これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

マイルームの内装工事の様子

2018-04-27 | いずれは終の棲家
内装工事は、天井から始まりました。

電気工事も並行して、コンセントの増設や照明の位置などの希望を出しました

母屋の無線LANが弱い時の事を考えて.LANの増設もしてもらうことに

天井裏に杉屋根下地を打っていき、10センチの厚みのグラスウールを断熱材として入れてもらいました

壁も下地を打ち、アクリアマットというか断熱材をたっぷり入れて 杉板を四方に張り巡らしてもらいました

床も同じように、下地板を打って、壁と同じ断熱材を入れて、杉板を一枚ずつはめていく作業

小さな突き出し窓は壁で塞ぎ、エアコンと同じ高さに新たな断熱仕様の窓サッシを入れてもらいました。この窓は西側です。
内側に巻き取り式の網戸付きです

既存の窓が南北にもあるのですが、窓に高低をつけると、風の流れが良くなるというアドバイスをもらいました

断熱材を入れたので、冬の寒さ対策にはなるものの、熱はこもりやすいので、3シーズンは窓を開けて風が流れるようにした方がいいとのことでした

7年前に母屋のリフォームをした時に不要になった建具を一部残して取り置いてあったので、今回それを利用してもらうつもりでした

ところが、床が8センチほど高くなったので、そのまま使うには、上下をカットしたり手間がかかることがわかりました

そこで、建具三枚を追加で発注

南北の既存の窓には、断熱仕様のペアガラスの内窓を入れてもらいました

これでガラス三枚で外気が隔てられることになりました。

階段の上がったところは3畳ほどの板の間。反対側は、納戸にしてもらい、一部にパイプハンガーをつけてもらいました

予定外だったのは、西側の外壁です。
倉庫を作った時の杉板の壁は、西日と風雨で薄くなり、数カ所で外側にソリも出てきていたので、全面取り替えることになりました

西側の外にだけ、足場を組んでの工事です

天井、内壁、床は、表面の加工や板の厚みはそれぞれ異なるのですが、四寸幅に統一

床はうづくり仕上げで、わずかに表面に凸凹が施してあります

白木のうづくりだと、冬、足に当たった感触が温かいから、おすすめと言われました

大工工事が終わった後の様子です
西側の壁と床


南側


階段を上がったところ
引き戸にしたのは、大きな家具なども出し入れやすいように


納戸の入口


納戸の一部のパイプハンガーは、奥行きがあるあるので、段差を付けて2列


張り替えの終わった西側の外壁です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルーム完成

2018-04-23 | いずれは終の棲家
母屋続きの倉庫の二階の内装工事

最初はトトと二人でDIYで、半年かけてやるつもりでしたが、ご近所さんのアドバイスに従い、プロに任せることなりました

建築事務所は、古民家再生を得意としている地元

大工さんは私たちより少し上の世代のプロ中のプロ 3人

先月末から始まり 二週間ほどの大工仕事

そのあと、内窓が入り エアコンもついて、施錠付きの引き戸も出来てきて、どうにか完成

母屋で場所ふさぎしていた私の趣味関係の物が詰まった段ボールや 和裁台 ミシン台なども運びこみました

今月中に 片付けを終えたいところです

この二階は、父の代でも倉庫でした

しかし、内壁もなく、二階の入り口にドアもなく、風も通れば、虫の進入もいとも簡単

屋根と壁と床に断熱材を入れて、天井 壁と 床を無垢材で覆い、三ヶ所ある窓のうち二つに断熱仕様の内窓を入れたいというプランを 見事に実現させてくれました

今まで小さなリフォーム、大きなリノベーションなどを経験してきましたが、今回が最高にワクワクする工事と内容となりました

まずは リフォーム前の二階の様子





作り付けの棚が三ヶ所

祖母の家嫁入りの時の長持ちの一つ

7年前母屋をリノベーションした時、居間で使ってきた畳の一部

これだけは、トトと、私では外に運び出したり、壊したり出来ず、職人さんに頼みました

運び出したものの一部は、




祖父母の代に使っていた道具や収納箱

父も処分せず、父亡き後 私たちも処分をためらったものです

お膳や盆は父も半分ほどは捨てました。私も7年前 さらに半分ほどは、市の処分場に運びこみ、その残りです

長持ちも、二つほど捨てました

今回も捨てたいと思う気持ちと、すこし手入れして使ってみてはどうですかという設計士さんの言葉との間で 揺れています

これからも 処分する日々が続きます😥







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し終わって 早4週間 ・・・ まだまだ続く片づけと非日常

2018-03-31 | いずれは終の棲家
引越しが終わって 早ひと月となります。

引越し前の4週間のうち 前半は優雅で計画的な引っ越し準備でした

でもさすがに直前になると 計画は思うようにいかず、取りこぼしがいくつもあったし、疲れもたまっていきました

引っ越してきて、荷ほどきは一週間もすると 半分はあけることが出来たものの、開けても片づけられない壁にぶつかってしまいました ( わかってはいたことなのですが )


理由は 家具をほぼ全部子供に譲っての 中身主体の引越しであったこと

引越し先は 以前の親の住まいで 6年前にリノベーションを済ませ 全く不自由なく暮らせるように家具家電は揃えてあり、持ち込んだ物を収納する家具やクローゼットがないのです

リノベーションの時に、収納を増やすようにアドバイスがあったものの、親の使っていたものの処分に一年かかったので 物はどんどん処分していき 収納場所は敢えて増やさないようにしようと思ったのです

しかし、引越し前に 服や食器など処分しようとすると、取り合えず持って行き、後で処分を考えたらと言われてしまいました ( プーさんとトトさんに )

それでも 服もバッグも装飾品も靴もかなり処分しました

鍋だって 食器だって 置いてきたものもあります


必要最低限の身の回り品で暮らせることは 引越し前や引っ越し後のいつもと違う暮らしをしてきて十分わかっています

巷で言われているミニマムな暮らしです

なのに なぜ ミニマムで暮らせる程度に物や服を減らせないのか

もうそれは自分の生き方だし 家人も望むライフスタイルだからとしか言いようがありません

一つのコップで 水もビールもワインも焼酎も飲む生活をひと月近くしました

皿も一人一枚で過ごしました

しかし 引越しが済み、少しずつ以前の暮らし方に戻っていくと、皿を変えたり グラスを変えたり 休憩の時に飲むコーヒー一杯もマグカップよりカップアンドソーサーで飲みたくなるのです


さらに 洋裁道具 ミシンの類 和裁の道具 これから仕立てたい反物 洗い張りして縫い直ししたい反物 好きで買った布 布 布

ぜーんぶ捨てたら 楽になるのはわかっているけど そうしたら 私らしい生き方が出来なくなる

元気で暮らせるのなら あと十年はこれまでと同じように 服を縫ったり 手芸をしたり 着物を仕立てたりして暮らしたい


と やはりそういう考え方に落ち着き 自分や家人が暮らしやすいように収納を増やしたり 部屋を増やすことになりました

部屋を増やすことについては、以前から一つのプランがあったのですが 持ち込んだ荷物を早く片づけたいと思い、即実行することになりました


どうやら私は 物に執着するタイプのようです






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しまで28日 

2018-02-03 | いずれは終の棲家
土曜日の今日は トトさんもぷーさんも梱包を手伝ってくれた

梱包は 細かなルールを決めているので、一人で詰めている

トトさんの持ち物は 段ボールひと箱にも満たないので すぐに終わった

それ以外のものを

要らないものを分別したり、ごみ袋に入れたり、掃除機をかけたりしてもらい大助かり

一番有難いのは 梱包の終わった段ボールを移動して積み上げてくれることである

梱包の終わった段ボールは41個止まり

引越し屋さんは ほとんどが200個以上になると見積もっている


昼前に息子が下の孫ときて ベスの散歩に連れて行ってくれた

成犬になると一日8キロの距離を運動させなければならいという イングリッシュコッカー

忙しいときに 散歩に連れて行ってくれる人がいるのは ほんとに嬉しい


昨日は片付けで疲れて 泳ぎにも行かなかったが、今日は 夕食後 ベスの散歩を終えてから 頑張って行く

2500m泳いで 体も温まり 気分もいい

今年になって一番長い距離を泳いだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる年 ・・・ 仔犬が家族に加わって 引越します

2018-02-01 | いずれは終の棲家
トトさんが昨年12月末で サラリーマン生活に終止符をうった

そして 引越しすることに

引越し先は 父が生まれ 最後を迎えた地

父は高校を卒業後 故郷を離れ 遠い土地で学生生活を送り、仕事を持ち、退職して 故郷へ帰った

私も父と同じように その地に引っ越す

生まれた所ではないが、いつも祖父母が会いに来るのを待っていた

父も私や家族の帰省を楽しみにして 歓待してくれた

そんな祖父母や父母が眠る墓の守りをしようと トトさんが言ってくれた

昨年11月から 色んな事が次々におこり ブログも更新する余裕のない日が続いてきた

引越しまで あとひと月

20年ぶり 結婚するときの引越しから 9回目である

出来る範囲で 引越しするまでの日常を 記録していきたい


今日は 昨年11月末から家族に加わった仔犬の 狂犬病のワクチンをしてもらいに行く

前回までは 散歩も許可されていなかったので、バスケットに入れて徒歩や自転車のかごに入れての移動だったが、今日は首輪にリーシュをつけてお散歩かねて連れていく

狂犬病のワクチンが終わると やっと保健所に登録するこになるという

体重測定 体温測定 骨格や肉付きをチェックされ、口の中 耳の中も確認して すべて順調と言われ安心する

ワクチンを打ったせいで 午後は 大人しくよく寝ていた


夜 4日ぶりにプールで泳ぐ

ゆっくりと2100m

スポーツクラブも今月で退会するが せめて十回は泳ぎたい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーな体験が続いて ・・・ クルマのドアがロックされた

2017-08-22 | いずれは終の棲家
鹿児島を離れる日は、朝から雷ゴロゴロ

土砂降りになりました

クルマを停めている駐車場は、屋根無しで玄関から直線でも15メートルほど離れています

荷物を運び入れるのに、玄関口からクルマのロックを、遠隔解除しました

鍵は玄関に置きっぱなし

荷物を持って車のところへ行くと、ロックがかかる音がして、勝手にかかってしまいました

わけがわからないまま、雨の中をまた玄関まで走り、再び遠隔解除

もう一度、車まで行くと、同じようにロックする音がして、ドアは開きません

三度目にはさすがに鍵を持って、車まで行き、荷物を入れ込みました

どうしてこんな変な事が起こるのやら

ハンズフリーのスマートキーは、一年ちょっと前にトトさんが紛失させています

探しても見つからず、作り直したのですが、どこか目につかないところに落ちているのかもしれません

そういうふうにでも考えなければ、今回の出来事も、前日のロックアウトされた事も含めて、気持ちの悪い出来事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーな体験 ・・・ お一人様で過ごした鹿児島の家で

2017-08-22 | いずれは終の棲家
15日から6泊7日で鹿児島でほぼお一人様で過ごしました。

殆ど、庭の手入れやら家の管理やら

その中で、ひやっとする体験をしてしまいました

鹿児島の家は、壁が極端に少なく、掃き出し窓だらけ。さらに玄関は4枚引き戸、勝手用玄関は二枚引き戸、台所から裏に出る勝手口と棟続きの小屋への入り口は一枚ドア

入り口だけで4箇所もあるあるのですが。

連日カンカン照りで、窓は開けずエアコン入れっぱなし

そんな中、午前中の庭の草取りを終えて、作業着を脱いでお風呂へ。
その時、一人なので、勝手用玄関も小屋からの入り口も鍵をかけました。

汗を流して、昼食をとり、家の中の雑用をあれこれして

4時前、庭に干した洗濯物を取り入れようと、勝手用玄関から外に出ました。鍵は上下にスライドするタイプで、外すときは上にレバーをあげます。

洗濯物を抱えて、戸を開けようとしても開きません
洗濯物を仮置きして、両手で開けようとしても、開かないのです

一瞬 恐怖が走りました

家に誰かいるの?😱

そんなはずない

小屋からの入り口を開けようとしても鍵はかかっています。昼前にここから家に上がった後に、鍵かけました

裏に回って台所の勝手口を試しても同じ。

玄関は一度も開けてないので、鍵がかかっているのは当然。

さてさて、ロックアウトされてしまいました。
洗濯物を取り入れようとしていたので、スマホも手元にあらず

ご近所に駆け込み、錠前を壊してもらうことになるかなぁと案じていて、思い出しました

お風呂に入るとき、網戸にしたのです

風呂場の外から窓を確認したら網戸になったまま

高くてそのままではよじ登れません

小屋から椅子を運んで、椅子に乗って窓から侵入できました。

玄関を確認すると、やはり鍵が下りていました

そんなに力強く閉めてもいないのにどうやってロックがかかったのか?

スペアキーが、万が一の為に、ある場所に置いてありますが、トトさんがしまったので、場所はうろ覚えでした

トトさんと連絡とり、予備キーの場所と鍵を確認して、これからの万が一に備えましたが、ちょっと恐怖

アリエッテイがやったにしては、大仕事というか力仕事過ぎて 有り得ない

ご先祖様からの、何かのメッセージかなぁ

そう思えば、怖くないから、気持ちって不思議なものですが、ロックアウトされた理由はわからないままです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我して知った 足湯 ・・・ 病院のエントランスの前に

2017-06-02 | いずれは終の棲家

『 そろそろ片付けて、さきに家に上がりなさい。』と、トトは、言ったのですが

5時過ぎても日はまだまだ高く、やる事は山のようにあるので、排水路の掃除をしながら、伸びた垣根の枝を切ることにしたのです

最初は剪定バサミを使っていたものの、まどろっこしく、買い直してあるものの使ったことのない電機トリマーを使おうと思っだのが、間違いでした

一瞬にして、我が指を切ってしまってのです

トトに運転してもらい、整形外科へ

レントゲン撮って、骨に損傷なしとわかってから、治療です

まずは、痛み止めの注射

麻酔が効いてきたか確認しながら、消毒がたっぷり

そのあと縫合でした

処方箋を出してもらったり、会計を待ったり、薬局に薬を取りに行ったり、そういう治療後の待ち時間をトトが引き受けて、『 エントランスの反対側に足湯があるから、行ってごらん 』と、怪我した時とは打って変わり、穏やかに言うのです



それではと、言葉に甘えて、足湯に浸かりながら、もうひと方と世間話

こちらの足湯は広々としていて、足湯の反対側には足の裏のツボ踏みのための石まであります


足湯だけが目的で来る人も結構いるのだとか

怪我したおかげで、地元の情報をひとつ手に入れることが出来ました

病院に着くまで、パニック状態だったトトさんは、縫合して放免となった私に安心して、上機嫌に

翌日の消毒の時

診ていただいた先生の話では、脚立に乗っての作業で転落して骨折と、生垣の刈り込みで電機トリマー使って、手の怪我が一番多いのだとか

くれぐれも気をつけるように言われましたが、四年前の冬に、トトさんは脚立から落ちて左上腕を骨折しているのです

夫婦して、ポピュラーな怪我をしてしまったようです

庭作業や畑で、エンジンの付いた作業具を使うときは、必ず夫婦がいるときに❗️

これは二人の約束なのですが、破らず守らなきゃと、改めて思うことでした














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルベリーの実が豊作・・♪ あかとんぼ♫に出てくる桑の実が

2017-05-30 | いずれは終の棲家
マルベリーを植えたのは、一昨年前の頃

今年の春にたくさんの花が咲いていました

そして、今実が赤く、黒くなっています



早速初摘みでした

藪の中では木苺も赤くなっていて、あっという間に食材調達



ボットでトトが種まきし、地植えしたサニーレタスも、立派に育っていました



なぜか、自分で育てた葉物類はとても柔らかくて、甘いのです

冷蔵庫の野菜室にストックしておいた甘夏も剥いて、朝食のヨーグルトは、果物一杯になりました😊


スーパーで買ったイチゴは余分な買い物でした💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモは、少し早すぎた ・・・我が家の農作物の生育状況

2017-05-29 | いずれは終の棲家
通いの田舎暮らしと作物の収穫のタイミングを合わせるのはなかなか難しい

ひと月前に植えたサツマイモの生育は順調


枝豆や里芋も頑張ってる



上手く育って収穫できるといいのだが・・・

2月の終わりに植えたジャガイモを試し掘りしたところ、少し早すぎた



今夜は新じゃがとベーコンとオクラの炊き合わせ

収穫物で献立を決めるのも、なかなか楽しい😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする