これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

タイムスリップした行先は…

2009-01-29 | お出かけ
流行すたりに影響されにくいタイプだと自称していますが、

昨年は NHKの大河ドラマは楽しみました。
郷里の鹿児島が舞台だったし、日本史の苦手な私もわかりやすい作りで。


その流れで 友人を誘い、 < >大江戸博物館 特別展 珠玉の輿~江戸の乗り物~ を見てきました。

特別展は2月1日までなので、大変な混みようで。
すべての展示物をゆっくりと見ることは出来ませんでしたが、

篤姫・本寿院・和宮の輿やお道具の違いなどは本当によくわかりました。

また緻密な輿やお道具の細工の緻密な美しさも堪能。


「なぜ このような輿がアメリカへ行ったのかしら」
と私の一口に、一緒に行った友人は

「かの地で大事に保管されていてよかったわよ。
 持ち去られていなかったら、(ちょっと過激な言い回し) このようなきれいな状態では残っていなかったでしょうよ」


確かに篤姫の輿の保存状態は格別でした。

でも 私にはこのような発想は なかなか出来ず、『文化の流失だわ』と反応してしまう。
色々な考え方があるから 面白い。



連れの友人は書道家で多趣味。着物も好きでよく着るほうなので、着物でお出かけの誘いをしました。

私は新しく出来上がったコートを早速着て。 防寒コート

5年ほど前に作ったモヘアのコートより織りも緻密で温かさもランクアップ。
プーサンが出かける前に写真を撮ってくれました。
着丈も今回は少し長めで膝下。でも足さばきに邪魔にならない程度。

裏に使った絵羽織の柄も、いいアイデアだと 友人にもほめられました。

またの機会にコートの裏の柄もアップしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重に でも リラックスして(祈り)

2009-01-29 | 日々の雑感
郵便局に用があって行き、待っている間に 店内をきょろきょろ。

いいもの見っけ!

『ふぅん、ちょっと前までは、スーパーやコンビニで見たことあったけど。
ゆうちょさん、ここまで やりますか』 なんて思いながらも

買ってしまいました。
私に、ただ一人残ったの大学受験生の甥っ子がいたのを思い出して。 

キット勝つ!

家に帰ると プーサンが おいしいとこどりで早速 kitkat入りのパッケージにメッセージを書きました。
(私が、チョコ送りたかった

でも 写真右のようなはがきも入っていて、たっぷりメッセージが書けました。

センター試験には、間に合わなかったけど、本番はこれから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメではないけど、豆好きです

2009-01-25 | 
Black Beans 缶詰の黒豆です。

豆キチの私が、珍しがって10パック購入したのですが、使いこなすのに随分と時間をとってしまいました。

日本の水煮缶と違い、味付けなので、それまでの私の使い方とはミスマッチでした。
そのまま訳して黒豆ですが、日本の黒豆とちょっと違う、アメリカ産。

ある日、金時豆を茹でて、チリビーンズに使おうとしていたら、
家族から大ブーイング  

毎度のことながら、「豆は甘く煮てよ」と リクエストされるのです。

しょうがない…7:3 ぐらいの割合で 普通の煮豆とチリビーンズにしました。
ところが、チリビーンズ用の金時豆が足りない!

そこで、急きょ このBlack Beansの缶詰を足したのです。
大正解でした

チリビーンズ今日は、この缶詰だけを使ってチリビーンズを作りました。

あす以降の一品にするつもり。

こちらは HBで作ったカルピスパン。パンの向こうに映っている容器は、カルピスパン & カスピ海ヨーグルト  私流 カスピ海ヨーグルト。

1リットルの牛乳で5食分。
3人で食べると二日分には不足するので、こちらも作ることに追われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリムト お好きですか?

2009-01-25 | 日々の雑感
クリムト THEKISS
火曜日 仕事の帰りに立ち寄ったショッピングビルのとあるコーナーで、このポスターに呼び止められてしまいました。

と これは 欲しいものに出会った時の私の常套句です(笑)

冬のセールで30%off ちょっと考えながら、帰宅しました。

夕食時 何気なくトトに出会ったクリムトのポスターの話をしてみました。
「買ったらいいじゃないの!」

さらに夜遅く帰宅したプーサンにも 話してみました。
「いいじゃない 買いなさいよ」
   …『それで ママが幸せなら な~んにも言いませんよ~!』という声にならない声も聞こえました、確かに。


水曜日の夕方 もう一度店に行ってみると… やはり まだ新しい持主は現れず
イーゼルにかかったままでした。

白いフレームがちょっと好みでなく、ショップの人に額のオーダーを訪ねてみましたが、
…諦めました、フレームのオーダーまでは。

車でマゴと遊んだ帰りのトトが車を廻してくれて、私とTHEKISSの額入りポスターを乗せてくれ
夜には早くも自宅のチェストの上にとりあえず飾ることができました。


クリムトはあまりにも有名な画家です。
東京での展覧会で初めて見た時は衝撃でした。

数年前ウィーンのベルヴェデーレ宮殿で クリムトの絵の数々を目の当たりにした時の興奮
今でもはっきり覚えています。
宮殿を立ち去りがたいほどの 感動でした。

そして 記念に絵がプリントされた傘を買ったのです。
ワンマイルウエアならぬ、ワンマイルアンブレラといった感じで、買い物や病院に行く時に使っていました。

そんなある日、病院の待合に置き忘れ、
取りに行った時には、もうなくなっていました。

『えーっ、あんな 珍しい柄の傘、誰が持っていったのよ!』
とぼやいても、置き忘れた自分が悪いのはよーくわかっています。

トトは「また買いに行けばいいじゃない」と、まったく心のこもらなぬ慰め方だったなぁ。
『どこの誰が 一万円もしない傘ごときのためにウィーンに行くのよ!』と もちろん私は諦めてはいたけど。

色々な思い出が重なったTHEKISS 我が家のリビングでちょっと居心地悪そうです  THEKISS 拡大だって 

反対の壁面のピアノの上には どでかいぬいぐるみが自己主著しているんだから。

これをきっかけに リビングの模様替えを始めましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻んで 刻んで…

2009-01-19 | 
火曜・水曜は仕事の日。だから、月曜日はまじめな主婦を演じて キッチンに立つ時間もいつもより多め

まずは こんなところから千切り人参

そして お次は 千切り大根 や 

          加えて これまで
                  大葉の千切り やれやれ

そして 作ったものは  人参のきんぴら  や 

   大根と大葉とホタテのサラダ
 
など、きざんで 刻んで 明日のお弁当の副菜や今夜のおかず

さらに ホウレンソウゆがいて、
 
  お味噌汁作って

  メインを作って

  ホームベーカリーでレーズンパンを仕込み
 
  朝仕込んだ カスピ海ヨーグルトの出来具合をみて 冷蔵庫へ。

 20分で夕ごはん

 とんでも 出来ない やることは 不満ではないけど、こんなことやる主婦 まま いないわよねぇ と 思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で洗い張り?

2009-01-18 | 着物
いよいよ和装コートの縫製に入りました。
見頃と袖を縫い、えり付けも完了。

裏地をどうしましょう。20年ほどまえに母から譲り受けた絵羽羽織…悲しいことに地色も柄も好みでなく
デッドストックとなっているものを使ってみることに。

取り出してアイロンをかけてみるも、焼けや汚れが気になります。

思い切って 洗ってみることにしました。

洗面所のシンクに中性洗剤液を溶かし、おっかなびっくり浸してみました。

色も出ず、見た目縮んでいる様子もなく、押し洗いの後、ブラシや洗濯板も使い、気になるところをごしごし。

3回すすいで、じゃばらたたみにし、バスタオルにくるんで1分間洗濯機で脱水。

物干し竿を室内にかけ、つるして、半乾きまで待つことにかけ干し状態の布


冬のマンションは乾燥が激しく、加湿器をつけっぱなしでも数時間後には乾きすぎの状態に。

早速スチームアイロンでプレスしました。
スチームプレス終了

ちょっとモダンなヨーロッパの街並みを布地をキャンパスに見立てて描いてあります。
柄の一部

明日はこの羽織地を裁断して、裏見頃の製作に入る予定。

ちょっと気分が弾んできました。
羽織の地色のきれいなきみどり色のせいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな平等に24時間だけど

2009-01-17 | 日々の雑感
やりたい事とやらねばならぬ事

これが一致したら事は簡単に運ぶんだけど…

仕事offの今日、やりたいことをメモ書きしてスタート。
1時間もしないうちに中断
共有部分の停電で、断水・インターネット不通に。

和装コートの製作も本縫いを目の前にしてストップ。
一週間ぶりのジム通い。1時間で2400m(48往復)泳ぎ、体が軽くなりました。

帰りに皮膚科へ。午後からの診察一番を目指していたが、
これも途中野暮用に優先順位をとられて、22番目の受付番号をもらう羽目に。

帰宅してメールをチェックしたりしているうちに早くも夕餉の時間。
くろいわラーメン、今日は熱々で供してな評価をもらえました。
やはりラーメンはアッつくなきゃね。

こんなそんなで、今日もやらねばならぬ事、積み残したまま一日が終わる…
アララ…とっくに日付が変わってる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする