半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ポルシェ911、走行23万km突破!

2012-10-31 19:49:36 | ポルシェ911
我が家のポルシェ911 3.2カレラ (84年モデル) 、ついに走行距離23万kmを突破しました。実際にはもうとっくに突破していたものの、オドメーター上では今日がその日となりました。




カミさんの通勤用として我が家にやって来てから9年半、13万3000kmの間、ずっと野ざらしで洗車すらめったにしてあげなかったにもかかわらず、今までに大きなトラブルは一度もなく、健気に役目を果たしてくれました。



現在、オートアンテナだけは不動になっていますが、現在供給されている部品はこのクルマの新車当時とちょっとデザインが異なっていて気に入らないので、当時物のアンテナが見つかるまで我慢します。


この年代の911に関して、いまだに “オイル漏れはお約束” みたいなことをいっている工場がありますが、そんなのは真っ赤なウソ。技術の未熟さの言い訳に過ぎません。その証拠に、乗りっ放しに近い我が家の911だってこの通り。



漏れどころかにじみすらありません。私のクルマだけが特別というわけじゃなくて、シミズテクニカルファクトリーに入庫している930系の911ではこれが普通。私はオイル漏れが当たり前だといい切ってしまうような工場に自分のクルマを任せる気にはなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のラズベリー、只今収穫中!。

2012-10-30 17:37:08 | ガーデニング
我が家の庭のラズベリー、今二季目を収穫する時期になっています。





さすがに一季目ほど沢山収穫することはできませんが、カミさんのケーキの飾りくらいにはなってくれそうです。去年は1月まで収穫できたので、まだしばらくは楽しませてくれることでしょう。


これはアスパラガス。ちょっと収穫をさぼっていたらこんな状態に!。




ふと気付いたら、ビワの木につぼみができていました。



今年は果樹はすべて不作でしたが、来年はどうかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンパイでハロウィン?

2012-10-29 13:27:44 | ケーキ、洋菓子
ハロウィンですが、残念ながら今年はどこにも出掛けることができません。そこでカミさんがパンプキンパイを作ってくれることになりました。

まずはパイ生地。本当にこんなやり方で大丈夫?。




と、心配していましたけど、ちゃんと膨らみましたよ (笑) 。




このパイ生地にパンプキン・クリームを載せるのですが、サクサクの生地を味わいたいということで、食べる直前に載せてみました。




切ってみたらこんな感じ。味はもちろんですけど、色も中々綺麗で良いですね。



受験勉強でちょっと疲れが出ていた娘も大喜びでした。そういえば子供達が小さい頃には、私もよくパンプキン・プディングを作ったなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エエッ!、ついに我が家の近所でもハロウィンが?。

2012-10-28 18:41:22 | その他のお出かけ
いつも射撃場に行く途中の道で、見慣れない物を発見。あれっ、これはもしかしたら……




クルマを止めて良く見たら、やっぱり “ジャック・オー・ランタン” じゃないですか!。我が家の近所は田舎なんで、まだ当分こういう光景にお目に掛かることはないだろうと思ってました (笑) 。





よく見ると、それぞれ全然異なった雰囲気なので、全部別々の方が作った作品なんでしょうね。


せっかくなのでいくつか写真を撮ってきました。まずはオーソドックスな感じの作品達。








これはネコですね。




これは “ムンクの叫び” でしょうか?。




おっ、アンパンマンもいる。




これはお化けというよりも可愛い感じ。




でもこれはちょっとリアル過ぎで気味が悪いなぁ (笑) 。



ここ数年、ハロウィンには東京ディズニーランドに遊びに行っていましたが、皆さんご存じの理由で今年はお預けです。その代り、家で 『ナイトメアー・ビフォー・クリスマス』 のDVDでも見ることにしようかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度の狩猟者登録証、届きました。

2012-10-27 15:54:03 | その他、銃砲関連
そろそろかな?と思っていましたが、今年の狩猟者登録証が手元に届きました。今年は千葉県と神奈川県に申請しました。



でも実際に出猟するとなると丸々一日家を空けなければならないので、娘の受験が終わるまではちょっと難しいなぁ。せっかく登録しましたけど、残念ながらあまり出猟するチャンスはないかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのパイを焼きました。

2012-10-26 18:56:17 | ケーキ、洋菓子
カミさんが美味しそうな紅玉を手に入れてきました。




我が家では紅玉=アップルパイです (笑) 。




でも今回は娘のリクエストでフレッシュなりんごをそのまま使う花びら型のパイを作ることにしました。




はい、完成。




切ってみるとこんな感じ。



ティータイムに家族でいただきました。そろそろ気温が低くなってきたので、カミさんのお菓子作りモードもONになったようですね。次は何をつくってくれるのかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ティガー』 R.ジョン・ライトさんの作品 その12

2012-10-25 05:13:58 | TOY/コレクション
R.ジョン・ライトさんの “ポケット・プー・シリーズ” 、最後に登場してもらうキャラクターは何でしょうか?。もうお分かりの方が多いかもしれませんね。




正解はコレ、ティガーです。石井桃子さんの翻訳ではトラーという名前になっていたんで、ディズニーのキャラクターで初めてティガーという名前を聞いたときにはかなり違和感がありました (笑) 。



このティガー、実はA.A.ミルンの 『クマのプーさん』 の原作には一度も登場していないってご存知でしたか?。このティガーが初めて登場したのは、2冊目の 『プー横丁にたった家』 になってからなんですよ。私はすっかり忘れてました。


これはディズニーのティガーよりは原作のイメージに近い気がします。






これはお馴染み、東京ディズニーランドのアトラクション、 “プーさんのハニーハント” の出口脇にあるクリストファー・ロビンの部屋に置いてあったティガー。



原作のティガーは全然トラというか、ネコ科の生き物には見えない姿です (笑) 。


この作品は1996年に3500体の限定で製作されています。我が家にやって来たのはNo.1473で、1996年10月14日が誕生日でした。




この作品にも他の作品と同様にこの豆本が付いてくるのですが、今回撮影するときによく確認してみたらビックリ。



なんと、R.J.ライトさん直筆のサインが書かれていました!。購入したときにはまったき気付きませんでした。


さてこれでついにこのシリーズのキャラクターは全部揃いましたね。



でもこの “ポケット・プー・シリーズ” はこれでコンプリートではありません。実はもう一つ、物凄く大切なアイテムが残されていたのです。

そのアイテムとは……

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の菜園にエンドウを植えました。

2012-10-24 17:45:44 | ガーデニング
娘の受験であまり頻繁に家族で外出することができない状況になってきたので、最近は休みの日にも家で過ごすことが増えてきました。

カミさんも朝から庭でせっせと何かやっているなと思っていたら……



……おっ、庭のミニ菜園の手入れですね。


今回はこれを植えたそうです。




もし朝になって天まで伸びていたら、金のガチョウを捕まえに行ってきます。




これは先日植えた玉ねぎ。順調に育っているようです。




ピーマンは全部収穫。炒めて食べてしまいました。



私達が子供の頃、ピーマンやニンジンは子供が嫌いな野菜の代表選手だったような記憶があるのですが、我が家の子供達はどちらも大好きです。最近の子供は皆そうなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イルピーノ』 もハロウィン!?

2012-10-23 19:48:23 | ケーキ、洋菓子
先日の日曜日、いつもお世話になっているケーキ屋さん、 『イルピーノ』 の本店の方で、ハロウィンのイベントが行われました。



実は先月、 “中秋の名月” に合わせたイベントを企画していたのですが、台風直撃に為に中止に!。そのかわりに、ハロウィンのイベントとして実施されたのです。


場所は本店の前のスペース。今回はオカリナとウクレレの演奏を楽しむことができました。



『イルピーノ』 の場所は駅からかなり離れていて、決して交通の便が良い場所ではないのですが、中々の盛況だったようですよ。来年も楽しみにしていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ホワイト・ビスケット』 、初挑戦!

2012-10-22 19:42:08 | ケーキ、洋菓子
冷蔵庫のお菓子の材料のスペースをのぞいたら、イルプルーの “クーベルチュール イボワール” がありました。我が家ではホワイト・チョコレートは不人気なのに、何故カミさんがそんな物を買ってきたのかな?と思ったら、お店で勧められたので断れなかったとのこと (笑) そのまま冷蔵庫の肥やしにしておくわけにも行かないので、カミさんが初めて “ホワイト・ビスケット” に挑戦することになりました。




そろそろ涼しくなってきたので、このオーブンが登場する機会も増えるかな?





参考にした本ではマカダミア・ナッツを使っていたとのことですが、今回はアーモンド・ブードルを使用しました。


はい、出来あがり。当たり前ですけど、白っぽいです。



私もホワイト・チョコレートはあまり好きではなかったのですが、こうやってビスケットにすると変な癖もなくて予想外?に美味。子供達にも中々好評でしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする