これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

谷中~上野~鶯谷 … そぞろ歩きと買い物と 2

2010-01-31 | 日々の雑感

昨日 日暮里の駅前から 山の手線 内側へ登って入って行きました。

谷中霊園を抜ける途中 徳川幕府の最後の将軍 徳川慶喜の墓の案内があり、案内につられて 見に行きました。

寛永寺の飛び墓なのだそうです。 NHKの時代劇を思い出しながら 見学。

霊園を抜けたあたりで 目に入った 皮細工の手作り工房とショップ アジェンダ。

素敵なデザインや 軽い出来上がりの作品で いくつかがセール中。

つい一つ買ってしまいました。

驚くほど 軽く 持ちやすいデザインです。



また 行きたくなるお店の一つになりました。


最後に入ったのが 行列が出来ていて 二人のガードマンがいた ケーキ屋さん。

ケーキ屋さんなんて ちょっと失礼かな  パティシェ inamura syouzou の店です。

予備知識ゼロの お店でしたが、前に並んでいるご婦人に ちょっと話しかけてみました。

「どれでも 美味しいですよ。 うちの主人は甘いものは口にしないけど ここのケーキだけは食べるんです」

そうか そうか 並ぶ価値があるらしい


五つのケーキをチョイス。

この保冷材の必要なデリケートなものを買ったお陰で その後のぶらり歩きもお開きに。


帰宅して 夕食の後 早速 食後のデザートです。

涙のしずく

こちらは 涙のしずくと銘々されている アールグレイの風味たっぷりのチョコレートケーキ

薔薇のしずく

こちらは 薔薇のしずくと銘々されている 薔薇の香りたっぷりのケーキ


どちらも 極上の味で 大満足。 プーサンと二人で 半分こ


トトは 上野の森のモンブラン 一人でぜーんぶ食べつくしてしまいました。

上野の森のモンブラン


並んで買った 菓子 もう一度食べたいお店の仲間入りです。

上野界隈に行く楽しみが 増えました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里~谷中~上野~鶯谷 … プーさんと買い物、散歩

2010-01-30 | 日々の雑感
月一の女の用事を、布 しかもオーガニックコットンで暮らしたい!

と、とんでもないことを プーさんが言い出しました。

そこで、日暮里の繊維街へ二人で来ました。

プーさんが調べた安田商店では、三重ガーゼ一種類しか取り扱いがなく、こちらを2メートル購入。

店内のお客さんが 店を出たところで、

「トマト館の二階にありましたよ、たくさんの種類が」 と、親切に教えてくださり  感謝

トマト館でオーガニックコットンのニット2点、チェック1点購入しました。

お天気もいいし、上野界隈を散歩することにし、まずは小腹を満たすことに

日暮里の駅前で入った羽二重だんごのお店

夏目漱石ゆかりのおだんごだそうです。

上品なあんが口の中でさっと溶けていき、おいしくいただきました

お腹も満たり、欲しい物も買え、日だまりの中を谷中に向かい出発です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道中着のひも飾り … 思ったほど 簡単に きれいに仕上がらなーい

2010-01-29 | 着物
紐飾り

18日から 解いた着物を道中着に仕立て直しを始めました。

紐付けを除いて 完成です。

残りの生地がたくさんあるので、 付け紐の 紐飾りを ネット上で見た写真を参考に作ってみました。

なかなか きれいに出来上がりません。

花びら用に準備した布は 全部同じ大きさなのに

花弁の大きさがそろいません



二つ一組必要ですが、四個ぐらい 作って 出来のいいものを使うことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギービールの店へ … 夕食作りよりも優先させたいことがあり 外食

2010-01-27 | 
先週の半ばぐらいから 着物を仕立てはじめました。

一番 はかどったというか やめられないぐらい 面白く楽しくなったのが 日曜日の午後です。

日曜日 家人がそろうと 六時前から夕食になるのが 最近の我が家。

しかし、この日は 針休めもしたくないほど のっていました。

夕食作りなんて もっての外。 

そこで ちょっと家を出て ネパールカレーでも食べにいかないかと 誘ってみると 

カレーではなく オイスターバーへ行こうということになりました。


プーサンが ドライバーになると言うので 車で川崎へ。

日曜日の夕方は 早めの夕食をとりたいお客で 混んでいます。

入り口で 待つこと 30分。 満席の店内は食事を始めた人ばかりで お客の回転は望めそうにありません。

プーサンが ベルギービールの店に変えようと言いだし、たどり着いたのはベルギービールのお店。

ネパールカレー  牡蠣  ムール貝とポテト と変わってしまいした。

私としては 家族が満足できればどこでもいいのよ と 言ったものの

「あなたが 一番 文句が多いでしょ」 とは 二人の弁です。

チェリー風味のビール

私が最初に オーダーしたのは チェリーの入っているビール。 シャポークリークという名前だそうです。

真っ赤なビールで 香りも味も すてきな カクテル風のビールでした。

シャポークリーク 空瓶だけでは わからないじゃないのと言いながら グラスとボトルのツーショットです

二杯目のオーダーは 残念ながら 眼鏡なしで出かけてしまい メニューが見えません

プーサンが 代わりに選んでくれたのは ヴェデット樽生。

ヴェデット樽生 酵母の風味たっぷりの美味しいビールです。

トトが一杯目にオーダーしたのが ヒューガルデンホワイト。 外見も味も似ています。

トトの二杯目は ロシュフォール

ロシュフォール

持ち帰ったレシートを見ると グラス1杯 1600円 高い

ヒューガルデンの2倍のお値段です。

トト曰く アルコール度数も高く とても濃くて 味わい深いお味なんだそうで。


結局 この夜 ほろ酔い加減で 和裁なんてとんでもない


和裁したくて お手軽に外食で済ませたいと思っていたものの 胃袋の欲望には 軽ーく負けてしまいました。

せめて 一週間で一枚の着物を仕立てあげたいという 私の目標。

達成には まだまだ 修行が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなシフォンケーキ … 10㎝のミニシフォン型で焼きました

2010-01-26 | 


年明けの健康診断の後、トトがめっきり卵を敬遠するようになりました。

今までは どんなに 「私がコレステロール値が高くなるわよ。」と言っても、馬耳東風だったのですが、

医者の言葉だと 同じことでも 聞く耳があるようです。


生協で計画購入している卵も 以前より少なめに注文しても だぶつき気味。

ケーキを焼けば あっという間に消費できるものの

ケーキ類も 以前使っていた型で焼くと どうしても大きなサイズになり、それも嫌で 

ケーキを焼く回数も減ってきています。


そんな時に見つけた 10㎝のシフォンケーキ型。

さんざん悩んだ挙句 年明けの自分へのお年玉のつもりで 買ってしまいました。

21㎝ 17㎝に続いての シフォン型です。

しかも 10㎝型を5個。

ミニシフォン型1個なら 卵1個でもつくれます。


やっと 本日 お試し焼きとなりました。 

アールグレイ風味のシフォンケーキです。

17㎝シフォンの分量で 10㎝シフォン型3個分と 説明があるのですが、ちょっと心配。

私の経験からだと、型3個では足りなさそう。


材料 


 卵:3個  砂糖:60g  紅茶液:大さじ2強  サラダ油:大さじ2  薄力粉:70g

 アールグレイの紅茶葉 小1強

 
卵は特に注意書きがしてなければ Mサイズのはずですが、ストックの卵はどうみても1個75g前後の大きさです。


作り方 


下準備として

  紅茶の葉大さじ1強を半カップほどのお湯で煮だして 冷ます

  紅茶の葉小さじ1強をミルサーで粉砕。

  この葉と薄力粉を合せてよくふるっておきます(2回)

 卵白をほぐし 砂糖の半量も加えて しっかり泡立てます。 

  ボウルを逆さまにして 卵白が落ちてこないほどの泡立て具合です。

 卵黄に残りの砂糖を入れ、よくかき混ぜます。

 がクリーム状になったら、サラダ油を回し入れて さらに泡立てます。

  紅茶液も入れて よく混ぜます。


 粉をふるいながら入れて、よく混ぜ合わせます。 ここからゴムべらにかえます。

 最後に 角が立った状態のメレンゲを3回に分けて混ぜ込みます。

  最初の三分の一量はしっかりと混ぜること。

 用意したミニシフォン型に流し入れ、トントンと台に叩きつけて 余分な空気を抜きます。

 160度に熱したオーブンに入れて15分。

  竹串を刺して 何も付いてこなければ焼き上がり。

焼き上がったミニシフォンケーキ


オーブンから出して もう一度、トンとシフォン型をたたき、

しっかり膨らんだ生地がつかないように ジャムの瓶などに置いて逆さまにして冷まします。

15分の焼き加減だと、しっとりタイプに焼き上がっていました。

焼き時間が短いということは コストパフォーマンスもよくて それも嬉しいものです。

一人半分ぐらいが ちょうどよい食べる量です。

10㎝型3個分の材料でしたが、卵も大きかったし しっかり4個のシフォンケーキが出来上がりました。


10㎝ミニシフォンケーキ型は 100円ショップでも売っているようです。

が、私が買った型は 普通のシフォンケーキ型と同じで 底が抜けるタイプです。

貝印から出ているもので 鉄製でフッ素加工がしてあります。

小さい型のせいか フッ素加工がしてあっても しっかりと立ち上がりました。

型から外す時も 回りは竹串をぐるっと回すだけで簡単に 外せました。


いくつかのショップを調べて ザッカズというオンラインショップが一番安くで売っていました。



ミニシフォン型
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーク材のスツール … バーゲンシーズンなのにバーゲンにはならないようで

2010-01-25 | 日々の雑感


冬のバーゲンを待って 少しでもお手頃価格で買いたいと思って狙っている品がありました。

欲しくなったのは 昨年の秋ぐらいから。

玄関に置いておくと ブーツを履くとき 便利よねと思ったから。

また 玄関でバッグや小物を出かけ前や 帰ってきたときに ちょこっと置く場所が欲しかったから。



しかし お目当ての商品は いっこうにプライスダウンしません。

諦めて 今日買いに行きました。 持ち帰りたかったのでプーサンを誘って。


いろんなタイプのチーク材のスツールがあり、オールドチーク材で作ったものは もっと味わいのあるものもあったものの、

高さと大きさで 最初から狙っていたものに決定。

上から見ると のよう。

上から見たところ


バッグと帽子をのせてみました。 いい感じ。




買い物で疲れて 夕食の支度もしたくない気分。

感じとってくれたプーサンが 夕食を作ってくれたものの

エスニック アフリカンです。

レシピは ユーチューブを見ながら。

  youtubeでの紹介レシピ

プーサン 形から入りたいようで いつの間にか アフリカンスタイルになっていました。

ジョロフ ライス?

食べる時も もう一度 クッキングの様子を流してくれました。

とってもシンプルな料理なのに、チチさん とってもオーバーな言葉を発しているのが面白い。


もちろん 私には 形容詞しか 耳に入ってこなーい


チチさんのオリジナルは 最後に冷凍ヴィジタブルを入れて しばらく蒸しています。

しかし、我が家にそういうもののストックもなく、入っていなくて幸いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥久慈の産直野菜が届きました … 美味しさに感激です

2010-01-23 | 


二週間前の日曜日に妹と行った笠間で、ちょっとした人助けをしてしまいました。

そのことに相手の方が こちらが恐縮するほど感謝されて 今日 産直の野菜などが箱一杯届きました。

ほとんどが 昨日収穫されたものとか。

15品目の中には 卵やいちご 農産物加工品などもあり、 一番狂喜乱舞したのは プーサンです。

さっそくお昼には ニンジン・わさび菜・あやめ雪という蕪・レッドポアローというネギとスクランブルエッグでサラダを作ってくれました。

卵を割って またまた感激しているプーサン 割って出てきた卵がプリプリしている と言っては 騒ぐのです。

ざく切りにした野菜は 噛むほどに滋味あふれるうま味が口の中で広がり 美味しくいただきました。

夜は 野菜のほかに こんにゃくを刺身にしたり、納豆と生卵を混ぜたり。

奥久慈とは 茨城県常陸大宮のあたりだそうです。

行ってみたくなったのは 私だけではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000円の収入 … テレカ処分で 得したの? 損したの?

2010-01-22 | 日々の雑感
テレフォンカード

私が携帯電話を持つようになって12年以上が経ちました。

専業主婦でも携帯電話を持つほど 普及してしまった この新しい通信手段のお陰で、

全く必要がなくなったものが、テレフォンカードです。


先日 カッターナイフを探していて 所定の場所にもなく、しまい込みそうな引き出しなどを開けたりしていました。

その時、必要なカッターナイフではなく、小さな封筒に入ったまま忘れていたテレカが二十数枚出てきました。

テレビ番組のお宝発見が大好きなトトが 冗談半分で長年処分を渋っていたものです。


昔は NTTで50円の手数料で引き取ってもらえ、NTTの支払いとして相殺できていたのに 

そのサービスさえ無くなっているはずです。

さすがに不必要なものと思いきったらしく、チケットショップで売ってきたらと 私に言うので その気になりました。


さらに チケットショップでは 名前と住所を書かされるから 偽名を使うようにとのアドバイス。

ところが 馬鹿がつくほどの正直者というか 融通のきかない私の性格を見透かして 

トトが仕事の帰りに処分してきてあげると言ってくれました。


そして 1枚300円均一で引き取ってもらえたと 五千円札一枚を渡してくれました。

端数は トトの手数料?

「ママ、得したね」とは トトの言葉です。


でもね、 不要なテレカを 『もっと早く処分していたら もう少し高くで引き取ってもらえたんじゃないの』と 思う私は欲深い?


ちなみに チケットショップでは どんなテレカも引き取ってくれるわけではないそうです。

漆加工してあるテレカは 引き取れないと言われて 持ち帰ってきていました。



引き出しには 使いかけのテレカが まだ10枚近くあります。

携帯電話のバッテリー切れの時用に 財布には 一枚入れてありますが、まず使ったためしがありません。

理由は 悲しいことに 携帯電話を使うようになってから 電話番号をさっぱりと覚えられなくなったから。

いざという時に 電話番号が出てこないのです。


公衆電話を一番使っていたのは 大学生の頃。 

学生寮の中の緑の公衆電話に 百円玉を一杯手に持って 母に電話をかけたものです。

そのあと、テレフォンカードなるものが現われて どんなに便利になったかと喜んだものでした。

粗品がテレカだと大変うれしいものでした。

つい十年ちょっと前のことです。

お稽古の記念とか 退職の記念とか 結婚式の記念とかにも プライベートなテレカを作ったと もらったこともあります。

トップの一枚は そんな思い出をテレカに綴じ込めたもののようで、さすがにこれは処分をためらい 手元に残しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシンのソテー … 完全KO負けの一品になりました

2010-01-21 | 
川崎のショッピングモールの魚屋で ニシンを売っていました。

「買って 買って 美味しい、今が旬だよ、お得だよ   」

掛け声に つい3尾購入。

ニシンを自宅で料理しようと買ったのは十数年ぶり。

あまりにも 昔のことで 細かいことを忘れていました。

ストックホルムで食べたニシンのマリネも 一口でごちそうさましたことも ちらっとも頭をよぎらなかったし。

塩コショウをたっぷりして オリーブオイルをフライパンに熱し ニンニクのスライスをこんがりソテーした後、ニシンを焼きます。

途中 キッチンにつまみ食いにきたトトが なぁにと 聞きます。

「魔女の宅急便よ」と言うと

「ニシンか」 すぐに一言返ってきました。

昔 子どもと繰り返し繰り返し見たアニメです。

片面美味しそうに焼け、もう片面もジューシィに焼けました。

さぁ 晩御飯です。

ごはんよーの掛け声に部屋から出てきたプーサン、わぁ サカナだと 喜びました。

しばらく 黙々と箸を動かしていたプーサン、

「ちょっと見てイサキかと 思ったのに

「イサキは春より もっと先のサカナよ」と 家族が美味しいと食べてない気配に 返す言葉がきつくなってしまいました。

「大きいサカナなのに、食べるところ少ないし、食べにくーい」

『ほんとだわ 何で こんなに食べにくいサカナだってことを 忘れていたのかしら』 と

口に出さないままも 選んだ自分が情けない


ここまでくると もう完全ノックアウトです。

「ウナギのかば焼きをチンしてあげようか」と 言ってしまいました。

プーサンは 「いいわよ 要らないわよ」と言ってくれたけど、

トトが 「ご飯がまだ残ってるから ちょっと出してあげたら」と 娘に気を使うふりして おねだりです。


電子レンジで温めた冷凍のかば焼きを一人半分ずつ 追加です。

「おかぁさん、 こんなものがあるのに なんでニシンなんか買ったのよ」

「魚屋のお兄さんが 美味しい 美味しい と連呼していたの」と 人のせいに。


南国育ちの私には 北の魚の料理が苦手です。 ホッケの干物も美味しく焼けない。

鮭も料理しますが、鮭本来の味は 美味しいのか どうなのかよくわからない。(塩しゃけは別です)





は 豆好きの家族の 納得の一品です。

丹波の黒豆。 

私の煮方は 黒豆300gに たっぷりの水に重傷小さじ半分ぐらいと 砂糖200g 塩少々を入れて 圧力なべで煮ます。

加圧はじめて10分加熱。 自然冷却の後、弱火でゆっくりと煮含めます。(朝1回 夕方1回の火入れ)

最後に大さじ2杯のブランデーを入れてひと煮立ち。

なだ万のおせちに入っている黒豆より 美味しいと 言わせています(無理強い

ニシンのソテーの負け惜しみみたいになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコとろろ … 長いもで作る小さなおかず

2010-01-20 | 
ジャコとろろ

久々に新しいおかずを 夕食に一品添えました。

「これは 美味しい」と好評な 出来になりました。 

サイの目の長いものシャキシャキ感とチリメンジャコのカリカリした食感 さらにカツオ風味の合せ酢が味を食欲を増してくれます。


材料 3人分


長いも 350g ちりめんじゃこ 40g カツオ風味の甘酢 出来上がりで1カップ程度

焼のりの細切り 少々 塩 少々 小麦粉 大さじ1 ゴマ油 大2


作り方

 合せ酢を作ります。 出し汁:120ml  酢 大さじ: 3  味醂 大さじ:1  醤油 大さじ:2  砂糖 小さじ:1 

 長いもは 皮をむき(ピーラーでむくと簡単)、半分は1㎝の厚さに切ってさらに1㎝のサイの目になるように切る。

  残りの長いもは 薄くスライスして 千切り。 そのあとみじん切りに刻み、包丁でたたく。

  塩少々をふる。



 サイの目の長いもにも塩少々をふり、小麦粉をまぶして全体にからめます。

 フライパンを熱し、ゴマ油を回し入れ、の長いもを強火で炒める。

  全体にこんがりと焼き色がついたら チリメンジャコを加えて さらに炒め合わせる。

長芋とチリメンジャコの炒めもの

 小鉢に を盛り、の長いものたたきをのせ、上から甘酢をかけて 焼のりの細切りをのせる。


手元にあったメモから作ったものですが、 ネット検索してみると なんとオリジナルはNHKの今日の料理にありました。 

田村 隆さんの一品のようです。


今日は 合せ甘酢は お手軽にすし酢に七福醸造の白だしと水を合せて作りました。

 こちらのショップで購入出来る四季の彩り を小さじ1程度加えると 本格的な土佐酢が 簡単に出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする