カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

新穂高方面より

2008-12-31 | ヤマのこと

12/28(日)ロープウエイで下山して、ほっと一息の15:00頃です。



この日も大荒れだったのですが、遭難があって捜索をしていたとは知らず・・・
なんとなくざわついた新穂高バスターミナルで、呑気にバスに乗り込む私です。

今回も色々勉強になりました。
いくら入門コースと言えども、天候によっては一瞬にして危険と隣り合わせ。
年末年始も荒れ模様とのことですから、皆様もどうぞお気をつけて。

良いお年をお迎え下さい



一年の終わりに。

2008-12-24 | ヒビのこと

2008年もたくさんの新しい出会いがありました。



真冬のアタマヤマ。
寒い冬の偶然の出会いは、今も温かい時間を私に与えてくれる・・・




春には、尾瀬ではじめてのミズバショウに出会った。




夏は、ゲリラ雨と雹に打たれ・・・




秋、悪天候に涙する。自分の力のなさを思い知らされた。




だけど、自然は今まで私が見たこともなかった世界への、新しい扉を開けて・・・




出会いとチャンス、可能性はいつもここにある、という勇気を与えてくれた。



+++++++++++++++++++++++



それから・・・



古い出会いもまた今に続き、近くの友は時に楽しい集いの時間を与え・・・



遠くの友はみなそれぞれに自分の居場所で活躍し、温かいメッセージを届けてくれる。



遠く離れていても、いつもどこか頭の片隅で友を感じているから、
多くを語らなくても、じんわり温かい気持ちがあの空の向こうからやってくる。
今日までの私の人生は、いくつもの出会いと人の思いやりのおかげで出来ているんだと、
多くの人に感謝せずにいられない、一年の終わり。


この道の先にまた、たくさんの出会いが待っている。




秋の石見銀山レポ

2008-12-23 | タビのこと

駆け足で・・・なんとか年内に完成。
やった!これで今年の分は全て終わったぞー!

コチラからドウゾ。

スイーツ断ちを始めて約三ヶ月。
クリスマスケーキはやめようと思っていたけど、
何の効果も見えないから、今日ぐらい解禁してしまえ~。



でもホールを買う勇気はなかった・・・
小さいケーキでメリークリスマス


紅葉の伯耆大山

2008-12-19 | ヤマのこと

大変長らくお待たせいたしました。
11月初旬に行った「伯耆大山」の登山レポがようやく完成しました。



紅葉キレイだったな~~



山頂は広くて・・・でも、



画像でか~~!

たまには、ね。(旅行記の方では容量の関係で大きな画像が使えないので、こちらに載せてみました)


こちらからどうぞ。


残るは最終日「石見銀山レポ」です、年内に出来るか?!



カメラ講座終了

2008-12-18 | カメラ

5回にわたる「カメラ夜間基礎講座」が昨日めでたく終了いたしました。

最終日は前回「六義園」で撮った作品を一人三枚印刷し、
それを講評していただく、というもの。

20人余りで撮ったのに、やはり同じアングルの写真ってないものなんですね。
すごい。

まずは各自の作品をテーブルの上におき、互いに見て廻る。
その後、前に貼り出されて先生チェック。

私が良いと思ったもの(他の人の作品)がイマイチだったり、
別に・・・と思っていた写真が絶賛だったり。
私って写真を見る目がないのかも・・・と自信喪失。
先生はさすがにすごい。
一瞬で「これは○○で撮った?」とか、「○/fがこうだからこうで・・・」(←全然解らないですね)
ある程度出来る方との会話は聞いててもう話がちんぷんかんぷん。

でもちゃんと「なるほど~」と思う講評をしてくれるのはすごいです、プロです。
プロの方に自分の写真を講評をしてもらえるなんて、やっぱり普通ないですよね。
貴重な体験が出来て大変勉強になりました。

今回の基礎講座は、私のようにカメラの操作方法から解らないような人はちょっと辛かったかも。
そこまでは知ってて当たり前、が前提で進んでいるように感じました。

講座を終えてもまだまだ意味も解らない?(ハテナ)な部分が多い私は練習あるのみ!
なのだと思いますが、コンデジと一眼の違いだけは理解できたようです。

今回の講座に参加して学んだことは、知識や使い方ではなくて(それは問題?)
「情景描写・感動を切り取る」というソフトの部分。
どんな姿勢で写真に向かうのか、ということだったように思います。
でも実際、そこが一番難しく、一番大きな壁のような気がします。

「心に残る瞬間を写真に残したい」という気持ちで始めたカメラ、
初心を忘れないようにやっぱり買ってしまいました。


くじけそうになったら何度も開いて見ようと思います。


私の参加した講座はこちらです>>ニコン塾


ところで、私のカメラを紹介した事なかったような気が・・・


D40(ダブルズームキット)です。
昨年買った時は8万円ぐらいだったと思うのですが、今は半額くらいかも・・・


上達できたらいつか、もっといいカメラ買うぞ~