たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

おはなし会

2024-05-17 17:39:00 | 読み聞かせ
コロナ禍、ずっとお休みしていた児童クラブのおはなし会。

読み聞かせボランティア、本格始動です。

昨年度、数回開催させていただいたおはなし会、今年度は月一開催の依頼をいただきました😁

嬉しい‼️

そして、第一回目のおはなし会。

一年生、40名位が集まってくれました😃

内容は、

①ミュージックパネル「とんでったバナナ」

県立図書館でCDを借りて、音楽に合わせて、絵を動かしました。
いや〜、盛り上がった盛り上がった‼️

子ども達に大受け‼️

何がそんなに面白いのか、大笑いです。

次が、②パネルシアター「おむすびころりん」

しか〜し、盛り上がりすぎて収拾がつかず💧

ざわついていて、おはなしを聞く態勢ができない…。

先生が子ども達を静かにさせてくれましたが、読み手の私は緊張して声が通らない。

マスクの中で、声がこもっている感じがします💦

なんとか読み上げ、子ども達は静かに聞いてくれましたが、あくびをする子ども発見💧

次は③大型絵本「ぼくにげちゃうよ」

うさぎのお母さんと子どもの会話です。

絵本を読む基本は、めくり方。

手前から奥へ、おはなしを送る感じで絵本を開きます。

大型絵本は、パネルシアターの板を舞台代わりにして、読み手が絵本をめくり、反対側に立った人がめくったページを受け取る。

なのになぜか、読み手が反対側に椅子を持って行って座ってしまったのです💦

これでは、手伝いようがない💧

椅子に座って読んで、向こう側からページをめくりながら読む形になってしまいました。

まぁ、私が気にするほどの事はなく、子ども達は夢中になって聞いてくれました😊

演者3人、「とんでったバナナ」と「おむすびころりん」は事前に練習をしたのですが、「ぼくにげちゃうよ」は一人で読むのでお任せしてしまいました。

やっぱり通しでの練習が必要でした、反省反省。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする