カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

マイナスからのスタート

2005-04-29 | ヤマのこと
暑い、です。
昨日も暑かった。フェーン現象とやらでこの時期で28度とは。昨年の酷暑の夏が思い出されてコワイ。

さて週末ランナーとしてはちまたでのGW海外出国ラッシュを横目に、今日も走る。
いつものように洗濯を終え、いざ出発。

昔からの私を知っている人が聞いたらビックリするような話だが、昨年11月から走っています。
走る、といってもマラソンじゃないのです、ジョギングです。しかも週末のみ。

中学、高校のマラソン大会はいつもサボり、通っていたスポーツクラブでもエアロビやダンスやスイムはやってもRUNだけはけしてやらなかったほど走るの嫌いなワタシが?
自分でも信じられないのだから、無理もない。
なぜこうなったかまたゆっくりと綴らせて頂く事にして・・・

いつも近所の川沿いにあるジョギングコースを、ウォーミングアップで30分ほどWalk、途中ストレッチを10分ほど入れ、そのあと更にスピードを速め30分Walk、そして約30分ほどJog、またストレッチ&Walkで家まで。総歩行距離12,3Km、歩行時間2時間15分、これが週末の午前中に行われる最近の私の趣味のひとつです。

始めた頃は10分走っただけで貧血起こしそうでした( ̄▽ ̄)ゞ
顔は真っ青、真面目に倒れかかったこともあります(" ̄д ̄)
いつも元気なわけではありません、体調のすぐれない日もあります。そんな日は体も重いし、2kmくらいしか走れないときもあります。
始めた頃は走り終わった後、体中が痛くて何も出来ない日もありました。
くたびれ果ててそのまま夕方まで昼寝、なんていう日もありました。
それでも続けていくうちに徐々に走行距離は伸び、タイムも短くなり、午前中のトレーニング(生意気にもそう呼んでいる)のあと、通常どおりの生活ができるようになりました。
なにより真冬でも大量にかく汗、走り終わった後のカラダの老廃物が出て行ったようなつるん、としたお肌♪爽快感がたまらなく心地よくて、信じられないけど今日まで続いています。

・・・でも今日は失敗しました。
冬場に始めたJogだったので、気温が高くなったらどうなるかな?と心配はしていましたが、予想通りでした。ワタシが今走っている約4kmのコース、半分は木々のおかげで日陰なのですが、後の半分はおひさまジリジリ!そう、この大好きだったはずの太陽が、私のもともとない体力をいとも簡単に奪っていってしまうのです。
その為、今日は3kmしか走れませんでした。走った後もミョーに疲労しています。
自己流でやってきたけれど、少し真面目にこの時期の走りを考え直さなければならないようです。

もちろん、そんなこと全く関係なくさくさく走る、すれ違うランナーたち。
もともとの体力のなさ、走りこみの年月の差を大きく感じます。
仕方ないですよね・・・とにかく不健康を絵に書いたような私でしたから、去年まで。
子供の頃から虚弱体質と言われ、いつの時代の友人に会っても「体の弱い○○ちゃん」と今も言われる私。
世間一般の人よりもずっと体力ないですから、間違いなく。
ワタシが普通の健康な人になる為のさまざまな取り組みは、ゼロからのスタートではなく、マイナスからのスタートのようです。

自分ではずいぶんがんばって来た気がするのだけれど、今どのくらいまできただろうか?
ゼロまであとどのくらい?


よろこぶ度★★☆

明日は山に登ってきます♪~ヽ(´▽`)/~♪

ひとつ屋根の下

2005-04-28 | ヒビのこと
リフォームに基づく臨時6人家族生活、5日目。

今朝は起きた瞬間からカラダに疲れが残っていてツライ。今日一日ちゃんと働けるのか不安がよぎる朝。

このところ会社が終わって、買い物をして、家に着くなり猛ダッシュで夕飯の支度。
我が家の夕ご飯はご飯、味噌汁、サカナ料理、野菜料理、の計4品は基本アイテム。
その他にダンナ様の晩酌用おつまみが入るパターン。

それらを3人分→6人分、どうせ作るのは一緒だから、と甘く見たのが間違いだった。
じゃがいも剥くのも大根刻むのも、個数や包丁を動かす回数が増える、つまり下こしらえにいつもの倍以上手間がかかる、ということに気づかなかった。
その上私たちのお弁当のおかずも同時進行・・・ガスコンロ2口じゃ足りない・・・
作り終わってみんなに食べてもらった後、気づいたらもうヘトヘト・・トホホ・・・

ご飯の支度だけで(ま、それだけじゃないですが)こんなに疲れていたんじゃ、どーするワタシ?情けなさすぎ。

・・・考えてみればその昔、我が家は常時6人家族だったんだよねぇ。
ボロボロの狭い家で、お姑さんには特別メニューを作り、子供達用においしいご飯を作り、働きながら家庭を切り盛りしてりっぱ(かどうかはわからないが)に私たちを育ててくれ、家まで建直してくれた母、すごい、すごすぎる・・・昔の人ってみな、働き者です。もちろん今でもいらっしゃいますけど。そんなりっぱなおかあさん達に敬礼!

そんな高齢の母に対して、感謝の気持ちだけでは足りないな・・・カタチで返さないとね・・・
・・・でも今日は疲れたので許して・・・また後日・・・


よろこぶ度☆☆☆ゼロ(疲れがとれない・情けない)

ハジメマシテ

2005-04-27 | ヒビのこと
楽しいことも辛いことも何の変化もないこともある毎日だけど、
できることなら自分のココロとカラダがよろこぶような、
やさしい日々を送りたい。

そんな日々のちょっとしたコトをぽつぽつと綴っていきます。
どうぞよろしくお願いします。