半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

恵比寿ガーデンプレイス  『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』  のパンで栗三昧?。

2013-10-31 07:28:56 | パン
恵比寿に行ったついでに、今回もこちらに寄りました。



お馴染み、ガーデンプレイスの 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 です。


“秋の収穫祭” がもうすぐ終わりなのに、まだ栗のパンを全種類制覇していなかった!。




というわけで、今回は栗三昧?にしました。











毎度のことですが、ここのパンは栗の使い方が贅沢だなぁ。こういうのは、中々自宅じゃ作れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿カーデンプレイス、今年のバカラの点灯式は11月2日です!。

2013-10-30 08:41:59 | その他のお出かけ
クリスマスにはまだ間がありますが、すでに色々な場所でイルミネーションの点灯が始まっているいるようですね。恵比寿ガーデンプレイスでも、すでにこんな様子になっていました。




例のバカラのシャンデリア、すでに用意されていたものの、まだ点灯はしていませんでした。




今年の点灯式は今度の土曜日、11月2日だったんですね。今年は仕事なんで、残念ながら見に行くことはできないなぁ……



毎年、これが点灯すると、いよいよクリスマスへのカウントダウンが始まったなぁという気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市、 『欧風洋菓子イルピーノ』 で秋色のケーキを買いました。

2013-10-29 07:50:18 | ケーキ、洋菓子
体調不良で家でダウンしていたら、カミさんがお馴染み 『欧風洋菓子イルピーノ』 で秋色のケーキを買ってきてくれました。









やはりこの時期はカボチャか栗のケーキですよね。でも息子だけはいつでもガトーショコラなんで、季節は全然関係ありません (笑) 。


早速、お茶を入れていただくことにしました。



ハロウィンが終わると、世の中は一気にクリスマス・モードに入ります。去年の半谷家では娘の受験で色々自粛ムードだったので、今年はクリスマス気分を味わえる場所に出向いてみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“紅葉襲” って、読めますか?

2013-10-28 10:21:37 | 和菓子
いつもの 『とらや』 でこれを買いました。 “紅葉襲” です。でも、これってどう読むかご存知ですか?。










正解は、 “もみぢがさね” 。もちろん私には読めませんでした (笑) 。この紅葉襲というのは、平安貴族の装束の色合せの一つで、秋の紅葉の美しさを表わしたもとのことです。そういえば、弓道の用語にも “紅葉重ね” というのがありますね。




さらに、この包み紙に書かれていた “湿粉製棹物” という言葉も初めて知りました。



とらやのWebサイトによると、湿粉製棹物というのは餡をそぼろ状にして小倉羹をはさんで蒸しあげた半生菓子だそうです。


やはりこういった和菓子は、抹茶と一緒に頂くのがよろしいようです。



お茶の先生をしていた叔母からは、 「最低限の教養としてお茶の作法は身に付けておきなさい」 といわれていましたが、私はどうも苦手です (笑) 。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のカレンダー、もう買いました?。

2013-10-27 07:01:23 | 機械/道具/生活雑貨
皆さん、来年のカレンダー、もう買いましたか?。我が家では例年通り、アードマン・アニメーションズの公式カレンダーにしました。我ながらワンパターンです (笑) 。

まずはこれ、 『ウォレスとグルミット』 。




そしてもう一つがコレ。 『ひつじのショーン』 。



最近は 『ウォレスとグルミット』 をダイニングに、 『ひつじのショーン』 を自分の部屋に掛けることが多かったのですが、来年はどうしようかな?。


以前、格好良さに惚れて卓上型の永久カレンダーを買い、デスクの上に置いていたこともあるのですが、スケジュールを書き込むことができませんし、結局切り替えるのを忘れてそのままになってしまいました。

やはり “格好良い物” はすべからく私には向いていないんだなぁ……とつくづく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル日航東京、 『プレミアムパレット』 でハロウィンのケーキ&パンを買いました。

2013-10-26 09:08:14 | ケーキ、洋菓子
先日、ホテル日航東京で食事をしたときには、もちろんこの 『プレミアムパレット』 にも寄りましたよ。




でも残念ながらお目当ての “ソーセージザウルス” は売り切れだったので、ハロウィンのケーキと他のパンを買って帰ることにしました。

ケーキはこんな感じで……










パンはこんな感じ。







ホテルのケーキ屋さんは我が家の好みに合わないことが多いのですが、ここはしばしば利用させていただいています。あまり押しつけがましい感じがなく、適度な遊び心も感じられる点が気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園、取り敢えず無事でした。

2013-10-25 09:47:07 | ガーデニング
先日の台風の被害が気になっていたものの、中々行くチャンスがなかった我が家の果樹園、何とか時間を作って偵察に行ってきました。

敷地に入る道は、折れた木で塞がれていたので撤去。




一番心配していたモモは大丈夫だったのでひと安心。




裏山も土砂崩れなどの被害はありませんでした。



実はこの敷地、縦横両方向で軽く50m以上の距離がとれるんですよ。ここに別荘でも建てて、ノプテルみたいなシステムを導入すれば、一発も撃つことなしに (=弾代を掛けずに!) 毎日実距離でSB射撃の練習ができるなぁ。夢のプライベート射撃場も全然夢じゃありませんよ。

ライフル射撃競技に関しては、いずれはARのような致死性が極めて低い銃を使用する種目が主流になり、最終的には実物の銃を使用しない競技になると思っています。そうなったら銃身も不要になるし、きっと今の銃とは似ても似つかない、不思議な形の道具を使うようになるんだろうなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場、 『マダム・タッソー東京』 に行きました。

2013-10-24 10:06:55 | その他のお出かけ
先日、お台場に行ったとき、初めてこちらに寄ってみることにしました。



デックス東京ビーチにある 『マダム・タッソー東京』 です。いわゆる “蝋人形” ですけど、こちらでは “等身大フィギュア” という呼称を使用していました。


初めての訪問なので知りませんせんでしたが、中には柵のような物は一切なし。一緒に写真を取ることはもちろん、触ってもOKということになっていたのでちょっとビックリ。

もちろんこういうお約束の方々?もいらっしゃいましたが……








やはりこういう方々?の方がリアルです。







もちろん全部で60体もあるので、中にはシェークスピアやレオナルド・ダ・ビンチのように、本当にに似ているかどうか分からない作品もありましたけどね (笑) 。


衣装を借りて撮影できる展示も沢山あって、家族全員、予想以上に楽しませていただきました。












私が個人的に一番興味を持ったのはこちら、等身大フィギュアを製作する過程を紹介している展示。モデルはバイオリニストの葉加瀬太郎さんでした。カミさんが見ているのが骨格になる部分です。







今まで、蝋人形というと 「ギロチンとフランケン」 のイメージでしたが、このリアルさには正直ビックリ。今から30年前、新宿にあった伊勢丹美術館で見た 『ドゥエン・ハンソン展』 を思い出してしまいました。


本日のオマケ。これはブルース・ウィリスが身に着けていたホルスターなのですが……



……ちゃんとガルコじゃなくてデサンティスを使ってました!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島市、 『吾妻の駅』 でアケビを買いました。

2013-10-23 08:18:58 | その他の食べ物
先日、福島まで取材に行ったとき、帰りにこちら、 『吾妻の駅』 にある農産物直売所に寄りました。






で、買ったのはコレ。アケビです。



大月の山の中で育った古Q編集長からは 「アケビは買う物じゃなくて、山で採ってくる物でしょう (笑) 」 といわれてしまいましたけど、我が家の近所には生えてないし、売ってもいないので、子供達に食べさせてあげたいと思ったのです。


本当は熟れて割れてきた物が美味しいのでしょうが、今回は切って食べることにしました。



アケビの味、食べたことのない方に説明すると……カキの味をウ~ンと薄くしたような感じかな?。タネや皮には苦みがありますけど、皮は料理して食べるという方も少なくないようですね。


取材にお邪魔した日は、晴れたり、雨が降ったりを繰り返すという妙な天気だったこともあり、何度も虹を見ることができました。でもこの道の駅から見えた虹が一番見事でしたよ。



ちゃんと端が見えるように出ていたので、その根元に埋まっている宝物?を掘りに行こうかと思ってしまいました (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキのレシピ、少し変更しました。

2013-10-22 08:33:58 | ケーキ、洋菓子
カミさんがまたチーズケーキを焼いてくれることになりました。でも、本人としては前回作ったヤツが不本意な出来だったようで、レシピを変えることにしたそうです。




どこをどう変えたのか、私には分かりません (笑) 。




はい、出来上がり。今回も仕上げは我が家の自家製アンズジャムです。




早速コーヒーと一緒に頂きました。今回はちょっと甘さ控えめですね。



私としては大満足なのですが、カミさんはまだ納得できない様子。次回はさらに別のレシピに挑戦するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする