カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

青空久しぶり!

2019-07-28 | ヤマのこと

2019.7.27(土)


朝5時、東京は雨がザーザー降っていたけれど
雨が止む予報を信じて埼玉県の”棒ノ嶺”へ


------------------------------



長すぎる梅雨、週末の度に雨
散歩程度の山歩きからでもすでに1ヶ月経っていて
ちゃんとした山を歩いたのは5月下旬以降ナシ、こんな年は今までなかったかも~

飯能駅に着くと朝の雨はすっかり上がり、登山口に着いたらこの空

「青空、久しぶり!」

と思わず声が出る。

7月の下旬に低山を歩くことなんてここ数年、あまりなかった
晴れ予報が外れて雨だと遠出はもったいないし、雨でも楽しめそうな近場・・・
あ、そうだ、数年ぶりに”白谷沢”を歩いてみよう、と思いついた。



調べてみたら前回歩いたのは10年前でした
10年って・・・早い(汗)



この日はまだ気温がそれほどでもなかったけど、
なんといっても2ヶ月もまともに山歩いていないから、歩き方忘れたの?
というくらいのへっぽこぶりで既に大汗
ようやく沢へ取り付くと・・・




なんとなく水量が多い気が・・・
ローカットシューズだと水没するくらいの徒渉をなんどか繰り返し登って行く
ヒンヤリした沢風にさっきまでの汗が一気に引いてキモチイイ!




渓谷美を楽しみながら誰でも歩けるこのルートは夏には最高☆
天気予報に惑わされず来て良かった
沢の中にずっと立っていたい気持ちになるくらいの爽快感




沢を離れると山頂までは辛い登りが待っている
ああ、そういえばこんな感じだったっけ
足が全然上がらなくてどんどん追い越され、休み休み山頂到着




棒ノ嶺の山頂は暑くも寒くもなく、爽やかな風が吹いて
木陰で寝ころびながら奥武蔵の山々を眺め
夏の定番、ノンアルのオールフリーでランチ

久しぶりの山歩きを楽しみ、
木の根っこだらけの道を下り、さわらびの湯でサッパリして帰りました。




高山植物たちに今年はまだ会えてないなぁ・・・
山の上はどうなっているのやら。






【行程】飯能駅7:40→さわらびの湯BS8:30→有馬湖→白谷沢コース→棒ノ嶺→滝ノ平尾根→さわらびの湯14:00(入浴)→飯能駅



 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村