半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

庭のミョウガ、そろそろ旬です!。

2020-07-31 18:00:00 | ガーデニング
カミさんが庭のガレージ横に移植したミョウガ、雨で手入れを放置していたらいつの間にかこんな状況になっていました。まぁそろそろ旬ですからね。




で、根元を良く見たら・・・・・・あっ、花咲いちゃっている。本当は花が咲く前に収獲した方が良いそうなのですが、花が咲いてからでも十分食べられますよ。




というわけで、ちょっとだけ収獲。いつも食べる直前に収穫して、豆腐や蕎麦の薬味にしたり、汁物に入れたりして楽しんでいます。



子どもの頃はあまり好きな食材じゃなかったけど、今では大好きな食材の一つになりました。きっと鮮度が高ものを食べたことがなかったからなんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日ケーキ、今年もカミさんに手作りをお願いしました。

2020-07-30 18:00:00 | ケーキ、洋菓子


私の誕生にのケーキ、今年もカミさんにお願いして作ってもらうことにしました。




今年はフルーツケーキをベースに、ちょっとお酒を効かせたホールのケーキをお願いしました。お酒は全然飲めないのに、お酒を効かせたケーキは大好きです。








最後の仕上げは、梅シロップの残りかす?で作ったジャムです (笑) 。




夕食後、少しずつ切って頂きましたよ。



もちろん今でもハイエンドのケーキを食べ歩くのは大好きですが、カミさんの手作りのケーキが食べられるというのは、それ以上に幸福なことだと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトン東京お台場、 『日本料理 さくら』 で天麩羅を食べました。

2020-07-29 17:33:19 | 食べ歩き


先日の私の誕生日、天麩羅をリクエストしたら・・・・・・カミさんがヒルトン東京お台場の日本料理 「さくら」 を予約しておいてくれました。わぁ~い、どうもありがとう!。前回こちらで天麩羅を頂いたのは、まだホテル日航東京だった頃の事なので本当に久しぶりです。




 以前に訪問したときには 『天麩羅 吉野』 という名称でしたが 、現在は 『日本料理 「さくら」 てんぷらカウンター』 という名称に変更になっていました。しかし、あいかわらず10席のみのカウンターで、ご覧のような絶景を眺めながら、天麩羅を頂くことが出来ます。




で、今回頂いたのはこのようなお料理。


















ご飯はかき揚げを追加して天丼にして頂きました。






最後のデザートは葛切りでした。



今回も大満足。カミさんに感謝です。やはり天麩羅は対面で頂くに限ります。

実は “大人の事情?” で、ここ数年は通りを挟んだ反対側の某ホテルを利用しなくてはならなかったのですが、たまには許して頂くことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットのニュースに我が家の近所が出ていたので・・・

2020-07-28 20:20:11 | 生き物
ネットのニュースを見ていたら我が家の近所のことが出ていたので、本当かどうか?、カミさんと二人で確かめに行くことにしました。

以前にも書いた通り、我が家からほんの10分も歩けばご覧のような田園風景が広がっています。






そこからさらに少し歩くと、この佐倉ふるさと広場に到着します。ここまではいつもの散歩コースですね。




今回の目的地はそのほんの少し先にあります。ネットの情報ではこの擁壁の辺りのはずなんだけど・・・・・・




あっ、いた!。どうですか?。分かりますか?。




拡大してみるとこんな感じ。そうです。メスの子ヤギです。5月の中頃、近所の飼い主の所から逃げ出してここに住み着いてしまったとのこと。




実はこののり面のすぐ下には京成線が通っているため、簡単に捕獲することは出来ないようです。ヤギは山羊と書くだけあって高いところが大好きだし、断崖絶壁みたいな所でも平気で登るような生き物です。こんな場所で追いかけっこをしても、人間様が敵う相手じゃありません。こっちの命が危ないです。



まぁ餌も豊富だしヤギ本人?は元気のようですが、さすがにこのまま放置するわけには行かないんだろうなぁ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォードRS200レプリカ、そろそろゴールが見えてきた・・・かな?。

2020-07-27 18:15:43 | フォードRS200レプリカ(MRS2000)
ちょっと部品のお届け物があって古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、例のフォードRS200レプリカの作業がさらに進んでいました。ヘッドライトに関してはちょっとだけ紆余曲折があったものの、やはりコレ、VWゴルフⅡ用を一部加工して使うことになりそうです。




取り付けるとこんな感じなります。やはり目玉があると急に表情が現れて、あたかも生命が宿ったかような雰囲気になります。




ドアノブ周りの修整もほぼ終了。これなら違和感なく仕上がりそうですね。




まだまだ細かい作業は山積みですが、何となくそろそろゴールが見えてきたような気がします。



このクルマは別にオーダーがあって製作しているクルマではないので、まだオーナーは決まっていません。古川先生は既にボディ・カラーをどうするか?考えているようですが・・・・・・今注文すれば、まだ好きな色に塗ってもらますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田市、 『名取』 でうなぎを食べました。

2020-07-26 19:03:00 | 食べ歩き


最近ちょっと色々あってバテ気味だったので、家族で “印旛沼うなぎ街道” までうなぎを食べに行こうということになりました。さすがに土用の丑の日前後よりは空いているでしょう。

名店揃いのお店の中からカミさんが選んだのはこちら、 『名取』 でした。以前に ボイルしたエビガニ (アメリカザリガニ) を食べに行った記事 をUPしたことがあるので、ご記憶の方がいらっしゃるかもしれませんね。






今回はうな重にしました。名取のウナギはふっくらしていて、タレも上品な感じ。誰にでもお勧めできるタイプのうなぎです。




息子は初訪問だったので、もしエビガニがあったら食べさせようと思ったのですが、残念ながらニューには載っていませんでした (笑) 。




■印旛沼うなぎ街道関連記事

 『岩本 余白亭』 

 『印旛沼漁業協同組合 水産センター』

 『い志ばし』 

 『かどかわ』 

 『錦谷』 

 『又兵衛 舟形店』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のラズベリーでジャムを作りました。

2020-07-25 18:06:30 | ジャム、コンポートなど
 毎朝少しずつ収獲して冷凍保存していた 自宅庭のラズベリー、一季目の収穫が終わったので、カミさんにジャムを作ってもらうことにしました。今回は量が多いので、ル・クルーゼの大きな方のお鍋が活躍してくれました。




作り方はいつもと同じ。等量のグラニュー糖を加えて加熱するだけ。ラズベリーは固まりやすいので、ペクチンなどを加える必要がありません。






出来上がったら、煮沸消毒をしておいた瓶に入れて保存します。糖度が60%を超えると、常温で1年保存してもカビが生えたりすることはありません。




今回は12本できました。これだけあれば結構長い間楽しむことができますね。




取り敢えず、朝食のジャムに入れたり、トーストに塗ったりして食べています。





カミさんの手作りジャム、次はブルーベリーかブラックベリーのジャムということになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原湖畔美術館で、 『雲巻雲舒 (うんかんうんじょ) ‐ 現代中国美術展・紙』 を見ました。

2020-07-24 18:02:51 | 美術館、展覧会


見たい企画展があったので、カミさんと二人で市原湖畔美術館に行きました。




その企画展とはコレ、 『雲巻雲舒 (うんかんうんじょ) ‐ 現代中国美術展・紙』 。タイトル通り、紙を使った中国のモダンアートの展覧会です。




中には一見紙とは思えないような作品等もあり、素材としての紙の可能性が思っていた以上に大きいということを再確認させて頂きました。2015年に横浜美術館で見た蔡國強 (ツァイ・グオチャン) の 火薬の爆発を利用した絵画 もありました。






今回は写真撮影可だったので、いつものように少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。









尚、この企画展の会期は6月28日までとなっておりましたが、新型コロナの影響で今度の週末、7月26日まで延長されております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座コア、 『つばめグリル』 でランチを食べました。

2020-07-23 20:42:08 | 食べ歩き
さて、今日も昨日のブログの続きです。

g g g  (ギンザ・グラフィック・ギャラリー) で 『 TDC 2020 』 を見て、私の用事でちょっとだけ某所 (後日のブログをお楽しみに) に寄った後、どこかでお昼でも食べて帰ろうということになりました。誕生日なんで好きなものを食べて良いといったのに・・・・・・息子が選んだのはやはりこちら、 『つばめグリル 銀座コア店』 。本当に安上がりな息子で助かります (笑) 。



まぁ息子にとっては、幼い頃からずっと “銀座で食事” = “つばめグリル” だったんで、当然といえば当然かな?。


私はいつものように “つばめ風ハンブルグステーキ” にしましたが、息子は久々に “和風ハンブルグステーキ”  を選びました。









息子に聞いてみたら、今でもちゃんとあの銀座本店のことを覚えているとのこと。なくなってしまったのはとても残念ですが、あそこに連れて行ってあげられただけでも良かったと思うことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

g g g (ギンザ・グラフィック・ギャラリー) で、 『 TDC 2020 』 を見ました。

2020-07-22 18:07:45 | 美術館、展覧会
さて、今日は昨日のブログの続きです。

銀座伊東屋で手帳を買った息子と私が次に向かったのはこちら、g g g (ギンザ・グラフィック・ギャラリー) でした。現在開催されているのは、 『 TDC 2020 』 という東京TDC賞の受賞作品を中心とした企画展。美大でデザインを学んでいる息子としては見逃せない展覧会です。




フライヤーには会期が4月28日までと記載されていますが、実際には8月29日まで延長されていました。また第二会場での開催は中止になっています。






今回は写真撮影可だったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。









息子にも刺激になるような作品が少なくなかったようで、いつもより時間を掛けて熱心に見ていましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする