半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

九品仏、 『パーラーローレル』 でケーキを買いました。

2013-04-30 19:31:42 | ケーキ、洋菓子
ちょっと世田谷まで行く用事があったので、いつものこちらに寄りました。



九品仏の 『パーラー・ローレル』 です。私のブログではお馴染みのお店の一つですね。


で、買ったのはこのようなケーキ。







カミさんや私はどちらかというと上の2点、 “ラパン・ド・テール” や “みつばちマーヤ” のような昔ながらのローレルの味が好きですが、子供達は3つ目の “スフェール” のような息子さんの作ったケーキが好みのようです。

すでにWeb上等では息子さんのケーキを目にする機会の方が増えているので、いずれは息子さんのケーキがケースの中身を占める日がやってくるのかもしれません。まぁそうなっても、こちらに通うのは止めることはないと思いますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半谷家恒例、筍パーティー 1日目。

2013-04-29 23:02:25 | その他のお出かけ
昨日は半谷家恒例の “筍パーティー” の1日目でした。昨年は例の放射能の件で1回お休みしましたが、もう10年以上続けています。




今回は常連の皆さんばかりなので、どんどん自分で見つけて掘り始めます。






おっ、子供達も掘ってますね。




しかし、我が家の息子はこんなことをしてサボってました (笑) 。




竹林から伊藤農園さんまで戻ってきたら、焼筍ができていました。掘りたてをすぐに焼いて作るので、甘くて美味しい!。こればっかりは、自宅じゃ作れませんね。




その後、我が家で筍づくしを楽しみます。以前は刺身だとか何だとか色々作ったのですが、最近はシンプルに筍御飯と味噌汁と煮物だけ。




その後、皆で持ち寄ったお菓子を食べながら、楽しいひと時を過ごしました。



今年も大変充実した時間を過ごする事ができました。おいで頂いた皆様には、この場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖師谷大蔵、 『Fiocchi (フィオッキ) 』 でランチを食べました。

2013-04-28 07:05:51 | 食べ歩き
昨日はカミさんと一緒に自由が丘に行った後、こちらでランチにすることにしました。





祖師谷大蔵にあるイタリアン (ピエモンテ料理) 、 『Fiocchi (フィオッキ) 』 です。


で、食べたのはこのような料理。























商店街の中にある間口の小さなお店だったので少し驚きましたが、室内は外見から想像するよりは余裕があり、落ち着いた雰囲気。味の方も期待通り、噂に違わぬものでした。

実は自由が丘での用事は見事に空振りで終わってしまったのですが、美味しいランチを食べることができて楽しい気分で帰宅することができました。

今まで、ピエモンテ料理というと田町の 『リストランテ・ラ・チャウ』 の馬渡シェフの作る料理のイメージでしたが、同じピエモンテ料理でも色々あるんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年28本目のパウンド・ケーキはチョコ&バナナにしました。

2013-04-27 06:38:25 | ケーキ、洋菓子
書斎で原稿書きをしていたら、階下から何やら良い匂いが漂ってきました。カミさんがパウンド・ケーキを焼いていたのです。



今回は一度に8本!。17~20本目はブログにUPする機会を逸してしまったので、これで今年に入ってから28本になります。


今回は小さなお子さんがいらっしゃるお友達にも送ることにしたので、お酒を効かせないレシピのヤツも焼きました。そして28本目はこれ、チョコ&バナナに初挑戦することにしました。



私は基本的にはお酒を利かせたヤツが好みですが、たまにはこういうのも良いかな。それにしても、チョコとバナナが合うことに気付いた人は偉いなぁ (笑) 。

私の母は自分でお菓子を作るようなタイプではなかったので、子供の頃からそういう家庭に対する強い憧れがありました。そんなわけで、休日にキッチンからお菓子を焼く匂いが漂ってきたり、棚に手作りのパウンド・ケーキやジャムが並んでいるのを見ると、それだけで凄く幸せな気持ちになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物に好かれる人…

2013-04-26 07:36:18 | 生き物
先日、果樹園に草刈りに行く途中で長生郡の 『パン・ド・ナル』 に行ったとき、お店の外の道にこの犬がたたずんでいました。首輪もしているし、どうやらお店の飼い犬のようですね。と、いうワケで声を掛けてみたのですが……



……こっちを凝視したまま、全く動こうとしません。人見知りする犬なのかな?。


ところが、カミさんが声を掛けて見たら……




あれれ、近づいてきた。




よしよし。お座りは?。




ちょこん。



う~む、この差は何なのだろうか?。私も結構生き物には好かれる方だったはずなんだけどなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東向島、菓子遍路 一哲 でどら焼を買いました。

2013-04-25 08:05:51 | 和菓子
先日、向島のM銃砲店に行ったとき、以前から興味があったこちらに顔を出してみることにしました。



東向島駅のすぐ近所にある 菓子遍路 一哲 です。こちらの御主人は製菓の専門学校で長年和菓子作りを教えていたという方で、天皇陛下の前で技を披露したこともあるとのこと。でも店構えは御覧のように街の ”和菓子屋さん” といった雰囲気で、太変敷居の低いお店でした(笑)。


今回は初めての訪問だったこともあり、生菓子ではなくてこちらを頂くことにしました。



そうです。どら焼です。色々な種類がありましたが、今回はオーソドックスなタイプにしました。


袋の中身はこんな感じ。



私はまだまだ味に関して何かいえるほどの経験は積んでおりませんが、粒餡の中にある小豆の粒が崩れていないということだけははっきり分かりましたよ。

東向島には度々訪れる機会があるので、次回は生菓子を試してみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の生き物たち。

2013-04-24 08:00:36 | 生き物
久々の庭の生き物たち、その1はこれ。モグラです。相変わらずあちこちにモグラ塚を作っております。





で、先日、菜園スペースの手入れをするために植木鉢をどかしてみたら……





……こんな所に通り道が!



今の所、作物への被害はありませんが、何かしでかすようになったら対策を考えなくちゃなりませんね。


庭の生き物、その2はコレ、ヤモリ。今年初め見ました。



今年もわが家を守ってくれたら嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍と菜の花のピザ、作ってみました。

2013-04-23 09:08:31 | その他の食べ物
AMEXのポイントでゲットしたツインバードのホームベーカリー、相変わらず大活躍しております。でも役に立つのはパンを焼くくときだけじゃありません。ピザの生地を作るときにも凄く重宝しているんですよ。




我が家ではもちろんこんな感じの普通のピザも焼きますが……




先日掘ってきた筍と庭に咲いている菜の花を使って、春っぽいピザも作ってみました。



筍、チーズに合うかどうか少し不安でしたが、こんな風にして食べても全然違和感ありませんでした。


ピザ生地を沢山用意したので、デザートもリンゴを使ったデザート・ピザにしました。



以前、 『村のピザ屋 カンパーニャ』 で食べたリンゴのデザート・ピザが美味しかったので、我が家でも時々作るようになりました。そういえば、あのときは 「ずいぶん沢山食べましたねぇ!」 と驚かれてしまったなぁ (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、今年2回目のたけのこ掘りに行きました。

2013-04-22 08:26:21 | その他
先週掘ったたけのこ、すでに食べ尽くしてしまったので、またカミさんと二人で伊藤農園さんに出撃しました。伊藤さんのお婆ちゃん、まさか私達がたけのこを掘りに来るとは思っていなったようですが、私達の食欲 ( “食い意地” の方が適切か?) は、雨なんかに負けません。


おっ、さっそく発見!……かな?。

 


ビンゴ!!、でした。




カミさんも長靴持参で掘りました。



天気が悪かったので、6kgでお仕舞い。早々に引き揚げることにしました。


それにしても……美しい竹林だと思いませんか?。良いたけのこが出るようにするには、色々と手入れが大変なんですよ。竹林ならなんでもOKというわけじゃありません。



次回、28&29日にはお友達にも声を掛けることにするつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルピー農園、アスパラガス収穫開始?。

2013-04-21 09:59:13 | ガーデニング
先日植え替えるために抜いてしまったはずなのに、庭にアスパラガスア生えてきました (笑) 。どうやら根が残っていたんですね。




しかし……ここにアスパラが生えてきたということは、イルピー農園の方にも生えてきているはず。というわけで、カミさんと二人で自転車で偵察に行くことにしました。




一見変化がないように見えたものの、よくよく見たら……やっぱり、生えてる!。






ジャガイモの芽も出ていましたよ。




イチゴも我が家の庭にあった頃より元気そうです。




松村シェフの菜園スペースをのぞきにいったら、色々な物が植わっていました。これはブルー・ベリーですね。お菓子に料理に、色々役立ってくれることでしょう。




さて問題です。この白い花が咲いている植物は何でしょう?。



正解はルッコラ。 『カフェ・イルピーノ』 の食材自給率、さらに上がりそうですね。


取り敢えず、我が家の今回の収穫はこの位でした。



パスタに入れて食べることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする