Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

バンビーノ!的な

2015年11月30日 22時54分33秒 | 焼酎
今日は新しいお友達の紹介です

その子は

小鹿酒造さんのその名も小鹿
会社の名前が付いているので間違いない代表銘柄ですね

お顔アップで

どこかかわいらしさを感じますね
そして堂々と「鹿児島焼酎」と書かれてあって
これぞ鹿児島!って感じなのかな?

ネック的には

こちらもちょっとカワイイ系やね

うんちく的には

サツマイモの産地である大隅半島にある
鹿屋市にある会社で自社栽培した美味しい芋を使ってますよ的な

因みに小鹿酒造さんって1971年からやってるそうで
この小鹿もその年から発売されているという
私よりも少し先輩です
そんな長い間愛され続けている焼酎ですから
旨くないわけがないやんね

早速いつものように

ロックで頂く的な

同じ小鹿酒造さんの美し里を以前に飲んだことがあり
その物凄いフルーティーさに驚いた記憶がありますが
(ま、余裕で味は忘れましたが
こちらはまあ同じように華やかな感じはありますが
もっとしっかり芋焼酎!って感じですね

フルーティーすぎない程良い甘さが特徴的で
それでいてしっかりアルコール感というか
芋の強さ的な感じもあります

白麹の優しさは毎日飲める系ですが
まあスルスル入るわ

そんなわけで

はい、お疲れちゃん

サヨナラ、バンビちゃん
また遊んでね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス?マイナス?的な

2015年11月29日 20時31分00秒 | 日記
OZZFEST JAPANで上京しましたので
そのついでに(?)
ラーメン激戦区の池袋に行ってきました

今回は

超有名店の青葉さん

Huli-luさんとか生粋さんとか人気店がたくさんありますが
たまたま近くを通りかかって
しかもそんなに並んでなかったので入ってみました

選んだのは

特製中華そば

魚系のスープってあまり好きじゃ無いですけど
とんこつ系のスープと合わせることによって
程良い感じに仕上がっていて
流石ですね!

美味しくスープまで完食しました


カロリー過多気味でしたので
今日はエネルギー消費のために
いや、サッカー県リーグの試合で大方に行ってきました

行きにフラッと寄ったビオスおおがたで

濃厚なジンジャエールを購入
高知の生姜入りって事ですが
濃厚でドロドロしてて、ニオイも強烈
生姜好きには溜まらない仕上がりですね

で、大好きな大方のグラウンド

芝の具合が素晴らしく良いんですよね

試合前のアップの段階ですでに右膝の具合が悪くて
半分にするとか調整したかったんですけど
今日は11人ピッタリ・・・交代できんし

強豪相手に何とか堪え忍んでいましたが
後半終了間際に立て続けに失点して完敗
膝が痛くて踏ん張りがきかなかったので
満足いくプレーが出来ずにちょっと残念

試合後は階段の上り下りも困難なくらい痛かったので
よう最後まで走ったわと自分でも感心してます
(でも結果に繋がってないからダメやね)

せっかく大方までいったので
大好きないろりやさんにお邪魔しまして

天麩羅うどんを頂きました
めちゃ優しい味で大満足

己的にはようやくカレーうどんの呪縛から解かれました
でも、カロリーを消費しに行って
食べて帰ってきたらダメかもね

さあトータルして体重は、体脂肪は増えたのか?減ったのか?
内緒です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後?的な

2015年11月28日 21時12分15秒 | 日記
OZZFEST終演後は満員電車に揺られて
新橋まで帰りましたが
もう23時くらいになっていましたので
居酒屋さん的なところはどこも終わり・・・

困り果ててコンビニかな?って思っていましたが
「開いてて良かった」って看板が目に入り
何か貝のお店的な所に入りました
28時頃までやってるらしい・・・

一刻も早くBeerを流し込みたかったので
お店の写真とか撮ってないので
何て店かも分からない的な・・・

ま、飲むわ

お疲れ~!

お通し的な物も

自分で焼く系

深夜なのにまあまあお客さんが多くて
(ま、他所は閉まってますからね)
フロア担当のお姉さんは半切れやったね

同じ客商売ですので
忙しくてもちゃんと対応しないとダメだな~って
勉強になりました

野菜を食べたかったのでサラダを注文しましたが

しらすサラダ的な物が来て
知らんぷりして美味しく頂きました

これ以上彼女(フロア担当ね)の機嫌が悪くなるといややしね

そこそこ空腹が満たされましたので
ホテルへと帰りましたが
私のお供は

こいつら!
ついに禁断の角ボトルを買ってしまいました

量販店じゃ無くてもコンビニでも十分安上がりで
しかも角ハイボールってまあまあ旨いね

スルスル飲めちゃうヤバイやつ

ヘヘ・・・やっつけたわ

まあライブで興奮状態ですから
なかなか気持ちが落ち着くことも無く
ガッツリ飲んで
翌日はグッタリ・・・的な
でも不思議と二日酔いじゃ無かったんよね
いつも酔ってるから二日酔いが分からなかったのかな?

祭りの後も勝手にお祭りな泥爺でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZZ FEST JAPAN的な話のその4的な

2015年11月27日 23時55分35秒 | 日記
まさや君、217さん、コメントありがとうございます
まさや君、また来年は何かフェス行こうや
ゴリッゴリのやつ

217さん、欲しいですよね
2月にワンマンツアーで高松に来ますので
行けば買えるかもしれませんよ

さて、そんな(どんな?)OZZ FEST JAPANのお話もいよいよ最終回

Ozzy bandの登場です

2010年にラウパで来たときとかなりセットリストはかぶっていました
あの時は全曲レポートしたので
今回もやっときましょうか

01. I Don't Know
オープニングはいきなりこれ!
会場は「I Don't Know!」の大合唱でテンションマックスです

バンドのメンバーも(たぶん)ラウパの時と一緒で
ギターはGus G様でダウンチューニングやね

もうこの時点で

私は涙で前が見えない的な
(念写もピントが合いません)

02. Mr. Crowley
Tom Morello様が登場して名曲に華を添えます

なかなか変態的なギターを弾いてましたね

03. Bark at the Moon
まあみんなで叫ぶわね、ばかだも~ん!って

04. Suicide Solution
この辺で、あれ?ちょっと順番が違うけど
ラウパの時とセットリスト一緒じゃね?的な

05. Flying High Again
で、あ、違うわ的な
意外な曲をやってくれて嬉しかったですね
CRAZY DOCTORでも1回だけ演ったことがありますが
完全に忘れました

06. Shot in the Dark
変則チューニングの曲ですが
Gus G様はたぶんリフの低音弦弾いてないね
鍵盤がカバーしてる的な感じかな?

で、ここからギターソロ

07. Rat Salad
→ドラムソロで
Ozzy様は早くも休憩
まあええ歳やきね

08. Iron Man
Geezer Butler様が登場!(Tom様も戻ってくる的な)

会場はヤバイ盛り上がりで
己的には後ろの男性がめっちゃ密着してくるので
気持ち悪すぎて集中できない
も~、辞めて!的な

09. N.I.B.
Geezer Butler様が登場したのでしばらくはサバス曲がつづくのです
しかもメジャーなヤツっていうか
古いやつばかりね

10. Snowblind
ね?名曲がつづくのです

11. Behind the Wall of Sleep
意外な選曲でちょっと曲がわかりませんでした
元々アルバムでもどこからどこまでがどの曲かよく分かりませんしね

12. War Pigs
Dave Navarro様が登場

なんか不思議な組み合わせですね
(そんなこと無いのかな?)

13. Fairies Wear Boots
完全においしいとこ取りな選曲で
テンションがあがりそうですが
己的には後ろのおっさんとの攻防で
かなり心が折れてきていました

14. I Don't Want to Change the World
しかしそんな中再びステージには

Zakk Wylde様が登場!
もうおっさんもくっつきたかったらくっつけや!

Zakk様とOzzy様の距離が遠くて
心の距離も遠いのか?って気になって気になって・・・
ソワソワしていましたが

ようやく念願のツーショット!

15. Crazy Train
最後はお約束ですよね

(Encore)
16. Mama, I'm Coming Home
たぶん時間が押していたんだと思いますが
ほぼ引っ込まずにそのままアンコール
Ozzy様が「One More Song!」って連呼してお客さんを煽ります
しかしまあ声出てないね~

17. Paranoid
ラストはお決まりです

ステージ上には全員集合です

Eぶち抜きの曲ですから
ソロ回しもやりやすいよね
(あ、ダウンチューニングやからEちゃうね)

ステージの袖に隠れていたふなっしーが登場しましたが

ピンぼけで申し訳ないですけど
出てきて数秒でOzzy様の餌食に

その結果

泡だらけ的な

一緒のステージに立ててめっちゃ羨ましいわ

古い曲ばかりで
Gus君加入後の曲とか無かったですけど
でも多分ファンが求めているのはこういうセットリストなんでしょうね
(私も大満足でした)

もともと歌唱力があるわけじゃありませんが
まあはっきり言ってOzzy様の歌は酷かったですよ、笑っちゃう位
でもね、それでもいーんよ
そこにいるだけで

お客さんもみんな同じ気持ちだったように思います
本当にファンに愛されてますね
(私も嬉しいよ、Ozzy様が愛されてて)

やっぱりOzzy様は最高やわ

そんな気持ちにさせてもらって
そしてまた次の機会があればライブに行きたいな~って思いました

次はサバスかな?
高知Ozzy研究所の活動は続くのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZZ FEST JAPAN的な話のその3的な

2015年11月26日 17時46分09秒 | 音楽
え~と話が前後してわけ分からなくなってきていますが
Zakk様やOzzy様からたくさんの刺激を貰って高知に帰ったので
早速ギターを弾いていましたが

またしても3弦が切れる的な

まあ相当劣化していましたからね
Magmaは錆びないのかと思っていましたが
錆びにくいだけで音は割とすぐに劣化するし
やっぱり錆びるわ

その劣化した音がやっぱり気に入らないので

元のD'Addario EXP16に戻しました

引き慣れたEXPの音色はやっぱり好みやし
新しいタイプにかわってテンションがちょっと低いので
チョーキングが楽やわ
こうやって別の弦を使うと良さがよく分かりますね

残り1セットしか手元に無くなったので
近いうちにまとめ買いですわ

って違う話を書いている場合では無くて
OZZ FEST JAPANの続きですね

BLSで大満足で顔がにやけっぱなしになってましたが
気を引き締めて隣のステージへ移動しまして

己的初生人間椅子的な

ベテランバンドですが2年前のこのOZZ FESTで再ブレイクしたみたいで
元気一杯です

メチャメチャ個性的な外観で好き嫌いが分かれそうですが
ライブの音は素晴らしいですね

おっさん(失礼!)3人で出している音ですが
物凄く分厚くて、力強くて・・・

手前に若いバンドをいくつか見ましたが
パワーとか存在感とか別格!って感じで
何か良かったわ~

因みに気になってホテルに戻ってからアルバムとか聴いてみたけど
何だろな?ライブの方が圧倒的に良いですわ
また次の機会にもっと長いライブを見させて頂きたいですね
(いや~Tシャツ買っとけば良かった~的な)

己的には大人の(?)押しくらまんじゅうで
かなりの体力と気力を奪われていましたので
一旦退散してうどんとBeerで一休み
(写真無し的な)←疲れて念写もできない的な

その後ジリジリ戻っていくと

hatebreedが熱いステージを繰り広げていました
あれは危険やから近付いたらいかんヤツや

で、こちら側のステージはもっとギューギュー状態で

BABYMETALのライブが始まる
もうなんや分からん位の盛り上がりでしたが
押しくらまんじゅうマックスで
ちょっとだけですが(早く終われ~)って思いました

まあしかし神バンドはメチャ上手いし
よ~く練られたステージで素晴らしかったし
未だにギミチョコが頭の中でグルグル回ってます
恐るべし、BABYMETAL・・・

恐らくBABYMETAL狙いのお客さんはたくさんいるだろうと予想しており
ライブが終わって一旦下がるお客さんもいますので
その隙に一気に前方へ!という作戦で
人をかき分け突き進みました

まあまあの位置をキープ出来たので

隣に登場したJane's ADDICTIONは己的に完全スルー

でも音は聴いてましたし

ちらちらステージも見ていました

なんかランジェリー姿の美女(?)がいっぱい登場したり
なんか華やかなステージでしたが
一方の私はおっさんに取り囲まれて
隣の人の濡れたTシャツが触れたり
汗のニオイに苦しめられたり
まあまあの地獄絵図でしたよ

しかし、本当の地獄はこの後待っているのでした
つづく・・・的な
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする