これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

キムチのその後・・・美味しく出来ています

2024-01-23 | 食 レシピ付き



土曜日に作ったキムチ6kg

即冷蔵庫で低温発酵させていました

今日は霰が降ったりの寒い一日になりましたが、昨日までは春の陽気だったので、室温に置くと過醗酵しそうでした

そして昨日義兄宅に2kgのキムチをクール便で発送

夕方クロネコのセンターに持って行ったのに、今日の午前中配達指定しておいたら、お昼少し回った時間に着いたと連絡がありました

10分も過ぎていなかったのに、クロネコさんわざわざ少し遅れそうで申し訳ありませんって、電話があったとか

即開けて、お味して、感激して電話がありました

美味しい物お裾分け出来て良かった、良かった

私も早速冷蔵庫から出して、お味見

りんごをたっぷり入れたので、辛味は少なくまろやかな味に仕上がっています

キムチは素晴らしい発酵食品で栄養価も高いのに、匂いからして嫌がるトトさん

だから、独り占め〜(笑)

以前はトトさんの目の前でキムチを食べると本気で怒り出すほどでしたが、最近は慣れたのか、諦めています

キムチ用のヤンニョムさえ作っておけば、カクテキとかオイキムチとか手軽に出来るので、キムチヤンニョムを作ろうかと考えているほどです

キムチヤンニョムのレシピは

薬味用野菜
(わけぎ:1/2束  大根:200g    人参:50g)

大根はナマスで食べるような太さの千切り
人参はもう少し細めに切って、塩をまぶし軽く揉み込む

薬味
塩:小さじ1  砂糖:大さじ2    炒りごま:大さじ2    はちみつ:大さじ3     粉唐辛子:大さじ3〜4   おろしニンニク:1/2玉  おろし生姜:10〜30g     イワシエキス:30〜45ml   あみ塩辛:50g
りんご:1/2〜1/3個
上新粉:50g と水:1.5倍〜2倍

1:上新粉を水と鍋に入れて火にかけ、糊状になるまでよく練る

2:りんごは千切りにする

3:薬味全部と1の粗熱が取れた物をボウルに入れてよく混ぜる

すぐに使わない場合は、この状態で密閉容器に入れて冷蔵庫で保存

すぐにキムチを漬ける時は、さらに

4:大根とにんじんが塩をしてしんなりしたら軽く揉んで絞り、水で洗う
しっかり絞る

5:わけぎの青い部分は5cmほどの長さにカット、白い部分は縦に半割りか四つ割りにする

3に、薬味野菜を入れてしっかり混ぜ合わせておく

白菜の浅漬けがあれば、ぺチュキムチ(白菜ののキムチ)も簡単に出来ます

上新粉を水溶きして火にかけて糊にする作業は少し面倒
これをミキサーにかけた甘酒に代えると、手軽だし、もっと美味しそうです

粉唐辛子はキムチ用の韓国産が辛くなく、粗挽き唐辛子を加えると辛くなり、イワシエキスの代わりにナンプラーも有り 

松の実を入れたり、スルメの千切りを入れると、豪華なキムチに






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくを手作り・・・上手く出来すぎてしまって

2023-11-25 | 食 レシピ付き



見かけは無骨なこんにゃくです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は昼前からこんにゃく作りでした

こんにゃく芋を3年ほど前に分けてもらい、菜園で育て始めました

最初の年は収穫できず

2年目にようやく小さなこんにゃく芋が出来て

今年で3年目

大小8個ほど収穫出来ました

収穫したこんにゃく芋を使ってこんにゃく作って欲しいトトさん

まずは、外で大鍋を仕掛ける竈門の買い直し

直径50cmの竈門が届きました

1週間ほど前のことです

それから、私に頻繁にせっつき、やっと重い腰上げての今日です

こんにゃくの作り方は色々あるようですが、私は芋を分けていただいた方のやり方とネットで紹介してあるやり方をミックスして

① まずは、こんにゃく芋を皮付きのまま20分ほど茹でます

ここからはゴム手袋使用しての作業

② 四つ割りにして、皮を剥いて、正味500gをバイタミックス(ミキサー)で撹拌

水は1650cc用意し、少しずつ入れては回して半分ほどの水を使いました

クリーム状になって、半凝固状態

③ それを大きなボウルに掻き出して、残りの水をミキサー容器に入れて再度撹拌し、容器の内部に付いていたこんにゃくもボウルに綺麗に移しました

④ 泡立て器でよく混ぜて、40分放置

⑤ ゴム手袋をして、ボウルの中のこんにゃくを練り続ける事10分



だんだん粘度が増して力仕事です


⑥ 薬局で買い求めた水酸化カルシウムの粉末4gを100ccの水で溶いた凝固剤を一気に回し入れて、混ぜ込むようにさらに練っていきます


整形して茹でる前のこんにゃくの出来上がりです

⑦ スパチュラで等分にした(つもり)のこんにゃくを丸めてステンレスバッドに置いていきます

表面を滑らかにするには、ゴム手袋を少し濡らすといいのですが、その濡らす水分量が難しくて

ほんの少しが一番やり易いのですが、上手くいかず


この状態で30分ほど休ませました

⑧ 鍋にたっぷりの湯を沸かして、⑦のこんにゃくをそっと落とし込みます

(家の裏に竈門を設置して、燃料の伐採した椎の木の枝と葉を燃やす作業は、トトさんの仕事)

鍋を沸騰させる事45分、その後は鍋の中で放置

こんにゃくは最初膨らんでいますが、徐々に小さく締まっていきました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

手作りこんにゃくは、スライスして少し水で晒して酢味噌で食べるのが我が家風

おろし生姜を添えて

さてお味なのですが、生芋から作ったこんにゃくなので、とても美味しいです

トトさんも大喜び

だけど、あまりにも滑らかに出来上がっていて

市販の手作りこんにゃくはもう少し、舌にざらつく感じがあり、それが手作りこんにゃくの良さかなぁと思っているのですが

もう少しミキサーにかける時間を短くしたり、練り上げる時間を減らすと、イメージしたようなこんにゃくになるのかもしれません

もう一点は、加える水の量を1割ほど減らすといいような

次回は柚子の皮を入れたこんにゃくを作る予定です

500gのこんにゃく芋から出来たのは12個

次回は半量で作っても良さそうです

試行錯誤しながら、私なりのこんにゃく作りのレシピを完成出来たらなぁと思っています



夕食は、万願寺とうがらしと絹揚げの和風ソテー、ブロッコリーと貝割れのマヨサラダ、刺身こんにゃく、塩しゃけ、ご飯と味噌汁

食後に、一昨日作ったガトーポムと珈琲


1回2回程度で食べ終われる量だと物足りないトトさん

3回目があると満足のよう(笑)

○ 昨日は美容院でカットとウェーブとヘアトリートメント

先月からヘアカットとウェーブ&トリートメントを同じ店でやってもらうようにしました

顔もトリートメントとマッサージしてもらい、最後はメイクアップまでしてもらったのですが、ほぼ寝ていました😅

至福の2時間半

その後、トトさんの母様の所へ

たっぷりおしゃべりに付き合って、義兄宅からピザやお刺身やらカツサンドを持たされて帰宅

トトさんの夕食はお持たせを並べて(笑)

カツサンドは両面焼いてあげましたが




私はビールでお付き合い

カボチャとゆで卵のマヨサラダと、春菊の白和え


春菊がとても良く出来ていて、この季節の物は柔らかいし香りも豊かで、使うのが楽しいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足の炒飯・・・ヘルシオでお任せ

2023-09-02 | 食 レシピ付き



炒め上がったばかりの炒飯は、買い替えたヘルシオAX-XA30(2,022年9月発売)で作ってみました

私にとって炒飯は、億劫な一品です

材料を炒めて、ご飯を炒めて、さらに卵入れるなら別に炒めて、最後にまとめて炒める

いつもフライパン2つ使って作っています

そこそこ油を使うし、面倒だし、カロリー高いし・・・家族は好きだけど、他所様より出番の少ない我が家の炒飯

それが、新しいヘルシオの取り説をパラパラめくっていたら、炒飯の自動調理が紹介されていました

ほんとにパラっと美味しい炒飯出来るのか、少し疑いつつも

トライする事に

今日のお昼に作ってみました

新しい事を手順通りするのが面倒と思うお年頃なのですが、そこは頑張って😅

① 好みの野菜はみじん切り、私はソーセージも刻んで

② 耐熱ボウルにご飯を入れて、600Wで1〜2分
醤油小さじ2.サラダ油小さじ1を加えて混ぜる

③ オーブン皿にクッキングシートを広げて、②のご飯を広げ、その上に刻んだ①を広げて、鶏がらスープの素、塩コショウをふりかけ、最後にソーセージをのせて、庫内の上段へ

まかせて調理炒めるを選んでスタート▶️▶️▶️ 加熱が終わったら、よく混ぜる

昨日の残りご飯二杯ほどを使って作りました

フライパンで炒り卵だけを作って、出来上がってから混ぜ込んで完成

ほとんどトトさんへ

私は味見程度で少し


フライドライスみたいな仕上がりですが、使った油は小さじ1弱

びっくりするほどパリッとしていて、玉ねぎも人参もしっかり炒められた状態です

私がフライパン使って作るより、はるかに炒飯らしいプロ級

それに油使う量がうーんと少ないし、まさしくヘルシーな出来上がり

元々炒飯大好きなトトさんは、私が簡単に出来たというと、毎日お昼は炒飯でもいい❣️って、お味も満足😄

水タンクに水を入れて作るようになっていて、多分ウォーターグリルを使っている?

この炒飯の炒めるには自動メニューだけで、手動メニューはありません

1人分から4人分まで、自動で作るそうです

凄いなぁ、ヘルシオ

実は今回のヘルシオは3代目で、初代はそこそこ取説のメニューを使ったりしていました

でも、だんだん手動メニュー(自己アレンジ)になっていき

何と先代の2台目ヘルシオでは、自動メニューを使った記憶がありませんし、取説見るのもお手入れ時ぐらいでした

何だか勿体無い使い方していたと、今日はふか〜く反省

でも、ヘルシオも随分進化しているばす

食後は、昨夜作った水切りヨーグルトのベイクドケーキ

15cmホール型で


こちらは、私のなんちゃってレシピ(場当たり敵、その時々の手加減材料と配合で)

土台にオレオを50gほど砕いてバター10gほどと混ぜて敷き込んで、生地を流しました


お茶はプッカのオーガニックハーブティで、レモン・ジンジャー・マヌカハニー

酸味が爽やかで、こちらもヘルシーなデザートになりました

昨夜は焼いている間に、レシピをiPhoneのメモ帳にメモ

水切りヨーグルトケーキ


水切りヨーグルト 200g

卵 1個 

砂糖 50g

牛乳 50cc

小麦粉 大1 強

レモン汁 大1


 オレオ:50g     バター:10g をよく潰して混ぜて、オーブンシートを敷いたケーキ型に均一になるように敷き込む



 ヨーグルトと小麦粉以外を丁寧に混ぜて、最後に、粉を入れ混ぜて、ヨーグルトを入れて混ぜる


 170度に予熱したオーブンに入れ、40分〜45分焼く


柚子の季節には、レモン汁の代わりに柚子果汁使って作りたいデザートです


☆  ☆  ☆  ☆  ☆


昨日の夕食は、前日買って下ごしらえしてあった鰯を使って


梅干しの果肉を刻んで鰹節と混ぜたペーストを使って


鰯の腹に大葉のせてから梅干しペーストを少々のせてくるっと巻いて楊枝で留めて、フライ


フライの付け合わせはピーマンの素揚げ




他は、オクラの豚肉巻きのソテー(醤油・味醂・酒)、さつまいものはちみつ煮、サラダなど




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのプリン

2023-08-30 | 食 レシピ付き



久しぶりに焼いたカボチャのプリン🎃

トトさんの熱いリクエストです

カボチャは、菜園で取れたもの

カボチャのプリンは子供達の大好物でした



作る時はココットで10個から12個

息子などは、高校、大学生になった頃でも、帰宅してまず冷蔵庫を開けてチェック

カボチャのプリンが入っていると、ニコッとしたものです

一度に作る量が多いので、滅多に作らなくなったカボチャのプリン

我が家のオーブンレンジが新しくなった事と、トトさんのリクエストです



カラメルソースは電子レンジで作ります

その時の耐熱ボウルに最後のプリン液を流して、少し大きめのプリンを作るのも私流

この大きめのプリンは、家族の争奪物でした

今回はトトさんが、丼にかぶりつくようにして😆

レシピは

カボチャ(正味): 400g
砂糖: 80g
卵: Lサイズ 3個
牛乳: 200cc
生クリーム: 200cc
ラム酒: 大さじ1強
シナモン: 適量
バニラオイル: 少々

カラメル用砂糖: 30〜40g

作り方

① 皮と種を取り除いたカボチャ400gを蒸して、熱々を裏漉しかスピードカッターにかける

② ボウルに卵を割り入れてよくほぐし、砂糖、牛乳、生クリームを加えてよく混ぜる

③ ②に、カボチャのピュレを入れてよく混ぜ、ラム酒、シナモン、バニラオイルも加えてよく混ぜる

④ ここで、カラメルソースを作る(好みの作り方で)
  好みの量のカラメルを型に入れて、③の生地を流し入れ、表面を平らにする

⑤  オーブン皿に並べて、170度に温めたオーブンに入れて、たっぷりのお湯を注ぎ、40〜50分蒸し焼きにする

⑤は、ヘルシオなら、スチームオーブンにするので、天板にお湯は張らず

竹ぐしを刺して、生地がついてこなければ焼き上がり

なかなか作らなくなった理由は、出来上がる量です

半量で作ることもありますが、残った生クリームを無駄にすることがよくあり、それがネック💦

トトさんは、1日2個食べたいから、たくさん出来ても大丈夫だと言っていますが

今夜はゼリーも作ってあったので、ゼリーも一緒に


ジューシーと呼ばれる晩柑と地場産のミカンジュース缶で作ったゼリー

ミカンジュースがストレートなので、やはり美味しさが違いました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日の夕食は、鶏肉のトマト煮プロヴァンス風


プロヴァンス風のスパイスは、エルブ・ド・プロヴァンス(市販品)を使って

他はきゅうりと蒸しカボチャのサラダ、万願寺とうがらしのオカカソテー

○ 昨日の夕食は、豚汁、カツオのタタキ、生こんにゃくの刺身、冷凍保存してあるそら豆の茹でた物、きゅうりのサラダなど

ご近所の方から手作りこんにゃくをもらいました

豚汁にも入れて、少し水で晒して酢味噌で刺身風に







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツ豆腐を作る・・・お盆にいいじゃない‼️

2023-08-14 | 食 レシピ付き



昨年収穫して乾燥保存してある落花生

いつもオーブントースターでローストして食べています

そのロースト加減が難しくて😥

たまには、水で戻したあと塩茹でもいいかなと水に浸けたのは昨日

お盆だし精進料理一品にしようと、ピーナツ豆腐作ることにしました

水に漬けて戻した落花生の薄皮をむいて200g


他は葛粉75gほどと、水600cc


浅川を向いた落花生をミキサーに細かくかけて、さらしで作った濾し袋に入れて


袋の口を閉じて絞って


葛にこの絞り汁を少しずつ入れて、葛の塊を溶かしていきます

スパチュラも使って、濾すこと3回


鍋に移して、強火の火にかけて、ヘラで絶えず掻き回して

鍋底に当たるヘラが重く感じるようになったら、弱火で練ること15分

濡らした流し箱に入れて表面を整えて



ラップをかけて、氷水に入れて粗熱取り


その後冷蔵庫で冷やしました

ミキサーにかけて流し箱に入れるまで30分足らず

そんなに大変な事ではないけど、気合いのある時しか作る気になれないピーナツ豆腐です😅

タレは梅干しの梅肉をたたいて、砂糖、醤油、味醂で

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日の夕食に間に合いました

義兄宅からの貰い物の霧島産鰻の白焼きで鰻重


きゅうり・わかめ・貝割れ・竹輪の酢の物

ピーマンとペーコンのソテー

味噌汁はお盆の郷土食で、かのこ汁

大豆を水で戻し、薄皮を取り、ごま油で炒めます

他には干し椎茸、木耳、牛蒡、カボチャ、油揚げ、こんにゃくをかのこに切って炒めてから煮込みます

トトさんは呉汁は生臭いから嫌いと言いますが、かのこ汁は大豆を透明になるまで炒めてから煮るので生臭産無し

私が冷めても美味しいと思う味噌汁は、このかのこ汁だけです

○ 昨日の夜は冷やし中華

前日は布団に入ってから、珍しく寝つかれず

この季節あちこちの食卓に上がる冷やし中華を見た事を思い出し、冷やし中華食べたいなぁ❗️と独り言

何といびき💤かいていたトトさんが、明日は冷やし中華❣️って、反応してびっくり


昨日はスーパーが開くのに合わせて買いに行ったトトさんでした

冷やし中華の麺がどの辺りにあるか知らないでしょ😩って言いながら

昨日の冷やし中華は胡麻タレ付き

やはりトトさんが買い物行って正解

私なら生の中華麺だけ買ってきたはず

滅多に作らない冷やし中華ですが、ずっとタレも作っていましたから

焼き豚もグリーンコープ生協でとったもの

錦糸卵を作ってきゅうりを刻んだだけのお手軽夕食でした

夏野菜をベーコンと炒めた小皿も付けましたが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

お墓参りは毎回お付き合いしてくれるベス🐕‍🦺


外に出た後は必ず半身浴してやるベス🐕‍🦺ですが

時間が経つと、においがしてきます

それは懐かしい匂い

子供が小さかった頃、砂場で遊んできた後のにおいと一緒

今朝方、私の頭元にきて丸まったベス🐕‍🦺からそんな匂い

という事で、今日はベス🐕‍🦺はシャンプーでした

お風呂に入れると、疲れるのかよく寝るベス🐕‍🦺
今夜は爆睡のはず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツ豆腐を作る・・・お盆にいいじゃない‼️

2023-08-14 | 食 レシピ付き



昨年収穫して乾燥保存してある落花生

いつもオーブントースターでローストして食べています

そのロースト加減が難しくて😥

たまには、水で戻したあと塩茹でもいいかなと水に浸けたのは昨日

お盆だし精進料理一品にしようと、ピーナツ豆腐作ることにしました

水に漬けて戻した落花生の薄皮をむいて200g


他は葛粉75gほどと、水600cc


浅川を向いた落花生をミキサーに細かくかけて、さらしで作った濾し袋に入れて


袋の口を閉じて絞って


葛にこの絞り汁を少しずつ入れて、葛の塊を溶かしていきます

スパチュラも使って、濾すこと3回


鍋に移して、強火の火にかけて、ヘラで絶えず掻き回して

鍋底に当たるヘラが重く感じるようになったら、弱火で練ること15分

濡らした流し箱に入れて表面を整えて



ラップをかけて、氷水に入れて粗熱取り


その後冷蔵庫で冷やしました

ミキサーにかけて流し箱に入れるまで30分足らず

そんなに大変な事ではないけど、気合いのある時しか作る気になれないピーナツ豆腐です😅

タレは梅干しの梅肉をたたいて、砂糖、醤油、味醂で

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日の夕食に間に合いました

義兄宅からの貰い物の霧島産鰻の白焼きで鰻重


きゅうり・わかめ・貝割れ・竹輪の酢の物

ピーマンとペーコンのソテー

味噌汁はお盆の郷土食で、かのこ汁

大豆を水で戻し、薄皮を取り、ごま油で炒めます

他には干し椎茸、木耳、牛蒡、カボチャ、油揚げ、こんにゃくをかのこに切って炒めてから煮込みます

トトさんは呉汁は生臭いから嫌いと言いますが、かのこ汁は大豆を透明になるまで炒めてから煮るので生臭産無し

私が冷めても美味しいと思う味噌汁は、このかのこ汁だけです

○ 昨日の夜は冷やし中華

前日は布団に入ってから、珍しく寝つかれず

この季節あちこちの食卓に上がる冷やし中華を見た事を思い出し、冷やし中華食べたいなぁ❗️と独り言

何といびき💤かいていたトトさんが、明日は冷やし中華❣️って、反応してびっくり


昨日はスーパーが開くのに合わせて買いに行ったトトさんでした

冷やし中華の麺がどの辺りにあるか知らないでしょ😩って言いながら

昨日の冷やし中華は胡麻タレ付き

やはりトトさんが買い物行って正解

私なら生の中華麺だけ買ってきたはず

滅多に作らない冷やし中華ですが、ずっとタレも作っていましたから

焼き豚もグリーンコープ生協でとったもの

錦糸卵を作ってきゅうりを刻んだだけのお手軽夕食でした

夏野菜をベーコンと炒めた小皿も付けましたが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

お墓参りは毎回お付き合いしてくれるベス🐕‍🦺


外に出た後は必ず半身浴してやるベス🐕‍🦺ですが

時間が経つと、においがしてきます

それは懐かしい匂い

子供が小さかった頃、砂場で遊んできた後のにおいと一緒

今朝方、私の頭元にきて丸まったベス🐕‍🦺からそんな匂い

という事で、今日はベス🐕‍🦺はシャンプーでした

お風呂に入れると、疲れるのかよく寝るベス🐕‍🦺
今夜は爆睡のはず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークのリンゴ煮‥‥師匠、こんな感じでいいのかな?

2023-01-29 | 食 レシピ付き



ブロ友さんのクリスマス定番メニューという、林檎を贅沢に使った豚の煮込み料理

暮れに作ってみたいとレシピをコピーして、メモ帳に保存して、いつでもOKなはずなのに、ひと月遅れてやっと実現

使った豚ロースのブロックは700g

対面で、カットをお願いした時、背脂は薄い方がいいって、一応言ってみたら、ほぼ取ってありました(ありがと、お兄さん❣️)

レシピはこんな感じ

豚肩ロースかたまり好みの量に強めの塩コショウ。

厚手の鍋で好みの油で焼き目をつけて、取り出します。

そこに玉ねぎ大1個の粗みじんを炒めて、豚をもどして、水カップ2くらいとリンゴジュースカップ1くらいと白ワインカップ1くらいとコンソメスープの素2個あるいは2スティックとレモン汁入れて、あく取りシートのってけて30分くらい煮込んで、好みのリンゴ3個加えて煮るだけです。

具を出して残りの煮汁を塩コショウで整えて片栗粉で持ちとろみをつけてソースにします。

付け合せはクレソンだけにしてます。


ふむふむ、何度読んでも難しくはない


でも、出来上がった味がなかなかイメージ出来ません


初トライだったので、丁寧に写真撮りながら


強めの塩・胡椒って、私風ならここまでやるかなぁ





側面も含めて丁寧に六面に




そしてこんがりソテーして焼き目もたっぷり





金串さして、細い部分もしっかり焼き目





この焦げ目のついたフライパンに油少々足して、玉ねぎを10分間炒めたら、フライパンの焦げ目が綺麗に取れました





リンゴジュースと白ワインは300ccほど

その後、手順通りにでも時間は20分ほど煮込んで、四つ割りしたりんごを2個半投入

再沸騰させた後、シャトルシェフのお鍋で保温調理

そのせいか、スープが煮詰まらなかった分多すぎて、最後にスープだけ煮詰めたものの、まだ多い

りんごとポークブロックを取り出して、後はミキサーへ

半量ほどを使ってソースにしました

なんだか味が物足りない気がして、バター少量を追加

盛り付けたりんごを見てトトさんが


何? それ!

と、見た目で拒絶反応

ポークソテーのノルマンディー風煮込みだけど、生クリーム使っていないし、ポークソテーの信濃風煮込みかも

と、言うと、

そのりんごはママにあげましょ!

って、逃げ腰

まぁ、たまには目新しい物食べるのもいいでしょ

と言いながら、夕食が始まりました

お味は、りんごの酸味が爽やかで、甘さがほぼない味付け

これを外で食べると、少しソースを甘くしそうですが、甘くないのがすごくいいのです

トトさん、りんご美味しいねって、

あっという間に平らげて、しかもお皿はなめたみたいにソースが全く残っていません

こういう食事は、ワイン飲みたいねぇと言うと、非常にあわれんでくれました(笑)

私は毎晩泡の出る飲み物ですが、炭酸水 (ただいま、服用している薬のせいで、アルコール禁止中)

初めて作ったポークのりんご煮

今回はクレソンがなくて、ルッコラを飾りましたが、次回は忘れずにクレソンで

ほんとのお味は知らないものの、どうやら成功です

今回はロースブロックにしましたが、肩ロースも良さそうです

レシピが一つ増えました

そして、脳トレになったかも

食後は虎屋のミニ羊羹をお抹茶と




☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨年赤くなり出した万輌を鳥から守るためにシートを被せました(お正月用に)

正月用は他にもありまにあったのですが、そのままシートを被せっぱなしで年越し

最近近くによく鳥が来ています

この寒さで食べ物も減ってかのかもしれません

今日、不織布のシートカバーを外しました




ここだけ残っている万輌の実

いつまであるか、しばらく観察してみようと思っています










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップ現代で紹介された唐揚げレシピにトライ、ドライブしたかったベス🐕‍🦺

2022-06-02 | 食 レシピ付き
いつもより違う時間の使い方をしていて、ブログのアップをし損なった火曜日の夜です

以下の記録は5月末日火曜日の出来事ですが、そのままアップすることに(日にちとかの手直しせずに)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



大きめの鶏の胸肉を唐揚げにして、4切れしか残りませんでした

昨夜のクローズアップ現代は、唐揚げでした

巷では唐揚げが人気で出店ラッシュなんだとか

番組で、専門店の冷めても美味しい唐揚げのレシピが再現されていたので、早速スクショ😄

私は鶏肉の胸肉は、たまにしか使わない苦手な食材です

唐揚げもいつももも肉で、たまに骨付きの手羽元を使ったりする程度

そんな苦手な胸肉ですが、久しぶりにスモークしようと2枚買ってありました

今朝は早速、レシピ見ながら、下準備です


まずは仕込むタレ作り

甘酒と生姜と醤油とスムージー用に買ってカットして冷凍してあるパイナップルが残っていましたから、ミキサーで撹拌


👆は、甘酒、醤油、生姜、パイナップルを使ったソース

レシピは、3回分の分量とあるので、残り2/3は、ビンに入れて保存

塩・砂糖・胡椒・おろしニンニクをポリ袋の中の鶏肉に加えて、よーくモミモミ

しっかり50回ほど揉みました

その後、タレを入れて、もう一度モミモミを50回以上

テレビではこのもみ込むのがひと手間だと言っていましたが、あっという間でした

口をしっかり閉じて冷蔵庫へ

そして夕方、小麦粉をつけて揚げました


確かにニンニク醤油だけにつけて揚げた唐揚げよりジューシー

トトさんも美味しいと言いながらたくさん食べていました

鶏の胸肉は脂肪分も少なくてヘルシーだし、お値段ももも肉よりリーズナブル

というのは日本だけらしくて、諸外国では胸肉の方が高かったり、同じ値段だったりすると聞いた事がありますが(確信はなく😅)

滅多に鶏の唐揚げはしないのですが、あと二回分のたれが残っているし、リピートは確実です

今夜は他はカボチャの素揚げとインゲンのソテー(バター醤油味)、ひじきの煮物、サラダなど

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今朝は雨は上がっていましたが、どんよりとした空模様でした

5時半過ぎにベス🐕‍🦺を外に連れ出したのですが、散歩に行きたがりません

最初は抱いて、途中で下ろしても歩きたがらないベス🐕‍🦺

大と小をさっさと済ませると、もういいでしょ?と言わんばかりにUターン

家目掛けてどんどん歩き出し、カーポートの中に入って行き、びくとも動かないベス🐕‍🦺

どうやら車で出かけるつもりだったようです

このところお天気が悪くて、いつもより散歩の時間が短めです

昨日は散歩すらできなかったし

そこで絶対に雨雲がないと確信できる方面へドライブでした

着いたところは、番所鼻海岸公園






潮が引いておらず、岩場に降りて行けないのが残念そうなベス🐕‍🦺

釜蓋神社まで往復歩くことなりました


神社の裏まで歩いて、そこが最終目的地


お天気がイマイチなので、海岸の先の開聞岳が見えないのが残念


Uターンして歩き出すと、自販機の前で座り込みをして水を欲しがるベス🐕‍🦺

コカコーラの自販機なら、スマホのコークペイで買えるはずなのに、アプリ非対応

ベス🐕‍🦺は、スマホで買えるか買えないかわかるはずもなく、4ヶ所ぐらいの色んなメーカーの自販機の前で座り込みを繰り返しました

Aコープストアの前の自販機でやっと購入でき、カップに注ぐとごくごく飲んで満足

気温は上がっていないようなのに、暑いのかなと、持参したクールパンダナを保冷袋から取り出して付けました

ドライブしたいの❣️

波打ち際まで行きたいの❣️

喉が渇いたの💦

おやつが欲しいワン🦴

たくさん歩くと暑くなるの🐕‍🦺

まだまだ帰りたくないんだけど‼️



ベス🐕‍🦺には、孫ちゃんたちよりもワガママきいてあげるトトさん

ベス🐕‍🦺もその辺のところをよくわかっています🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツで違反で失格😰・・・ジャンプ混合団体

2022-02-07 | 食 レシピ付き
才能があっても、タイミングよく花が咲かないことが、人生にはままあるものです

ジャンプ女子で4位になった高橋沙良選手は、オリンピックと相性が悪いようで、見ていて可哀想過ぎます

それでも気分一新して団体戦に臨み、いい成績出しました

と、喜んでテレビを見続けていたら、スーツの規定違反で失格‼️ってアナウンスが❓❓❓

競技の細かいルールなんてちっともわからないけど、選手にはコーチやスタッフがついているのに、どうしてこんな事が起きるのでしょう⁉️

明日の新聞は詳しく解説してくれるのでしょうか?

明日のテレビは詳しく取り上げてくれるでしょうか?

これがよその国のチームや個人で起きた事なら、あらまぁ詰めが甘かったのねぇ〜

ぐらいで済ませるのですが

日本人選手となると、どうしてこんな事が起きたのか知りたくなるのですから、やはり私も日本人の血が熱いよう
オリンピックに世界の関心が向かっていますが、ウクライナ情勢が緊張の度合いも高まっているようです

色んな国の思惑が入り混じっていて、こちらも複雑すぎて、わかりづらい

ウクライナの一般住民、子供たちが巻き添えになるのは必須でしょうから、なんとしても戦争だけにはなってほしくないと、祈るのみです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

数日前の上沼恵美子のおしゃべりクッキングで作っていたのは、中華風タコ飯

たまたま見ていましたが、美味しそうで作ってみました


鶏団子の鍋と若菜(白菜)の白和えとタコ飯

鶏団子は挽肉が足りなさそうで、モモ肉もブレンダーで小さくして混ぜました

市販の挽肉だけより遥かに美味しい出来上がりになって、やはりひと手間かけた価値がありました

鶏団子は、ネギとブレンダーにかけた後、椎茸の甘煮(恵方巻きの残り)と、筍を刻んで混ぜ込みました


中華風タコ飯は、久々の我が家のヒット❣️


鶏肉とタコと小豆入りです

ウェブサイトのレシピをスマホのメモ帳にコピペして保存しました

以下が作り方と材料です

レシピ名は、タコ飯ではなく、あずきの中華風おこわ とありますが、私にはタコのインパクトが強くて😄


 もち米は洗って30分水に漬け、ざるに上げ、米は洗ってざるに上げ、もち米と一緒に炊飯器に入れる。

(1)   たこと鶏もも肉は1.5cm角に切り、青ねぎは5mm幅に切る。


(2)  フライパンに油(小さじ1)を熱し、鶏肉を強火で白っぽくなるまで炒め、たこを加えて炒め、炊飯器に加える。


 (3)に中華スープ、しょうゆ、オイスターソースを混ぜて加え、あずきの水煮と汁を加えて炊く。

    

   (4)が炊き上がったら青ねぎ、しょうがのみじん切りを混ぜ、器に盛る。


2~3人分

1合

もち米 1合

あずきの水煮(赤飯用) 100

あずきの水煮の汁 100ml

鶏もも肉 100

ゆでだこ(足) 200

青ねぎ 2本

しょうが(みじん切り) 大さじ1

中華スープ 250ml

しょうゆ 大さじ1

オイスターソース 大さじ1

小さじ1


興味を持たれた方はお試しください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋餅を作る・・・市の公民館の加工室にて

2021-12-12 | 食 レシピ付き



市の公民館講座の加工食品講座は味噌作りで今年は終わりました

でも、希望者で芋餅作りを昨日してきました

月桃の葉に蒸したさつまいもと粉類や砂糖をこねたものを団子にして包み、さらに蒸してあります

今回は6人で120kgのサツマイモも芋餅に加工しました

半量はヨモギ入り

最後の蒸しの工程で、月桃の葉が匂ってきて、美味しい芋餅が出来上がる〜‼️と、ウキウキしてきます

昨日は気温も高く20度ほど

加工食品は大量の水を使いますが、水仕事も苦にならず、最後の40分の蒸し時間の間は、お茶タイム

こちらはさつまいものもと腐れ病がますます深刻になってきました

みんなで来年もなんとかさつまいも収穫できて、芋餅作りたいねと言いながら解散でした

レシピは、

サツマイモ :1kg
米粉(昨日は餅粉):100g
小麦粉:150g
砂糖:200〜250g
塩:6g

① サツマイモ は洗って皮を剥き、乱切りにして水に晒す

② 芋以外の材料をボウルの中で合わせてよく混ぜておく

③ 芋が蒸されたら熱いうちに潰して、他の材料とよく混ぜ合わせ、団子になるようにこねる

④ 団子を好きな大きさに分けて、よく揉み込んで綺麗にまとめて、月桃の葉などで包んで蒸す

昨日は250gのなまこ状の団子にして、40分蒸しました

月桃の葉の他に、ニッキの葉、竹の皮、サルトリイバラの葉などでも包めますが、一口サイズになります

③の工程は、餅つき機に味噌作り用の羽がついていれば、餅つき機で捏ねることが出来るそうです

今日のおやつは早速芋餅を1センチほどの厚さで切って、ホットプレートで両面に少し焦げ目をつけて食べました

香ばしくて、いくらでも食べてしまう、ちょっと怖い芋餅です😅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日は餃子とワンタンの夕食

キャベツより高い三つ葉を買ってしまったので、三つ葉たっぷり入り


○ 昨日は、蓮根と牛の切り落としを使ってきんぴら風に

他はほうれん草と竹輪のマヨ醤油和え、さつま芋の甘煮、大豆の五目煮

炊き立てのご飯をいくらでも食べたくなるおかずでした

明日から気温が下がってまた冬型のお天気になるという予報です

今日の午後は、トトさんに高圧洗浄機を使って、網戸と窓ガラスと板壁を洗ってもらいました

高圧洗浄機の威力はさすがです。ほとんどの汚れが落ちて綺麗になりました

次は家の中から、内側の窓拭きです

これはスチームクリーナーを使う予定

窓拭きが終われば、年末の掃除も半分が終わった気分になれそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする