カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

いよいよ出発

2006-04-30 | ヤマのこと

5/3から5/7まで屋久島に行ってきま~す
先週までトレーニングを重ねた成果は本当に現れるのかは疑問ですが、
今週末は忙しいのでJOGだけにしてやっと旅支度を始めました。
ザックはそれぞれに必要なので、あとはスポーツバッグに2人分の荷物をつめて・・・と予定していました。
極力荷物は少なく、と思っていますが、だんだん増えてきてしまうものですよね~。
山だけではなく、海でも遊ぶ予定だし。
無理やりBAGに詰めては見たものの、持ち上げると鉛のよう
どうせ私が持つのではないからいいや~、と思っていたら、ダンナいわく、

「スーツケースにしたら?

「ええー?どこに行くの?海外じゃないよー。」
と反論してみたものの
「海・外です。」

・・・そりゃそーだ。

慌てて埃だらけのスーツケースを出して荷物を詰めなおした。
確かに収納力は抜群。
帰りにブランド物でいっぱいになるはずもないので、余裕。
でもかなり大げさいいのかな~・・・
だーーれもスーツケースなんて運んでなかったら恥ずかしいなぁ
でも仕方ないかぁ・・・

・・・という訳で4年ぶりにスーツケースの出動。
でもコレもってバスとか乗らなきゃいけないんだよー、大丈夫かしら?
今回も珍道中になること間違いなしのスタートとです!


・・・今日は久しぶりに良い天気でした。
自転車で買い物、あちこち走り回りすぎてさすがに喉カラカラ。
沖縄のお店が通り道にあるので、ブルーシールアイスで一息。
画像はマンゴとココナッツのダブル






トレーニングその2

2006-04-23 | ヤマのこと

昨日連続3週目のトレーニングをしてきました。
今回は奥多摩、鹿倉山。約9.5km、5時間の行程でした。
登り始めが急登りで「しまった!」と昨年の御前山の事を思い出したのですがもうあとには引けない。
奥多摩湖から登る山はこんなところが多いのかな?
歩き始めの30分は体が温まっていないから、いつも結構辛く感じるのですが、
そのスタート5分も歩かないうちに急登りは正直キツイ。

それでもがんばって登っていったのですが、30分ほどで途中両サイドが崖、という局面に遭遇
普通の人ならちょっとなぁ、ぐらいなのでしょうけど、
私は高所恐怖症なので、たった2mのその岩場を渡るだけでも冷や汗
後ろから来た人に「お、おさきにどうぞ~・・」と山肌にしがみついたまま言う私はかなり滑稽に違いない
でも、コワイモノはコワイのぉ~!本気で戻ろうかと思ってしまいました。
でもここに来るまでも何箇所か急な尾根歩いてきたし、戻るのも正直怖かった、トホホ。

屋久島トレーニングの一環としてはもってこい!だったのかもしれませんが、
やはり高所恐怖症克服は無理、そういう山には登るまい!と今度こそ誓ったのでありました。
でも、そこまでの詳細な情報はなかなか得られないんですけどね。
怖がりさん専門サイトでもなければ無理かなぁ~。

でも頂上からは真っ白に化粧をした富士山が見えたので、それだけでも来た価値はあったのかな。


帰りはお目当ての「のめこい湯」へ。
人気のある施設で混雑する、とは聞いていましたが予想より空いていました。
人気がある、に納得!とにかくキレイ、内湯も檜でゆったり、広い露天風呂、
硫黄が強いけどぬるりとする入浴感が温泉!という感じがして良し。
休憩所も清潔で静か。生ビールも飲めるし持ち込みも可(た、多分・・・)
ああ、こんないい温泉に¥600で入れるなんて、丹波山村の方はシアワセだな~
と思いました。

すごく気に入った温泉だったのですが、なにしろ遠い・・・
奥多摩駅まで一日に5本くらいしかないバスで1時間。
奥多摩駅までホリ快でなければ家から2時間、合計片道3時間の旅ですから、さすがにそれだけで疲れます。
でももし近くに行かれた際は是非体験してみてください!
心から癒される村&温泉でした、おススメです!

がんばった成果が屋久島で出るかどうかは解りませんが、以前とは確実に違うことがひとつ。
筋肉痛がなくなりました
1ヶ月に2山くらい歩いていると、筋肉にとっては良いのでしょうか?
痛みがないのはかなり嬉しいことです。

足が益々太っているような気もしますが、これはきっとのせいでしょう^_^;。






トレーニングその1

2006-04-17 | ヤマのこと

去る土曜日、縄文杉登山の為のトレーニングが行われました。
曇りの予報でしたが柔らかな日差しが降り注ぎ、でも気温は低い、という
絶好の山歩き日和でした。

選んだ場所は「奥高尾縦走コース」
今回は高尾山から明王峠まで、そこから下山の全長約15km、
コースタイム6時間30分の行程でした。
でもハイペースで歩いたせいか、1時間も短縮されてしまいましたが。

途中の一丁平ではまだかろうじて桜が残っていました。
景信山はもう散っていました。明王峠はちょうど見ごろの8分咲き。
山の上ではまだ、春は始まったばかりのようです。

帰りはオヤクソクの日帰り温泉へ。
今回は藤野町営のやまなみ温泉
館内はこじんまりとしていましたが、余計なものがなくていい感じ。
露天も景色がよく、内湯もゆったりとしていてのんびりムード。
休憩場所も生ビール飲めてお菓子類なら持込OK
前回の温泉ようなカラオケ道場もなく静か。
疲れた体を休め、リフレッシュするのにはちょうど良いサイズの温泉。
今まで何箇所も訪れましたが、私たちにとってはここが1番でした。
駅からも近いし(バス15分)今後何回も訪れる気がします。





憧れの、島へ。

2006-04-12 | ヤマのこと

やっとやっと、行ける事になったのです、憧れのあの島へ。

そうです、屋久島っ~!!!

今年のGWは5連休、しかもダンナが休めそうだ、ということで、
行きたかった屋久島への旅を計画していました。
GWの旅はどこも争奪戦、ということは解っていたので、
1月のまだ国内旅行が発売になる前から頼んでおいたのですよ。

がしかし!!業界最大手にも関わらず、離島便が取れなくてキャンセル待ち。
待ってもキャンセルはほぼ絶望的ということで、高速船に変更。
そしてめでたく(もないけど・・・希望の時間が取れなかった・泣)
屋久島へ渡れることに決まりました。

たぶんものすごーーーい、人、人、人なんでしょうね、やはり。
できれば静かな時期に行きたいですよね、誰でも。
でも平日に5日間はちょっと最近は休めないので贅沢は言えません。

最大の難関は「日帰り縄文杉トレッキング」
朝4:50に集合して、戻りは17:00頃。
約19kmの道のりを、往復約9時間かけて歩くそうです。
私にクリアできるだけの体力があるのか???

という訳で、あと3週間しかありませんが、トレーニング開始です。
(先週末の長瀞も一応トレーニングでした。)
過去に山歩きした距離は大体12、3km。
時間にして5,6時間までしか経験ないので、正直自信がありませが、
他の方に迷惑かけないように、がんばるしかありませんネ



・・・でも本当に心配しているのは、トロッコ道の鉄橋。
柵がない橋だそうで。橋の下も透けていて川が丸見えですって?
私、実は高所恐怖症。
こんな私がそんなところを渡れるのか?
普段の山歩きでも、崖のところは腰が引けているというのに。
多分足が震えると思われる・・・うぅぅ・・


目標に向かって、トレーニングあるのみ!自分に渇っ!







桜とSLと。

2006-04-09 | ヤマのこと

昨日は天気が不安定でしたが、桜が見頃だということで、
企画していた長瀞へのお花見へ出かけました。

5:00起きで出かけましたが、やはり遠い~。
湘南新宿ラインを熊谷で乗り換え、パスネットが使えない、改札が遠い、
というのを理解できていなくて、予定の電車に乗り遅れ・・・
ま、旅とはそんなものでしょう。

秩父は父が生きていた頃、よく車で親子三人出かけたところです。
札所巡りに私がついて行っただけですが
10年ぶりくらいに訪れたので、なんだかとても懐かしかったです。
もちろんこの時期には行った事はありませんでしたが。

桜はちょうど満開。
今にも降りだしそうな空でしたが、桜のトンネルは思ったより長くて
キレイでした。
SLの走っている姿は見たこと合ったのですが、乗ったのは初めて。
ホントに、シュッシュポッポッ、と動くのですね!
リズムがカラダに感じられて、感激でした。
SLに乗っている間に雨が降り、そして止んだところで皆野駅に到着。
町営バスで水潜寺へ。
バス乗り場も皆野の話も地元の方に親切に教えて頂き、
久しぶりにのどかで温かい時間が過ごせました。

寺の横の登山道を歩き、破風山頂へ。
そうです、桜を見るだけでは満足せず、ちゃんと山を歩いてきました。
なぜそんなに山に執着するの?
う~ん、なぜでしょうね?

答えは下山場所に温泉とビールが待っているからです。

あ~今回も気持ちよく汗を流せたなぁ~
生きてるっ!って感じがします。

最近の趣味のひとつが、日帰り温泉めぐり。
まだまだ東京近郊、行ってない所がたくさんあるので、
それを楽しみに明日から又、仕事します・・・








がんばれあと一週間!

2006-04-02 | ヒビのこと
昨日は念願のお花見へ。
いつものジョギングコースでのお花見ですが、先週はまだ3分咲きだったのがほぼ満開に。
ぽかぽか陽気においなりさん持って、高齢の母を連れてのお花見なのでのんびりペースで。
公園の中ではフランス料理店がキッシュを売っていたり、キツツキがコンコンコンコン木を削っていたり、のどかでした。

可愛そうに昨日仕事だった主人と今日も行ったのですが、天気は下り坂、
おまけに風が強くて寒かった。花見客は多かったですけど。
やはり天気の日と曇りの日とでは桜の美しさも気分も全然違ってきますよね。

今、外は強風と冷たい雨が。まさに花散らしの雨が!
最近ホントに風の強い日が多い関東地方。いい加減イヤになります。
お願い、お天気の神様、あと一週間、桜を楽しませてください!
どうか桜が散ってしまいませんように・・・