九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2022/09/25)

2022-09-25 22:24:35 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:新小平駅~Bridgestone Innovation Gallery~九道の辻公園~都営萩山三丁目アパートの給水塔~東村山浄水場(高架水槽)~八坂給水所~狭山丘陵の古狸の像~あぼへぼ(粟穂、稗穂)~こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ~東京都薬用植物園~東大和調圧水槽~立川栄町浄水所~西国立駅

10:30頃、JR武蔵野線の新小平駅へ到着。

北北西方向、直線距離約810m先へ移動。
10:45少し過ぎ頃、「Bridgestone Innovation Gallery」へ到着。

タイヤメーカー「ブリヂストン」の歩みや事業紹介、未来の姿を展示した企業博物館です。
残念ながら、日曜日は休館日のため、中に入る事は出来ませんでした。
別の機会に再訪してみたいと思います。

北方向、直線距離約660m先へ移動。
11:00頃、「九道の辻公園」へ到着。
ここには三つのパブリックアート作品が設置されています。

【水のかたち(作:速水史朗)】

【集石・武蔵野の石の精(作:岡本敦生)】

【水と光の林(作:望月菊麿)】

公園の名称にある「九道(くどう)の辻」は、
この近辺にある「八坂交差点」の昔の名で、
かつては鎌倉街道や江戸街道など九つの街道が交差する要衝だったそうです。
せっかくなので、ぐるりと周辺を巡ってみました。

現在は七差路です。

東北東方向、直線距離約530m先へ移動。
11:30頃、「都営東村山萩山町三丁目アパートの給水塔」へ到着。


北西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「東村山浄水場」の北入口付近にある高架水槽の近辺へ到着。

東村山浄水場は、都内最大の浄水場で
多摩湖、狭山湖、玉川上水、荒川の水を水源としているそうです。
写真の高架水槽は、濾過用の砂の洗浄に使われているとの事。

南方向、直線距離約770m先へ移動。
12:30少し過ぎ頃、「八坂給水所」へ到着。

施設の東西に二基の給水塔が立っています。

西南西方向、直線距離約930m先へ移動。
12:50少し過ぎ頃、「狭山丘陵の古狸の像」へ到着。

東大和のよもやまばなしに登場するタヌキのモニュメント。
東大和市水道緑地の一角に設置されています。

南南西方向、直線距離約790m先へ移動。
13:05少し過ぎ頃、「あぼへぼ」へ到着。

【あぼへぼ(粟穂、稗穂)(作:眞板雅文)】
東大和のよもやまばなしに登場する「あぼへぼ(粟穂稗穂)」の行事を象徴するモニュメントです。

南西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:30頃、「こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ」へ到着。


南南西方向、直線距離約80m先へ移動。
13:30少し過ぎ頃、「東京都薬用植物園」へ到着。

薬用植物を収集、栽培して公開しています。入場料は無料です。
ケシやアサなどの法律で栽培が禁止されている植物も試験栽培されておりました。
薬用植物だけではなく、四季折々の花や樹木も植えられているようなので、
年間を通じて見所がありそうでした。
14:05頃に退館。

北方向、直線距離約60m先へ移動。
14:05少し過ぎ頃、「東大和調圧水槽」へ到着。

調圧水槽なので、どこかへ水を送るポンプ所という事でしょうか。
隣接する「東京都薬用植物園」への水供給かもしれません。

南南西方向、直線距離約1.8km先へ移動。
14:30少し過ぎ頃、「立川栄町浄水所」へ到着。


南方向、直線距離約2.7km先へ移動。
途中、15:20頃、「陸上自衛隊東立川駐屯地」南口の付近で、
施設内に立つ給水塔?を見かけたので写真撮影。


15:40頃、JR南武線・西国立駅へ到着。

本日の散歩は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2022/09/23)

2022-09-23 18:31:35 | 日記
朝方は雨が降っていたので今日は散歩に出られないかと思っていましたが、
昼時、気付けば雨が上がっていたので、
折り畳み傘を持ちつつ出掛ける事にしました。

降水確率が少し高めだったので、
いつでも切り上げられるよう、近場を巡って見る事にしました。

ルート:自宅~サラ秋田白神~口樂~自宅

13:35頃、自宅を出発。
西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:55頃、「サラ秋田白神」へ到着。

ここは「白神こだま酵母」を使って焼いたパンを販売しているお店です。
平日は11:00~17:00で営業しているようですが、
本日は祝日のためか、シャッターが下りておりました。
(既に売り切れだった可能性もあり)

西北西方向、直線距離約450m先へ移動。
14:05頃、「口樂」へ到着。

こちらはラーメン店です。
スパイスの効いたルージャン麺が有名だそうです。
昼飯を食べてから出掛けたので店内には入りませんでしたが、
店の外には自動販売機が設置されていて、
冷凍のラーメンや餃子が販売されています。
普通の折り畳みショッピングバッグしか所持していなかったので、
購入は見送りました。
保冷バッグの購入は急務か。

この頃、小雨がパラパラと降って来たので、
ここで散歩を切り上げ、
途中で駅前のスーパーに寄ってから帰宅しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2022/09/22)

2022-09-22 23:39:56 | 日記
本日は用事があって有給休暇を取得。
用事が済んだ後、散歩開始としました。

ルート1:西谷駅~帷子川分水路分流堰~鶴ヶ峰駅北口~バスターミナル~横浜市旭区役所~中堀川プロムナード~里山ガーデン~三ツ境駅
ルート2:大和駅~大和市文化創造拠点シリウス~大和駅

10:25頃、相鉄本線の西谷駅へ到着。

西方向、直線距離約690m先へ移動。
10:35頃、「帷子川分水路分流堰」へ到着。

帷子川が雨水により水位が上昇した際に、
左岸側の分水路へと逃す事で氾濫を防止する役目があるとの事です。
堰の手前にある杭のようなものは、
分水路へ流木等が流入するのを防ぐ仕掛けです。

西南西方向、直線距離約920m先へ移動。
10:55頃、相鉄線・鶴ヶ峰駅北口へ到着。
ここから北西方向、約190m先にあるバスターミナルまでの路上に、
バスターミナルの方向を示すデザインマンホール蓋が数か所設置されています。

描かれているキャラクターは、
横浜市旭区のマスコットキャラクター「あさひくん」です。

西南西方向、直線距離約290m先へ移動。
11:10頃、「横浜市旭区役所」へ到着。

写真は入口傍に設置されていたタイル画。
こちらの本館2階の21番窓口で、旭区のマンホールカードを配布しています。
以前は平日のみの配布でしたが、
休日は別の場所(旭区市民活動支援センターみなくる)で配布しているそうです。
カードの図柄は、「あさひくん」と帷子川をあしらったものです。

北方向、直線距離約1.3km先へ移動。
移動途中、水路橋を目にしました。

帷子川の上流方向にある「川井浄水場」の水を、
この付近にある「鶴ヶ峰配水池」まで送るための水路橋のようです。
旭区内には丘陵が多く、丘陵間の谷戸を越えるために水路橋を架け、
自然の傾きを利用して水を送っているとの事。
現在は工業用水として使用しています。
旭区はこうした水路橋が他の場所でも見られるようなので、
機会があれば追ってみたいと思います。

11:45少し過ぎ頃、「中堀川プロムナード」へ到着。

雨水排水路として使われていた中堀川を、
プロムナードとして再生したものだそうです。
整備された遊歩道の傍には人工の小川が併設されています。
この遊歩道上に、デザインマンホール蓋が何か所か設置されていました。

マンホールカードのデザイン元の蓋です。

「あさひくん」と春夏秋冬のデザインの蓋。

旭区内にある「里山ガーデン」のマスコットキャラクター「ガーデンベア」がデザインされた蓋。

北西方向、直線距離約2.4km先へ移動。
12:35少し過ぎ頃、「里山ガーデン」へ到着。

現在、「里山ガーデンフェスタ」が開催されていて、
普段入場出来ない「大花壇」へと入場出来るようになっていました。
(入場料は無料)


ハートマークを発見。
13:20頃、会場を後にしました。
隣接する「よこはま動物園ズーラシア」の入口との間で無料のシャトルバスが運行しているようで、
利用している人がそこそこいました。

南南西方向、直線距離約4.2km先へ移動。
「里山ガーデン」から中原街道へと出る間の路上に、
デザンマンホール蓋が幾つか設置されていました。


14:40頃、相鉄線の三ツ境駅へ到着。
駅付近でデザインマンホール蓋を見かけました。

この後、相鉄線に乗って帰宅の途に着きましたが、
14:55頃、大和駅で小田急線に乗り換える前、
駅から約350m先にある「大和市文化創造拠点シリウス」へと寄りました。
施設手前の路上で、大和市のデザインマンホール蓋を撮影。

図柄は、市内にある「泉の森」と市鳥であるオナガをあしらったものです。
そして、施設2階にある「大和市イベント観光協会」でマンホールカードを入手しました。

15:15頃、大和駅へと戻りました。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2022/09/17)

2022-09-17 21:10:43 | 日記
#見出し画像は「ママ下湧水公園」内の湧水地点

本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:谷保駅~石塚(牛塚)古墳~谷保の城山歴史環境保全地域~ママ下湧水公園~四軒在家公園~青柳2号墳~緑川排水樋管~府中用水取水樋門~都営青柳南アパートの給水塔~貝殻坂~銀座ウエスト日野工場直売店~とうかん森~石田寺~日野新井アパートの給水塔~高幡不動駅

10:35頃、JR南武線の谷保駅へ到着。

西北西方向、直線距離約410m先へ移動。
10:50頃、「石塚(牛塚)古墳」へ到着。

周囲を住宅と道路に囲まれていますが、円墳と思われる構造が見られます。
鳥居や祠が設置されていました。

南西方向、直線距離約490m先へ移動。
11:00頃、「谷保の城山歴史環境保全地域」へ到着。

2021年4月24日の散歩で訪れた際は、
漫然と雑木林内の道を歩いていたため見逃しておりましたが、
本日は周囲の地形に気を付けながら歩いてみました。
土塁や堀跡と思われる遺構が確かに見られました。

西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
11:30頃、「ママ下湧水公園」へ到着。

「ママ」とは、この辺りの古語で「小さな崖」の事です。
「青柳崖線」からの湧水が小川となって流れていました。

北方向、直線距離約100m先へ移動。
11:40頃、「四軒在家公園」へ到着。

他の場所にあったものを移築した円墳です。
「見覚えがあるなぁ」と思ったら、
2022年2月27日の散歩でも訪れていました。

西方向、直線距離約180m先へ移動。
11:45頃、「青柳2号墳」へ到着。

削平されていて、古墳のようには見えません。
ここも上の公園と同じ日に訪れていました。

西北西方向、直線距離約430m先へ移動。
12:00頃、「緑川排水樋管」へ到着。

暗渠の中を通って来た「緑川」はここから排水され、
多摩川へと注がれます。
ついでに、すぐ傍の「府中用水取水樋門」も写真撮影。

農業用水路である「府中用水」の多摩川側からの取水口に当たる水門です。
水門の先は「緑川」と立体交差しています。
右側写真は上流方向を撮ったもので、
余分な水が左手の斜面を経て多摩川へ戻るようになっています。

北北西方向、直線距離約250m先へ移動。
12:10少し過ぎ頃、「都営青柳南アパートの給水塔」へ到着。

ここも上の古墳と同じ日に訪れていました。

南西方向、直線距離約120m先へ移動。
12:15少し過ぎ頃、「貝殻坂」へ到着。

多摩川を渡るため河原へと降りる坂道は、
貝殻がよく見つかるとの事で「貝殻坂」と呼ばれるようになったとの事。
坂の折り返し地点には、
多摩川土手の手前を流れる「根川」を越えるための「根川貝殻坂橋」が架けられています。

橋を渡った先には、根川が多摩川に注ぐ口に水門が設置されていました。


南西方向、直線距離約1.4km先へ移動。
12:50頃、「銀座ウエスト 日野工場直売店」へ到着。

百貨店の洋菓子コーナーで見かける事もある「銀座ウエスト」の工場直売店という事で寄ってみました。
クッキー(ドライケーキ)やリーフパイなどがバラ売りされていたので、
自宅用に幾つか購入しました。
生ケーキも扱っておりましたが、
散歩途中で帰宅まで少し時間がかかりそうだったので、
購入を見送りました。
(それに、生ケーキは少し高い)

東南東方向、直線距離約1.7km先へ移動。
13:25少し過ぎ頃、「とうかん森」へ到着。

日野市の指定天然記念物に指定されているようです。
敷地内に、推定樹齢250年のカヤが二本立ってます。

南南東方向、直線距離約200m先へ移動。
13:30頃、「石田寺(せきでんじ)」へ到着。

敷地内に、日野市指定天然記念物のカヤが立っています。
推定樹齢400年との事。
また、この寺には新選組「土方歳三」の墓所も設けられています。

ここは土方家の菩提寺でもあるのか、
周囲には「土方家」の墓石が幾つもありました。

西南西方向、直線距離約710m先へ移動。
13:50頃、「日野新井アパートの給水塔」へ到着。

内部剥き出しで、上部にタンクが乗っているタイプの給水塔です。
初来訪ではありませんが、ブログでは初・・・と思ったのですが、
2021年4月24日の散歩で、
多摩川越しに写真撮影していました。

南西方向、直線距離約570m先へ移動。
14:05頃、京王線の高幡不動駅へ到着。

本日の散歩は以上です。

#おまけ:散歩中に見かけたヒガンバナ(曼珠沙華、リコリス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2022/09/11)

2022-09-11 20:47:44 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:相模大野駅~サガミックス相模大野(sagamix)~鵜野森グリーンハイツ給水塔(西)~
境川団地給水塔(南)~縁切り榎~デザインマンホール蓋(ザクII&SLIM)~デザインマンホール蓋(さがみん&はやツー君)~デザインマンホール蓋(はやぶさ2)~デザインマンホール蓋(ガンダム&はやぶさ)~デザインマンホール蓋(はくちょう座通り)~橋本駅

10:55少し過ぎ頃、小田急線の相模大野駅へ到着。

西南西方向、直線距離約310m先へ移動。
11:05頃、「サガミックス 相模大野(sagamix)」へ到着。

ボーノ相模大野ショッピングセンターの2Fにある相模原市のアンテナショップです。
ここでマンホールカードを配布しているので、訪れてみました。

北北西方向、直線距離約1.9km先へ移動。
11:45頃、「鵜野森グリーンハイツ給水塔(西)」へ到着。

団地の給水塔です。金属剥き出しの外観をしています。
団地の東側にも同型の給水塔がありますが、
この団地の二つの給水塔は以前訪れた事があったため、
今回、そちらは割愛しました。

北北西方向、直線距離約1.4km先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「境川団地給水塔(南)」の近辺に到着。

団地の給水塔です。
この近辺には木曽住宅などの大型団地があり、
団地の給水塔が多く見られます。
こちらも以前訪れた事があるため、
今回は境川を隔てての観賞のみとしました。

北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
12:25少し過ぎ頃、「縁切り榎」へ到着。

南北朝時代、天皇殺害を命じられた淵辺義博は、
天皇を匿った後、東北へ落ち延びさせるため、
境川沿いの榎の下で妻子と縁切りをしたとの伝説が残っているそうです。

西南西方向、直線距離約1.8km先へ移動。
13:00頃、「JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス正門前」へ到着しました。
ここに設置されているデザインマンホール蓋を拝む事が目的です。

図柄は、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場した「MS-06F ザクII」と、
JAXAの開発した小型月着陸実証機「SLIM(スリム) 」 が並んでいます。
このデザインマンホール蓋は、
バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」により、
バンダイナムコが寄贈し、設置されたものです。

西南西方向、直線距離約150m先へ移動。
13:00少し過ぎ頃、「相模原市立博物館前」へ到着。
ここにもデザインマンホール蓋が設置されています。

2021/07/10の散歩でも訪れております。
図柄は、相模原市のイメージキャラクター「さがみん」と、
「はやぶさ2」をモチーフにしたJAXAのキャラクター「はやツー君」のツーショットです。

北方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:25頃、「淵野辺駅南口ロータリー」へ到着。
ここにもデザインマンホール蓋が設置されています。

図柄は、JAXAの開発した「はやぶさ2」で、
カプセル帰還記念で設置されたものです。
その他、駅周辺で相模原市のカラーマンホール蓋を見かけました。

左は相模原市の花「アジサイ」、右は相模原市の木「ケヤキ」がデザインされています。

北北東方向、直線距離約200m先へ移動。
13:30頃、「宝月堂文具店前」へ到着。
店前の路上にデザインマンホール蓋が設置されています。

図柄は、「RX-78-2ガンダム」とJAXAの開発した小惑星探査機「はやぶさ」が並んでいます。
こちらは先ほど入手したマンホールカードのデザインにもなっています。

北西方向、直線距離約220m先へ移動。
13:35頃、「ライオンズプラザ淵野辺前」へ到着。
このマンション前の路上に二箇所、デザインマンホールが設置されています。

図柄は、白鳥座で、上部にある「HAKUCHOUZA STREET」は、
この近辺の「はくちょう座通り」から来ているようです。
ついでに、「はくちょう座通り」の入口で、
デザインマンホール蓋を撮影して来ました。

図柄は先ほどと同じ、市の花「アジサイ」ですが、
こちらはカラフルなバージョンです。
また、相模原市下水道経営課で貰えるマンホールカードのデザイン元でもあります。

この後は、西北西方向、直線距離約5.1km先の「JR橋本駅」を目指します。
横浜線沿いに延々と歩き、15:00頃到着しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする