Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

着火剤?的な

2023年06月22日 22時05分39秒 | 自転車
自転車の後輪がパンクして
チューブ交換のみでは対応できないことが発覚したので
タイヤ交換しました

この前チラッと書きましたが
20インチにも406と451って直径が違う2種類があって
互換性はないので注意が必要です

オリジナルのタイヤは幅が1 3/8
20インチ451で1 3/8
ネットでだいぶ探しましたがほぼありません
(言い方が悪いですが怪しげなやつしかない的な)

で、色々検索していると
幅を小さくするのは物理的には入り
あまり問題無さそう
(細くなると走りは良くなるが乗り心地が悪くなる)

ってことで
Panaracerで一式揃えてみました

ついでなので
リムテープも交換しました
綺麗な色ですが一切見えることはありませんね
(因みにオリジナルは黄色でした)

チューブも
以前のよりはちょっとだけ良いのにしてみた的な

で、タイヤは
Panaracerのミニッツタフ
パンクしにくい丈夫なやつで
幅は1 1/8

全体像的には
側面が飴色系なのでオリジナルの雰囲気はそのままです

オリジナルタイヤはリムからはみ出る感じで
ちょうど高知のアイスクリンみたいな感じでしたが
これはシュッとリムに収まっている感じです

失敗したらどうしよう・・・って不安があったので
今回はパンクした後輪のみの交換で
前後でタイヤが違う状態になりました
しばらく走ってみて
良さそうなら前輪も交換しようかな〜的な

表面がツルツルなので
滑る路面とか大丈夫かちょっと不安です・・・

Raleighって完成度が高い自転車で
いじるところがなかったんですが
改造大好きなので
ちょっと火が付きそう・・・的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序章?的な

2023年06月19日 23時51分41秒 | 自転車
自転車のタイヤがいつの間にかパンクしていたので
取り敢えず修理って言うか
チューブ交換しようと
Panaracerのゴムの安いチューブを購入しました
何度か交換しているので
どうって事無いだろう的な

で、ササッと作業を終え
おやおや〜側面裂けてるやん・・・的な
(っていうか、めちゃ汚れてる)

いや〜な予感がしましたが
数分後に見事な破裂音がして
バースト!的な

あ〜やっぱりタイヤ交換か・・・

で、タイヤを見たら37-451って書いてます
あ〜451なのね・・・的な

いや、チューブを何回か買っているので
うす〜く知ってましたが
20インチのタイヤって2種類あるんですね
406と451で、ざっくり小さいのと大きいのね

ミニベロらしさがでるのは小さい方406ですが
私のRaleighは走るミニベロって感じで451
しかもちょっと太めの20×1 3/8

マイナーの中のマイナーって感じで
そんなサイズのタイヤってほとんど無いんです

やっぱりオリジナルの通りが安心ですので
色々検索しましたがほぼありません
何だったらオリジナルに付いているタイヤも売られていません
なんやし、それ!的な

無いんやったらホイルから替える?
って昔エディ1号をいじっていた記憶が蘇り
色々研究モードに入る的な

ま、結果として
今日は筋トレはもちろん
ギターにも触らなかったよ

何やってるんだろ、私・・・的な
(もちろん続きがあるはず!的な)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理!的な

2022年09月27日 14時22分44秒 | 自転車
知らない間にどっか切ったり
打撲したりってちょいちょいありますが
知らない間に

自転車がパンクしてました・・・

階段を押して数段上がりましたが
それくらいでなる?的な

某所から出てきたらパンクしていたので
え?やられた?って思いましたが
真相は闇の中です

仕方がないので家まで押して帰り
予備のチューブがあったので交換することにしました

後輪ってチェーンがあったりで
ややこしいのかな?って思いましたが

心棒を抜いたらあっさり・・・的な

チューブ交換は何度かやったことがあったので
数分で終了!的な

全く問題無い!的な

チューブは側面に穴が開いていて
空気を入れるとなかなかの勢いで
シューシュー空気が抜けていました

パンク修理キットでいけるのかもしれませんが
ま、予備があったしね

っていうか
予備のチューブをまた買い置きしとかないといけないのか?
なんで穴開いたんかな・・・?
(色々考えると気分悪くなりそうなので直って終了です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊まり!的な

2022年08月06日 22時08分28秒 | 自転車
昨夜はBelleで酔拳君と遭遇し
楽しく過ごした気がしますが
濃い角ハイボールのせいで
よ〜覚えてない的な

ま、また次に同じ話をしても
お互いに覚えてなくて
2度楽しいから得ですよね
無限ループ!的な

で、今夜はお泊まり的お仕事
このところ飲酒量が多かったので
ちょうど良い休肝日になりそうです

そして明日は朝からシニアの試合です
気合い入れて頑張れるように
ちょっとは眠れたら良いですが・・・的な

私もお泊まりですが
エディ1号もお泊まりで

軽く洗車して山さんちへ出かけていきました
Jrさんが折りたたみ系に興味あるようで
お試しとのことです

ラレー号に乗り換えてから
エディ1号の出番はなかったので
己的にはいなくても全然問題ありませんが
駆動系を中心にかなり手が入っているので
参考にならないのでは・・・?的な

ま、新しいのを買うとなったら
チューンナップのお手伝いもしますよ!的な
(無駄にお金がかかります的な)

ま、怪我させたりせずに
(すぐに転ける的な)
無事に帰ってきてね〜的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えた?的な

2021年07月16日 18時02分25秒 | 自転車
最近自転車の空気が上手く入らなくなっていて
仏式バルブって軸が折れたり曲がったりしやすいので
交換してみることにしました

って言っても
チューブと一体型なので
チューブ交換です

エディ1号で散々色々やってきましたし
道具も買ったので

久々に登場していただきました

てこの原理でグイッと

本当にこれがないと
タイヤは外せません

で、隙間からチューブを引っ張り出して

いとも簡単です

その壊れた(?)仏式バルブ

壊れているのか?
壊れてないのか?

分からないですけど
後輪はちょっと前にパンクしてチューブ交換したので
前輪も交換しても悪くはないだろうと

外すのと逆の手順で入れるだけ!的な

因みに外したタイヤをはめるのも
なかなか難しそうです
私の自転車の場合はタイヤレバーで簡単にはまりました

結局空気入れでちゃんと入らないという問題は解決せず
別の空気入れで空気を入れて完成しました

新しいチューブになって
見た目は全く変わりませんが
ちょっと気分が良いです
雨で出かけられませんが・・・

っていうか
空気入れを買い換えないといけないかな・・・?的な
後輪は空気入るんだけどな〜(謎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする