カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

凍った滝を見に行こう

2019-01-27 | ヤマのこと

2019.1.26(土)栃木県の日光へ



<小田代ヶ原からの風景>
 
関東地方は乾いた晴れが続き、雪遊びがしたいのになかなかさせてもらえない
新潟方面にも行きたかったけど、日本海側の天気予報は毎週のように雪
近場で行ったことがなくて雪のあるところ・・・
そうだ!久しぶりに凍った滝を見に行こう、と日光の庵滝へ



週の始めは晴れ予報だったのに、前日にはオール雲り予報に変わった
ま、私の事だから仕方ないけど、陽が出ないと凍りそうに寒いのよねぇ・・・

とかなり厚着をして東武線に揺られ日光駅に着くと 予想外の青空



この晴れも着く頃には曇るんでしょう、
だって進行方向はグレーな雲がかかってるし・・(いつもがいつもだけに半信半疑)
静かに青く輝く中禅寺湖をバスの車窓から眺めながら約1時間15分



赤沼バス停に到着
よし!まだ晴れてる!
東屋で支度を整え、いざ初めての戦場ヶ原エリアへ
(赤沼茶屋は冬季休業・公衆トイレは使えました)



さらっさらな雪道を進みます
平坦だかららくちんね



案内板があるので迷うことなく進みます
小田代ヶ原からは太郎山・小真名子山・大真名子山が見えていたようです(TOP画像)
初めてなのでどれがどれやら解らず、帰宅後に調べました



弓張峠からはピンクリボンに導かれて庵滝をめざします
ゆるくアップダウンしながら進みますが
お正月明けからのなまった身体にはこんなゆるゆるでも堪えます


まだかな、まだかな、と思いつつ小さな沢を渡ると前方に滝が見えました



わーーい♪





カリンカリンに凍っているかと思えば、中で水の流れる音がして
良く目を凝らすと、氷の壁をつたうように水が流れていました



裏側に廻ればアイスブルーのカーテン



部分的にまだシャーベット状態みたい
ここに滑って落ちたら・・しびれる冷たさでしょうねぇ






雲竜瀑と比較すると、自分の感覚では1/5位の大きさのような気がしました
あちらは氷の神殿、こちらは氷のカーテンといったところでしょうか
こじんまりとしていますが、雲竜瀑と比べるとなにより空いているのが良いですね
人は少ないし、行程の半分は平坦であの長い車道歩きもないので快適でした




結局天気予報は大外れ
風もほとんどなく穏やかで、日差しのあるところでは汗をかくくらい
一瞬だけ小雪が舞いましたが、庵滝をあとにして振り返ると真っ白な山が見えるほど晴れて



風もない穏やかな雪山ハイキングはこの上なく気持ちよいものです



雪山ハイキングと言えば
冬の風物詩 ヤマアジサイのドライフラワー



帰り道、真っ白なキャンバスに長く筆を落とす木々

雪に覆われた森は 何を見ても美しくそして楽しい
わたしが雪と遊ぶことのできるわずかな期間に



こんな穏やかに晴れた一日にあたって嬉しかった☆
大満足の滝見ハイキングでした







【行程】浅草駅6:30→東武日光8:22 JR日光BS8:42→赤沼BS9:50

(歩行)赤沼10:07→弓張峠→庵滝12:15~12:55→赤沼14:48(ピストン)

赤沼BS15:08→東武日光16:05 ステーションホテルにて入浴
東武日光駅17:23→浅草駅19:15

※滝周辺で軽アイゼン使いましたが、この日はワカンも必要なくほかはツボ足でした

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




冬の北陸4人旅

2019-01-19 | タビのこと
ID:tap1aj



<蜃気楼の街・魚津>

2019.1.12~14 三連休は北陸へ
今回の旅はダンナ様の永年勤続祝で会社から頂いた旅行券で行く、
企画者がダンナ様で他の三人は内容は知らされていないというミステリーツアー

三連休と言っても土曜日私だけ14時頃まで仕事だったため、三人とは東京駅で合流
15時過ぎの新幹線に乗って降りたのは”黒部宇奈月温泉駅”
もう真っ暗な中、宿のお迎えの車に乗り今宵の宿”金太郎温泉”へ
(真っ暗だったため外観の写真はありません)


露天風呂付き客室だったのですが、到着が18時過ぎだったので利用せず
というより、ここの温泉が素晴らしすぎて入る必要はありませんでした
源泉掛け流しで食塩泉と硫黄泉が混合している国内でも珍しい泉質
露天風呂も内風呂も泳げるほど広い
さすが立山の麓は湯量も湯力もすごくて大感動
ここ、日帰りもやってます、超お勧め☆

写真はありませんので興味のある方はこちら



温泉の後は豪華な夕食
ブリしゃぶや白エビのてんぷら、ほうば味噌焼きの牛肉等々・・・
北陸の味を堪能



朝食はバイキングで地元の名物料理がたくさん!
真ん中の不思議な形の魚は”げんげ”
初めて見た&見た目はアレですが味は良かったです



翌朝、昨日は夜だったから解らなかったホテルからの景色
空が広い!山が目の前!良い眺めだーー


--------------------------


さて、二日目は魚津駅からスタート
在来線に揺られ、到着したのは例の場所でした

駅から海岸に向かうと・・・


「あ、見えてる!かすかに!」



去年見れなかった海越しの立山連峰
今年もスッキリとはいきませんが何とか雲の切れ間から山の頭少し・・・



A君とシンクロしてるのはタイマー撮影の準備
撮り鉄みたいですね



能登方面は晴れているんですが・・・



富山側はすぐに雲に隠れてしまいました~



去年はまだ工事中だった道の駅が出来ていました
オシャレな外観(またしてもシンクロ)



中は日本海を眺めながらお茶出来るところがあったりといい感じでした
売ってるものは簡単なお土産程度だったかな~
(滞在時間が短かったのであまり見ていません)



雨晴駅に戻り、またべるもんたに乗ります
A君Jちゃんは初めてなので是非これに乗ってもらいたいと計画したようです



車窓からの義経岩



海の透明度もこんなに高かったんですね
去年は雪が降っていたので全然気づきませんでした

でも・・・自分的には青空がなくても雪の日本海を見てほしかったかな(*´∀`*)



---------------------------------



高岡駅で乗り換えて金沢駅へ
午後はなにやら企画があるそうですよ



金沢の街を古地図であるくツアー
”まいどさん”という名のボランティアガイドさんと一緒にブラタモリです



金沢は戦災や大きな自然災害に遭わなかった為、今も江戸末期のこの地図とさほど変わりがなく
今も藩政期の町割りが残る金沢を、古地図だけで歩けるのだそうです。

とは言っても私は歴史に超疎いので、主な部分はA君Jちゃんにお任せして・・・



自分たちだけだったら絶対歩かなかっただろう細い路地
暗渠となったゆるい傾斜の坂道歩きなど
こういう金沢巡りも良いもんだなぁ、と思いました



約2時間歩いてひがし茶屋街で解散
案外街歩きは冷えるんですねぇ・・・と



”酒楽”さんの2階で中から温めるべく休憩
ちょっとだけお茶屋さん気分を味わいました



ほろ酔い気分で茶屋街をブラブラしてたら 
急に雨が降ってきてビックリしましたが



その雨もすぐに止んで、空には大きな虹
まるで映画のセットのように綺麗だったなぁ



夕暮れの浅野川を渡り宿に荷物を置き



夕飯は百万石鮨

カウンターで頂くお鮨は家族経営の”加賀彌助鮨
こだわりの職人が握る鮨が美味しくないはずがない!
関東では食べれないような加賀特有の食材、焼き物・蒸し物
小坂蓮のはす蒸しとかのとてまり?シイタケの握りなど

地酒を頂きながら贅沢な時間を過ごしました



その後は二軒目へと、金沢の夜は続いたのでした



北陸二泊三日の旅
自分が企画しない旅なんて何年ぶり?な私
たまにはいいね♪
久しぶりに山関係ないゆっくり旅をさせて頂きました。









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村










富士山を眺めに行こう

2019-01-06 | ヤマのこと



2019.1.5(土)
2019年 初山歩きは山梨県の竜ヶ岳へ

竜ヶ岳といえばこの時期、ダイヤモンド富士ご来光登山で有名な山ですが
私は今回が初めて
本栖湖の登山口から山頂を目指します



富士五湖周辺はバスの本数も少なく、電車バス派にはアクセスが難しいエリア
乗り遅れてしまうと歩くこともタクシーに乗ることも出来ないので
駅から遠い山へはきっちり計画を立てて行かねばちょっとコワイ

家から4時間かけて本栖湖キャンプ場の登山口へ
周回コースを行くので登りは傾斜がきつい方を選びます




眼下に本栖湖



途中木々の間から十二ケ岳~王岳あたりが良く見えます

槍ヶ岳の高所恐怖症克服練習で十二ヶ岳に行ったことや
ダイヤモンド富士を追いかけて山中湖周辺に通った時期もあったし懐かしいなぁ・・・
と思ったら、富士五湖エリアに来るのは4年ぶりでした

九十九折に冬枯れの斜面を登ること約1時間15分



パッと目の前が開けて



でたー!富士山
標高は低いけど空が近く感じる
この開放感、気分はサイコー



笹の尾根をゆるゆる進むとそこが”竜ヶ岳”山頂でした
稜線に出た時、まだまだと思っていたピークは



雨ヶ岳だったみたい



こちら側へ廻ると南アルプスが見えました
(荒川~赤石等らしいですが)



前日の予報では強風でしたが、朝には変わったようで微風で穏やか
開放感のある山頂でこの寒い時期に 富士山みながらランチ出来るなんて~
この山が人気のあるのが頷けます



下りは石仏コースへ

富士山は頭だけなら遠くからも拝むことができるけど
富士五湖に来ると富士山の裾野の広がりを感じることができるのが良いんですよね!



伊豆方面



御坂山塊方面

・・・広すぎてカメラに収まらない 



こちら側のルートはずっと富士山眺めながら歩けるのが良いですね
眼下に東屋を見ながら下っていると・・・



山頂ではずっと雲がかかっていた富士山でしたが
なんと剣ヶ峰が姿を見せてくれました



やったね~



途中の南アルプスもさっきよりはよく見えてきたかな

すっきり青空の下 久しぶりの富士山に元気をもらって
幸先の良いスタートが切れた良き日でした
(毎年最初だけは晴れなんですけどね・・・)






【行程】
新宿6:22→立川→大月→富士山8:37
富士山BS9:00→(新富士行き)→本栖湖BS9:55

本栖湖キャンプ場10:10→分岐→竜ヶ岳11:55~12:30→石仏13:10~13:25→本栖湖キャンプ場14:25

本栖湖BS15:05→河口湖15:52/16:00(ホリデー快速河口湖号)→新宿18:04
☆実際は前のバスが遅れていたようで14:40頃本栖湖乗車、河口湖に15:35到着
途中も混雑の為、予定のバスだったらホリデー快速には間に合わなかったと思います
冬でも外国人が多く混雑していました

※富士山・富士五湖パスポート(富士急電車セット)¥3550 
大月駅からの周遊には日帰りでもこの方が1000円くらいお得です





ブログランキング・にほんブログ村へ






白駒荘に行こう

2019-01-01 | ヤマのこと

新年あけましておめでとうございます。
拙いブログですが本年も宜しくお願い申し上げます。


2018.12.30~12.31 北八ヶ岳へ行ってきました

12月はいつものように忙しくて時間がない
でも真っ白な雪景色が見たい・・・そうだ、まだ泊まったことのない白駒荘へ行こうよ!
大掃除もお節もほったらかして山へ



青春18きっぷを使って5時間かけて登山口の渋の湯へ
30日は風速15~20mの天気予報でした



登山指導員の方から「今年は賽の河原、雪が半分以下だから気を付けてね」
と説明を受け大岩をえいっ、と登りながら進みます



お地蔵様 寒い中ありがとうございます




分岐から森に入れば風を受けることもなく穏やかで




静かな森を抜けると高見石小屋に到着




小屋の脇から高見石に登ります



眼下に全面凍結した白駒池



時折風と共に雪煙が舞う寒さ、このキーンとした空気久しぶりです




池のほとりまで下って行くとチョコレートのお菓子みたいな小屋がみえて




その本館を抜けるとどーんと立派な新館登場!




この10月に再オープンしたばかりの白駒荘
なんとお風呂まであり、内装も最新の設備でビックリの連続
ここは山小屋ではなく小さなホテルみたい



なにより素敵だったのが食堂一面の大きな窓
ぬくぬくの小屋の中から白駒池が一望、ゆったりした時間が流れていく感じです





外はマイナス15度 真新しいベンチ 真っ白な白駒池

小屋は密閉度が高く床暖房もあるので 室温20度でも暖か過ぎて半袖でも良いくらい



夕飯はしゃぶしゃぶ、煮物・甘露煮・ハンバーグとボリューミーでしたが完食
食堂の居心地が良いので食後もみんなまったりしていたら
オーナーさんから大晦日を待てずに振る舞い酒・一升瓶3本が♪
ご親切に感謝

12月の睡眠負債をあたたかな小屋で解消できました


---------------------------------


池の向こうに日が登る
今日は穏やかな良い天気になりそう



暖かな小屋にサヨナラして麦草峠へ
途中の雲海がきれいでした



麦草ヒュッテに到着
やっぱり雪が少ないですね

そこから急坂を登って茶臼山へ



山頂展望所からは文句なしの八ヶ岳ブルー!



大晦日は登山日和になりました
お馴染みの光景、天狗・赤岳・阿弥陀岳



左から北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳
中央アルプス



ひときわ白く輝く北アルプス

白い山は何度見ても美しい



時間がギリギリになりそうなので縞枯山は寄らずに
御嶽山を正面に見ながら帰りましょ



リトルモンスター達の棲みかを抜け



ロープウエイ到着
やっぱりアカゲラには青空が似合うね


良く考えたら2018年の初山歩きも北八ヶ岳
山納めも北八ヶ岳となりました


2018年は思うように山歩き出来ず、大きな達成感を得ることが出来なかったのが残念
2019年はやっぱり大好きな縦走がしたい!
ちゃんと縦走が出来るように、冬のうちに身体を鍛え直したいという思いだけはあるのでした。






【行程】
新宿5:45→高尾→甲府→茅野10:12 茅野BS10:25→渋の湯BS11:22
渋の湯11:40→賽の河原→高見石14:00→白駒池14:52
白駒池7:30→麦草峠→茶臼山9:15→北八ヶ岳ロープウエイ10:50
北八ヶ岳ロープウエイBS11:40→12:35茅野12:45→甲府→高尾→新宿16:30




ブログランキング・にほんブログ村へ