家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

*お知らせ*

ダッフィーフレンズのお洋服や布小物をminneで販売しています。 サイドバーのブックマークよりご来店下さい(*^▽^*) 

息子一家との数日(3)

2024-05-31 | 日々のできごと

総合公園の帰りに倉見駅前の和菓子店「吉祥庵」のインコちゃんを買いに行きました。
2年前にお嫁さんに教えてもらった和菓子です。



今回はインコちゃんとかわせみとブーちゃん( *´艸`)

なんでブーちゃんにしたかと言うと、中が柚子餡だからです。
(他はこしあんです)

緑のインコも柚子餡なので2羽、と思ったのですが
同じ物は買えないとの事でした
(同じ物を2個以上購入の場合は1週間前までに予約が必要とありました)

かわいいし美味しいのですが、今回あれっっと思った事が・・・
2年前とは形が違っていました

後ろ側はこんな感じです。
真ん中がギュッと押されているのです。



2年前は ↓ ↓ ↓ こうでした。



ふっくらしていますよね。
大分違いませんか?
持ち帰る時に潰れたのではありませんよ。
お店の最近の画像を見てみたらやはりお腹が潰れていました

人気で売り切れて買えなかったりしていたので1個でも多く、なのかもしれませんが
ちょっと残念です





じいじにを注いであげたのは良いのですが、
早く注ぎたくてじぃじ早く飲め!飲め!とグラスを口に持って行きます
パパさん休んでいる暇がありません( *´艸`)ぷぷ

朝、目覚めて第一声が「じぃじ!」なのには笑いました
下に降りてきて姿が見えないと探し回ります
その内、孫娘の時のように
「じぃじとお風呂入る~!」
「じぃじと寝る~!」って言うようになるかな?( *´艸`)

作ってあげたTシャツもちょうどよくて良かった。
この夏活躍してくれそうです


こちらはお土産にいただいたクッキー



かわいくて受け取った瞬間からHappyになりましたアリガト~!



このハート、刺繍したらかわいいだろうなぁ、なんて思って見ています( *´艸`)




美味しそうなクッキーがギッシリ詰まっていました
・・・が、胃が本調子に戻るまでお預けです


コメント

息子一家との数日(2)

2024-05-30 | 日々のできごと

2日目は私でも出かけやすいお天気だったので
お隣りの平塚総合公園へ遊びに行きました。

広い園内は幼児でも楽しめる遊具がいっぱいあります。
しかも市営なので入園無料です



孫娘もそうでしたが、この子もじぃじが大好き
自分からじぃじの手を取ってどんどん歩いていきます。




小動物にエサやりができます。
エサは購入もできますが持ち込みなので
人参、大根、キャベツなどを持って行きました。



(動画からの切り出しです)

ひろ~い園内に遊具がいっぱい!
すべり台はあちらこちらにた~くさんありました。
短い物、長~い物、緩やかな物、急な物と様々あるので
年齢に合わせて楽しめます。

芝生エリアもあり、簡易テントもいくつか見かけました。
来年はテントとお弁当を持って来たいねと話していました。

今回は行きませんでしたが、水遊びが出来るエリアもあるようです。
夏は無理ですが、今回はちょうど良い気候で良かったです

駐車場から入口周辺はお花がいっぱいです。



お花をみるとクンクン香りを嗅ぐのですが、
本当に嗅いでいる時と「クンクン」と言うだけの時があり
笑わせてくれます( *´艸`)

続きはまた明日に・・・

コメント

息子一家との数日

2024-05-29 | 日々のできごと

24日は午前中に父の33回忌法要を済ませ、
15時過ぎに息子一家が到着しました。

母には我が家に残っていてもらい、ひ孫と再会。
夏に米寿を迎える母はとても嬉しそうでした。



孫はを向けて「かわいいお顔して~!」と言うと
首を傾げてニコ~っと笑ってくれます。

高校生になった孫娘が使っていたおもちゃが気に入ったようでずっと遊んでいました。
甥っ子君兄弟も遊んでいたので4人目です

25日は近くの総合公園に遊びに行ったりしたのですが、
26日の夜中から突然私が激しい胃痛になり、
27日はダウンしてしまいました
幸い朝食は前夜に炊き込みご飯をセットしておいたので
あとはお嫁さんにお願いしました

寝て様子をみようと思っていたのですが、
過去にない程の酷い症状だったので病院へ。
たくさんの薬が出されました



一度にこんなにたくさんの薬を出されたのは初めてかも

最初、皆も体調を崩していたら私の作った料理が原因?と心配になりましたが、
私だけだったのでホッとしました

27日の昼過ぎに息子一家が帰る時はヘロヘロで見送りました。
せっかく来てくれたのに申し訳なかったです。

28日は嘔吐が無くなり大分楽になったものの胃痛は治まらず。
おかゆを少し食べただけで1日中寝ていました。

29日になり胃痛の回数も痛みの強さも減ってきたものの、
まだ完全には無くなりません。
急性胃腸炎は2012年の年末以来です

そんな訳でブログのUPもできませんでした
様子を見ながら少しずつ他の画像もUPしていきますね。


コメント (2)

The Day.~アーティストたちの特別なあの日~

2024-05-06 | 日々のできごと

きっかけは「光る君へ」をもう一度見直そうと点けたテレビでしたが、
たまたまCSになっていて、更に偶然ALFEEに出会いました

「The Day. ~アーティストたちの特別なあの日~」

以前、見たかな? と思いながらもテレビの前へ。
手仕事も準備していなかったので集中して見ていました







3人揃えば面白トークが始まります( *´艸`)ぷぷ
過去のライブ映像に混じって桜井さんのミスも暴かれて・・・

それにしても桜井さんは69才にしてまだ1度も白髪染めをした事がないそうです
日頃から「大分薄くなった」とおっしゃっていますが白髪がありませんものね。
(不思議な事にあごひげは白くなるそうです)
大丈夫ですよ~

ちなみにパパさんも白髪はほんの僅かしかなく見た目黒々です。
何が違うのでしょうね

コメント

いとこ同士の再会

2024-05-05 | 日々のできごと

GW後半、パパさんは相変わらず 審判に忙しそうです。
我が家は出かける予定はありませんが
娘一家が息子宅へ遊びに行ったそうです。
画像を送ってくれました。



1歳8ヶ月。ムチムチですね
赤ちゃんぽさが少し抜けてきたような

そして着ているシャツは去年作ってあげたこれですね



抱っこしている画像を見ると、
ちょっと丈が短くなったかな?と思いましたが
身幅が絞られてなくストンとしているので今年もなんとか着られたようです
その内に我が家にも来る予定があるので、
その時に先日作った甚平を渡す予定です。

1歳8ヶ月は娘が初めてパパさんの田舎に行った歳です。
大きなモンチッチを抱えて山形空港で撮った写真があります。

向こうで特別に食事を作った記憶もないので
大人と同じ物を食べていたと思います。
そうそう、義父が娘を連れて近所のお店におやつを買いに行ってました( *´艸`)
もう市販のお菓子も食べていましたね。
帰宅する時は寂しくて(義父が)泣いていましたよ
何故かその時の事ははっきり覚えています。
あれからもう40年以上経ったのですねぇ
早い 早い 

コメント

ぱっと見同じ(^^;)

2024-04-21 | 日々のできごと

この時期、もうそろそろ終わりかけかなぁというドウダンツツジと
今年もいっぱい実をつけてねというブルーベリーが隣り合わせで咲いています。
同じ白い花で形も似ています。



ブルーベリーの方が少し長細い感じですが、遠目で見たら同じに見えます
狭い庭の中でどちらも成長し、窮屈になってしまいました
今年もジャム作りが楽しみです


お仲間達と東京湾クルーズをしてきたとお土産をいただきました



どちらも美味しそう~アリガト~


クローゼットの片付けで出てきた布を使って小物を作ろうかと準備しています
先日作ったダッフィーフレンズのパッチワーク柄のジャンパースカートセット、
先ほどminneにUPして、このブログでお知らせしようと思っていましたが、
ブログを書いている内に早々にSOLD OUTになってしまいました。
ダッフィー分のみあります

コメント

片付けが続きます

2024-04-19 | 日々のできごと

昨日の注文書の処分に続き、クローゼット内を整理していました。
以前、机2つの中はご紹介した事がありますが、
今日はクローゼットの中(片付けた半分だけ)をご紹介します

先ずは上段です。上段は奥行を半分に浅くしてもらい、
奥の半分は廊下側から使うように作ってもらったのでとても便利です。



いろいろな手芸をしてきたので材料もいろいろです。
まだデジカメがなかった時代の作品アルバムはなかなか処分できません

クラフトテープやクラフトパンチは夏休みの子供向け講習会で使った物です。

次は下段です。



ゲーム類は昔子供達と遊んだ物。
そろそろ甥っ子ちゃん達も遊べるかな?

空き缶は空き缶リメイク用ですが、場所を取ります。
同じく場所を取っているのがALFEEのツアーグッズのお菓子の空き箱。
これでも大分処分したのですが、カッコ良くて気に入っている物だけ残してあります。

ファイルの後ろで見えませんが、お友達にいただいた手作り品もダンボールに1箱。
いくつかは使わせてもらっていますが、もったいなくて~

A3サイズのファイルは子供服の型紙が中心です。

習字道具は墨汁があるからと以前練習した時の物ですが、
見返してみたら2013年の事でした。もう墨汁ダメかな?

明日はクローゼットで眠っていた物の有効利用をご紹介します

コメント

ちょっと心配でした

2024-04-17 | 日々のできごと

暖かくなり、今年も君子蘭が咲きました



以前は一度に咲いていたのですが、最近は時差で咲くようになり、
最初の花はそろそろ終わりに近づいてきました。

今年は外に出す時期を間違えたようで葉が黄変してしまい
ちょっと心配しましたが大丈夫だったようですホッ

こぼれ種で咲いているキンギョソウはどんどん増えていきます。
庭の方は白ばかり、こちらはピンクと見えていませんが赤(オレンジ?)も。
もう放置しています

右上は数年前にいただいた山アジサイ。
冬の間は葉を落としますが、毎年花を咲かせてくれます。


* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *


甚平は裁断を済ませ、縫い始めました。
型紙比較です。



80サイズは去年使った型紙です。
90と100は身幅が同じでしたが、100の方が肩上げの幅が狭いので
出来上がりの肩幅は違ってきます。
100サイズをこのまま使うと着丈と袖丈が長そうなので少し短くしました。
多分大丈夫だと思うのですが・・・

今日は2階でミシン仕事です

コメント

見やすい~(*^▽^*)♪

2024-04-16 | 日々のできごと

先日、パパさんの仕事絡みでiPadをいただきました



パパさんが私にくれると言うのですぐに設定しようかと思いましたが、
スルスルとして落としてしまいそうなのでケースと保護フィルムを注文。
今日届いたので初期設定をしました



これで使える様になりました
使わないアプリがいろいろあるので消してスッキリさせたいと思います。

リビングにはデスクトップがありますが、
2Fの自室ではスマホ使用なので小さくて使いづらかったのです
minneやInstagramなど使いやすくなりそうです。

文字入力時を考えてキーボード付きケースを購入しようか迷いましたが、
画面に出るキーボードで十分でした
スマホ入力は面倒なので嬉しいです
 

* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *


昨日、お嫁さんから先日送ったTシャツの着画が届き、
身幅もちょうど良いとの事なので100サイズの型紙を使う事にしました。
まだ1歳7ヶ月なのに100サイズかぁ・・・
確かに画像を見ても2歳過ぎに見えました。
大きいなぁ

コメント (2)

今日はずっと片付け

2024-04-07 | 日々のできごと

昨日の空き箱チェック&処分からの流れで
今日は各種サイズで取っておいたダンボールのチェック&処分をし、
次に商品の物流倉庫化しているリビングの隣の部屋の片づけをしました

ダッフィーフレンズやメルちゃんのお洋服、入園入学グッズ、布小物などを
現在出品(販売)している物としていない物に分けて置いてあるのですが、
その他にもイベント参加用の什器や我が家のダッフィーフレンズのお洋服、
梱包資材、キャンプ時の椅子やテーブル等などたくさんあり、
結構スペースを取っていました

今日はぜ~んぶ出してチェックし、ゆとりを持ち過ぎて収納していた物を
キッチリ詰め直し、その内使うかも~と思っていた物もきっと使わないので
思い切って処分し、ずい分サッパリしました

私の物だけではないんですよ。
パパさんの審判関連の本や資料やテニスボールやソフトボール(何箱も

(物置で保管していたはずなのにいつのまにか部屋にある)
 
帰宅したパパさんに、これとこれと、この辺の物をちゃんと片付けてねと言っておきましたが
きっといつになったらやってくれるやらでしょう

そして、ネジが必要になり工具箱を開けたら
まぁグチャグチャ

いろいろなネジがゴチャ~っと入っています。
DIYをする人なら使いやすいようにキチンと整理していると思いますが、
パパさんはしないのでね

工具箱自体が角で手を切りそうで怖いのに
ごちゃごちゃだと手を入れるとワイヤーに当たってイタッとかなるし
もうホントにイヤ 

ネジの画像しかありませんが、
ネジ、クギ、ドライバー(大中小極小)などなど、種類別に分けておきました。



入るスペースや分ける容器がなかったので、
取りあえず大き目ネジと小さめネジに分けておきました。
100円ショップで仕切りケースを買ってきて
クギ、ネジ他細かい物を一まとめにした物を作ろうか、
それとも手を出さずにおこうか迷っています

手前のビニール袋に入っているネジは何か購入した時に付いてきた物だと思いますが、
何のネジかわかりません。
画像にはありませんが、私の字で何のネジか書いてある物もありました。

手芸材料も(こんな風に)キッチリ分けて収納しないと嫌な私なので
パパさんのズボラさが気になって仕方ありません

おいしいお菓子がいろいろあるのにおやつも食べずに片付けていました
おかげで3割ほど?広くなりました~

コメント