から 鹿児島でもシートクッションを使うことに決めました

ネットでいろいろと探して 一番安い店でも 27%オフにしかなっていませんが それでもうれしい値引きです

 最安値のお店でした

今回は 四脚のうち 二脚のみに

寒くなる前に あと二つ購入出来たらいいのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日だそうな!

2012-07-16 | 買い物
最近、「バァバのうちに泊まりたい」と、しきりにリクエストの電話を入れる孫ちゃん2のご要望に応えて、昨日連れてきました。

孫ちゃん1も、「バァバんちの朝ごはん食べたい」とついてきました。
けんかせず、仲良くすることを言い聞かせてね。
家の中は荒れ、ついに、ベランダで水遊びです。
ビショビショになりながら、雑巾でタイルを拭いてくれているものの、サンダル3点、靴一足が濡れてしまっています。

孫ちゃん1は、「海の日だから、水遊びしてるんだ」と、言ってますが、今年の夏はこの遊びをリピートしそうで、後始末考えると、ちょっと怖い!
洗って干したシーツにも、泥んこの手跡が残ってる(・_・、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする