MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

金川珈琲  2022.10.11

2022-10-12 07:01:00 | グルメ




 2年前に知ったおいしいコーヒー店、いつもは豆の買い出しだけ、今回やっとカフェでいただくことができました。 

 今日はMKママと長女が鳥羽の温泉&グルメ旅、なので3人で送りがてら、ちょこっと立ち寄ってみました。

 ここは高速伊勢道勢和多気IC側、大型商業リゾート施設VISON(ヴィソン)から5kmほど離れた丹生大師の近くです。  

 なんと老舗コーヒー店がわざわざ東京から多気町に移住して古民家を改装されたおしゃれなカフェ『金川珈琲』さん、格子窓がいい雰囲気です。

 おすすめはオリジナルブレンドの「Vosso Amigo mix(VAmix)」「French Roast mix(Fmix)」、3人は後者が特にお気に入り、本格コーヒーとスイーツを楽しませてもらいました。

























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい黒砂糖の味、伊勢名物赤福さんの白餅黒餅。

2021-12-18 08:07:00 | グルメ



 伊勢名物、赤福の白餅黒餅をいただきました。黒餅は黒砂糖のお餅、白餅は白大豆を使ったお餅です。

 黒砂糖の昔懐かしいあの甘さと、さっぱりした白大豆の味比べが楽しめます。敢えて言えば、白餅を楽しんだ後に、黒餅をいただくと良いかも知れません。小さい頃の思い出が蘇るひとときです。

 今年秋から発売された宅配限定商品、オンラインショップで予約するようです。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県長浜市ソールフード 『サラダパン』

2021-10-30 07:26:00 | グルメ





 孫娘ひまちゃんのママが珍しいサラダパンを買ってきてくれました。以前テレビ放映で見たコッペパンにたくあんマヨネーズ和えを挟んだ惣菜パンです。

 近くのオヤジさんファンが何十個も買っていく姿に驚かされたものですが、なんとそれが突然目の前にあるとは、友人たちとネット購入したものらしいです。

 滋賀県長浜市木之本町にある、つるやパン屋さんのサラダパン、長年のヒット商品で今や滋賀県民のソウルフードだとか、意外や名前に似合わず風変わりなマヨネーズを塗ってあるって感じです。

 余りインパクトの無い食感ですが、好みは地域によって様々、まぁ珍しさも手伝って完食、お試しするのも良いかも知れません。因みにWikipediaでも紹介されています。









コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに最中

2021-09-04 08:07:00 | グルメ


 伊勢名物赤福とまでは言いませんが、おいしい最中を見つけました。

 お伊勢さん(外宮)近くにある『伊勢せきや』参宮あわびで有名なおみやげやさんですが、なんと和菓子もありました。

 なんとなく気になって買ってみましたが、これが中々美味、粒あんに仄かないい香り、その名は『柚心』柚子をみたてた最中です。

 お伊勢参り、たまにはこんなお土産も良いかも知れません。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・祇園 レストランよねむらオリジナルクッキー

2019-04-24 11:34:44 | グルメ


ミシュランガイド京都・大阪2017にも紹介された、京都祇園、レストランよねむらさんのオリジナルクッキー、旧い友人の奥さんが送ってくれました。

京都らしい和の素材がたっぷり、個性豊かな手作りクッキーです。フレーバーは12種類、チーズ胡椒、マカダミアナッツ、ぶぶあられ、お抹茶、黒ごま、黒糖きなこ、柚子、ジンジャー、七味、ヘーゼルナッツチョコ、ココナッツ、メレンゲです。

ご紹介する写真は10種類、ココナッツとメレンゲは気づけば写真を撮る前に、ひまちゃんが頂いてしまいました(笑)チョー、おいしい〜〜〜、感想でした。



パッケージです。イラストレーター・つづみさおりさんが描く、温かく愛らしい「レストランよねむら」の世界だと言うことです。

瓦屋根をのせた細長い京町家の玄関ではシェフがご挨拶、背面は坪庭、側面は店内の長いカウンターを挟んでお客様とスタッフたちを描いています。


これまで経験した事の無い食感です。甘味から苦味や辛味まで、意外性が楽しいクッキーです。

京の老舗茶舗『丸久小山園』のお抹茶を贅沢に使用した「お抹茶」に『京都鳴海屋』の「ぶぶあられ」なんと京都・清水『七味家本舗』の、七味を使ったクッキーも、次から次へと、全アイテムを制覇したくなる、サプライズの連続です。



田舎おやじのお気に入り、ビールにぴったり(笑)
パルメザンチーズと黒胡麻が使ってある濃厚でスパイシーなクッキーです。





ぶぶあられが混ぜ込まれた、香ばしいクッキーです。



ひまちゃんには敬遠(笑)、興味をそそられる一品です。



ほろ苦さがいいですね!




ご馳走さまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする