たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

今日のお昼

2024-05-02 14:17:00 | 料理
「ちょっと寄り道」さんのblogを見て、美味しそうだったので、真似して作ってみました〜♪

今まで、好き嫌いなくなんでも食べると書いた私ですが、嫌いな物がありました。

牛乳です。

アレルギーではありません、味と匂いがダメなんです💧

そして、このパスタ風うどんは
牛乳を使います💦

応用力の乏しい私ですが、牛乳抜きでチャレンジしました☺️

材料・・冷凍うどん/牛乳大さじ4/白だし大さじ1/2/スライスチーズまたはとろけるチーズ/辛子明太子またはタラコペースト/薬味

まずは、牛乳入り・辛子明太子抜きの息子の分。

冷凍うどんに牛乳大さじ4をかけて、ラップをして、レンジ600Wで4分チンする。

そこに、白だし大さじ1/2ととろけるチーズをのせる。(ウッ、温めた牛乳の匂いがきつい)


さらに1分レンジでチンする。

よーく混ぜて、黒胡椒をふり、大葉を乗せて完成✌️(大葉を乗せる前に写真とってしまいました)

次に、私の分。

牛乳の代わりにお水を大さじ4杯入れてラップをして、4分チン。

白だし・とろけるチーズ・タラコペーストを入れて、レンジで1分チン。

これを使いました。


はい、出来上がり☺️
牛乳が入らなくても、十分美味しい😋

牛乳の代わりに、豆乳でも良いと教えていただきました。

これは、また作りたくなるお味でした😊

そうそう、チーズが苦手な夫殿は、これ⬇️

薬味に大葉・きゅうり・梅干し・白ゴマをのせました😊(写真を撮る前に食べ始めてしまいました)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミールキットで晩ご飯

2024-04-21 12:11:00 | 料理
こんにちは。

今日も朝から1時間半くらい、お庭の草取り頑張りました(^-^)v

雑草が無くなったお庭を見るのは気持ち良い〜♪

でも、セッセと取っても終わらないのよね🥲

昨日の晩ご飯です。

レシピ、さばの照り焼き。

わたくし作⬇️

副菜のたまご入りポテトサラダは、昨日作って食べました😄

レシピ、3種野菜と鶏肉のさっぱり揚げ浸し。

わたくし作⬇️

副菜は長いものたらマヨ焼き。

ミールキットお取り寄せ。

食材はカット済み、調味料もほとんど付いてくるので、レシピ通りに作るだけ〜♪

味も間違いなく、美味しくできました✌️

見た目が違うのは、盛り付けセンスがないので仕方がない😅

お魚大好きお肉嫌いの夫殿と、お肉大好きお魚嫌いの息子のために、お魚料理とお肉料理両方お取り寄せ。

好き嫌いがない私は、量を少なくして両方食べました😁

あはははは🤣

自家製きゅうりのぬか漬け。

息子のお口には合わないのだそうです😩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉のガレット

2024-04-12 18:09:00 | 料理
ミールキットって、便利ですね〜😊

材料や調味料までほとんど入っていて、レシピ通りに作れば、美味しくできる〜♪

今回は、そば粉のミモザガレット。

そばガレット、スモークサーモン切り落とし、スナップえんどう、ゆで卵、グリーンハーブソース他、色々入っているので、レシピ通りに入れるだけ〜😊

息子が作ってくれました(^-^)v

見本と見た目が違うのはご愛嬌😄

と〜っても美味しかったです(^-^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ、作りました。

2024-04-07 15:16:00 | 料理
ベルさんのブログで紹介していただいた、じゃがりこでおやつ。

簡単そうなので、作ってみました😄

マグカップにじゃがりこ投入。

片栗粉大さじ1と、お湯100ccを入れてかきまぜる。

ポテトサラダの出来上がり😊

避けるチーズ一本を8当分。

ポテサラの中にチーズを入れて、丸める。

オーブントースター240Wで10分。

焼き色がつかない💧

念のため、500Wで3分。

ちょっと焦げ目がついた。

あれ❓

240W⁉️ 240度❓

レシピは200〜240度って書いてある〜💦

調べてみたら、1000Wが200度って書いてありました。

思い込みの勘違い😂

まぁ、いいか〜♪

中のチーズがトロ〜リ伸びて、美味しくできました(^-^)v












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のハリハリ漬け

2024-02-20 13:32:00 | 料理
作ってみました〜(^-^)v

まずは、大根1/2本の皮をむいて、薄切りにします。

次に、ビニール袋に入れて、塩大さじ1と大根がヒタヒタになる位の水を入れて、軽くもみ、30分おきます。
(塩大さじ1って多くない⁈)

鍋に酒大さじ3、醤油大さじ6、ミリン大さじ3、砂糖大さじ4、だしの素小さじ1、酢大さじ6、鷹の爪、水300mlを入れて沸騰ささてから1分〜1分半煮詰めます。

火を止めて、あら熱を取ります。

大根をザルに取って水気を切り、キッチンペーパーで一枚ずつふき、容器に並べます。


煮汁をかけます。

ラップをピッタリ貼り付けるようにかけて、丸一日置きます。

出来上がり〜♪

ホントにパリパリしてた!

塩、多いと思ったけど、全然しょっぱくない。

一日目より二日目の方が、味がしみて美味しかったです〜😋

特に鷹の爪のピリ辛さが、二日目ちょうど良かった😁



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする