半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

PABLO GARGALLO(パブロ・ガルガーリョ)の資料、まだ集めています。

2014-10-31 12:57:28 | 
カタルーニャ美術館でガルガーリョの作品に出合って衝撃を受けて以来、その関連資料を少しづつ集めていることは以前にも書きましたよね。カタログ・レゾネを入手して、一時はもう良いかなと思ったものの、やはり見たことがない資料を発見してしまうと、思わず買ってしまうという状況が続いています。というわけで、最近もこの3冊を入手しました。

まず最初はコレ、『TEXTOS SOBRE GARGALLO』。ガルガーリョに関する当時の記事をまとめた物。2009年にスペインで発行された本で、一時品切れで入手できなかったのですが、最近になって普通に入手できるようになりました。




これはフランスのポントワーズ美術館で1992年2月15日~4月5日に掛けて開催されていた企画展の図録。




これはガルガーリョの素描と彫刻作品を集めた作品集。パリで発行されたということ以外はまったく分かりません。




これで13冊ですね。さらにスペインとフランスから一冊づつ届くことになっていますし、まだ購入していない本も数冊あるので、恐らくガルガ-リョ関連の書籍や展覧会の図録は全部で30種類くらいは出ているんじゃないのかな?。



いつの日にか、資料ではなくオリジナルの彫刻作品を手に入れたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のザクロを収穫しました。

2014-10-30 12:53:28 | ガーデニング
自宅の庭のザクロ、今年は全滅かと思っていたら、少しだけ実がなりました。





割れてきたのでそろそろ収穫です。


ジャムにするほどの量じゃないし、どうやって食べようかな?。ちなみに、西洋の宗教絵画ではザクロは豊潤の象徴であると同時に、受難の予兆を表しているそうです。




我が家のラズベリーは二季なりなので、現在は二度目の収穫です。





量は少ないけど、12月頃までは収穫できるんですよ。


ふと気が付いたら、ビワの木にも花が咲き始めました。





土が合っているのか、ビワだけは毎年豊作です (笑) 。来年も期待できそうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジンジャー』 R.ジョン・ライトさんの作品 その15

2014-10-29 12:55:24 | TOY/コレクション
スミマセン。今週は原稿の〆切でブログを書いている暇がありません。というわけで、今日はストックネタでごめんなさい。


さて、“我が家のR.ジョン・ライト。コレクション その15” はこれに登場してもらうことにしましょう。




2012年のクリスマス・マウス、 『ジンジャー』 です。2012年のクリスマスに、サンタクロースがカミさんへのプレゼントとして届けてくれました (笑) 。




タグを見たら、ちゃんとR.ジョン・ライトさん直筆のサインが入っていました。




御覧のようにジンジャー・ブレットだけを取り外すことも可能。こちらにもRJWのボタンが付いてますね。




この作品は2012年に300体が製作されています。我が家にやってきたのは179番で誕生日は11月19日でした。



R.ジョン・ライトさんのネズミのシリーズ、まだまだ増え続けているようですね。今年はどんなクリスマス・マウスを作るのかな?。今からちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ガーデンプレイス  『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』  でパンを買いました。

2014-10-28 11:31:39 | パン
恵比寿まで行く用事があったので、いつもの 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 に寄りました。

で、今回買ったのはこのようなパン。











私の大好きな焼き栗のリュスティック、ありませんねぇ。今年はやらないのかな?。


ガーデンプレイスでは例のバカラのシャンデリアを設置中でした。あれが点灯すると、私の中でクリスマスへのカウントダウンが始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が初めて肉まんを作ったのですが……

2014-10-27 13:48:54 | その他の食べ物
高二の娘、久々に台所で何か作り始めました。学校の授業で肉まんを作ったので、お昼に作ってくれるというのです。しかし、極めて要領の悪い我が娘のことですから、レシピも段取りも無茶苦茶。黙って見ているつもりだったカミさんも、さすがに一言。

「で、イーストは入れたの?」
「あっ、忘れてた」

散々悪戦苦闘した末、この様な物ができました。



味に関しては、見た通りとだけいっておきましょう (笑) 。


しかも台所はこの惨状。



お片付けをする所までがお料理です。

我が娘、果たしてカミさんの様な料理上手になってくれるのだろうか?。凄く不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘、 『Patisserie m.koide  (パティスリー エムコイデ)』 、休業なんかしてませんよ~

2014-10-26 11:56:29 | ケーキ、洋菓子
いつもの用事で自由が丘まで行ったうちのカミさん、いつもの 『Patisserie m.koide  (パティスリー エムコイデ)』 で生菓子を買ってきてくれました。

で、今回買ったのはこのようなケーキ。

















今回もお見事でした。紅玉を使ったタルト、カミさんと奪い合い?になりました (笑) 。


最近、私のブログに “エムコイデ 閉店” とか、 “エムコイデ 休業” とかいうワードで検索をされている方が何人かいらっしゃったようなので不思議に思っていたら、某有名グルメサイトに次のように書かれていたのでビックリ!。

「! このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。」

閉店はおろか、一度も臨時の長期休業すらしていないのに、何でそんな誤った情報が掲載されているのかな?。不思議ですよね。まぁ何となく理由は推測できますが……

ちなみに、お店の方はあいかわらずの盛況ぶりだったそうです (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が修学旅行から帰国。さて、このお土産は何?。

2014-10-25 13:21:54 | 家族
高2の娘、修学旅行で台湾に行っていたのですが、昨夜、無事帰国しました。で何やら家族のためにお土産を買ってきてくれたようです。

弟にはこれ、妙なお菓子 (食べ掛け含む!) が色々と何故かデザイン・カッター (笑) 。




科学麺って何?。




私にはネコ型のツボ押しとアザラシのキーホルダー。



アザラシ、ちゃんとゴマフになってます。


カミさんにはヒスイと不思議な玉。これ、何だろう?。






これを耐熱のグラスに入れて……




上からお湯を注ぐと……




こうなって……




こうなって……




こうなります。




正解はジャスミン・ティーでした。



最近の高校では、公立でも修学旅行で海外が当たり前になっているようですね。しかしその反面、子供達も色々と自分達のスケジュールが詰まっていて、以前の様に家族で一緒に海外旅行に行くのは難しくなってきました。

来年は二人とも受験なんでどう考えても無理だろうけど、再来年には久々に皆でどこかに行きたいなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年、2015年版のカレンダーを買いました。

2014-10-24 11:43:48 | 機械/道具/生活雑貨
2015年版のカレンダー、買いました。ちょっと気が早いかなぁとも思うのですが、我が家で使っているカレンダーは早めに買っておかないと品切れになってしまいますからね。

というわけで、今年のカレンダーもいつもと同じです (笑) 。アードマン・アニメーションズ公式の 『ウォレスとグルミット』 のカレンダーと……






……『ひつじのショーン』 のカレンダー。





もう十年近くこればかり。我が家のインテリアにはハイセンスなカレンダーは似合いません (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『千葉県立中央博物館 生態園』 で猛毒のトリカブトを見ました。

2014-10-23 07:31:16 | 動物園、水族館、植物園
先日のことですが、久々にこちら、 『千葉県立中央博物館』 を訪問してみることにしました。




 前回  の訪問はもう4年も前のことだったんですね。というわけで、今回は常設展も見ましたが……








……本当の目的はこちら。生態園です。前回は時間切れで湿原のコースを見ることができなかったので、今回は是非見たいと思ったのです。




ところが、なんと湿原のコースは閉鎖中。トホホ~。




しかし、今回はこんな収穫もありましたよ。さて、これは何の花だか分かりますか?。






正解はトリカブト。写真では見たことがあったけれど、実物を見るのはこれが初めてです。



もっと毒々しい花かと思っていましたが、むしろ清楚なイメージだったのでちょっとビックリ。もし山で見付けても、触らないように気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉のお菓子、焼きました。

2014-10-22 11:14:42 | ケーキ、洋菓子
カミさんがきな粉を大量に頂いてきました。というわけで、何かお菓子を作り始めたのですが……



……今回はノー・レシピ!、ノー・プラン!!。その辺にあった製菓材料を適当に混ぜてます。


後は丸めて焼くだけ。




はい、でき上がり……なのかな???。



私    「これ、何?」
カミさん 「何にしようかな?。きな粉を使ったお菓子だから……キナコ……キナコロ……」
私    「あっ、分かった!。キナコロリン。でも何となく殺鼠剤みたいな名前だな」
カミさん 「キナコロンにしようと思ったのに!」


まぁ見掛けはともかく、味の方は良かったです (笑) 。頭に天使の輪を付けたネズミが “天にも上る美味しさ” とかいっているパッケージにして売り出そうかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする