Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

過労?的な

2019年05月31日 18時33分03秒 | 日記
本社から今の会社に出向になって
今日でちょうど丸5年になりました
早いものです・・・

働き方改革的なヤツで
年間に5日は年休を取らないといけないって事で
総務の方から
「泥爺さんもちゃんと取って下さいね」
って念を押されました

そう言えば5年で5日も取ってないかも・・・

って事で(?)
今日は30分ほど早く仕事を切り上げて
帰宅して走りました

めちゃくちゃ身体が重くて
全然スピードが出ず
ただただ疲労しただけでした

思い返せば今週は
日曜:県リーグ
月曜:筋トレ→軽いランニング
火曜:ランニング
水曜:ランニング
木曜:筋トレ→軽いランニング
金曜:ランニング
ってそりゃ疲労もするわ・・・

っていうか
私は何してる人?的な

働き方改革って過労を避けるためなのに
仕事を切り上げて過労している的なね
ダメだこりゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス思考!的な

2019年05月30日 21時43分12秒 | 日記
昨日シレッと1つ歳をとりました

Facebookの誕生日を非公開にして
もうしばらく経ちますが
それでも知っていて数人の方から
おめでとうと言われました

誕生日だからって何か特別なことはないし
そう言えばお誕生日割引的な案内もなかったわ・・・

でもそのこと自体よりも
人から「おめでとう」って言われるのって
嬉しいものですね

ちょっと祝って貰おう!的な

ありがとう!的な
これだけ弾けたら楽しいでしょうよ

しかし・・・
半年前から自分に科してきた目標
「誕生日までに体脂肪率1桁」
これは残念ながら達成できませんでした

己的には
目標を達成すると
トレーニングを継続する理由がなくなるので
達成できなかったことは
逆にトレーニングを続ける理由になったと
恐るべきプラス思考でいます

そんな自分へのプレゼントは

筋トレ用のヨガマットと
2.5kgのディスク×4枚

これで片側10kgから15kgへアップ
(全然まだまだ軽いですけど)←非力なおっさんですからね
もっと頑張りなさいよ!的な感じです

達成できていたら
ギターの1本でも買って貰えたのにね
(って他人事みたいです)

ゴールの見えない孤独なレース
今日も頑張ってトレーニングを続ける泥爺
ちょっとギター弾きなさいよ!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.431

2019年05月29日 22時32分39秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ行ってきましたが
過疎化・高速道路の整備・その他色々の影響はあると思いますが
近年お仕事が減少傾向です
(バイト代が減って困ります!的な)

ま、それでもポツポツはお仕事を頂いているので
頑張っていかないとなって思いますね

ランチはいつものうさぎさん

今日は白身魚のフライがメイン
良い感じに野菜中心でした

午後からもキッチリお仕事しまして
夕方はサッカーの練習はお休みして
軽くランニングしました
暑くて発汗量が半端なく大変でした

夏になるのが怖いね・・・

さ〜て、今週の1枚です
Catacombs / Like A Storm(2018年)

ニュージーランド出身のバンドの3枚目のアルバムで
日本ではデビュー版ですね

4人組でシンガー(兼ディジェリドゥー)、ギター、ベースの
3人が兄弟であとはドラムって言う構成
カナダを活動拠点としているようですが
ディジェリドゥーっていう民族楽器が入っているので
不思議な、そしてダークな雰囲気を醸し出しているので
北米ロックっていうのとは
ちょっと違った雰囲気のバンドです

近代のラウドロック系で
ディジェリドゥーの不思議な味付け
そしてスクリームとクリーンを織り交ぜた歌
なかなか可能性を感じますし
全体を通じて曲が(メロが)良いですね

ダウンロードフェスで来日したときに
何の予習もせずに聴いて
まあまあ気に入ったのでアルバムも買ってみた的な感じです

たまたまですけど
最近兄弟のバンドって聴く機会が多い気がして
っていうか
AC/DCもVan HalenもOasisもそうだし
元はScorpionsもArch Enemyもそうですね
兄弟だから続くパターンと続かないパターンがあるみたいね
(酔拳君は続かない方だね!的な)

さて、オープニングナンバーです

スクリームとクリーンの上手い切り替えは
ちょっとリンキンっぽかったりします
将来有望ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入刀!的な

2019年05月28日 21時09分12秒 | 日記
雨降ったら走ったり出来ないので
ストレスがたまる〜
って思っていたら見事に止みました

残念ながら体脂肪率の目標を達成することが出来ませんでしたが
逆に言うと
トレーニングを継続する理由ができました
頑張れ!自分!的な

さて、先日の事ですが
親戚のような親戚でないような
ま、親しい方のお子さんの婚礼がありまして
城西館さんへお邪魔しました

友人とかの結婚式はもう年齢的にほとんどないですが
子供って・・・
自分がそんな年齢になっていることに驚きます
(永遠の中3ですからね)

披露宴は

ケーキ入刀ならぬマグロ入刀でスタート!的な
斬新ですね
(のちにお刺身で振る舞われました)

あ、すしざんまい木村社長みたいな人がいますが
完全に偽物です

色んな方のスピーチとか
その間に解体したようですが
そっちを見たかったな〜

宴席は高知っぽい感じで

基本的に大皿でやって来る的なやつね

そしてたまに

単品がやって来る的な

大体が10人くらいの丸テーブルだったんですが
私の所は15人くらいの大きなテーブルで
しかも女性と子供ばっかりのところに
おっさん一人・・・話し相手もいない的な

手酌でビールを飲みながら

目の前の刺し盛りをつつく的な

そしてまたまたたまに

単品がやって来る的な

お昼から飲む習慣は無いので
(あったらヤバイね)
調子が出ないし
一人で飲んだくれるわけにもいかないので

大皿の肉も食うぜ!的な

う〜みちゃんの歌のプレゼントもあり
(二人のためのオリジナル曲らしい)
それなりに楽しみましたよ

まだまだ全然昼間ってタイミングで終わったので
パトロールしなくても治安は悪くなさそうですし
くっそ暑い中おとなしく帰宅した泥爺でした

末永くお幸せに!的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ?的な

2019年05月27日 20時51分02秒 | 日記
今日は予想以上にお仕事的に暇でして
(まあちょうどGWから1か月なので予約のお仕事も少ない的な)
力を持て余していましたので
さっさと帰宅して筋トレ

始めた頃より倍くらいの回数をこなせるようになったので
そろそろ負荷をアップしようと思っています
(って何を目指してるん?的な)

で、終わったあとは成長ホルモンパワーで
軽くランニング
ゆっくり30分くらい走っただけで
物凄い発汗量でした
燃えろ!体脂肪!的な

さて、昨日はKochi Jazz Festival in Mayって事で
Tendre Tableさんにお邪魔しました

お目当ては

POPOさん
Picnic in the Parkでは残念ながら見られませんでしたからね

2回目のジャズフェスとのことですが
客層がいつもと違う
っていうか
己的に馴染みの無い方が多いので
アウェイ感があるように感じましたが
メンバー的にはそうでもないのかな・・・?

かっこいいカッティングを涼しげに弾いたり
チョーキングに魂を込めたり

JINさんは良いギターを弾いてました
エフェクターとか音の変化も面白かったけど
マニアックな話なので
一般の聴衆には伝わったかな?(ご高齢の方も多かったしね)

ジャズフェスですがファンキーなナンバーが多くて

pAUseのお二人も大活躍でしたね
りゅーえい君も小技が効いていました
(小道具をチョロチョロ出してました)

で、シンガーが加わり

大いに盛り上がる!的な

U2の曲とGN'Rの曲をジャズアレンジで演奏したのは
びっくり&面白かったっすね
我々も出来るのでは?って思いましたが
逆でした

我々は何でもメタルに出来るけど
ジャズの素養が無いので逆はできんわ・・・

楽しいライブをありがとうございました!

りゅーえい君を追っかけて
高知ラテンジャズファクトリーさんを観に行こうかとも思いましたが
喰人さんは遠すぎる・・・

悩んだ結果(っていうか席も空いて座れたので)

Flat Five Jazz Quartetさんを観ることにしました
元々4人組だったのでカルテットなのね・・・的な

己的にJazzってあまり馴染みが無いので
(っていうかロック馬鹿なので)
音の置き場所(タイム感ってやつかな?)が
自分の思うところとちょっと違っていて
勉強になりました

ドラムのO氏はジャストでキッチリですけど
他の音の置き場所で違って聞こえるという
まあまあ己的には謎な世界でしたが
慣れるって言うか途中から楽しんでいたので
そんな事があまり気になりませんでした←思い出したら気になっていましたが

こちらもシンガーが加わって

大いに盛り上がる!的な

音楽にジャンル分けって必要ないですが
アプローチの仕方や解釈の仕方が色々で
興味深いと思いました

時間帯がかぶっていてトロール婦人部とか見れませんでしたので
またの機会を楽しみにしたいと思います
皆様、お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする