これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

新ニンニクの保存 … 去年と同じ方法で保存です

2011-06-16 | 
生協で注文していた新ニンニクが今年も届きました。

香川県産の大玉です。

一昨年、値段の高くなった国産ニンニクを少しでも安く手に入れようとまとめ買いしました。

ところが、冷蔵庫の野菜室に入れて カビがきて失敗。 もったいなくも、処分した苦い思い出があります。

そこで昨年は 保存方法を変えました。

糸を通して吊し干しすることにしてみたのです。

これが 大正解でした。

台所の換気扇のすぐ近くということもあって、きわめて良好な状態で つい最近まで使うことが出来たのです。

そこで 今年も去年と同じ方法で 保存することに。

凧糸が通るジャンボサイズの毛糸針で ニンニクを次々に刺していきました。

ところが、昨年の自分のブログを見ると、糸の通し方が違っています。

どちらがいいのやら。

配達されたばかりのニンニクはちょっと長めの茎がじゃまです。



そこで、まずキッチン鋏で茎をぎりぎりまでカット。






凧糸を一つ通したら、結び目を作り、ニンニクが等間隔になるようにして 次のニンニクを刺します。

全部糸を通したら、去年と同じところに吊しました。




もう一回 青森産のニンニクが出回る頃に 注文する予定です。

去年は、たくさん吊されたニンニクを見て お嫁ちゃんが言いました。

『 おかあさん、ニンニクいただけませんか? 国産は高くて買えないのです 』 と。

結び目をひとつかふたつ 解いて渡した記憶があります。

今年は目の利く孫ちゃんから リクエストされるかも(笑)

一人で遊びに来た孫ちゃん1は (もちろん じぃじが迎えに行くか、 パパが連れてくるのですが) さよならするとき、ママへのお土産をおねだりします。

プーさんが小さい頃とそっくりです。 

そういえば、ニンニクスライサーというものを売っているそうです。 アメリカ製だとか。(プーさんがネットで見つけたそうです)

まな板と包丁をニンニク臭から解放してくれるものですから、手に入れたいなぁと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼブラ柄のスパッツ … 好きなアニマル柄に出会ってしまって

2011-06-15 | 日々の雑感
アニマル柄の洋服をすてきに着こなしている熟年には 滅多にお目にかかれない。

ヒョウ柄のスパッツや冬のコートなどを着ている人に出会うと、『あぁ 好きなんだぁ』 と ちょっと引いている自分がいるのに…


自分もそんな目で見られているんであろうと思いながらも、ゼブラ柄のスパッツを見つけたとき、『買うしかない。 これは大事な出会いだわん』と、勝手に決め込んでいた。

何よりも決め手になったのは、長めのフルレングス 10分丈。 くるぶしがしっかり隠れる長さだったこと。

表参道は地下鉄の改札近くのイベントブースで ジーンズメーカーのEDWINのSOMETHINGが スパッツをたくさん並べていた。

サイズはSとMの二サイズ。 イベントブースということもあり、試着室もない。

ふわっとした長めのワンピースを着ていた私に、『サイズはMでちょうどだと思います。 とてもよく伸びるから、大丈夫ですよ。』と、店員が言う。

よく伸びるなら Sサイズでよさそうと思ったが、窮屈なのは嫌だしと考え直し、勧められるままに、Mサイズを購入。 

ルンルンで帰宅した。

早速試着。 丈がたっぷりあり、満足。 しかもスパッツというより、スリムパンツのようなカッティング。

だが、やはり、太もも周りが大きかった

ぴったりフィッティングしていない。

まぁ こんな大胆な柄は 腰下あたりまで隠れるような長めのトップスを合わせなきゃ、それこそ目も当てられないだろうからと 自分を納得させる。


ゼブラ柄は中学時代から すでに好きだった。

若い頃は 衣服として選ぶ勇気もなかったが、最近は生地を見つけると買ったりしてしまう。

確か真っ白なゼブラ柄の生地もまだ未仕立てのまま持っているはず … と、記憶をたどっている。 

このスパッツに合わせて オーバーブラウスでも作ったりして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製カスピ海ヨーグルト … メーカー禁じ手のお手軽レシピ

2011-06-14 | 食 手作りデザート おやつ
カスピ海ヨーグルトを作り始めたのは フジッコがフリーズドライの種菌を通信販売を始めた頃です。

だからカスピ海ヨーグルトを食べ始めてから 6年以上は経過しているはずです。

最初は種菌をフジッコから取り寄せていました。

その後、横浜高島屋のグロッサリーコーナーで取り扱っていることを知り、 デパ地下で購入に切り替えました。

品川の駅構内のカスピ海ヨーグルト売り場でも種菌を販売するようになると、品川で購入です。

種菌からのヨーグルトの作り方も最初の頃より 随分簡単になったものの やはり毎日の消費量を作り始めるには二日以上かかります。


数年前から近くのスーパーでフジッコ製造のカスピ海ヨーグルトを取り扱うようになりました。

最初は 自家製ヨーグルトの味が落ちると 間に合わせに買って食べる程度でした。

ところが、ふと思ったのです。

このフジッコ製のヨーグルトを種菌にして 自家製ヨーグルトを作れないかと。

ヨーグルトの容器にはヨーグルト菌の力が落ちるのでお勧めしませんと但し書きがしてあるのですが…

作ってみると なかなかいい出来なのです。

しかも 一番嬉しいのは フリーズドライの種菌から作るよりも随分早くヨーグルトが出来ることです。

今の季節なら 6時間前後で牛乳が固まるという早さです。


以来、1個のカスピ海ヨーグルトから2リットルの牛乳を 自家製ヨーグルトにするようになりました。


牛乳二パックと保存容器1瓶分のヨーグルト (市販品の容器の中は空っぽ)

自家製ヨーグルトは繰り返し使うと やはり風味が少しずつ落ちていきます。

今では 最初は2リットルの牛乳を使い、2回目は1リットルの牛乳を使う。 そして2回目のヨーグルトは 食べきる。

次のヨーグルトは 再び市販のヨーグルトを種菌として使う。

この繰り返しです。


カスピ海ヨーグルトの販売量が少なく 夕方買いに行くと売り切れていたりすることもよくあるのですが、 自分で1個のヨーグルトから2リットルの牛乳をヨーグルトにすると、買い物の回数も減ります。

また たっぷり食べる我が家にとって 一日600gのヨーグルトの消費は すべてを市販品で賄うのはもったいない。

1箱270円のカスピ海ヨーグルトと3リットルの牛乳630円前後の牛乳で 3400gのヨーグルトが出来ると、市販品8.5個分です。

市販品だと約2300円分を900円程度で作れることになります。

1400円程度 セービングしたことになります。 

一月に換算すると 5600円程度。 

なかなか食費を削ることが難しい中で 私のお手軽節約術です (ウフフッ)


このお手軽自家製ヨーグルト作りで1回だけうまく出来なかったことがあります。

ヨーグルトは大変デリケートな食べ物なので 製造してから我が家に届くまでのどこかの過程でヨーグルト菌が弱ったのかもしれません。

そんな時のために、冷蔵庫にはフジッコの純正ヨーグルト菌を常備して、一年に一回は使って新しく買い直すようにもしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配で届いた琵琶 … 友人からの贈り物

2011-06-13 | 日々の雑感
このところ考え事が多くて 気持ちの重い日々が続いています。

その一つが友人の病気。 11年ほど前に見つかり治療していた乳ガン。 思わしくありません。

いつも頭の片隅に友のことがあり 心が晴れません。


そんな中、九州の友人Yから 琵琶が箱一杯届きました。 このYも闘病中の身。

会いたいといつも言われる というか、 メールや手紙に書いてあります。

こちらに地震があったときも心配してメールがきました。 私の体調が思わしくないときも手紙や贈り物が届きます。

自分に弱い部分がある人ほど 他人を思いやっているようです。 私はまだまだ修行が足りないぞ


でも 彼女が上京することはなさそうだから、やはり私が九州まで会いに行くことになりそうです。

一口に九州といっても 実家のある鹿児島と友人Yのいる福岡や大分では 大変な距離です。

帰省のついでに立ち寄りたいけど、途中下車はなかなか難しいのです。

それでも 今年一番の努力目標にしましょう。




届いた琵琶は大分産のトマト用の箱に並べられて届います。

彼女の自宅の琵琶だったか、近所の農家のお品だったか?

とにかく新しい。 店頭では買えない新鮮で味の濃い琵琶です。

琵琶は桃と同じように傷みやすいし、可食部が少ない果物です。

プーさんは琵琶ほど贅沢な食べ物はないと 皮と種の残骸を見ながらいつも言います。 確かにそうです。

そんな贅沢な季節の食べ物を堪能出来ることに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単衣の本場泥大島紬 … 仕立てようとしたら、背ぶせが店にない

2011-06-05 | 着物
一年ほど前、ヤフーのオークションサイトを覗いていて、ついポチッとしてしまった大島紬の袷の着物です。

番傘の絣柄が気に入って買いました。

未使用でしつけ糸もついたままでしたが、手元に届いてから袖丈が1尺1寸しかないことに気がつきました。

すぐに縫い込みを探ると、1尺2寸5分ほどまでは袖の丈だしが出来そうで、ちょっと安心。

久々に着物を縫う気分になり、早速解きにかかったのが5月の終わり。

人様が仕立てた着物を解く作業は 和裁の勉強になります。

1本の糸ですーっと縫ってあると、ベテランの人の仕立てだなぁとわかりますが、裁ちが糸目にそっていなかったりすると、少々興ざめです。

この大島は見頃や袖の裁ち切りはしっかりと糸目に沿って裁断してあるものの、衿肩あきが若干曲がっていました。

アイロンをかけて、さらに筋消しにトライ。 かなり薄くなりました。

筋消しに使ったのは 
プリーツ加工液です。

シミにもならず ほっとしました。

傘の柄だから、雨の季節に着る単衣に仕立てようと思っていました。


お値打ちで買ったものだけど、やはり本場大島紬だから、背ぶせで仕立てることに。

そして 川崎に昨年あたりオープンしたユザワヤまで黒の背ぶせを買いに行ったのが 先週の月曜日30日です。

売り場に見あたらないので、店員さんに尋ねると、なんと川崎店では取り扱っていないのだそうです。

『 せぶせは蒲田店まで行ってください 』 と そっけない返事でした。

確かに川崎と蒲田は一駅ですが、多摩川超えて23区に入るということです。 フライイングした気分で この日はあきらめました。

そして帰宅し、ウェブサイトでいとやさんを探すとありました、もちろんですが。

背ぶせ布を近くの呉服屋さんで買ったとき、なんとまっすぐに裁断してなくて ながーいの字状態で、使い物にならず もう一度買い直した経験があります。

いとやさんなら間違いないのでしょうが、ちょっと不安です。

2種類の背ぶせを購入することにしました。

ネットでサイト内をうろうろしていて 針も購入することに。

縫い針と背ぶせをオーダー用紙に書いて メールで送りました。

いとやさんは大変丁寧なお店です。 今回 メールのタイトルに背ぶせの注文と書いてしまったのですが、すぐに縫い針も一緒の注文ですねと確認のつもりの返信がありました。

私は [注文承りました] ぐらいのオーダーへの返信だと思い、そのままにしていました。

ところが、水曜日 私が留守中の自宅に電話があったそうです。

『 背ぶせの注文とあるが、縫い針もオーダー用紙に書いてあるが、ミスではないですか?』 との確認の電話だったそうです。

帰宅し 家人からその話をきき あわててこちらから改めて電話で背ぶせと縫い針の両方をお願いしたいと電話した次第でした。

クロネコヤマトのメール便で配送だったので、いとやさんが発送されたのは木曜日、我が家に届いたのは土曜日です。


インターネットが普及したから 京都のお店の品が居ながらにして手に入るものの、必要だからといってさっさっと手に入らぬ 便利なようで不便な世の中になったものです。


着物の仕立ては まずは背縫いからですが、気分も乗ってきたところなので 背ぶせが届くのを待てず、脇縫いから始めてしまいました。

これは ある意味正解でした。 

単衣なので脇の縫い代のくけが私にとっては大仕事なのですが、半身頃なので大変扱いやすかったのです。

今月中に出来上がれば 嬉しいのですが どうなることやら。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアンチップス … 生のドリアンは近づくのも嫌だけど

2011-06-02 | 
三重の友人から、荷物が届いたのは 二週間以上も前のことです。 その中のひとつが 初めて見るドリアンチップスでした。

ドリアンはシンガポールの食品売り場で見たことがあるものの、その評判から近寄らずじまいで今まできています。

なんとその有り難くない王様のフルーツが 届いてしまいました(と、最初は思ってしまいました … 友よごめんなさい)

友人 『タイのおみやげで唯一美味しい食べ物だから』 と、電話で話してくれたものの、蓋を開けたのは数日後。

息子一家が遊びに来たときに お嫁ちゃんに勧めてみました。

すると、なんと この珍しいドリアンチップスの存在を知っていました。

『食べたことないけど、食べてみたかったのです』 というではありませんか。

早速箱を開けて みんなで試食です。 一つ口に入れると、ほんのり塩味でナッツのような濃厚な味です。

5歳の孫ちゃんも喜んで食べました。

たぶん油で揚げてあるのでしょうが、 全く油っぽくもなく、深い味わいのある食べ物です。

 こんなパッケージです


友人の話は 本当でした。 タイの唯一美味しい食べ物かどうかはわかりませんが、確かに美味しい食べ物です。

栄養もありそうです。 ポテトチップスほどの 油っぽさも しょっぱさもありません。

タイに行ったら おみやげに買いたくなるような あるいは、タイからのおみやげとしてリクエストしたくなる食べ物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスのつくね巻き 照り焼き風 … お弁当のおかずにもよさそう

2011-06-01 | 食 レシピ付き
露地物のアスパラガスが美味しい季節です。

他の野菜や肉と炒めて使う他に、茹でてサラダに使ったり、ゴマ和えにしたり、薄切り牛肉で巻いてソテーが 我が家の定番ですが、今日はちょっと目先を変えてみました。

鶏のつくねを作って 生のアスパラを巻いてソテーしました。

味付けは照り焼き風。

アスパラの甘みがよく生かされていて 焼きたてのおいしさを味わいました。

でも 冷めてもいけそうなおかずです。 多めに作っておくと、弁当のおかずになりそうです。

鶏肉の皮と脂は 消化が悪いので 今日使った挽肉は 皮なし、脂肪なしのミンチです。

でも 皮と脂肪がそこそこに入ったミンチのほうが、コクがあってもっと美味しいはず。

大葉50枚を150円という安さで買った残りがあったので、使いました。 大葉がなくても 大丈夫です。


 材料  


鶏挽肉:400g 大葉:20枚 ショウガ:適量 卵:中1個 片栗粉:大さじ1~2 調味料(醤油:酒=適量)

醤油:酒:味醂=1:2:2 の割合の照り焼き風味 太白ごま油:大さじ1弱


 作り方  


 鶏挽肉の半量弱を 、菜箸4本を使って 鍋でから煎りする。 ぼそぼそにほぐれたら、ショウガの絞り汁小さじ1程度と醤油と酒を小さじ1強入れてよく混ぜ合わせて水分を飛ばす

 フードプロセッサーに残りの鶏肉と ショウガのスライスしたものと 千切りにした大葉とのそぼろ状になった鶏肉を入れてよく混ぜ合わせる。

 がよく混ざったら、醤油小さじ1強と酒小さじ1強を入れ、軽く攪拌し、卵も入れてさらに混ぜ合わせる。

 に片栗粉を振り入れ、さらに混ぜ合わせる。片栗粉の量は生地がまとまりやすい程度とし、入れすぎない。

 アスパラガスを半分に切り、下の皮の固い部分をピーラーでそぐ。

 のつくねを濡れた手でひとすくいし、アスパラガスを芯にして巻き付ける。

 フライパンをよく熱し、油を回し、アスパラガスに巻き付けたつくねを並べて蓋をする。 片面がこんがりきつね色に焼けたら もう片面も焼き、つくねに火が通ったら、照り焼きの調味料(醤油・酒・味醂)を回し入れて、つくねに絡める。(もう一度 つくねを返して両面にタレがからまるようにする)



焼いた状態で供しましたが、斜めに包丁を入れたほうが 食べやすかったと思います。



私が鶏挽肉料理をする時、の作業は必須です。 挽肉の半量から1/3量をそぼろにして味を付けておくという一手間で 出来上がりに随分と差がでます。 口に入れて噛んだとき 柔らかいつくねの中に噛みごたえのあるそぼろがあるほうが美味しく感じられます。

照り焼きの調味料の割合は 醤油:酒:味醂を同割り(1:1:1)にする味付けや 味醂の代わりに砂糖を使う味付けもあります。

お好みでどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする