半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

シャチを眺めながら、シャチライスを食べました。

2021-08-31 20:08:04 | 食べ歩き


さて、今日は昨日のブログの続きです。

鴨川シーワールドでの今回の昼食は、久々にコチラ、 レストラン オーシャン にしました。




このレストランはシャチのプールの下にあって、窓からはシャチが泳いでいる姿を眺めることが出来るんですよ。








せっかくなので、昼食はこのシャチライスにしました。




デザートにもシャチが乗っていましたよ。





初めて家族でここを訪問したとき、娘は2歳、息子は0歳だったのに、既に社会人と大学生になりました。恐らく子供達と一緒にここを訪問するのは、今回が最後だろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか9年振り!。 『 鴨川シーワールド 』 に行きました。

2021-08-30 20:52:53 | 動物園、水族館、植物園


ちょっと前の話なのですが、カミさんが用事で鴨川まで行くことになったので、運転手代わりに私もお供することにしました。でも私の本当の目的はコチラ、 『 鴨川シーワールド 』 。子供達が幼い頃は毎年のように訪問したけれど、ふと気が付いたら 前回の訪問は2012年のこと 。いつの間にか9年も経っちゃったんだなぁ。今回は運良くスケジュールの調整が出来たので、娘と息子も同行することになりました。






さすがに9年振りの訪問だったので色々と変わっていたこともあったけれど、久々にイルカや・・・・・・






シャチや・・・・・・






アシカのパフォーマンスを楽しむことが出来ましたよ。






もちろん私の一番のお気に入りはコチラ、アザラシなんですけどね。アザラシだったら、何時まで見ていても飽きません ( 笑 ) 。



子供達はもう一緒には行きたがらないかと思ったけれど、幼い頃のことを思い出して結構楽しんでいた様子でしたよ。


■本日のオマケ
今回の訪問には、我が家のアザラシ四兄弟も同行しました。全てこの 『 鴨川シーワールド 』 で、一度に一匹ずつ購入した物です。でも息子にしてみたら、物心ついた頃には全部家に居たという感じなんだろうなぁ。



余談ですが、私にとっての 『 鴨川シーワールド 』 は、ガメラが深海怪獣ジグラと戦った聖地でもあります ( 笑 ) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒色火薬ライフル用リローティングツールの本を買いました。

2021-08-29 22:36:52 | 前装銃射撃、古式銃
以前にも書いた通り、現在私が一番興味がある銃は黒色火薬時代の旧い単発式射撃競技用ライフルです。実際に国内で射撃に使用できるなら、古式銃登録の前装銃でも、許可銃砲扱いの金属薬莢式のどちらでも構いません。そんなわけで、以前から色々資料を集めていたのですが・・・・・・つい先日、前から欲しかったこの本、『Reloading Tools of the Black Powder Era 1850-1910』(Tom Rowe & Ed Curtis 著)を手に入れることが出来ました。





タイトル通り、黒色火薬時代のリローディングツールを紹介するという内容で、上下2巻、各300ページ以上あるという豪華本です。正直結構なお値段であったものの、まぁ発行部数も少なく将来的には入手困難になることが目に見えているので、今の内に買っておくことにしました。


中身をチラッとご覧に入れるとこんな感じ。私が密かに狙っているバラードのターゲット・ライフルに関するページもありますね。



日本ではこの種の銃に興味を持つ方はほとんどいないと思いますが、やはり私にとっての本当のゴールはこの辺りの銃ということになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口市、 『 Chant d'Oiseau ( シャンドワゾー ) 』 でケーキを買いました。 

2021-08-28 20:46:26 | ケーキ、洋菓子
さて、今日は昨日のブログの続きです。

せっかく川口まで出掛けたので、久々にコチラまで足を伸ばしてみました。川口市のケーキ屋さん、『 Chant d'Oiseau  (シャンドワゾー)』 です。




で、今回はこのようなケーキを買いました。













昔から仕事を引退したらカミさんと二人で全国の美味しいケーキ屋さんの食べ歩きをしたいと思っていましたが、それまでに新型コロナが沈静化してくれることを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VWポロGTI(9N)、少し作業が進んでいました。

2021-08-27 18:57:19 | VW ポロ
話は前後してしまいますが、先日BIS(ベストインポートサービス)までパサートのエンジン・オイル交換に行ったとき、息子用のクルマとしてお願いしてあったVWの9Nポロ GTIの様子を見てきましたよ。てっきりまだまだ手付かずかな?と思っていたら・・・・・・徹君が時間を見付けて少しずつ作業を進めてくれていたようで、ダッシュの交換作業がほぼ終了していました。




これが外したダッシュ。後に見えるのは息子のヤツじゃなくて、隣に置いてある部品取りの9Nポロです。やはり部品取り車が沢山あると、こういう時には凄く便利ですね。




いつの間にかヒビが入っちゃったフロント・ウィンドウも、このクルマから移植の予定です。



BISさんの忙しさはよく分かっているので、10月のパサートの退役には間に合わないかも知れないなぁという気もしますが(笑)、少しずつでも進んでいればいつかは完成してくれることでしょう。のんびり気長に待たせて頂くことにします。


■本日のオマケ
11年前にBISにやって来た 希少な本物のVWエッティンガー・ゴルフ1800E/16 、まだありました!。正規代理店だったTOY'S BOXがコンプリートカーとして輸入したという血統書付き!で、車検証上の名称もVWではなくエッティンガーになっています。



これを路上に復帰させるのは色々大変でしょうが、もしBISの在庫車の中で何か一台選べといわれたら、やっぱりこれが良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタリンでジャムを作りました。

2021-08-26 19:59:41 | ジャム、コンポートなど
買ったまますっかり忘れていたネクタリン、カミさんがジャムにしてくれることになりました。作り方はいつもと同じ、砂糖を入れて加熱するだけです。




ル・クルーゼの鋳物の鍋は焦げ付きにくいので、カミさんのジャム専用鍋となっています ( 笑 ) 。




今回はこの位。ネクタリンにはあまりペクチンが多く含まれていないようで、中々固まりませんでした。同じバラ科の植物・・・・・・というか、同じプラムの仲間でも、固まりやすいヤツと固まりにくいヤツがあるんですよ。




こんな感じで朝食の時にヨーグルトに入れて頂いています。



ジャムには後から砂糖を加えることが出来るので、材料となる果物の糖度はあまり関係ありません。むしろ酸味や香りが強い果物の方が美味しいジャムになりますね。実際に色々な果物でジャムを作ってみると、何故イチゴやアンズやブルーベリーがジャムとしてポピュラーな存在になれるのか?大変良く分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、エンジン・オイルを交換しました。

2021-08-25 19:06:31 | VW パサート
我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、前回の交換から5000kmほど走行したので、川口のベストインポートサービス(BIS)までエンジン・オイルの交換に行きました。




今回も特に異常はなし。エンジン本体はまだまだ大丈夫ですね。




オイルはいつもと同じフックスの TITAN SUPERSYN Long Life 5W-50。10月の車検を機に息子のクルマと入れ替えで退役することが決まっているので、私がエンジン・オイル交換をお願いするのは今回が最後ということになりそうです。



あと2ヶ月の間、何事もなく過ぎてくれたら嬉しいなぁ。

■現在の走行距離
(2021年08月25日現在、2万8901km時にメーター交換) : 18万9410km
■前回からの走行距離
(2012年06月07日~08月25日) : 3694km
■今月の維持費
■部品代
 エンジンオイル (3.4 ℓ ) : 6840円
■工賃
 エンジンオイル交換一式 : 500円
■その他
 消費税 : 734円
■合計 : 8074円
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイツの正体はやはり・・・ 八千代市立郷土博物館で印旛沼の怪獣に遭遇。

2021-08-24 21:01:01 | 博物館、科学館、資料館
カミさんと二人で八千代市立郷土博物館に行きました。




郷土博物館らしく、このような展示が大半を占めていましたが・・・・・・








私達のお目当てはもちろんコチラ。印旛沼出現怪獣の想像模型です。私のブログには何度か登場してもらっているのでご記憶の方がいらっしゃるかも知れませんが、天保14年(1843年)に印旛沼に現れて12人を殺した!という伝説の凶悪怪獣です。






当時の文献や様々な歴史的資料が色々と展示されていて、大変興味深い内容となっていましたよ。






てっきり印旛沼に住んでいた怪獣だとばかり思っていたのですが、この資料を見る限りでは、発見されたのは川を遡上している途中で、まだ印旛沼には到達していなかったようです。具体的な内容の記録が残されている点から考えても、実際に何かが出現したことだけは間違いないと思いますが、やはりその正体は・・・・・・






・・・・・・ん~んっ、誰か呼んだ?。




まぁコチラの学芸員さんの見解も同様だったようで、資料コーナーにはこのブログでも紹介したことがある『海のおばけ オーリー』が置いてありました。



印旛沼には他にも龍の伝説と河童の伝説があります。河童に関してはまだこのブログに書いたことがないので、いずれ機会を見て紹介させて頂くことにしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業?で疲れ果てた後は・・・いすみ市、 『 ハル・フロマジュリ・カフェ 』 でリフレッシュ。

2021-08-23 19:19:03 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

倒木の処理という想定外の作業が追加になって疲れ果ててしまったので、帰りに私のお馴染みのコチラ、 『 ハル・フロマジュリ・カフェ 』 に寄って一休みさせて頂くことにしました。




今回はフロマージュ・ブランとコーヒー・フロートをいただき、何とか生き返りました ( 笑 ) 。





先日の大雨のせいで倒木があって大変だったという話をしたら、ハルさんでもお店の前の道路が冠水したとのこと。周囲の地形から考えると、恐らく目に見える範囲が全て水面下で、湖の畔にいるような光景になっていたんでしょうね。


いすみ チーズ工房巡り その1  『 高秀牧場 チーズ工房 』 

いすみ チーズ工房巡り その2  『 よじゅえもんのチーズ工房 』

いすみ チーズ工房巡り その3  『 チーズ工房 ikagawa 』 

いすみ チーズ工房巡り その4  『 チーズ工房 千 (せん) 』

いすみ チーズ工房巡り その5  『 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA 』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピ~ンチ!。我が家の果樹園、倒木で入れない?。

2021-08-22 18:42:31 | ガーデニング
緊急事態宣言下で気軽に遊びに行けない状況なので、カミさんと二人で果樹園の手入れに行ったら・・・・・・ゲゲゲゲッ、途中の道が倒木で塞がれていて敷地に入れません!。ガ~ン!!。先日の大雨で地盤が緩み、木と一緒に崩れちゃったんですね。






でもそのまま引き返す訳にも行かないので、二人がかりでせっせとノコギリで解体。30分近く奮闘して、ようやく敷地まで入ることが出来ました。もうココまでで結構疲れたよ~。




その後、私は刈払機で敷地東側の草刈りを、カミさんはアジサイの手入れをしました。私は全然気付いていなかったのですが、カミさんはマムシと遭遇したとのことで、こんな写真を撮っていました。



昔だったらシマヘビが出ても大騒ぎしていたのに、さすがにもう慣れちゃったみたいですね ( 笑 ) 。


息子の植えたクリ、今年も結構実がついています。また栗御飯が食べられるかな?。




コチラはポポー。凄く良い香りがするものの、収獲は来月になるでしょう。




ジューンベリー、ずっと枯れそうで枯れない状態が続いていたのですが、今月になって初めて花が咲きました。これを植えたのは 2009年1月のこと なので、ココまでで12年も掛かったことになりますね。




ジューンベリーを植えたのはヤマモモやポポーと同じ日のこと。これがその時の様子です。ご覧のように、大きな木なんて1本もなかったはずなのに、本当にあっという間だったなぁ・・・・・・




最後はいつもの定点観測。



木々の成長は決して早くはないけれど、ビワの木はいつの間にか木登りが出来る大きさになりました。ここからさらに12年後、私自身や世の中がどうなっているか分かりませんが、沢山の果樹が茂っている様な場所になってくれたら嬉しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする