カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

敗退のきろく。

2014-08-15 | ヤマのこと

今年は初めて6連休の休みがとれたので とても楽しみにしていた夏休み

当初の予定は憧れの南アルプス荒川三山あたり縦走 4泊5日 予備日1日 の計6日間

ところが台風11号の接近で金曜出発が出来なくなり 予約してあった「毎日あるぺん号」をキャンセル
日程変更でも一度キャンセル扱いとのことで代金の3割 5400円のキャンセル料を釈然としないまま払う


土曜日、台風接近で雨
日曜日、台風は夜には通過してしまうとのことで代替案はあったけど諦めきれず 行けるかも?と
再度「毎日あるぺん号」を予約して 登山口である畑薙ダムを目指すことにした
6日間のうち2日間動けなかったので残りの休みは4日間
台風後の週間天気予報は晴れ


日曜日、夕方まで雨と風が強かったが バス運休の電話がなかったので大丈夫なんだと思い竹橋へ


それが間違いの始まりだった




「着きました、降りてください」 8月11日 月曜日の朝
運転手に起こされバスを降りたら 目の前には寝起きの頭にすぐに理解出来ない光景があった


「ご覧の通り林道土砂崩れですから東海フォレストのバスは今日は迎えに来ません
歩いていくか このままバスに乗って東京に戻るか決めてください
ええ 山に予定変更というのはよくある事ですから 仕方ないでしょう」


何言ってんだ?この人 運転手のあまりに非情なその言葉に怒っても始まらない
情報を得ようとスマホを見れば「圏外」 そうだ 自分で確認してこないのが悪いのだ
バスが走れない場合もあるという想定をしなかった自分が悪いのだ
この沼平には公衆電話もトイレも何もない 
その場に居合わせた登山者20名ほどと 下山してきた若者との情報交換
結果 進むしかなかった




車なら1時間のところ 林道を歩き「椹島ロッジ」までのCTは約5時間
土砂崩れは大小20数か所あった
土砂を乗りこえ歩いていく 初めての体験
東日本大震災の あの風景が頭に浮かんでは消えた




花もなければ景色もない 
時折雲の間から射す日差しだけが希望をくれる
トンネルを抜け 時折休み あまり涼しくない林道を 黙々とただ進むだけ



椹島ロッジには13時前に着いた 日差しと数時間ぶりの人の気配にほっとした

健脚の人はそのまま赤石小屋や聖平小屋を目指して行った
当初の予定では朝一で赤石小屋を目指す予定だった 赤石小屋までCT5時間
今からスタートなら私が着く頃はもう夜 どう考えても自分には無茶 今夜はロッジに泊まるしかなかった
仕事があるので木曜日までには何が何でも東京に戻らなければならないのに
残り時間はあと3日間




到着してまた予想外の出来事 椹島ロッジは昨晩から停電だという 自家発電もないらしい

「昨日の夕方には林道閉鎖状況を アルペン号に連絡してあるから皆さん承知の上で来たんじゃないんですか? 
え?何も言われなかったって?それは酷いなあ 乗る前に言われてたら行き先変更だって出来たのにね」
ロッジの人は皆とても親切だった


停電の復旧は林道の土砂をどけてから 車が通れるようになって多分今夜遅くの予定
だけど今は電気がないのでお風呂は沸かせない 食事はガスでなんとかなるが冷蔵庫はダメ
唯一の楽しみのビールは常温のものしかない 川の水も冷たくないので冷やせない
18時 ヘッデンを付けたままぬるいビールを飲み 夕食を頂く

天気予報を見たくても携帯の電波が来ていない ここはソフトバンクだけだって docomoしか持ってない
たしか明日は晴れ予報だった 朝から登ってどこまで行けるか 希望を胸に真っ暗なロッジで眠りについた




だけど翌朝 山は微笑んでくれなかった
ぽつぽつ降り出していた雨は出発の5時には土砂降りの雨になった
昨晩20時過ぎに復旧した電気で ロビーのTV天気予報を見ると晴れ予報が一転
今日から週末まで傘マークのついてない日はない なんていじわるな どうしよう
ロッジのロビーをうろうろしているうちに また電気がバンッ と落ちた


残り時間はあと2日
止む気配がない土砂降りの雨
こんな雨の中8時間かけて登って行って
明日も晴れの保証はない  いやいや晴れるかもしれない 
「次に大雨が降らなければ大丈夫でしょう」
と昨日オーナーさんが言っていた林道はまた崩れるかもしれない いや崩れないかもしれない

稜線まで登って もし林道がまた崩れたら 稜線から標高差2000m 6時間かけて下山してきて
そこから更に畑薙第一ダムのバス停まで5時間歩かなければならない
タイムリミットは木曜日のバスの発車時刻14:25
そんなギリギリのスケジュールで動ける? 11時間も歩いたことないのに
到着した時から既にすべてが予定外だったのに 最終日だけ時間通りにいくって本気で思ってる?


憧れていた 風に揺れる荒川のお花畑
圧倒されるような大きな峰々が連なる南アルプス南部 青空の下の稜線歩き


せっかくきたのだからとか 色々考えた
雨だって登ればいいじゃない 行ってみなけりゃ解らないことだってある
でも ああでもない こうでもない 考えてるうちにすべてが面倒くさくなっちゃった 
もう いいよ やめようよ 気持ちが萎えちゃったよ 何にも楽しいと思えない
そうだよ私はマイナス思考だよ 夢を描きすぎて上手くいかなくて 気持ちが負けたんだ
最後まで行きたがっていたダンナには申し訳ないけど 無理やり登って行って
「山から下りれませんでした ごめんなさい」って 会社休めないんだから仕方ない
登山口敗退決定 一歩も登れずに 登らずに




帰ると決めてからも簡単ではない 車のない私たちはバスを確保しないと帰れない
しずてつに予定変更の電話をするも今日は満席だのなんだの
衛星電話しかないから 用件が済むまでに100円玉がどんどん飲まれ2千円近くかかったかな
それでもようやく帰りのバスを確保し また土砂で崩れてしまわないうちに8時台のバスで椹島脱出
土砂はある程度片付けられていたけど 崩壊した車道を通る時だけは 乗客全員下車にて通過 
崩れた穴を覗き込んでみる あと20センチ内側だったら 車は完全に通れなかっただろうなぁ



東海フォレストのバスは畑薙夏季臨時駐車場まで無事に走れた
駐車場に車を止めていた人はスイスイ帰って行ったけど 私達にはまだ行程の半分が残っている
もしバスが大雨で来れなかったら ここに泊まるか タクシー呼んで静岡駅まで約3万円

一日一本のしずてつジャストラインの出発時間まで4時間ちょっと
畑薙夏季臨時駐車場には何もないので 駐車場から徒歩40分の「白樺荘」で時間調整することにした
ここでようやく衛星放送が見れて 天気予報が解ったけど ここはまだ携帯圏外
井川地区大雨洪水警報で足止めくらった登山者が何人かスタンバイしていた

こんな山の中に一軒だけ建つキレイな施設 赤石温泉はつるつるのいいお湯だった



せっかく温泉で汗を流しても 静岡行きのバスに乗るためには
白樺荘からまた「畑薙第一ダム」のバス停まで1時間ちょっと登らなければならない
車だったら10分だろうな
車を持たない私達 頼れるのは自分の足だけ 雨の中 合羽を着なおして登り返した
途中 井川の自主運行バスが横に止まりドアが開いた バスに乗りなよと 感謝



ダムの奥 小さなほったて小屋のようなバス停は足を置く場も困るほどの水浸しだった
またいつ崩れるかわからないからと 赤石から下りてきて
東海フォレストのバスに慌てて飛び乗ったというソロの男性がひとり座っていた
台風のさなかに稜線を歩いた武勇伝を笑顔で話す その気力体力が眩しかった
結局 静岡駅までの乗客は 彼と我々の三人だけで3時間揺られていった




自分は整備された登山道しか歩いたことのない軟弱登山者なのに 台風通過直後に山に入って
現地に着いて エスケープ案も気力も体力も予備日も 何もかも足りなかった事に気づき
帰りを気にして登ることを選べなくなった 情けない自分  
すべて自分の考えの甘さのせいでの失敗だった


この記録を書く事がとても嫌だった せっかくの夏休みなのに何も出来ず悲しくて情けなくて 
できるならいつだって楽しくてサイコーな記事を書きたいのに
ブログってなんだろう なんで書かなきゃいけないのかな 止めたくなる こんな時



でもまた こうして自分の情けなさを書き残してしまった 変だよね




南アルプス南部はとてもとても遠かった
今はまだ また行けばいいじゃないか という気力は沸いてこない



2014年 夏 敗退のきろく おしまい。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







鉱泉でゆっくり・赤岳

2014-08-05 | ヤマのこと




2014.8.2(土)~8.3(日)八ヶ岳の赤岳へ行ってきました。

気が付けばもう8月!夏山に向けての準備が何もできないまま8月になって焦り、少しでも足慣らししないと、と赤岳へ。
・・・とはいうものの、電車バス派の私たちにとって赤岳は泊りじゃないと行けない場所。
今年初めてのテント泊で赤岳鉱泉を目指します。


 
茅野駅からは2台のバスで美濃戸バス停到着。やっぱり八ヶ岳は涼しい!
まずはいつものなが~く感じる車道を1時間歩いて美濃戸山荘まで。(ここにシャトルバスが出来たらいいのに・・ブツブツ)



今日は北沢を歩きます。個人的には南沢より歩きやすくて好きなのですが・・・「痛ーーーっ!」
なんとここでもまたアブに手の甲を刺されるという悲劇に(ノД`)・゜・
でも今年3回目ともなると私も少しおりこうになり、ポイズンリムーバーで吸い出し、
沢で患部を絞り出すように洗ったら、今回は腫れませんでした。ほっ。


      
アオスズランに会えるとは思っていなかった♪
登山道脇にはちらほらお花も咲いていたけどデカザックだとしゃがむのもおっくうでして・・・




それに立ち止まると虫が寄ってくるのでおちおち休憩も出来ず、もくもく進み赤岳鉱泉に到着。
まだ13:30ですけど、今日はここで終了。テントを張って東京の暑さを忘れる涼しいテラスで避暑しますヨ。


 
今回赤岳鉱泉にした理由はここにテントを張ってやりたいことがあったから。
ひとつはもちろん鉱泉に入る事!
この日は14:00~19:00まで入浴可能とのことで、いそいそと鉱泉へ。(入浴料¥1000)
こんな山の中でお風呂に入れるとはほ~~んとありがたい♪ そしてとても肌に柔らかくて良いお湯。
狭いのであまりゆっくりはしていられませんでしたが、本当に気持ちが良くて汗冷えしてしまったカラダが温まって幸せ気分。




もうひとつは湯上りのマムートビール!はい、これがやりたかったんです



 
飲み始めたらもうやることはありません、鉱泉のテラスで夕食タイム。
この日のメニューは毎度ですがアボカドと豆とクリームチーズのサラダ。水茄子。
先日苗場で買ってきた熊肉の缶詰&マロニーのすき焼風(げんさんレシピの真似っこ)


 
山めしはダンナ様担当なので何が出てくるかいつも知りませんが、山にコンニャクの缶詰を持ってくる不思議w
いやいや、それが予想外に美味しくて・・・(笑)コンニャクとネギだくのお好み焼き(ネギ焼き)は今回初でした。



混んでいるかと思ったテン場もみんなアルプスに行っちゃったのかな?
予想外に空いていて、寒いくらいの気温の中、
下界の寝不足を解消するようにまだ明るいうちから気持ちよく寝てしまいました。


。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+





翌朝は3:30起床。



 
暗い中、テントを撤収してまずは行者小屋まで歩きます。
段々と夜が明けてきて行者に着いたら阿弥陀岳に朝日があたりニョキッと見えました。




行者のテント場にザックをデポし、今日は地蔵尾根を登ります。
まだ肌寒い空気の中、振り返るとうっすら明るくなる空が「山にいる!」という感じがして気持ち良い~。


 
出発が5:30でしたので既に渋滞が発生していました。
ちょうどよく休憩も兼ねて~と登っていきますが・・・



前回あんなに怖がっていた地蔵尾根、どんなのが出てくるのか?と思っているうちにあれ?稜線が・・・?



あっという間によく写真で見ていた、お地蔵さんが見守る尾根に着いちゃいました。




稜線からはさっきまでいた小屋も眼下に見えています。まだ静かな街と遠くに南アルプスの峰々。




そして正面にドカン。うーーーーーん、やっぱりかっこいいね、赤岳♪




稜線ではぽつんぽつんとお花たちが風に揺られ、朝日を浴びて気持ちよさそうにお目覚め。




展望荘のベンチで休憩。ロープの向こうにコマクサ。気持ちの良い夏の朝を満喫したら・・・




すれ違いに気を付けながら山頂へ。(小さな落石事件あり)
振り返れば横岳~硫黄岳~天狗岳、白い天狗岳には今年二回お世話になりましたね。




 
北峰~混雑した南峰へ。団体さんもいて撮影に順番待ちの列が出来ていましたが、みんなとっても嬉しそうな笑顔。




だってこんな清々しい青空と風景が広がっているんだもんね。空気が美味しい!!




帰りは文三郎尾根を降りて行きますが、登ってくる団体さんが槍の訓練?とかで練習中でして・・・(^_^;)
「やり直し!戻って!」とか言われてて、この渋滞には身体が冷えてしまうほど待ちました。



渋滞を過ぎれば気持ちの良い岩岩歩き♪(下りですからね・・・)




途中の斜面では終わりかけのコマクサがいっぱい咲いていて嬉しかった~
高所恐怖症な私が初めてここに来た時にも、コマクサさんに励まされたっけ。
今回登ったら「あの時何が怖かったの???」というくらいあっけなくて過去の自分を思い出して恥ずかしい( ̄▽ ̄)




マムート階段(・∀・) カンカン降りて・・・



楽しい朝の赤岳ぐるりっぷももうおしまい。


 
行者小屋に戻ってきました。こちらのテント場の方が赤岳鉱泉テント場よりやはり混雑していたようです。
一休みしようと思ったら一気に辺り一面ガスに包まれてしまいました。
稜線も青空もなんにも見えなくなり・・・今回は下山したらガス。ラッキーでしたね♪




デポしたザックを回収して、今度は南沢を美濃戸バス停まで戻ります。




南沢は天気がガスっていたせいか?アブも虫もいなくて助かった(*^_^*)(この間買ってきた みきさんバッチ




この八ヶ岳エリアは冷たい水がジャブジャブと流れているので、暑い時期にはありがたい。
美味しいお水を頂き、八ヶ岳山荘で汗を流し(¥500)お昼を食べてまた茅野駅まで戻りました。



おしまい。



【行程】8/2:美濃戸バス停10:30→赤岳鉱泉13:30
    8/3:赤岳鉱泉4:40→行者小屋5:10~5:30→地蔵尾根→地蔵分岐6:20→赤岳展望荘6:25
      赤岳北峰7:08・南峰7:18~7:30→文三郎尾根→行者小屋8:55
      行者小屋9:25→美濃戸バス停12:13 美濃戸バス13:20→茅野駅13:55






  。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+

とまぁ、夏山練習にはならないくらいの簡単山歩きになってしまいましたが、
久しぶりに青空の稜線を歩けて良かった、と思ったのも束の間。
せっかく夏山練習に行ったのに肝心な夏山計画がぁぁ・・・

今週末から結婚して25年、初めて自分の為に使える夏休みを6日間確保したのに台風11号がぁぁ。。。



夏に5日間の休みが取れたら最優先で行きたいと長年憧れつづけた南ア縦走。
5月から楽しみにバスの手配もしていたのだけど、これ以上引っ張るとキャンセル料もかさむ。
金曜出発は台風接近で無理だろうと泣く泣く諦めてキャンセルしました(ノД`)・゜・。
あぁ・・・私の初めて夏山休みなのにぃーーー


とぼやいたところで天気相手じゃ仕方ない。
気持ちを切り替えて、自分の休みの範囲内で行ける山に行けたらいいな。
これから夏休みの皆様も、それぞれ良い休日になりますように!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ