これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

安すぎる?桃 … 福島産 風評被害でしょうか?

2011-08-29 | 日々の雑感
8月10日から27日まで鹿児島でした

久しぶりに我が家に戻ってきて 近くの○エツへ食料の買い出しです

今年は例年より野菜が高く感じられますが きゅうり1本が89円の値段がついていました

レタスは小ぶりの球がハーフカットで158円

ちょっと悩んでどちらもパスです

買った野菜は ごぼう(100円) 貝割れ(39円) サラダ菜(100円) 枝豆(199円) みょうが(100円) 大葉(79苑) 長芋(299円)

値段だけでは一概に高い・安いはいえないものの 買いやすい値段の物だけを買ったつもり

高めの野菜と違い 果物は安いなぁと感じました

その中でも 一番安いと思ったのが 今が旬の桃です

大玉で1個100円でした

1本89円のきゅうりはパスしたのに 桃3個を買いました

 産地は福島

例年にない安さです

やはり放射能汚染を心配しての産地敬遠のための値崩れなのでしょうか?

土作りから始まる農産物の収穫は ほとんど一年に一度のものばかりです

桃を手に取ると 生産者の嘆きが伝わってくるようでした

買い求めた桃は 持ち帰ってから 重さを量ってみました

3個とも350グラムから380グラムの大玉でした


我が家は 市場に出回っている食品に関しては 放射能汚染や生産地は気にせずに買い求めていますが 巷では消費者はもっと敏感なようです

今朝もNHKの情報番組「あさイチ」で 放射能物質と食品の安全性について延々と流れていました

昨年収穫された米を大量に買ったという子供のいる家庭の主婦が顔なしインタビューに出ていました

季節の果物や野菜と違い 米はほぼ毎日食する物だから 神経質になるのはわかりますが なんだかなぁ と思う自分がいます

外食も出前もお呼ばれも旅行も そういう楽しいことは一切なしで向こう一年暮らすのでしょうか

米は在庫管理の難しい食料です

我が家は 夏の不在中に餅米にわいた虫に気が付き 今日泣く泣く廃棄しました

一つは生協で買ったもの もう一袋はトトの母様が送ってくれた縁故米 どちらも常温保管でした

向こう一年間に食する米をまとめ買いした人たちが 最後の一粒まで食べてくれるのかなぁと思いながら テレビを見ていました

モミでも 玄米でも 精米でも 虫がわいたことを経験しているからです

そうそう ゴボウは夏を越した米を少しでも美味しく食べようと 鶏ゴボウ飯を炊くために買った物です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいフードプロセッサー マルチスピードミキサー … 山本電機って知らなかったのですが

2011-08-05 | 
久しぶりに立ち寄った家電量販店 ヨ○○シカメラでオーブントースターを探していた時のことです

店内でちょっと珍しいデザインのフードプロセッサーを見つけました

売り場では 他のメーカーの製品と同じ扱いで地味目に展示されていたのですが、私の知らないメーカーだったことと スタイリッシュなデザインと金属の容器に目がいってしまいました

リーフレット程度のカタログしかなく そのカタログを持ち帰りました

まずは山本電機なる会社のウェブページへアクセスです。

山本電機だけでも数社あり、山本電機株式会社という名前が正式な社名でした

モーターを専門に作る会社だということがわかりました

そしてもらってきたリーフレットよりは詳しい説明もウェブページには掲載されていました

アマゾンで調べてみると なかなか評価の高いレビューがたくさんあります

簡単に決めてしまいました

うれしいことに いつも買い物をする量販店より遥かにお値段が安かったので アマゾンの通販で買い そのまま実家に配送の手配をすることにしました

山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マルチスピードミキサー MASTER MIX MB-MM91R オリエンタルレッド
クリエーター情報なし
山本電気


今使っているフードプロセッサーはパナソニック製で気に入って使っていたので 同じタイプのものを買う予定だったものの 少々使い勝手の面で不自由していました

一つは パワー不足 … ちょっと多めに作りたいからフードプロセッサーを使うのに 多少多めに材料を入れると セイフティーモードが作動し モーターが止まってしまうのです (ロックがかかります)

何回もロックを解除しながら使うのが面倒でした

もう一つは 容器を取り外すと (ブレード)カッターが動いて柔らかめの中身だと中心から漏れてしまい 土台を汚すことです

この二点に関して 山本電機のマルチスピードカッターは 問題がなさそうでした (何しろモーターを作っている会社です)

歯の切れ味が良すぎて 不注意から指の怪我をしそうな点だけは十分に気を使わなければと思っています

新しい家電製品を買ったことで マンネリ化しがちな自分の食のレパートリーも少しでも増えればいうことなしですが 使用感もこれからアップしていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのオーブントースター … 自宅で使い 義母に買い ついに もう一台

2011-08-03 | 
父亡きあと引き継いだ実家は 帰省の度に今流行りの断捨離中です

使えるものはそのまま使いたいと思うものの 使い勝手の悪い家電製品はやはり 買い替えを少しずつすることになりました

先月末はひと月ちょっとぶりに帰省してみると 畳にカビの花が咲いていました

不幸中の幸いというか 梅雨後の乾燥した日々のおかげでカビは乾燥してまるで麹をまいたような感じでした

急いで掃除機をかけ始めると 掃除機はオーバーヒート? 

一気に十畳一間の居間をきれいにすることができません

ネットでプラズマクラスターの空気清浄機を買い求め 掃除機はネット注文では間に合わず 買いに走るはめになりました

しなければならないことは山ほどあるのに 予定外の大掃除で初日は夜が更けてしまいました

トースターは使えるものの 焼きあがるのに時間がかかり 表面が焼きあがるよりもパン自体の乾燥がひどくなるような代物です

折角ホームベーカリーで焼いたパンを 美味しく食べることが出来ないのが悔しい

父はパンは焼かずに食べる人でした

買い替えの優先順位ではオーブントースターは後ろの方なのですが 我が家にとって朝食は三食の中でも重要な位置を占めています

思い切って買いなおすことにしました

そしていろいろと悩んだ末に 今現在自宅で使っているものと同じものを買い求めることになりました

サンヨーのオーブントースターです



使い勝手がとてもいいのです 

焼き色を決めてスタートボタンを押すだけで自動で焼きあがります

焼きあがりが早いのでパンの中の水分が逃げずに焼きあがるのです これが美味しさの一番の決め手のように思います

パン以外に餅やピザなども大変上手に焼きあげます

グラタンなどの焼き物もオーブンより早く焼くことができます

さらに我が家は 生のピーナツをローストしたり 黒豆茶を作ったりと 何かとオーブントースターは出番の多いキッチン家電です

庫内が広いので 一度に三枚まで焼くことができますが、 広いということは掃除などの手入れも楽です

使い勝手の良さはそんなところなのですが、

悩んだ理由はメーカーの製造中止製品で在庫限りであるということもありました (先延ばしにしていて 買いなおそうと思ったときに在庫がなくなっていたらと 心配でした)

発売当初よりお値段が安くなっていることも魅力です

一万円を切る家電製品ひとつ買いなおすのに これだけ自分を納得させる理由を挙げなければならないのが情けないのですが、掃除機と空気清浄機が予定外の買い物だっただけに 悩みに悩みました

次回の帰省は 旧暦の初盆をはさむ時期になりますが、家族が集まる時に使い勝手のいいキッチン家電があることは 強い味方が出来たみたいで 今から心が弾んでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの実 なりました … 緑のカーテンの副産物だぁ!

2011-08-01 | ベランダ園芸から家庭菜園へ
7月23日~30日まで鹿児島でした。

帰宅すると我が家のゴーヤは枯れることもなく実っていました。

台風一過のあと 涼しい日が関東では続いていたのが幸いしたのでしょうか。

この実は 今年初めてのものです。

大きさは10cmちょっと。 収穫できそうです。

ベランダでのゴーヤ作りは 過去2回してみたものの 風に弱いのが難点でした。

日照も不十分だろうし 収穫は当てにせず 緑のカーテン作りが今年の目的でした。

市販の腐葉土に自家製の生ごみ処理機で作った肥料を交ぜた土が今年の土壌です。

葉の勢いとつるの勢いは十分で カーテンとしての役目はたっぷり果たしてくれています



このゴーヤは外側からは全く気がつかず 朝家の中のガラス越しにゴーヤの実の影を見つけて気がついたものです。

実ればますますかわいくなり 久しぶりによーく観察すると 指の一節ほどの大きさの実が数個目につきました。

大きくなるのかどうかわかりませんが 楽しみがひとつ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする