Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.330

2017年05月31日 23時01分38秒 | 今週の1枚
昨日はやんわり強引なお客さんに押し切られて
無理に仕事を入れた結果
今朝は須崎に行く前に会社に寄らないといけない的な感じで
「No!」といえる男になりたい泥爺です

いつもより早く出社して
汗だくになってお仕事して
渋滞&マナーの悪いドライバーが多い電車通りを
若干イライラしながら定期のバイトのために須崎へ行ってきました

今月5週目ですので
お仕事的には比較的落ち着いていまして
ゆとりを持ってランチへ
本日で閉店する一葉さんの最後のランチです

ざるそばか冷麺、白ご飯か貝飯が選べるとのことで
冷麺&貝飯をチョイスしました

出てきた瞬間に
「冷麺?これって冷やし中華ちゃう?」
って思いましたが関西圏では冷やし中華のことを冷麺と呼ぶらしいので
それはそれで正解かと・・・

いやいや、呼び方の問題ではなく
昨夜の私の夕食が冷やし中華だったんですよね
ま、毎食同じでも気にしないから良いけどさ・・・

そんな妙なことで一葉さんの最後のランチはちょっとモヤッとしましたが
長い間ご苦労様でした!
そして復活する日をお待ちしていますよ

あ〜、来週から昼飯どうしよう・・・

そんな今週の1枚です
Blood Sugar Sex Magik / Red Hot Chili Peppers(1991年)

“母乳”に続いて発表された彼らの5枚目のスタジオアルバムです

メンバー全員が洋館に泊り込んで製作されたそうで
バンドとしてのまとまり感が半端ないです

己的にはメタル一辺倒だった頃の作品ですので
ギターは歪んでないし
隙間がいっぱいあるし
全然理解できませんでした

だって曲を作る時って
その隙間の設定って難しいじゃないですか

バッキング的にもギターとベースが上手く掛け合いって言うか
2個1な感じで曲が成り立っていたりして
1人では作れない感じです
(実際はセッションとかしながら仕上げたのかな?)

ま、休符も音符ですから
その休符を上手く使うことで
ファンクって言うか
ノリが出るんだよって事が
物凄く凝縮された作品です

John Frusciante様が本作後のツアーでバンドを一旦辞めて
その後の作品はかなり枯れていくので
最も完成されたハードファンクの作品と言えるのかな?

その証拠に凄く売れたし
バンドがその地位を確立した作品となりました
(今聴いても全然色褪せないしね)

この当時か
そのちょっと後でも良いので
こういうギターの格好良さに気付いていたら
私もちょっと違った方向に進んだかもしれません
(今更遅いし・・・的な)

グラミー賞を獲ったシングル曲です

何年経っても良いものは良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り・・・?的な

2017年05月29日 21時17分18秒 | 日記
先日、久々にたに志さんにお邪魔しました

こちらもアサヒであっさりしてますね

まあまあ混んでいましたが
カウンターに少しだけ席があったので着席し

大皿料理から四方竹を頂きました

あ、グリンピースと一緒に炊いたものですが
グリンピースはよけてもらいました
苦手なのでね・・・

この夜の南蛮漬けは

鯖でした
いつも何かしらの南蛮漬けがありますが
鯖は骨が多くてなかなか食べにくかったですわ

隣の知らないおじさんと
野球を見ながら話していましたが
焼酎をパカパカ飲んでさっさと仕上がってしまいまして

〆はやっぱり干物ってことで
メヒカリをチョイス・・・ちっちぇ〜!的な

これで終了予定だったんですが
隣のおじさんが食べていたのが
あまりに旨そうで

ついついイカバターに手を出す的な

しか〜し!
これがめちゃ旨で
我が心に一点の曇りもなし!的な

大満足でした
ごちそうさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヴ?的な

2017年05月28日 23時13分39秒 | 日記
6月から酒類の値段が上がるそうですね
「酒税法等一部改正法」的なやつよね
不適切な値引きを規制しようという話ですが
我々消費者からするとなんて余計な事を・・・って思いますよね
誰が得して、誰が損するんだろう?

主にはBeerの話のようで
最近たまにしか家でBeerを飲まない私には
関係あるのかないのかもよく分かりませんが
まあ良い話ではないです

近年のウイスキーブームに乗っかって
サントリーさんがガンガン値上げしてますし
生きて行きにくくなります

それなのに

うちの3リットルジャック君は勝手に旅立つし
困ってしまいます

昨夜も

ヘパリーゼWをチャージしてパトロールしましたが
仕入れ値が上がると
お店での値段も上がっちゃうのかな・・・?

政治のことはとやかく言わないようにしていますが
何とかならない物でしょうかね・・・

あ、そう言えば
今夜で四捨五入して40が終わりで
明日からは四捨五入して50になります
(あれ?アラフィフ?的な)

で、自分用にプレゼント的な物を購入しました

adidasのCOPAってサッカーシューズです

ず〜っとパティークってシリーズを使ってきましたが
ちょっと乗り換えた的な感じです

最近はスピード重視だったり色んなハイテクスパイクがありますが
パティークはフィッティング重視で割と普通な感じです

己的には天然革のフィッティング感が好きで
使ってきました

今もパティークグローロってもでるがありますが
このCOPAはそれのハイテク版って感じなんですよね

で、最近COPAに新色が出てちょっと安くなったので・・・的なね

ポイントがちょっと変わっていて

丸じゃなくて何とも微妙な形です

あの天然側のフィッティング感に
このソールと踵のホールディング感が加わったら凄いんちゃう?
そんな期待感での購入です

定価が2万ちょっとですけど
大分値下げされていて
更にギフトカード的な物も利用しまして
2千円弱で購入です
お得でしょ?

練習で履くのはもったいないので
来週のシニアリーグでデビューさせようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の重み?的な

2017年05月27日 19時29分40秒 | 焼酎
今日は新しいお友達の紹介です
その子はこちら!的な

萬世酒造さんの萬世白麹仕込み
お店の名前を冠する代表作で
地元で愛飲される焼酎ですね

お顔アップで

なかなかの力強さです

うんちく的には

この系では珍しく長々と書かれていますが
明治32年から地元で愛されてて
黄金千貫から丁寧に作ってます的な感じです

この細かなうんちくも丁寧さを感じます

しかし味は飲まないとわかりませんので

ロックで行ってみた的な

芋らしい芋ですが
白麹のライトタッチで飲みやすい
エンドレス&毎日飲んでも大丈夫なやつです
完全に二日酔いになりますけどね・・・

この手のヤツは絶対に湯割りで旨いと思うんですが
この季節はなかなか湯割りに行きにくくて

ロックでやりきってしまいました

芋好きは納得の芋
そんな本格派&実力派な仕上がりで
長く続くのには訳があるって話です
脱帽・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・?的な

2017年05月26日 21時39分36秒 | 日記
今日は気持ち良く晴れました
お仕事的にはまあまあ暇だったので
いっそのこと休んでどっか行ったら良かったかも・・・

とりあえずチンで帰宅して
またまた洗車しました

車好きでも綺麗好きでもありません
単に洗車好きなだけ
なんやったらあなたの車も洗らったろか?的な

さて、またまたと言えば
またまた田舎家に行ってきました

もちろんBeerスタート!的な
アサヒなので軽いタッチやね

お刺身は

イサギをチョイス
良い歯ごたえでしたね

大皿料理に緑のものが少ないので
ちょっと残念でしたが

ポテサラで妥協・・・的な

もちろん定番の

スジ煮込みは外せません

早々に焼酎に乗り換えましたが
そろそろボトルキープもしようかな〜
(どうせ飲むしね)

ラッキーなことに

椎茸肉詰め的なやつがありました
ぎゅーっと詰まった肉がいいですね

大分仕上がってきたら

チューイン親鳥的な
噛めば噛むほど味が出て
焼酎が進むのよね

ってことで
飲む過ぎて食い過ぎました
ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする