これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

上京・・・息子と再会

2024-05-04 | 我が家の二都物語(子供 孫)



息子が好きな菓子屋へひとっ走り(往復50km)

ついでに今夜のデザートに、柏餅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

3月末に帰国命令が出たロンドン駐在中の息子が帰国した

まぁ、連絡の取りにくいことは相変わらず

4月6日に気になってメッセージを送っても既読無視


返事が来たのは、月末、月曜日の夕方でした

子供の学校の関係で家族を2ヶ月間置いての、1人での帰国

もう半年は上京しないと決めていた私に、東京の友人から声かけがありました

トトさんは息子が帰ってくるなら、ホテルを取りなさいといい、友人は友人宅に泊まればと

でも息子もOKして、息子宅へ2泊の予定で状況となりました

二晩、息子が在宅でなければ友人と夕食と思って確認したら



息子とごはん食べるとなったら、トトさんも忙しい


まだもう少し先に収穫したいそら豆を収穫



新玉ねぎも取ってきて、サンチュ持っていくよね‼️って

ザル2つに取ってきて、私の前にポンと置いて😥


さらに、新じゃがもを買いに無人販売所まで行きました

機内持ち込みの小さなスーツケースで行くつもりだったのに

私は、菓子屋へ走り、肉を買いに走り、産直のミニトマトを買い求め

スーツケースのサイズも変更

久しぶりに親心満開の我が家です(笑)

木曜日金曜日が休みのプーさんから昨夜は久しぶりのビデオトーク3時間

事の経緯を話したので、今日もメッセージが入りました

買い物したり、トトさんが野菜を収穫した事を伝えたら

もう、おばあちゃんみたい‼️って

トトさんの母様は、我が家の孫たちにせっせと鹿児島の味を宅急便で送ってくれていました

2人の孫たちは、いつも愛情いっぱいだったおばあちゃんの事を忘れていないようです

プーさんはひがむような子ではないけど、一応気を遣って



鎌倉のくるみっこが食べたいと言っていたので、そのほかに欲しいもの聞いてみました

ミラノカツ風な揚げ物と中華おこわらしい

今年は帰って来るのかな、プーさん?

息子一家が帰国となると、我が家の二都物語は今年の夏でお終い?

プーさんはまだまだパリで頑張るらしいので、我が家のパリ通信に変更になるのかな?








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物でロイヤルバレエ・・・孫ちゃん

2024-04-26 | 我が家の二都物語(子供 孫)



黒ゴマきな粉のホロホロクッキー

新旧冷蔵庫の入れ替えで発掘されたきな粉😅

開封2袋、未開封1袋が出てきたので、せっせと消費しています

使い残しの黒すりごまも全部足して、ホロホロクッキー



今回も甘さ控えめなので、仕上げに粉砂糖ふりふり


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ロンドン暮らしもいよいよ終わりになるので、遂に行ってきました❗️

と、Mちゃんから写真がきました

孫ちゃん1が、バァバに見せてあげて合格か聞いてみて‼️との伝言付きで(着物の着付けの事)


孫ちゃん2の着物姿

孫ちゃん1が、着物を着て学校行きたいからと、日本のサイトで購入して、私が運び人になったのは昨年10月

洗える着物と帯一式でした

その時、孫ちゃん2はいらないの?と尋ねると、興味ないとの事だっのに

やはり欲しくなり、ロンドンのウェブサイトで買ったという着物は対丈着物に作り付け帯

私が滞在中に一回だけ着付けてあげた着物を、孫ちゃん1が着付けてあげたとか



孫ちゃん1は、学園祭で
お友達とコスプレ?

身長152cmぐらいしかなく、食べても太れない孫ちゃん1 

出来上がりの洗える着物はブカブカで、とてもとても1人で着れそうもなくて、揚げをしました






2時間ほど教えた着付けが⇧

この時、右手が胸の打ち合わせに入るように、後ろ衿は抜いても前の衿合わせは詰めてね

と、教えたのですが・・・

Mちゃんから、この着付けで大丈夫だったでしょうか?と聞かれて

もちろん合格‼️と

妹の着物も孫ちゃん1が着付けたし、基本は覚えていたようです

お遊びで若い子が着る着物ですから、うるさい事を言わないのが一番

私としては、もっともっと着物好きになって欲しい

そのための一歩はこの程度で十分だと思うのです

孫ちゃん1は、最近何回か着ているようで、ボーイフレンドと一緒に写った写真もありました

たった一枚の着物ですが、楽しんでいるようです

ロイヤルバレエのプログラムは、白鳥の湖

急遽プリンシパルが日本人の金子ふみさんに変更になりました。
凄く素敵でしたし、記念になりました。
席はボックス席であまり見えなかったんですが。

だったとか

忙しいというばかりの息子のようですが、家族揃って出かけたようです

良かった❗️良かった‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行氏のピアノコンサート in Paris

2024-04-15 | 我が家の二都物語(子供 孫)



パリのシャンゼリゼにある音楽ホールだとか

先週、プーさんからルンルンのメッセージ

辻井君のピアノコンサート🎹に今宵出かける🎶〜と

もう鍵盤に触れることもなくなったプーさんですが、学生時代も習っていました

昔は家計をやりくりしてはチケット代を工面して、息子やプーさんを連れてコンサートに行っていたものです

2人で出かけた最後のコンサートはフジコヘミングかなぁ

パリで暮らし始めてもう6年ほどになるプーさん

今までは、学校行ったりフリーランスで仕事したりと、コンサートなど行く気持ちも懐の余裕もなかったはず

生活に潤いを求められるほどの、心の余裕が出てきたらしいと、嬉しく思う親心です

チケットは、Sシートで75€だったそう

日本での辻井伸行氏のチケットと同じぐらいかな


素晴らしい演奏で素敵な音楽会だったと、満足の報告がありました

前列にお母様がいらしたそうで、コンサートが終わってから声をかけたとか

たくさんの日本人に囲まれていらしたそうで、一言二言の会話だったらしいけど

素敵な夜の思い出になったようです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの再会・・・出張中で在京の息子と

2024-03-07 | 我が家の二都物語(子供 孫)
先週の火曜日から出張で東京にいる息子は、ホテル泊まり

川崎の自宅はネットショッピングの荷物を受け取るだけと聞いていました

私は明日朝イチのマンションの管理があるために夕方上京

玄関の鍵を開けて、びっくり‼️

ビジネスシューズ、スニーカー、ブーツが乱雑に置いてあります

部屋に入るともっとびっくり‼️



持たせるために準備した手土産やMちゃんがネットショッピングした品物が、段ボール箱から溢れている

リビングも息子の持ち物が雑然と



息子よ、どうした?

と、連絡入れると、買い物中

帰ってきた息子と話しながら、パッキング

その後、広島焼き食べたいと言うので、外に出ました

いやはや、息子と再会するなんて夢にも思っていなかったし、ましてや夕食を共にするなんて

好きな物頼んで❗️と言われても、広島焼き食べたことないし😥

お店オリジナルのとんでん焼き、キムチ、デラックス広島焼きを一品ずつ頼んで2人でシェア

とんでん焼きは豚バラ、キャベツのソテーが薄焼き卵で包んであるような食べ物


野菜をプラスして焼いてもらった広島焼き


息子の話を聞きながら、2時間
落語の話、スポーツの話、子供たちのこと
将来のこと

話題は多岐に渡り、思いがけず楽しい夕食となりました

広島焼きとは、粉を使わないのでしょうか?
粉の代わりが麺?

お好み焼きよりヘルシーかな?
野菜大好きな息子が好みそうな食べ物でした

一旦家に帰り、再度荷物の点検をした後、息子は2つのキャリーを引きながら都内のホテルへ帰って行きました

片付けてない段ボールやパッキング材を、私に後片付け任せるのを申し訳なさそうに2度も謝る息子でした

あらまぁ、随分成長したものだと、びっくり‼️

びっくりがいくつもあった今日でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の力で元気復活

2024-03-03 | 我が家の二都物語(子供 孫)



今日の桜島は、ガソリンスタンドから撮影

春はスッキリした青空が少ない鹿児島

今日は綺麗に晴れて、桜島の山肌もしっかり見えていました

11時到着の息子をピックアップの為、空港へ早めに

ベス🐕‍🦺は空港で散歩

空港ロビーに入れないベス🐕‍🦺とトトさんは外で待ち、私だけ到着口へ出迎え

迎えて数十メートルも歩いていないところで息子、背中が曲がってるぞ‼️って、厳しい一言

まぁこんなチェック入れるのは息子ぐらいだから、有難い言葉だと受け止めて、

あら、そお?っと言いながら、背筋を伸ばしました(笑)

トトさんの母様のところまで、40分足らず

母様は義兄に起こされたばかりでした

顔色は悪く、目は落ち込み、ふらふらとトイレに伝い歩きです

私たちが見に入らないような感じでした

でも、トイレから出てきたら、息子に抱きついて泣き出しました

随分長い間、息子は母様を抱きとめてうんうんとうなづくだけ

気丈な母様のこんな甘える姿を見たのは初めて

やっと落ち着いたのか息子を離し、いつもの場所に腰を下ろしました

息子を目の前にして、トトさんも私も目に入らない母様

耳も遠いし、同じことを繰り返し尋ねる母様に、まるで初めて聞くような態度で答える息子

義兄宅が昼ごはんを作って運んできてくれ、ご馳走になりました

息子と話しているうちに、母様の顔色が良くなり、話し方もしっかりしてきたのでびっくり

私が面白いなぁと思ったのは、日帰りで祖母に会いに来た息子に、

今夜はママたちの所に泊まるの?って聞いて

いや今日東京に帰るんだよ、おばあちゃんに会いに来ただけだから、と言われた時の母様の顔

ヤッタァ、ママよりおばあちゃんを優先してくれた❗️って母様の心の内がちらりと顔に出た時(笑)

96歳になったトトさんの母様、少しずつ子供のようになってきています

でも、母様がこれまで本当に可愛がってくれたからこそ、おばあちゃんファーストな息子がいるのでしょう

滞在時間は5時間足らず

その間に、パリのプーさんからもビデオ通話

1時間後には、ロンドンのMちゃんと孫ちゃんと3人が揃ってビデオ通話

ビデオ通話も相手の言葉をきちんと聞き取れない事もあったのに、今日はしっかりと聞き取り、いろいろ質問したり

みんなと話せて元気が出たと母様

確かに数時間前とは違い顔色もピンク色になり、目力も復活

別れる時は、本帰国するまでおばあちゃんは死ねない❗️と言うほど元気になっていました

墓参り出来たし、義兄宅でも線香あげました

空港へ着いたのは5時過ぎ

車から1人で降りて、見送る事もせず私達は帰路へ

ベス🐕‍🦺の夕食時間が過ぎていたので、高速道路に入る前に、ビューポイントでディナータイム

持参したドッグフードを公園で食べさせて、少しだけ散歩



小さな滝が見えました

ベス🐕‍🦺もトトさんの母様が大好き
駆け寄って体当たりしたりしないように、ずっと交代で抱いていた5時間

自由に動き回りたかったようで、楽しそうに散歩していました



ベス🐕‍🦺、長時間ありがとう

息子にも一杯相手してもらったから、ベス🐕‍🦺もいい一日だったよね







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母と孫の熱い関係・・・我が家の場合

2024-03-03 | 我が家の二都物語(子供 孫)



ソウルフード‼️

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

木曜日は、トトさんの母様のところへ顔を出すことになっていました

昼過ぎに出発(朝が遅い母様なので)

ところが電話があったのを気付かず

母様は朝熱発して病院に連れて行ったから、来なくていい・・・義兄宅からでした

病院から帰ってきて寝ていた母様に会い、少し会話しただけのとんぼ返り

その時、母様はもう長くないかも・・・と

悩んだものの、プーさんとMちゃんに連絡

プーさんはいつでも帰って来れるよと言い、Mちゃんは息子へ連絡してくれたようです

金曜日(昨日)の朝、息子からの電話でびっくり

出張で東京に来ている、日曜日に日帰りの航空券取れたら会いに帰るって

もっとびっくりする内容の話もありましたが、とにかく祖母に会いたいらしい

昨夜はMちゃんと久しぶりにビデオトーク1時間半

欲しい物があるなら息子に持たせるからとも話すと

最初の食品が味噌

次が焼き海苔

そして米
米は昨年私が渡英した時に、3kg持って行きました
その米がイギリスで買う米と味があまりにも違うので、ショックだったと

他はあんこの菓子類

今日は、精米したての無洗米を米屋さんまで買いに行き、その後食材調達

どうにか揃えられました

息子が持てない!と言ったら、数を減らしていけばいいかなと、米は1kgずつ真空パック

味噌も中身が漏れたりしないように真空パック

味噌は、わたしの手作り麦味噌

東北育ちのMちゃんは米味噌で育っているのに、私の麦味噌loveなのです

息子に機内持ち込みの重さにしてと言われて、8.8kg


息子からのビデオトークで、この袋を映してみたら、合格

でも孫ちゃんから かるかん饅頭などのリクエストもあり、買い足す予定

とても急な事ですが、どうにか欲しい物を揃えることが出来ました

やれやれ

明日は昼前に空港に着く息子をトトさんとベス🐕‍🦺とで迎えて、母様のところへ行く予定

それにしても、トトさんの母様の想いはたいしたものです

「私の息子」と口から出てしまうほど、息子大好きな母様

息子は仕事の件ではピリピリしている様子ですが、おばあちゃんの事になると、別のよう

幸せな母様です
孫が顔見せにきて、また元気になれるかも

そうそう、プーさんのことも記しておかなきゃ

プーさんは、ずっとパリでフリーランスで仕事していましたが、あちこちから社員のオファーがきていました

社畜(プーさんの言葉😥)になると、日本に長い休み取って帰れなくなるからという理由で断っていました

それが3月1日から、ついに社員に

ビザの種類も変わり、書類を提出したのが昨日

その場で、日本に急に帰る事になるかもしれない(5日勘違いほど)、と話すと

5日では足りないだろうから、1週間ぐらいは休んでもいいと言われたとか

プーさん本人もびっくりしていました

私が、社畜になって良かったねと言うと
イヤイヤ、フリーランスなら1週間なんて期限切らなくていいのにと、言い返されましたが

流石に個人の権利が大事にされているフランスです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の準備・・・子供達のところへ2週間の旅

2023-10-06 | 我が家の二都物語(子供 孫)



昨年一時帰国した息子一家

滞在最後のあたりでお嫁さんから強くロンドン訪問を請われました

子供達のイギリスでの暮らしぶりを一度は見ていただきたいと

昨年10月に、再度息子一家の気持ちを確認した上で、チケット購入

しかし、当時10月にパリから一時帰国していたプーさんが色々と気配り?のアドバイス

Mちゃん(嫁)が気を使うから、そんなに滞在してはダメだよ
せっかくだから、フランスと半々にしたらいい
フランスにも行きたいところあるでしょう⁉️

などなど

結婚当時から三世代同居で苦労したという友人たちも口うるさく似たような事を言うし

長く滞在するなら、ほとんどは近くのホテル取りなさいよ、とまで😥

Mちゃんは、息子なしでも1週間ほど子連れで我が家に滞在するほどの間柄です

でも孫ちゃんたちの休暇(ハーフターム?)に合わせて短い滞在とし、プーさんのところにも行くことになりました

しかも、トトさんが😰

気持ちは、ベス🐕‍🦺>孫達 (孫達もとても可愛がるのですが)

ベス🐕‍🦺をペットホテルに預けるのは1週間以内(それも長くて嫌だ)

だから、ベス🐕‍🦺と留守番すると

気持ちは固く、私一人の訪問となりました

となると、私もそうそう長く家を空けたくないのです

2週間の予定を組みました

昔と違い、ネットで欲しいものを注文して我が家に届ける子供達

私は運び屋になります😅

出発は今月後半

そろそろ荷造りも始めなければ

羽田国際空港までの荷物出しは13日

半月も家を空けるので、家の事も色々やっておきたいし(何にもしなくていいと言っているトトさんですが)

なんだか慌ただしくなってきました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆



種を蒔いて発芽せず、それでも諦めずに何回も繰り返してやっと収穫にこぎつけたサニーレタス

昨日から食卓に上がるようになりました

ありがたい事に万願寺とうがらしが今でも収穫できます

今日は筍と切り落としの牛肉を使ってオイスター炒め

鯖の干物は半身を半切れずつ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の職場体験・・・孫ちゃんの場合

2023-08-17 | 我が家の二都物語(子供 孫)



夏休みに短期間ながら、ポーランドのワルシャワとクラクフに行った息子一家

写真がたくさん送られてきました

ヴィエリチカ岩塩坑のガイドツアーとかも



よーく見ると、ダヴィンチの最後の晩餐のレリーフ
岩塩に彫ってあったそうです

アウシュビッツにも行けたとか

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今時の高校生など話です

ロンドン駐在中の父親と一緒に家族と過ごす孫ちゃんは18才になりました

この夏休みは、ワークエクスペリエンス(職場体験)で、2週間とある企業で働いたらしいです(今日まで)

大学の進学先を決めるのに、就きたい職種が本人のイメージと合うかどうかを見極めるためのシステムのようです

今年41歳になった息子が高校の時も、プーさんの時も、そういう経験はしていません

今は日本でも職場体験は、必修ではなくてもあるようですね

息子は極々一般的なサラリーマンで、企業で働いています

大学では仏文科専攻したものの、就いた仕事は全く関係無し

プーさんは国際経済を専攻した後、学部を変えて社会学部の修士までいったのに、これまた全く関係のない世界で仕事

それからすると、今の子供達はもっと自分の適性などを考えて進学先を決めるのでしょうか

職場体験すると、進学先の選択というか決め方も、よりポジティブになれそう

なかなか変化の見えない日本の教育システムのようですが、少しずつ改善されている?

なりたい職業が小さな頃からあり、それに向かって一生懸命頑張るって、出来そうで出来ないというか、そんな子供は多くはなさそうです

親戚の子供が、小さな頃から飛行機の整備士になりたがっていました

羽田に行っては、ずーっと飛行機を見るのが好きで、趣味というほどでした

今年あるエアラインから見事内定をもらい、インターンシップで働いているとか、働いたとか

将来の職業が、パイロットではなくて、整備士と聞いて、びっくりしたものです(未就学の頃から言っていたので)

どんな職種でも、子供たちが魅力を持てて、将来就きたいと思える社会であって欲しいし、大人はそんな社会を作る義務があるのは当然

田舎暮らしを始めてみて思う事は、農業って日本ではまだまだ政治的に軽んじられているなぁと

林業も同じよう

全ての職業で豊かな暮らし(物理的経済的に)が保障される日が来るのだろうかと、不安に思うこの頃です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

息子達がポーランド行ったと、プーさんに伝えると

ブローニュの森でハイキングしたと、これまた写真が送られてきました(笑)




どの子も孫も、それぞれ楽しんでいるようで何よりです

こちらは取り立てて話す事もなく、庭やら菜園の話をすると

本当にくれぐれも熱中症だけは気をつけて下さいね
ちょっとした立ちくらみから大怪我したりするかも知れないし
無理は禁物ですよ

と、お嫁さんから

いつのまにか子供世代に、我が身を案じられるようになって😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨、家籠りして、長電話(妹とプーさんと)

2023-03-26 | 我が家の二都物語(子供 孫)



よく降ります

今朝も雨で気温低め

朝の長めの散歩は諦めて、車で平和公園まで連れ出したベス🐕‍🦺

今朝の気分は小雨は気にならなかったようで、あちこちクンクンしながら散歩


私の方が早く帰りたくて、お家に帰ろうと言い聞かせて諦めさせるほどでした

金曜日の夜から通行止めになりライトアップされている公園内の桜並木


夜桜を楽しんだような跡もなく、恨めしい雨です

昼過ぎまで雨は続き、私は好きなミシンで小物作り

合間に妹から電話が入り、おしゃべり

中学校の特別支援クラスを受け持っている妹は、今年度もなかなか大変だったようです

毎晩帰宅は10過ぎ

とんでもない職場です

夕食後は私のチェアでうとうとするのがベス🐕‍🦺のお決まり


カメラ向けると、何か文句ある⁉️って表彰のベス🐕‍🦺

夜はプーさんからビデオトーク

プーさんとも久しぶりに長話

まずは今日からサマータイムになったよ〜と、教えてくれました

日本とパリと、時間差が1時間縮まるのは私たちにはとても都合がいいのです

3月はずっとあちこちでストライキとデモのパリ

一番厄介なのは、ごみ集積場の職員がストライキを続けていて、パリ市街地は行き場を失ったゴミの山で溢れているとか

そのゴミ袋をあさる巨大なネズミ

花の都パリは、今はネズミの都になっていると😰

年金改革法案は、現在の62歳支給開始を64歳からにするもので、可決

この支給年齢引き上げに反対してのデモとストライキなのだそうです

先週はフランス全土で一切ストライキというから、凄いものです

健康寿命が伸びているので、2年引き上げられるのはやむを得ないかな?と思うのですが

フランス人は大反対

特にゴミ収集に従事している人は、早ければ17歳から働いていると、プーさんが説明

そしてかなり労働環境は悪くて、病気になる人や早く亡くなる人もそこそこいて、そういう職種だと、2年延長されるのはとんでもない事と、制度改革反対のストライキだそうです

プーさんは7区に住んでいますが、7区と1区だけはゴミ収集されているのは、政治的に特別区だからだとか

地図を見ると、エリゼ宮があったりと、なるほどなるほど

仕事で隣の15区に出かけたら、ゴミが溢れかえっていて、気分が悪くなったと言うプーさん

ストに関してはとても寛容なフランス国民は、ゴミが溢れかえっていても、仕方ない‼️ぐらいで済ましているらしい

でも観光客は減っているし、イギリスのチャールズ国王は初の外国訪問地のはずだったフランスを諦めたし、とプーさん

フランスをやめて、ドイツに行くことになったと

ボルドーに行って、トラムに乗りたいと言ったらしいけど、組合が絶対反対と言ってダメだったんだよ、とプーさん

日本人なら、スト中でもイギリスの国王が来るとなれば、特別に電車でも地下鉄でも動かしてしまいそうです

ストライキの根づき方が半端じゃないんだねと、2人で話す事でした

プーさんが今回のストライキで一番な不満は、ひと月毎に買う定期券がほぼ使えなかった事

支払った定期代を返してほしいと

これもほとんど救済されないとは、びっくりです

毎晩遅くまで働く教員の妹にしても、日本人はまだまだ権利の主張が足りないし、労働環境の改善は先進国の中では遅れをとっているなぁと、プーさんと話していて思うことでした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は、フィレカツと筍と椎茸の炒め物、玄米ご飯に味噌汁、サラダ


私は揚げ物の油は、数回使います

一回使って処分などせず、漉して保存

特に何回使うか決めていないのですが、魚を揚げた後の油は、コンポスト行き

この油を濾す漉し紙が近くのスーパーにありません

生協の宅配にもいつのまにか取り扱いがなくなったようです

鹿児島市内のイオンスーパーで見つけた時は、2袋買ってしまいました

今の人は家で揚げ物をしないのが一般的か、揚げ物しても一回で処分しているのでしょう

揚げ物の油は、一番搾りであればメーカーなどは気にせず購入

油も5割ほどの値上がり感があります

夫婦2人分の揚げ物の後、一回で捨てるのはもったいないと思うのは、世代の違いかもしれませんが

でもお惣菜として売られている揚げ物は、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎だったプーさん・・・随分回復したようで少し安心

2023-01-18 | 我が家の二都物語(子供 孫)



甘い物をおねだりするベス🐕‍🦺(もちろんあげられないチョコレートケーキ)

私が神経痛で痛みに悩まされていた頃、プーさんは風邪をひいたと言っていました


フォーチュン クッキー・・・病んでも食べるプーさん - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

フランスのお菓子、ガレット・デ・ロアパリは、9月になると街のディスプレーはクリスマスカラーになり、クリスマスが終わるとこのガレット・デ・ロアが街のケーキ屋さん(パ...

goo blog

 

だんだん悪くなり、頭痛、胸の痛みが辛くて、ついに病院へ電話したのは9日(月曜日の朝)


選んだ病院は、社会保障費でカバーされている病院ではなく、アメリカンホスピタル


予約に入る前に、費用の説明を延々とされたそう😨


例えば入院になると一泊4,700ユーロとか😵


費用の説明の後、コロナのPCR検査を受けて、陰性なら病院へ診察予約となり、陽性ならオンライン診療と言われたそうです


午前中すぐにPCR検査を受けて、結果は陰性


午後1時に予約が取れたと連絡がありました


こちらの夜時間に、肺炎になっていたと連絡が入りました


肺炎によく効く薬があるけど、今のフランスには在庫がないから、2番手の薬を処方しますと言われて帰宅


それから朝晩プーさんの体調が気になって連絡を入れていました


先週土曜日夜、かなり楽になってきたとの知らせ


日曜日も月曜日も昨日も、プーさんの体調がが気になったものの、グッと我慢して連絡を入れず(そろそろ煩いと思われていそうで)


昨日の夜、プーさんからやっとビデオ通話が入りました


たまに咳き込みますが、顔色も良さそうでホッとしました


仕事を休んで半月、まだ復帰は無理そうです


人生はアップダウンの繰り返し、今はゆっくり骨休みと思って、焦らずのんびり過ごして


そんな事を言ってビデオ通話を終えました


プーさんは幼児時代 マイコプラズマ肺炎を3回も患って入院しています


子供を肺炎にするなんて、親が悪い😰


そう言って父に何回も怒られた私です


高齢者の死因も肺炎が多いし、コロナも肺炎を起こすと危険


今回の肺炎がどのようなタイプのものだったか、詳しくは教えてもらっていません


私もプーさんも、肺炎のことをすっかり忘れていました


肺炎は命取りになる怖い病気だから、くれぐれも大事にして過ごしてと言い含めたことです


それにしても、と思うこと色々


16世紀初頭、トーマス・モアが書いた「ユートピア」


私たちはそれを理想郷とか習いましたが、隣の芝生に見える高度社会保障の整ったヨーロッパ(フランス)でも、ユートピアとは程遠いんだなぁと


風邪症状で熱や咳が出ても、病院には行こうとしないプーさん(無料なのに)


無料程度のことと、言います


公立病院以上のことを望むと、とんでもない費用がかかる国


(現時点で)アメリカンホスピタルでさえ、肺炎の一番手の特効薬が手に入らないフランス


それに比べると日本はありがたい国です(もちろん色々と問題抱えていますが)


今の制度が破綻することがないよう、願っています


☆  ☆  ☆  ☆  ☆


昨日のビデオ通話で、我が家の壊れた給湯器や食洗機、ヘルシオなども話題にしました


その後、最近何食べている?と聞かれ


ワンプレートご飯よと言って、夕食の写真を数日分送ったところ


あらまぁ、えらい質素なご飯が続いているねぇ😩


と、プーさん


実は思うところがあって、なるべく新しい食材を買い足さないで、日々のご飯を賄っています


トトさんには一品付けたり、ボリュームをアップしたりしていますが、基本2人とも同じ


私たちは不満でも物足りないこともない食事なのです


でも今日トトさんにそんな話しをしたところ


ステーキでもして、ドーンと写真送ったら、


なんて言ったのは、食べたい❣️と遠回しなリクエストかも


○ 今日は、麻婆豆腐とブロッコリーと干しエビの中華炒め



麻婆豆腐は、鉢盛りで



ご飯もあるし、キムチだってと、今日は証拠写真🤣




○ 昨日は、残り物と菜園で取れた葉物のサラダとめかぶなど



確かに質素


だってワンプレートですから









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする