Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

おかわり!的な

2019年09月30日 21時38分42秒 | 焼酎
新しいお友達の紹介です

正確には新しくないですが
ネックが変わっていて
「鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞」受賞と書かれていますね

この子は約7年前にも一度登場していて
その際のネックには
「総裁賞 杜氏代表受賞」
って書かれていました

どっちがどう凄いのは分かりません・・・

ま、白装束を脱ぎ脱ぎしまして

山元酒造さんの蔵の神

お顔アップで

この書自体は変わっていませんが
若干のデザインの変更があるようですね

うんちく的にも

ちょっと変更になっています
蔵の神様は酵母のこと的な事は書かれて無くて
焼酎造りは自然と人の共同作業的な事が書かれていますね

こういうのってずっと一緒と思っていたので
内容が変わっていることに驚きました
味とかも変化していくんでしょうね

そうか、どれどれ

ってロックで頂きましたが
うん、そうよね!的な

スッキリい良い感じに甘いんです
甘ったるくない良い甘さ
ロックで冷やして
輪郭をはっきりさせる方がなお良いと思います
(湯割りは試してないけど広がりすぎないかな?)

ラベルなどは変わっているけど
味はどうだったかな?
って思い出しながら飲んで

飲んだ事も忘れる的な
うん、もう1本!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋!的な

2019年09月29日 22時01分25秒 | 日記
今日は午前は秋晴れっていうか
夏か!ってくらいの感じで良い天気でした

己的にはシニアリーグがあって
早起きして吾岡山へ行ってきました

(別の試合です)
夜元気になるタイプの人間ですので
朝からサッカーは無理ですね
全然身体が動かず
しかも頭もボ〜ッとしていて
記憶も定かではありませんね

試合終了後は当番だったので
次の試合の審判をしまして
ちょっとバイト代的なのが出るので
それを握りしめて國丸さんへ行きました

北海道百年味噌野菜ラーメン
縮れ麺の方が合うような気がしますね

途中から練り唐辛子と七味を投入して
辛味噌ラーメンに味変して
最後まで美味しく頂きました

そして夕方からはフットサルの試合があり
よさこいドームへ行きました

ダブルヘッダーはキツイよ!的な

さすがに身体にキレは無かったけど
楽しくボールを蹴って
良い汗をかきました

足首を傷めているので
サッカーもフットサルも
テーピングが欠かせませんが
汗をかくと剥がれたり緩んだりするので
効果が無くなります

私が使っているのは

ニチバンのエラストポア

ボウリングをめっちゃやってた頃に使っていた物ですが
これは汗をかいても剥がれにくいし
程良い弾力性があります
(完全に使う目的が変わってますが)

ま、こんなものを使わなくていいのが
一番良いですけどね

来週は土曜フットサル
日曜は県リーグとシニアリーグ
大丈夫なのか・・・?的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草食系?的な

2019年09月27日 19時01分02秒 | 日記
己的にはバリバリの理系なので
データを眺めてストーリーを考えるのは好きです
今日もそんな感じでデータを眺めていましたが
統計が苦手なのよね・・・

微分積分とか使い道の分からない数学じゃなくて
統計のことをもっと真面目に勉強したら良かった
って完全に手遅れですけど

いやまあ統計ソフトにポ〜ンと放り込めば良いだけですけど
どの方法が良いのかとかサッパリですわ

しかしコイツを打破しないと
ストーリーを考えるところに行けませんので
しばらく格闘の日々が続きそうです

さて、先日ですけど
またまたさちまるさんにお邪魔しました

時々神泡を飲みたくなるのよね

あ、そういえば
超達人店になったので
サーバーのノブがゴージャスなやつに変わっていました
サントリーさんも妙な所に力はいってますね

いつものように

オートマティックに
竹の子とふきの煮物が登場!的な

さらに続いて

えびたま
何を食べても美味しいので
おまかせに乗っかるのが楽ちんです

「緑の野菜が全部高い」って事で

小松菜じゃこポン酢
希少な緑黄色野菜で元気モリモリです!的な

ほうれん草が人気のようですが
小松菜のシャキシャキ感も捨てたもんじゃないね

あとは幸蔵で仕上げて終了!
って思っていましたが

明太子ポテトサラダまで登場
美味しい!
けどちょっと重い・・・

またまたヘルシーなディナーでした
己的にはこんな感じが好きですけど
肉とか魚とか食べてないのに驚きますね
(もちろん無いわけではないですよ!的な)

よ〜し、今夜は肉か魚を食うぞ〜!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとこ取り?的な

2019年09月26日 20時35分20秒 | 焼酎
11月15日(金)に
元ANTHEM、そしてアニメタルなどでも活躍していた
坂本英三様が高知に来るらしい

HPには「高知」しか書いていませんが
場所はどうやらパラダイムらしい

そしてO.Aはなんと
CRAZY DOCTORらしい

これは楽しみではないか!
詳細はまた後日・・・発表になるかは不明です
(ガセネタではないです)←どこにも書いてないだけです

今日もまた新しくないお友達の紹介です

まあまあ有名人の箱入り息子です

箱にうんちくも書かれていて

大麦製の焼酎を長期間貯蔵し熟成しました的な

早速箱から出しまして

黒木本店さんの百年の孤独
もう何本も飲んでいる気がしますが
ここに登場するのは2回目のようです

前回は1年半くらい前に
「ストックが2本になったから1本飲んだ」
的な事が書かれていて
その残党ですね

またまた今回も

ロックで頂きました
めっちゃ麦です

何本か飲んでいて2度目の登場なのは
麦だから
そして
サイズが小さい(一升瓶じゃない)から

今回も闇に葬られそうでしたが
前回ゴロリンの時に包みをはがしてしまい
何も書かれていない透明ボトルだったので

やっつけた形としては
やっぱりこっちが良いだろうという事です

逆に今回は透明のグラスで飲まなかったので
薄い琥珀色が伝わっていませんので
前回のといいとこ取りして記録しましょう的な感じです

40度と焼酎にしてはアルコール度数が高めですが
そんなに刺激的じゃないので
割とスルスル行ってしまいますね
(ストレートだとちょっと刺激的ですが)

宮崎の芋は20度でストレートが主流ですが
この子はどうなんでしょうね?
美味しい焼酎ですが
己的にはやっぱり芋が好きですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.448

2019年09月25日 21時47分58秒 | 今週の1枚
JINさん、コメントありがとうございます
紅ハイボールはワインの炭酸割りで
あのバンドのVoさんのイラスト付きでした(おそらく未許可)
ファンタグレープみたいな感じでしょうかね?

今日は定期のバイトで須崎へ行きました
そんなに忙しすぎず
しかし暇すぎずで
良い感じにお仕事しました

最近調子良いですわ

昼休みもしっかり休めましたので
ランチはうさぎさん

今日のメインはハムカツでした

モリモリ食べて午後も頑張るぞ〜!
って感じでしたが
後輩君が札幌出張のために
早めに閉店ガラガラ・・・的な

なので(?)
私も早く帰宅して筋トレしました
ちょっと腰が痛いです・・・

さて、今週の1枚です
Slowhand / Eric Clapton(1977年)

ソロ名義で5枚目
言わずと知れた名盤です
(そしてジャケもかっこいい!)

もう何も言う事が出来ない作品ですけど
薬もアルコールも抜けて
とて状態が良い時代で
曲もギターも歌も良いです

ちょっと良すぎるというか
穏やかすぎて
己的にはもう少しスリリングな方が好きかな

オープニングは

薬が抜けたEC様が歌うコカインが
本作で一番売れてるって変な話です

2曲目は永遠の名曲

その作曲能力は凄いと思います

3曲目は最初のシングル曲

最初の3曲で完全にやっつけられます

“優しすぎる”印象で若い頃には余り聴き込まなかった作品ですが
やはり良いものは良いですね
このところメタルばかり聴いていたので
良い耳休めになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする