これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

菜園のきゅうりが順調 / 昨日は眼科今日は皮膚科😓

2024-05-18 | 



滅多に菜園に出ない私ですが、今日はトトさんから声かけされました

きゅうりが順調だから、見てから欲しいのを言って、と

食べ頃が3本

3本とも欲しいと言うと、却下されましたが



防虫ネットを張り巡らしていますが、受粉が必要だからと、チョウを一匹入れたんだと

卵産んだらどうするのだろう

みずみずしいきゅうりを食べると、スーパーでは買えなくなります

ありがたいことです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

午前中は放置された畑の草丈が伸びて、草刈り

T字路で著しく見通しが悪くなるのです

その後墓へ行き、花入の水の交換

暑くなってくると、花持ちが悪くなるので、水の交換は必須

夏場に菊を買って入れるのをやめて、2年ほど
代わりに百合を使っていますが、菜園で春菊とイタリアンパセリの花が咲いていたので切って足したのが水曜日

春菊の黄色い花がとてもいい感じでした
我ながらグッドアイデア

トトさんに花の咲いた春菊とイタリアンパセリを引き抜かないように念押しして(笑)

節約節約

ご先祖様、褒めて許して❗️ってとこです🤣

午後からは皮膚科へ

昨日眼科でまぶたの痒みは皮膚科でも診てもらうよう言われての事

診断は、軽い湿疹(かぶれ)

前回の発症で通院したのは3年前

その後もちょこちょこ症状が現れていたものの、手持ちの薬で収まっていたのに、今回はアウト

しかも昨日塗ったプロトピック軟膏は昨年10月で使用期限が切れていました

1週間弱いステロイド軟膏を塗った後、1週間後からはプロトピック軟膏を夜塗るようにと、処方箋が出ました

昨日は眼科医から手持ちのプロトピック軟膏を塗った話をしたら、免疫抑制剤なんだから使わないほうがいいんじゃないかと言われたのですが

目の周りに長期間ステロイド軟膏使うよりはいいらしいのです

4月から腕、唇、足(水虫)と5種類の軟膏が処方されていて、さらにひとつ増えてしまいました

トラブル続きの体(皮膚)😰

結膜炎にはアレジオン点眼薬だし

やれやれ

免疫力低下しているのかも













 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたの違和感で眼科へ

2024-05-18 | 



山紫陽花の一種

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

4、5日前から左のまぶたに違和感と痒みがあり、ついついこすってしまっていました

見た目は異常無し

以前目の周りに出る湿疹用に皮膚科で処方されていたプロトピックを今朝塗ってみたも、不安

昨年4月以来の眼科受診を決意して眼科へ

私は緑内障予備軍と人間ドッグのたびに指摘され、毎年精密検査をしています

そんなこともあり、まずは目の検査

視野の検査や眼底検査など終わってから、診察

結果、緑内障の進行は無し

右目の視力が若干の低下

これは白内障の症状らしい

でも、特に対策無しで済む程度

左目のまぶたのかゆみは、皮膚科の領域だと思うと医者

でもまぶたの中も外も痛痒いと話したら、まぶたの裏側を診察

結果は軽い結膜炎

目の中のいた痒みは点眼薬出すけど、まぶたは皮膚科へ行くようにという医者

面倒だなぁ、と思う私です
川崎にいる時は、眼科でどちらも対処してもらえたのに・・・って

口には出さないけど

さらに塗った薬は免疫抑制剤ですよ、安易に塗らない方がいいと思うけど、とも言われました

もちろんこちらは承知の上で塗っているのです
最初は副腎皮質ホルモンの軟膏が処方されて、長いこと塗っても直らないので、皮膚科医もステロイド系の薬の長期間利用を心配して、免疫抑制剤のプロトピックに変更しているのですから

まぁ今朝自己判断で塗ったのは良くなかったかも

会計時にアレジオンの点眼薬が出されました

お薬手帳は持ってないので、スマホのアプリで管理している私

アプリに読み込ませるので、QRコードで薬の情報が欲しいと伝えると

そんなのない、とつれない一言

2時半受付で、眼科を出たのは4時

病院は時間取られるからほんと嫌

でも体調不良の時は頼らなければならないし(と、勝手な自分に自己嫌悪)

帰宅して目薬1日さしたら、違和感が軽減されてきました

やはり結膜炎なのかも

トトさんは、スギ花粉症に処方されているアレジオンの飲み薬を持っています

私が帰宅後説明すると、目薬だけでなく、飲み薬も飲んだらはやくよくなるかも、って

私よりもっと安易な薬の使い方😓

数年ぶりに症状が出た違和感は、日光障害かも

憂鬱な症状の始まりです

日光を避けなければならないって、ご先祖様はドラキュラだったかも😓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイヘア移行中・・・カラーリングやめて100日ほど経過

2024-05-14 | 



生育順調な今年の玉ねぎ

トトさんが1日3個ずつ収穫

半日干して後は冷蔵庫へ

散歩していると、小屋やガレージの軒先に吊るしてある新玉葱

過去に同じようにしてみたら中から傷んでくるので、トトさん流保存方法に変わった我が家です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は月一の髪のお手入れで美容院へ

カット、トリートメントスパ、パーマで2時間ほど

1月前ぐらいの長さにしてもらったら、少しまたグレイヘア度が増しました

美容師さんは、トトさんの母様と同じ人(トトさんの母様の強い希望で)

私が白髪染めやめるのを一番嫌がっている母様

もちろんそのことを知っている美容師さん

毎回、母様の反応を気にして聞かれます

土曜日に母様に会った時、全く私の髪の事を触れなかった母様

⁉️

目が悪くなった❓

と、心配しましたが、iPadの画面の向こうのプーさんと話していて、彼女の化粧なしの顔のことは3回も口にしていました

寝ているプーさんを起こして、ビデオ通話始めたので起きがけの顔なのに(そこはつい忘れているらしい)

だから目は悪くないよう

トトさんの母様から見て、世の中の白髪のままのシニアのイメージよりはマシなのかも(笑)

そんな話を美容師さんとしたり

先月勧められた白髪用のカラートリートメントをシャンプーの後にしている話をしたり

自宅に帰ってから、記録用にセルフ撮影

こんな感じまでグレイヘアに移行

あまり白くないのですが、光の当たり方のよう


スマホを右から左へ移動して撮ると


フフフ、かなり増えてきました

先月と比べると違いがよくわかります



美容室にいく時は、手持ちの服の中で綺麗な明るい色を選んでいます

服のイメージに合わせてもらえるように

普段はグレイ系の福が多いのですが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

カットが終わってから、眼鏡市場へ

度付きサングラスを作ることにしました

散歩時は単焦点でもいいと言われたものの、普段多焦点レンズなので、同じにしてもらいました

出来上がりは1週間後

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食はひき肉の炒め物が冷凍してあったので、使ってオムレツ


JAさんがやっているファーマーズショップでとうもろこしを買ったので、ヘルシオで蒸してサイドメニューに

他はカボチャ、パプリカ、インゲン、ほうれん草のソテー

粗挽きソーセージも焼き足して

ご飯は、そら豆の皮をむいて炊いたそら豆ご飯

豆のホクホク感を楽しみたいので、完熟した豆を選んで


炊き上がりの色は綺麗ではないけど、味はいいのです



いくらでも食べてしまいそうな美味しさ

この季節限定の炊き込みご飯です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水虫だって❗️

2024-04-13 | 
先週の土曜日皮膚科に行って、両腕の湿疹と唇の異常を診てもらった

今日は経過観察日で通院

唇はほぼ完治

でもまた症状が出るかも知れないという事で、保護用の塗り薬が処方

腕も頑張って薬塗ったね、と言われるほど改善されてきたけど、塗り薬は継続

で、先週診てもらうのを忘れていた右足の指の間の痒み

今日診てもらったら、水虫

皮膚をピンセットで取って顕微鏡で観察したら、白癬菌がいた

感染場所は、温泉♨️らしい

1週間前は、病院から帰って痒みがひどくなり、トトさんの市販の塗り薬を2日塗って、痒みは収まっていたけど

やはり、だった

プールで泳いでいた頃は、家族の誰かがたまに水虫をもらったきていたけど

久しぶりの感染

場所は一ヶ所、症状も軽いので、塗り薬だけが処方


やれやれ😥

皮膚科を出て、買い物

阿久根漁港から新鮮な魚が入る大型スーパー

イワシがあり、148円と満足の値段


他に殻付き牡蠣、小イカなど買って帰宅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、イワシを手開きして、カツオ梅を作って腹に塗り、クルクル巻いてフライ


鰹節を入れすぎて、とても和風なフライになったけど、美味

他は、春菊の白和え、牡蠣のレンジ蒸し、サラダ、ご飯と味噌汁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイヘア育てています

2024-04-09 | 



久しぶりに雨上がりの朝

夜中は風も雨も荒れていたのに、気持ちいい1日の始まり

少し肌寒く感じながらも、ベス🐕‍🦺も元気よく公園へ

白い藤の花が咲いていました


今年は何もかも早くて、ツツジも咲いているし、トトさんも菜園の野菜の植え付けに悩んでいます

久しぶりに晴れたので、早くから菜園に出たいトトさん

一方ベス🐕‍🦺も、朝の散歩をたっぷり満喫したい

ベス🐕‍🦺とトトさんの気持ちの引き合いというか、せめぎ合いが面白い散歩でした

6.3kmと距離はさほどなかったのに、2時間近い散歩

あちこちでクンクン楽しむベス🐕‍🦺に引き回されました

洗濯機も3回回し、久しぶりに外干し

トトさんは散歩の後、家に上がることもせず、菜園へ

私は予約してあったので、美容院

ヘアカラーをやめて、ちょうど2ヶ月経ちました

今日も、本当にもう白髪染めしないのですか?と念押しされましたが、

しませーん!
グレイヘアを育てています(笑)
サイドもかなり短くしていいです、逆三角形の形になるように

トップはいつものように、パーマかけてウェーブ入れて

グレイヘアを強調するように、前髪下ろしていたのをオールバック風になるようにしてください

と、リクエストして

今の美容師さんは、トトさんの母様の行きつけの店

だから、母様のこともよく話に出ます
私のカラーリングに拘っているトトさんの母様のこともわかっていて

随分カラーリングが抜けてきましたけど、何か言われません?とそちらも気にかけて

染めてない部分が目立つようにしてもらったので、かなり短くなりました

その出来上がった頭で、トトさんの母様のところへ

12時過ぎ、珍しく起きて朝食も済ませていました

先週3回も電話が来て、待ってますから、来てください!と言われていたのですが

どうやら覚えていたようです

母様は今でも、私を全身チェック(笑)

化粧が雑だったり、家着のような格好で会いに行くと、お小言が出ます

ビデオトークで、孫たちにさえも

今日は、綺麗な色だね、と合格🤣🤣🤣

トトさんの母様がイメージしているグレイヘアよりは遥かに良いようです(笑)

2時間近く、母様のおしゃべりにお付き合い

トトさんが顔を出さなかったことも、特に不満も無く、楽しく畑しているなら安心だと

おしゃべりして満足したようでした

帰宅してから、セルフで写真撮ってみました



完全にカラーリングが無くなるのは、夏ぐらいかな?

今日は、カラートリートメントで白髪をシルバーにしたらどうかと勧められました

洗髪後に、トリートメント剤でかすかにシルバーになるらしい(セルフケアです)

トトさんの母様にも話したのですが、わかっているようでした

私のグレイヘア移行はもうしばらく続きます











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2024-04-06 | 


火曜日はどうにか雨のない1日だったけど、他はずっと雨

昨日もやっと雨雲の流れる隙間に、ベス🐕‍🦺と散歩したのは夕方

ベス🐕‍🦺の散歩と3食はどうにかこなしているけど、他はやる気が起きず

時々(年に一度あるかないかの)起きる負のスパイラルにはまり込んでしまったよう

今日は父の命日で、朝はお寺へ

向かう車の中で、

腕の湿疹が良くならないし、唇が腫れてかさぶたは出来るし、月曜日に皮膚科行こうかな

と、トトさんに言うと、

休み明けは混んでいるから、お寺から帰ってきたら行けば


そう言われても、月曜日まで待つつもりだったのに

やはり我慢できず、皮膚科へ電話

2時まで受付しているというので、昼ご飯を済ませてから出かけた

まず両腕の手首から15cmほどの間にある数カ所の湿疹を目診、触診して、これまでの自己治療を聞かれた後、

これはひどい❗️

オイルや市販薬のベトネベート軟膏程度では治らないよ、と言われた

日光障害の体質(アレルギー)があるから、それも治りにくくしているとも

こんなお天気続きだし、冬場も腕を日に晒すことなど少なかったのに

まぁ過去には洗濯物干す一瞬の時間でも、顔やデコルテに湿疹が出来たことが何回もあるから、今回もそうかもしれない

上唇は、ヒリヒリした違和感が2週間ほど前から現れて、つっぱり感の後はかさぶた

かさぶたが取れて、これで治ったかなと思っていたら、またまた同じ症状

何かつけていた?と聞かれて

リップクリームとたまに蜂蜜を塗っていたと言うと、失笑された

この炎症は、ヘルペスではないから、唇用の軟膏を出します、と
日光も影響しているかもと

確かにマスク無しの生活だから、唇も日に晒されている

腕用には2種類の軟膏を処方された
2種類は10日間は塗るように

1週間後に再診

最近不調が続いている

木曜日の夕食を作ろうとしていて、包丁の刃元で右手の親指の関節部分を切った

普段は切れ味の良い和包丁を使っているので、指も一瞬で深い傷

洗ってケアリーブ貼って処置

昨日までは、箸を持っても当たって痛かった


発熱したり、腰痛で辛いほどの痛みではないけど、皮膚のトラブルは気が滅入る

ふと、今の自分のバイオリズムはどんなかな?と思ってカシオのウェブサイトで調べてみたら

バイオリズムの計算

あなたのバイオリズム(身体、感情、知性)を基準日から約1ヶ月間のグラフに表示します。

高精度計算サイト

 
大当たり(ちっとも嬉しくないけど)



体調が良くないと気分も落ち込むけど、グラフを見ると見事に一致している

でも今が底のようだから、信じて気持ちを立て直そう

私の日光障害は、たまに勃発する

体調の良い時は、皮膚を保護(カバー)せずに出歩いてもどうってことない(滅多にしないけど)

でも一旦症状が出ると、かなり長い時間手こずる
ここしばらく調子良かったから、もう大丈夫かもと油断していた

今年は危ないかな

やはり度付きサングラスも作らなければ目の周りもトラブりそう

トトさんに我が身を嘆くと

そんな時もあるよ、去年はスズメバチに刺されて、ムカデに噛まれて、散々だったじゃない

と、トトさんに起きた事を言い出して慰める

確かにスズメバチやムカデよりマシかも

そうだ、まずは気持ちの立て直しからだ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

3月の歩数記録


3月も天気悪くて、散歩しない日が多かった

3月からずっと菜種梅雨模様







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガマットでストレッチ・・・最近の腰痛対策

2024-01-19 | 



昨年の暮れに、一年前の悪夢の再来

足や臀部がピリピリしたり痺れたりし始めました

脊髄を走る神経が圧迫されて起きる痛みで、筋肉痛と違う痛み

リリカの後発品の飲み残しの薬は3錠だけ

1日1錠にして、29日でなくなりました

後はセレコキシブという鎮痛剤

神経性の痛みにはあまり効かない薬です

それでも飲まないよりはマシかなと、朝晩1錠ずつ服用

それに合わせて年末から丁寧にストレッチ開始

朝食後ヨガマットを広げて、まずは軟式ソフトのボールを臀部や背中に当ててゴロゴロ

一回だけ硬式テニスボールでやったら、二つに割れてしまいました

私としてはテニスボールの方が頑丈に思えたのに

トトさんに、そんなはずないだろ❗️ あのラケットで打ち返せるほどの硬さしかないよ❗️って言われる始末

球技音痴なのがバレバレ

ボールにのって体を少し動かすと、痛いような気持ちいいような

痛い❗️

後はストレッチ用のゴムバンドを使って、寝たままで片足を上げてバンドで引っ張りながらハムストリングスのストレッチ

腰痛が一番ひどい時は、膝が伸び切らずに、ストレッチも痛くて

それでも長座位で前屈すると足先に手が届かなかったり、股関節が開かなかったりしていたものが、改善されてきました

最後はヨガマットの上で足を大きく広げて片側に体重をかけて片足の膝を曲げて、もう片方の足を伸ばして内定筋のストレッチと筋トレ(サイドレンジのアレンジ)

以前は手で支えなくても出来ていたのに、これも手で支えなければ出来ないほど筋肉も衰えていました

今では手で支えずに、10回

長くて30分弱の朝のストレッチ

真面目にストレッチ始めて3週間が過ぎました

薬を飲まなければ我慢できないほどの痛みは年が明けて数日で無くなりました

昨年は年明け早々の病院の開業に合わせて駆け込んだのですが、今年は免れています

ストレッチをやめるとぶり返しそうで、朝のヨガマットの上でのストレッチと、夜のお風呂に入った時、バスタブの中で前屈が欠かせません

今ではどうにかくるぶしをしっかり掴むぐらいまで、ハムストリングスがのびてきました

十数年前までは、寝る前に布団の中でストレッチしていた事を思い出しています

私の腰痛の根本的改善にはなっていないだろうけど、どうにかこれで服薬などの治療をせずに済んでいます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日と、インフルワクチンやら体の事

2023-11-22 | 



4、5日前のこと

テレビでいい夫婦の日のついて話題になっていました

世のイベントに合わせて楽しむことの少ない我が家ですが、トトさんに話題を振ってみたら

シャンパンならぬスパークリングワインをネットでポチ

本日届きました

それなのに、今日の夕食はお好み焼き(笑)

美味しく楽しくいただきました



今日のお好み焼きは、千切りキャベツの他に、イタリアンパセリ、筍、一夜干しスルメイカ、豚肩スライス

イタリアンパセリが邪魔するかな?と、心配したのですが、全く問題なし

イカの生臭さを消すのに良かったようです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は、2人揃ってインフルエンザワクチンもしてきました

朝の散歩時には、ベス🐕‍🦺は留守番させて、2人だけで行き、帰りに大型スーパーで買い物も、と言っていたトトさん

いざ出かけるとなると、やはり可哀想って

2時間ぐらいは、大丈夫と思う私との違い

サークルの中でしょんぼりしていたベス🐕‍🦺でしたが、連れて行くよ‼️と言うと表情がばっと変わり大喜び

ホームドクターのクリニックまで車で15分弱

交代で車の中でベス🐕‍🦺と待ちながらのワクチン
まずはトトさん

私は昨年のインフルワクチンした11月11日からの一年ぶりでした

内科的には問題なく一年過ごしたってことです

問診の後、まずはワクチン接種

私はコロナワクチンで軽い副反応(両足の痺れ)が出たので、接種後は30分の観察

この30分の間に、まずは1月に受けた人間ドッグの結果を渡してチェックしてもらいました

結果が送られてきた時は、すぐに持って行こうと思っていたのに、内科的に不調がなくてサボっていたのです

前回の結果も渡してデータ保存してもらっているので、比較しながら見てもらいました

前回MRIで精密検査までした胆管の異常が、今回は問題なしとされていた事を気にするドクター

今度の人間ドッグでは、MRIの結果を渡して丁寧に診てもらうようにと、コピーまで渡されました

MRIの検査結果は人間ドッグを受けた病院にも報告はいっているはずです

でも、過去の結果をチェックしながら検査する技師はほとんどいない?

こちらから、資料を渡す事でより細かに検査してもらえるということらしい

次に、今年の年明けから始まった腰痛とその治療についての報告

実は一昨日から少し症状がぶり返していて、残っていた薬を飲んでいるのです

痛みが収まらなければ、手術と言われた事、その前に脊髄に神経ブロック注射も勧められた事

どちらもすぐにはやりたくなくて、飲み薬とリハビリのストレッチで症状を抑えた事などを報告

手術となるなら、病院を変えるか、セカンドオピニオンに相談したい・・・そんな相談をしました

今日、病院決めて紹介状欲しい?と聞かれ、急がないけれど、今の症状が収まらなければ、お願いしますと言って私の診察終了

10時過ぎにクリニックに着き、私が終わったのは12時前

買い物もせず、そのまま帰宅

車の中でベス🐕‍🦺はお利口に待っていてくれたそう

帰宅して、お昼ご飯の準備をしていたら、トトさんに次々にホームドクターからLINE(高校の同級生なので)

私の腰痛についてでした

ちょっと相談すると、いつも丁寧に応えてくれる、ありがたいホームドクターです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大人しく家篭り・・・腱鞘炎を起こして

2023-06-23 | 



菜園に父が植えた3本のスモモ

今年もたくさんの実が色づいてきました

待っている人がたくさんいます

トトさん、張り切って収穫になりそう



昨日頑張りすぎた草刈りやら枝払いの後

1日経ったもう刈った草は枯れ始めています



ベス🐕‍🦺が今朝早速ここでおしっこ

トトさんが、自分のところだから気にせずやっていいからね、って(笑)

他所の家の前や空き地前だと、ここは他所の家‼️と言ってリードを引いて場所を変えるように促しているからです

散歩から帰ってきたら、トトさんに今日は外に出たらダメだよ、と何回も念押しされて

家の中で、なるべく指を使わないようにしながら大人しくしていました

シリコンのサポーターがあった事を思い出して、着装



シリコン製なので、水仕事がやりやすいのです

今日も少し小物作りなどして、ベス🐕‍🦺は満足そうに私の側でひとり遊びしたり、うとうとしたり

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は鯖の蒲焼き、ご飯いらないと言われてうどん、温泉卵、きゅうりとトマトのサラダ



私の留守中にトトさんが買って残っていた、チルドのうどん

半生?を軽く湯に潜らせて食べるタイプですが、私は苦手(柔らか過ぎて)

まぁトトさんもお手軽だから、買って使ったのでしょうが

カレーうどんにしたら合いそうだと、食べながら思いついた事でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリに通うことを決めた

2023-04-15 | 
今日は2ヶ月ぶりの整形外科の診察の日(脊髄狭窄症のような神経性疼痛が原因で年明けから整形外科にかかっています)

予約してあった時間から待たされること80分

診察は問診と今後の見通しについて、5分もかからず

これはそこまで心配な状態ではないってことだと、自分に言い聞かせて(笑)

前回の診察の時に、同じ病院内のリハビリテーションでリハビリしないかと勧められました

私が即答で返事しなかったので、無理にとは言わないけど、と

どんなリハビリするのかを尋ねたら、ストレッチなどとの説明でした

2月末から3月は色々忙しくて、リハビリに通う時間を惜しむ自分でした

今回もリハビリを勧められました

そこで週2回程度通うことに

今はずっと薬を服用していますが、薬のない生活を目指したい

そのためには、勧められることはやるしかないと、腹を括って

週に2回も通院時間とリハビリとで時間を取られるのは辛いけど、ダラダラとした生活を改めるチャンスとしましょう

診察の後、リハビリテーション科へ移動

川崎の関東労災病院のリハビリテーションより広く思える空間に、スタッフが10人以上

担当者が決まるのに少し時間を要しました

今日は予約満杯で、リハビリの枠が無いとのことでしたが、ギリギリでひとつ枠が出たと、早速カウンセリングスタート

これまであちこちの理学療養士や整骨院などにお世話になってきた私の体です

そんな経験豊富な私が、初体験したのは入念な体チェックでした

立った姿勢でバランスチェック

座った姿勢でも頭の先から腰までチェック

横臥した姿勢でもチェック

途中でパソコンの画面を睨んでいたのは、レントゲン写真やMRI画像だったようです

脊髄側湾症で背骨が歪んでいるのですが、頭が体の中心より右側にずれていて、頭の重みが体の左側に余分にかかって起きている痛みと診断されました

体の右脇を伸ばすストレッチをしてもらい、自宅でのやり方の説明も

その後軽い施術で骨盤の左右の高さを同じにしてもらって、今日は時間切れ

体の左右の筋肉バランスは取れているので、リハビリ通院することで、体の歪みを治していきましょう、と

こんなに丁寧に全身チェックされた事がこれまでありませんでした

これまでの経験では、リハビリは物理療法がほとんどで、いろんな電気治療ばかり

改善はされるものの根本的な治療とは言いがたく、ついつい整形外科より整骨院を選んできました

今日のリハビリテーション科の中には、物理療法(電気療法)の機械が見当たらず

別の部屋にあるのかもしれませんが、理学療法士による予約制なので、これまでとは違うのかもしれません

リハビリ通院を決心して正解かもと、これからを期待して病院を出たことでした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

病院を出たのは1時過ぎ

それから鹿児島市まで買い物に出て、帰宅したのは3時過ぎ

ベス🐕‍🦺の猛攻撃というか、文句たらたら

今朝からずっと雨で散歩も出来ずのベス🐕‍🦺だったようです

少し雨雲が切れたので、外に連れ出しました

でもベス🐕‍🦺の用を済ますと、さっさとUターンして散歩する気無し

帰り着くとまたまた降り出した雨

ベス🐕‍🦺の雨予報はよく当たります

帰り着いても家には入りたくないとぐずるベス🐕‍🦺

玄関前の軒下のベンチに座ってしばし庭を眺めたりしてご機嫌取りでした

ベス🐕‍🦺は散歩していてもベンチがあると直ぐに上がって座りたがります

私も隣に座ってのんびりするのが好き

こうしてかまってあげていると、子育て時代を思い出します

ベス🐕‍🦺は永遠にかまってあげなければならない存在

まぁそれが私たちの生きがいです

夕食後は私の足元でゴローンが毎晩のスタイル




☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は鯛の刺身の小さなサクを買ってきただけ

他は冷蔵庫にあるもので夕食作り

大根も貝割れも大葉もなくて、わかめを刺身のツマにしました

それでも少しずつ緑が欲しくて、庭の笹を敷いて


絹揚げと豚肉と筍をチャンプル風にして、味付けは味噌


緑はスナップエンドウと山椒の葉を混ぜ込んで

食後はガトーショコラとハーブティ


バレデテのデトックス・スカンジナビア

名前からイメージする味と違い、とても爽やかで好みのハーブティ

2人ともお代わり3杯でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする