家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

*お知らせ*

ダッフィーフレンズのお洋服や布小物をminneで販売しています。 サイドバーのブックマークよりご来店下さい(*^▽^*) 

朝までぐっすり(*^▽^*)

2024-06-09 | お人形服

昨夜は眠くて、きっとすぐに寝られるだろうとの予想通り
 あっという間に夢の中へ
夜中に目覚める事もなく朝までぐっすり寝られました。
同じようにしているのに、何が違うのでしょうね
単に前日寝不足だったからかもしれません。
今夜はちゃんと寝られるのか心配です。
1日おきは嫌だなぁ


昨日試しにゴム引きで作ってみたパンツです。



やはりゴムを通すよりも厚みが出ません。
これからはこっちで作っていこうかな。
公式のパンツはすごく細いゴムを使っていますが、
その1.5倍位のゴムを使ってみました。
更に2倍位のゴムも使ってみましたが、2倍幅の方がクシャクシャにならず
落ち着くので以後このゴムを使おうと思います。

リクエストのあったコートも作っています。



ボタンを付け終わったらポケットを縫い付ければ完成です。

ボタンを付ける時に気付いたのですが、
一番上のボタンは開けている前提なので、
↑ の様になりますよね?
↓ 前回のコート、ボタンは全部上前の方に付けてしまいました



おかしいですよね
あぁ・・・
お買い求めいただいた皆様、ごめんなさい




コートはこの他に布違いでもう1着分あります。

コメント

今日は失敗(~_~;)

2024-06-08 | お人形服

早風呂&早寝作戦が功を奏したので
昨夜も早く寝ました

・・・が、です。
夜中1時前に目が覚め、前回はそのまますぐに寝られたのに
今日は眠りが浅く、1時間位は追加で寝られたものの
また目が覚め、その後はダメでした
もうダメだなと思い無理に寝ようとせずに5時を待って起きました。

結局、4時間位しか寝ていませんが今のところ元気です
昼寝をせずに今夜も早く寝る予定です。

1日中調子の良かった昨日は
午前中にかずまさ君のシャツを2枚、午後に3枚ぬいました
さきほどしてみましたよ。



検索した時に見た画像が確かこんな感じでしたが・・・
小田さん、70代なのにお元気ですね~

シャツのデザインは2種類。



右が最初に作った物。
再度検索した時に左のようなデザインのシャツを着ていたので真似て作ってみました。
こちらの方が少し細身なので初代かずまさ君には良いかもしれません。

お客様からいただいた着画で少し気になった事。
パンツのウエスト部分、三つ折りにしてゴムを通していましたが、
その分厚くなり、Tシャツを着せた時に響いてしまう事

やはり公式のようにゴム引きの方が良いのかなぁと思い、
ちょっと作ってみる事にしました。



今朝、7時前から裁断したのでこの後縫っていきます

コメント

やっと寝られた

2024-06-07 | お人形服

先月27日未明の胃腸炎で朝まで苦しんで寝られず、
そのせいで日中眠くて寝てしまったのが原因だと思うのですが、
翌日以降、夜眠れずに明るくなる頃にやっと眠りにつく事が度々あり
そのせいでまた日中眠くなり・・・の繰り返しで困っていました。

それ以前はすぐに寝られていたので
体内時計が狂ってしまったのかな、と思いましたが
とにかく日中の集中力がなく、気力が湧かない。
これではダメだ!と、お風呂に入る時間を早くし、
夕食後にすぐに歯を磨き、いつでも寝られる状態にしました。

昨夜は早めに寝て1時過ぎに1度目が覚めましたが
またすぐに眠る事が出来、その後は朝までぐっすりでした
8時間も寝ていました
おかげで目覚めもスッキリ
縫い物に対する気力も湧いてきて改良版のシャツを2枚仕上げました。



身幅、着丈、ボタン間隔をミリ単位で変更しました。
ポケットも付けましたよ。
「改良」になったと思います
今夜もスムーズに寝られると良いのですが・・・

コメント (2)

白いシャツが定番?

2024-06-05 | お人形服

かずまさ君のお洋服、何を作ろうと考えていて
小田さんのステージ衣装って?どんな感じだろうと画像検索してみたら
袖をまくった白いシャツ姿がいっぱい出てきました。

中のTシャツの柄は違うので白いシャツを羽織る事が多いのかな?と思い
ローン地で作ってみました。





ボタンを締めない前提なのでもう少し身幅を狭くした方がいいなぁ。
そでを2まくりしたけど、1まくりで良かったみたい

ちょっと型紙から修正し直しです

コメント (2)

時間がかかりましたが完成

2024-06-03 | ダッフィーと仲間達

あれこれあって2週間もかかってしまいましたが
シェリーメイとリーナベルのお揃いワンピースが出来上がりました。



パニエは他のお洋服にも使っていただけます




こちらはリーナベルの画像ですが、
とちらも後ろはマジックテープ開きで大きなリボン結びがあります。

 
先ほどminneに出品致しました。


一昨日の孫娘のTシャツは無事に完成したそうです
今日、持参している事でしょう。
近くにいれば見てあげられるのにね、と言ったら
近くにいたら(学校に)連れて行かれるよ。と言ってました
それは困ります~

コメント (2)

縫い物に復帰

2024-06-01 | ハンドメイド

いつまでもボーっとしていられないなぁと自室に行くと、
あ! 忘れていました。
母に裾上げを頼まれていたのでした。



長さは安全ピンで留めておいたので早速して縫いました。
裏地もあるのでそちらも
これででしょう。

ちょうど出来上がったところへ孫から「これから電話していい?」とLINEが。
どうしたのかな?と思っていると、
体育祭で着る衣装を作らなくてはいけないので教えて欲しいと。

見本を作った子の動画があると送ってくれたので見たのですが、
縫い物をする人が見れば言いたい事はわかります が、
具体的に順を追って縫っている動画ではなく、
出来上がった物を使って説明している動画なので
これではわからないだろうなぁ・・・と。

言葉で伝えるのは難しいので、
縫ってあげようか?いつまでにいるの?と聞くと、
皆で、自分で作って・・・と決めたそうで、
しかも月曜日に持っていかなければならないそうで。

それなら頑張って縫うしかないからと、
下手な図を書いて送ったりしたのですが、
これは実物で見せた方がわかりやすいか!と思い、
失敗作のダッフィー?ジェラ君かな?のシャツで実演してみせました。

市販のTシャツの袖をカットしてオーガンジーで袖を作って付けるそうです。
また、よりによって縫いにくいオーガンジーですよ
まぁ、ふわふわかわいいですもんね。

先ず、袖をカットしてと言ってもどこにハサミを入れていいのかわからないと言うので、



裏返しにして縫い目のすぐ横(身頃側)をカットすると指示。

オーガンジーは袖山を付けた形ではなく、
長方形のままで付けると言うので
脇下を縫わせて袖口を輪に折り、Tシャツと合わせるように指示。





パフスリーブ風にするために見本動画では袖口を縫い絞ります。
袖口を折り返してゴムを通したら?と聞いてもらったら
ゴムはダメ!と言われたそうで・・・
腕が通る位にゆとりを付けて縫い絞るのだそうです



それを着て競技をするそうですが、袖口の糸がブチ切れませんかね



こんな感じになる予定です

先ほど、娘が片袖が付いたと言っていたので大丈夫でしょう。
取りあえず夕飯だそうです( *´艸`)ぷぷ

頑張ってね~

コメント (2)