初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

2024 わに塚の桜

2024年04月08日 | 
6日は韮崎市へわに塚の桜を見に行きました。計画段階では何とかなるかと思ったが、出発直前の天気予報は悪化現地到着時(4:00)には星も少し見えたのですが、夜明けには辺りが霧に包まれ陽も指さず終了。標高の高い所では大雲海にピーカンで富士山も見えてましたが天気予報でも改善する兆しも無かったので早々に帰路へ . . . 本文を読む
コメント (1)

慈眼寺の春

2024年04月06日 | 
今朝は韮崎市のわに塚の桜へ訪問したのですが辺りが霧に包まれ富士山も八ヶ岳も見えず陽も指さず撃沈消沈の帰り道、目に飛び込んできた光景に思わずUターンして立ち寄りました国道20号は数えきれないぐらい走ってますがココは知りませんでした本堂が茅葺屋根なのも雰囲気良かった . . . 本文を読む
コメント

小岩井農場の一本桜

2022年05月04日 | 
今回、折角秋田まで行ったので初めて大曲以外にも行ってみました花火と共に楽しみにしていた小岩井農場の桜でしたが前日からの風雨で桜の殆どが散っていました。桜満開なら岩手山が顔を出すまで粘るのですが、今回は早々に切り上げ夜に大曲から雫石へ向かう峠では雪が降っていましたが朝にも残っていました刺巻水芭蕉群生地。ココも見頃過ぎてましたあとは角館にも立ち寄りましたが無論、シダレサクラは終わってまして写真には撮り . . . 本文を読む
コメント

2022羽村チューリップ祭り

2022年04月11日 | 
昭和記念公園での撮影後はココまで来てるので、ここも数年振りの羽村チューリップ祭りへ例年、鎮守の春祭りと重なり神輿の川渡とか開催されてるんですがここ数年はコロナで中止みたいですこの日は結構歩いたので疲れました。 . . . 本文を読む
コメント

2022昭和記念公園チューリップ

2022年04月10日 | 
数年振りに昭和記念公園のチューリップを撮影に行きました。この時期の公園は西立川口ゲートのみam7:30から開場との事で人無し風景を求めて開場前に現地着。だけども、ゲートからチューリップまでの道程を軽快に走る体では無く走るとドタドタって感じで早々に脱落数枚撮った所で人無しは諦めです桜はほぼ終わり折角、立川まで来たのでこの後は羽村のチューリップ祭りにも立ち寄りました . . . 本文を読む
コメント (1)

2022東郷寺の桜

2022年03月31日 | 
30日仕事の合間に東郷寺のシダレサクラを見に行ったが終盤でした . . . 本文を読む
コメント

身延山 久遠寺の桜

2022年03月29日 | 
日曜日に身延山 久遠寺へ桜を見に行きました。夜明けは山麓方面から富士宮市で花物と富士山狙いで待機してたが濃霧で撃沈。コチラへ転身今年はコロナの影響でシャトルバスの運行は無し。表からだと到着するのに駐車場待ちで時間が掛かるので前回同様、裏側から。それでも少し駐車場待ちはありました帰り道で . . . 本文を読む
コメント

あずみの公園の春

2021年04月19日 | 
4月11日撮影。信州へ行った目的の2つ目が国営あずみの公園のチューリップ&桜チューリップだけなら昭和記念公園とか近場でもありますが、残雪の山々が見えるロケーションがいいと思い長年行きたかった所桜&チューリップは時期が重なるのが難しくて、この日も散り際の桜と咲き始めのチューリップと休みと天気が合った。週末カメラマンにはうれしい . . . 本文を読む
コメント (4)

二反田の桜

2021年04月15日 | 
芦ノ湖での花火後は写真仲間と再び合流して、自分の我がままで長野県まで夜中移動なので勿論下道。流石に諏訪辺りで力尽きて仮眠1時間半。それから、目的地手前の中綱湖をロケハンがてら夜明けを迎えるカメラマン大集結かと思ったら閑散として駐車場も先客1台のみ夜が明けて桜を見ると固い蕾でした。やはり、ココは例年通りGWか少し前ですね中綱湖より標高のありそうな目的地、もし、開花前だったらと不安がよぎりましたが道路 . . . 本文を読む
コメント (2)

2020 わに塚の桜

2020年04月19日 | 
最初に東京で自粛要請が出ていた中で撮影に行ってしまいました。当初はそこまで深刻に考えてなく人と接触しないから大丈夫だろうと今は反省してますが写真には罪は無いと思い撮影から二週間たち桜の見ごろを過ぎてから投稿しますこの日は土曜日って事もあり、自粛要請中に関わらず駐車場は満車でした . . . 本文を読む
コメント

雪の靖国神社

2020年04月14日 | 
千鳥ヶ淵のついでに靖国神社へも訪問 . . . 本文を読む
コメント

雪の千鳥ヶ淵

2020年04月11日 | 
東京では珍しい桜の季節の雪景色。千鳥ヶ淵へ立ち寄って見ました . . . 本文を読む
コメント

山梨の桜

2020年03月29日 | 
来週末も自粛要請らしいので今年の遠征桜撮影はコレが最後なのかも富士山カメラマンの方々が多数撮ってる桜。はじめての所でしたが何とか見つけられたこの日は霞が凄くて富士山は視力検査レベルだったので写真には写りませんでした、来年リベンジ対象 . . . 本文を読む
コメント

大月富嶽十二景 真木お伊勢山

2019年04月14日 | 
今日は豊川市(愛知県)からの花火帰り道に大月富嶽十二景のひとつお伊勢山へ初訪問してみました。先週、この方のブログで見ていて頭に残っていたので立ち寄り望の富士山(blog版)向かってる途中では富士山周辺に青空も残っていたのですが、到着して直ぐに薄雲に埋没。今年は、残念でしたが来年行きたいところへのリスト入りです度々行ってる三ツ峠を入れて4月14日が神社のお祭りだったらしく、散策路のすぐ脇で花火が上が . . . 本文を読む
コメント (4)

2019乙ヶ妻のシダレサクラ

2019年04月11日 | 
辰ノ口での花火の後は山梨県へ深夜の大移動本来なら富士山と桜を撮るべく静岡県の龍巌淵へ行くつもりで居ましたがライブカメラで見る各地の富士山が霞でやられていて、山中湖からもギリギリみえるる位なので、富士山は夜明けから期待って事で桜と天の川を撮れるだろう乙ヶ妻へ現地に到着したのはAM1:00頃でしたが、雲間から星が見えるぐらいの感じだったので即の撮影は諦めて仮眠。AM2:30頃に目が覚めて外に出てみると . . . 本文を読む
コメント