ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

今月の空【2022.11】

2022-11-30 19:20:31 | 自然・動物・風景






























2022年残り1ヶ月!

カウントダウン始まる!


焦る!
Σ(꒪ꇴ꒪|||)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しこりとカサブタ

2022-11-29 18:06:00 | まるこ&男爵

少し前にまるこのお腹を撫でていたら、気になるしこりを見つけました。
場所的にも嫌な感じ。
それでも、男爵の目の治療やら何やらで後回しにしてしまっていました。

その後、まるこの首を撫でていたら、なんだか硬い物が手に当たる…
慌てて顎を見てみると、一箇所だけ真っ黒い塊。
カサブタのようだけど、触ろうとすると嫌がるまるこ。

怖くなってネットで検索。
しこりといい、顎の塊といい…

乳腺腫瘍?
リンパ腫?
肥満細胞腫?
扁平上皮癌?

恐ろしい病名ばかりが目につく…!((((;;OωO;lll))))

「まるこ、病院だ!」


通院の予約日、まるこが押入れのバスケットに入ってる隙にキャリーの準備。
それを見た男爵が急に身構えたと思ったら、ダッシュで自分の寝床へ避難。


ダン…
今日はおまえじゃないよ。
大丈夫だよ (;^_^A

寛ぎ中のまるこには悪いが、まんまとキャリーへ。
途端にまるのギャースカが鳴り響きます。


診察室でさらに増すギャースカ。


まるちゃん、静かに…!


静かにしてくれ〜い!(o≧□≦o)

まずは先生に顎の塊を確認してもらおうと、顎を触ったら、あれ?あれ?
塊がない!|li(σ・ω・`;)il|
嫌がるまるこの顎を強引に覗くと、黒いカサブタのような物が消えている!?


さらに良く見たら、塊のあった部分の毛が抜けている状態(自宅で撮影)


先生は、猫ニキビみたいなもので、それが取れたのでは?という診断。

しこりの方は、細胞診をしていただき、病院で検査してもらった限りでは、悪性の腫瘍のようなものではないと。


ただ、さらに詳しく調べてもらうために、外部の検査機関に依頼。
なので、1週間後に改めて結果を聞きに行くことになりました。
とりあえず、この時点では辛い病名を聞くことにならずにすんで一安心。
それまでは「こわい〜こわい〜病院に行くの辛い〜」と、まるこ以上にナーバスでしたから。

さて、再び病院へ。
まるこのしこりの原因を聞きに。
もうドキドキです。


先生は、まるこの声を「とても可愛い」と褒めてくれて「診察室にまるこちゃんが来たのが鳴き声でわかりました」と。
まる〜おまえの声を褒めてくれる人がいたよ〜(*´艸`*)


先生は「結果として、明確な原因は特定出来ませんでした」と。
え!?Σ(ʘДʘノ)ノ
つまり、悪性腫瘍などではなかったようです。
診断としては『軽度のマクロファージ性炎症』
しこりが大きくなっていたり、まるこが痛がったりしていないし、今のところ特に対処することもなく、心配はいらないそうです。

よよよよよかった〜(߹𖥦߹)


改めて顎の状態を診てもらったら、毛が全然生えてきていなくて、先生も「あれ?」
私が「例えばストレスによる脱毛症とかありますかね…?」と、男爵との関係を話すと「可能性はありますね」
う〜ん、まるこ〜
そうだとしたら、そこまで男爵が嫌なの〜?(lll´д`lll)


で、今年、まるこが7月に打つはずだった3種混合ワクチンを打っていないことが判明。
まるこ、今年はエイズ予防ワクチンを3回、足の治療のための注射を4回打ったりして、私も3種混合を打ったつもりでいたような気がしてて、さらには病院側もお知らせの手違いがあったようで…
「まるこちゃん、今日は体調良さそうなので打っていきますか?」と言っていただき、その場でやってもらいました。

まるこ、無事家に帰還。
ギャースカもやっと収まりました。
これでしばらくはまるこの通院もないもの…と願いたいです。


そんなこと言わないで〜
安心感を得られるって大きいのよ〜(இωஇ)

それから、まるちゃん、体重が全く減ってないのもわかったからね…!(๑꒪⍘꒪๑)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊園の紅葉

2022-11-27 18:25:00 | 日記

やっとお墓参りに行けた〜
最寄駅から霊園までのシャトルバスが土日祝しか出ていないので、なんとかその日にやり繰りしてたのに、ことごとく雨に降られ、命日も過ぎ、延期に…

滅多に行けないし、お墓の掃除もしたいからどうしても雨は避けたいのです。

今回も遠出がまだ厳しい母は留守番。
私1人で。
この日は法要が多かったみたいですね。


ひゃ〜
泥までついて、すっかり汚れてしまってる!
「星野家」の刻字は画数多くて細かいからブラシがうまく入らん!
さらには、兄貴の湯呑みを洗ってる最中、勢い余って手を滑らせてしまい、落っことして割ってしまいました。
お兄ちゃん、すまぬ…!(llll)
まぁでも、頑張って掃除しました!


合掌。


さて、今まで気づかなかったんですけど、すぐ近くに紅葉の鮮やかな一画が!Σ(ʘДʘノ)ノ


観音様が建てられているエリア。


エリアと行っても通り道のような。


ほんの数本だけなのに、ここだけ眩いほどに染まってます。


陽の光に照らされて、まるでステンドグラスのように葉が透き通って綺麗!.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.


燃えるような赤です。


毎年この時期に訪れてるのに、目に入らなかったのかな?
でも、うちのお墓の目と鼻の先だぞ!?
なんなら、桶と柄杓を借りる時に絶対目に入るような場所だぞ!?


帰り際に見事な紅葉を拝めました。


観音様、ありがとうございます!


お兄ちゃん、新しい湯呑み、今度忘れずに持ってくからね!(;◔ᴗ◔;)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の邪魔

2022-11-26 18:46:00 | まるこ&男爵


まるこの食事を凝視する男爵。


まるこを好き過ぎて、結果まるこの嫌がる行為。
完全にストーカー…!(llll)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年目

2022-11-24 22:18:00 | 日記

11年目の兄貴の命日。
もうそんなに経ってしまったのか…

墓参りに行こうにも、行こうと予定を立てる日に限って雨ばかり。
お墓の掃除をしたいのよ〜(߹𖥦߹)


お兄ちゃん、必ず行くから。
命日過ぎても必ず行くから〜(llll)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ友会@藤子・F・不二雄ミュージアム

2022-11-23 18:39:00 | イベント・スポット

ねこ友会メンバー・ねこだまさんと水田わさびちんと『藤子・F・不二雄ミュージアム』に出掛けて来ました。

猫好き・猫飼い仲間だから、いつも大体は猫イベントに出向く3人。
今回もドラえもんだから一応猫だったわ!(*≧艸≦*)

小田急線・登戸駅待ち合わせ。
ホームに降りてビックリですよ!Σ(ʘДʘノ)ノ
どこを見てもドラえもんカラーだらけ。


私が前回訪れた時はここまでではなかったはず。
おかげで、ただの工事現場のブルーシートさえドラえもんカラーかと見間違えてしまうほど!(llll)

駅からミュージアムまでは専用のバスで。
バスの外観も車内も藤子F先生のキャラクターだらけ。


到着前からテンション⤴︎⤴︎です!٩(๑>∇<๑)و
(ミュージアムがクリスマスバージョンだったので、ブログ写真もクリスマスデザインでお送りします)

藤子・F・不二雄ミュージアムをドラえもんに案内してもらうなんて贅沢だわ〜と思っていたのに!
何度もここを訪れてるはずのわさびちん、全然案内役として頼りにならない。
どういうこと!?Σ(꒪ꇴ꒪|||)

到着してすぐに「ミュージアムカフェ」へ。
休日のお昼時、大混雑です。
メニューが可愛すぎて迷う迷う!


私は「コロ助プレート」
ねこだまさんは「野菜たっぷりドラモコプレート」
わさは「とおりぬけフープdeドラらぁめん」と、デザート「ミノタウロスの皿」
そして、3つとも絵柄の違うドラえもんのラテアートココア。
くっは〜たまんないぜ!٩(**)۶


見た目以上にボリューミーで美味でした!
(撮影時のみ、マスクを外してます)

日が暮れるのが早いので、ランチ後、そのまま外の「はらっぱ」へ。
生憎の冷たい雨の中、ミュージアムのレンタル傘で巡ります。


若い女性2人組に撮って貰った1枚。
ドラと同じポーズなんだけど、おばさん3人、体幹が鍛えられていないのでフラつくフラつく!(llll)


「のび太の恐竜」でお馴染みのピー助と!
なんで私がこんなにのけぞってるのかって!?
ドラえもんに傘が被ってしまうからさ〜


どこでもドアからお邪魔しまーす!

すぐ裏手が緑地で、鬱蒼とした雑木の中にも藤子キャラがこっそり隠れてるんですよ。
あらかじめ知らないと滅多に見つけられないかも。
難易度高いです。


↑ これは前回、私見つけられてなかった!


オバQ&O次郎と。
一応「バケラッタ!」って言ってるつもりポーズ。


ドラミちゃんと。
同じポーズのはずなのに、なぜか私はパーデンネン…?

屋内に戻る時にふと気がついた枯葉のアート!


チンプイだーーーーーっ!
可愛い!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
風で吹き飛ばされなくてよかった!


館内のエレベーターやトイレの案内もユニークで可愛いのだ!(*´艸`*)

「展示室 Ⅰ 」へ。
ドラえもんの歴史を楽しめます。
私、ドラえもんと同い年だったんだわ!(漫画開始が私の生まれた年!)
最初の頃のドラのずんぐりむっくり感がすごい…!
さらには当時のドラに今まで知らなかった新発見も!
スマホでの音声ガイドを試みたんだけど、ここでも私とわさの機械音痴っぷりが絶好調!(ꈍω)

「展示室 Ⅱ 」は、期間限定の企画展。
今、展示されてるのはコレ!


ファンタジー作品のイメージが強いF先生ですが、ここで見られる原画は、ちょっぴり大人向けのダークで「すこしふしぎでこわい」モノばかり。
これがまた「この先の展開を知りたいのにぃ!」というところで原画が終わってるところが憎い!(←買って読め!)
漫画家ってすごいなぁ!
1つのジャンルにこだわらず、着眼点も鋭いし、発想が豊か。


入り口のみ撮影OKでした。


「ミノタウロスの皿」という作品に倣って、この輪の中で自撮り撮影出来るスポットなんだけど、なかなか思うように撮るのが難しい!
ちょっとお遊びのつもりで3人並んで撮ったのが一番まともでした。
しかし、目線がバラバラ…(;◔ᴗ◔;)

「ヒストリーロード」に描かれたF先生の年表。
62歳で亡くなった後もずっと作品は先生の年表を途切らせることなく続いていて、さらにその少し未来には猫型ロボットの誕生。
先生の年表すらも「夢」と「ふしぎ」に溢れてる。


館内のあちこちにドラえもんキャラのカラーのクリスマスツリーが飾られています。
ツリーにかけてあるアイテムがキャラにちなんだ物で何気に面白いよ!


「きこりの泉」は必ず行かないとね!
きれいなジャイアンに出会えます.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
すっかり陽も暮れて、下からのライトに照らされたジャイアンが益々眩しく見えます。

「Fシアター」
今回の作品、面白かった!
何が起きてもドラえもんのひみつ道具で解決出来るだろ〜という夢のない大人のツッコミを封印して純粋にFキャラみんなの活躍を楽しみました。


のび太の家、結構立派だよね!


わさと打ち合わせなしで一緒に写した写真。
やることが思いっきり被っちゃってましたね (;^_^A

「ミュージアムショップ」では、やたらときれいなジャイアン推し。
きたない…あ、いや、通常のジャイアン商品より多いんじゃないかしら?
ウケる!ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾

最後は、夜の「はらっぱ」へ。


大きな木はクリスマスツリーとしてキラキラしてました.+:。(〃∇〃)゚.+:。
それでもやっぱりその背後は不気味なパープルのライト。


どこでもドアが異界への入り口のよう。

子供から大人まで、男女問わず楽しめるミュージアム。
全然時間が足りないくらいでした!


なかなかスケジュールが合わない3人だけど、また企画展が変わったら一緒に訪れたいなぁ!(*´∇`*)

「藤子屋」で買ったどら焼き。


広島銘菓のもみじ饅頭で有名な老舗「にしき堂」製造とあって、メチャクチャ美味しいよ!
どら焼きの裏面も可愛いよ!



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地で観劇

2022-11-22 18:55:00 | ライブ・観劇

舞台を観て来ました。


千夜一夜座
『サイレント・ブレス 看取りのカルテ』

かつての教え子から案内を貰ったら、共演者に知り合いがお2人も!Σ(ʘ∇ʘノ)ノ
ひょんなところで繋がるもんですね〜

終末期医療がテーマの作品。
どんな最期を迎えるのが幸せなのか。
延命を望まない患者。
命を諦めてほしくない家族。
訪問診療の医師として、最期の時を待つ人々に寄り添う主人公。

いろいろ考えさせられました。
実際に意識不明になった父に対して「もう目覚める見込みはない」と言われた時の家族の辛さを経験しています。
「人工呼吸器を外してください」と言いながらも、これが本当に正しい判断なのか。
生前から延命治療は望んでいなかった父ではあったけど、病室でのやり取りがもし聞こえていたなら、私たち家族の選択をどう思ったのか。
逝く者と残される者とそこに関わる者。
複雑な思いが交錯して、切なさとともに温かい涙も流れました。

見せ方としては、舞台が素になってしまう瞬間が多々あって、音楽や効果音などで隙間を作らない工夫が出来ればな〜というのが正直なところ。
せっかく素敵な作品なので、そこがもったいない!


カーテンコールは撮影OK!(*´∇`*)

客席にもチラホラ知り合いが。
この後、それぞれ予定がなければお茶くらいしたかったな。

劇場は築地本願寺のブディストホール。


やっぱり撮っちゃうよね〜(*≧艸≦*)


ライトアップにはまだ早い時間だったのが残念!



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画2本!

2022-11-21 18:57:00 | 映画鑑賞

映画を観てきました!
韓国映画を2本。

まずはこちら。


『奈落のマイホーム』

11年節約生活し、やっと手に入れたソウルの一等地マンション。
ところがシンクホールが発生し、あっという間にマンションは地下500mに飲み込まれ、取り残された住人たちが必死に脱出を試みようとするサバイバルスリラー。





******************






コミカルな作り。
役者さんたちの喋りや表情が面白くて、結構声に出して笑ってしまいます。
シンクホールに落下してからも、どこかユニークな描かれ方に「あ〜この人たち絶対助かるなぁ」な〜んて、のほほんと観ていたら…
さらなるピンチ!
思いがけない犠牲者!!
涙の展開!!!
感情がジェットコースターみたいに目まぐるしく変化して目が離せませんでした。
私の隣の若者、メッチャ前のめり姿勢でしたもん。

主役の男優さんが千鳥のノブさんに似てて、私はずっとノブさんとして親しみ持って観てました(笑)



お次はこちら。


『ステラ』

親友に持ち逃げされたスーパーカーを、オンボロ自動車「ステラ」で追跡するアクションコメディ。






******************






まぁ軽いノリ!(*≧艸≦*)
主人公を追いかけ脅す社長一味もどこか憎めないおバカな連中だし、個人的にはちょっと軽すぎるかな〜と思っていたんだけど…
後半、泣いてる自分がいました (இωஇ)
若干ファンタジー要素も入ってるかな。


今回観た2本、なにげに共通点が。

基本コメディ。
登場人物変な人ばかり。
絶体絶命!
父の深い愛。
後半泣ける!

軽い気持ちで見ていたら不意を突かれる泣き笑い映画でした!(**)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しみのポンポン

2022-11-20 18:29:00 | まるこ&男爵

こたつを出す前、寒い時に角にポンポン玉がついてるタイプのブランケットを使っておりました。

そのポンポンに男爵がロックオン!(llʘДʘll)


私がモソモソ動くと、ポンポン目がけて突進してきたり、手が飛んできたり、引っ張ったり…


やめて…


やめて…


やめてーーーーーっ!Σ(꒪ꇴ꒪|||)


代わりに以前まるこに買ってきたシャカシャカボールを差し出してみました。


ほーら、キラキラ綺麗だね〜
シャカシャカ音が楽しいね〜


…まるこ同様、無関心!(llll)


なんなの!?
ポンポン素材が好みなの!?

それならば…と買ってきたのが、こちら。


ちょっと似てるでしょ。


これなら1人で遊べるでしょ。


そうそう、そうやって勝手に遊んでて。


あのさ、男爵…
紐じゃなくてさ。
ポンポンで遊びなよ。


紐じゃなくてーーーーっ!٩(llωll


そのうち、とうとう私のブランケットのポンポンが…


Σ(꒪ꇴ꒪|||)

どうやら私がうたた寝してる間にヤラレたみたいです。

どうしてもこのポンポンがいいんだね!?
コレじゃなきゃダメなんだね!?
じゃあ、コレで遊んでいいよ。


ちょっ…!
ブランケットから離れたら…

もう興味なしかーーーい!!!Σ(꒪ꇴ꒪|||)


そして、紐付きポンポンでの1人遊びにも興味をなくし…

くっそーーーーっ!
男爵、せっかく買ったんだから遊んでくれよーーーぅ!
ほーら、男爵!


そうそう、そうやって遊んで!


食いつきいいけど…
もうちょっと自分が動いてくんないかな?


男爵、全然動いてないよね!?
放り投げるこっちの方が大変なんですけど!(lll´д`lll)


つーか、結局、紐にしか食いついてないよね!?
コレさ…
どちらかと言うと紐じゃなくてポンポン玉の方で遊ぶんだと思うのよ。
私が玉の部分持って紐を動かしてたら意味ないのよ!

紐が好きならコレはどうだっ!
最初のうちはまるこも遊んでくれたオモチャだぞ!


お、すごいじゃん!


夢中じゃん!


メッチャ、食いつきいいじゃーーーん!


ねぇ、ダン…
紐でよかったんだね!?
ポンポンじゃなくて紐でよかったんだね!?Σ(꒪ꇴ꒪|||)


だったら、どうすんだよ、コレ…
可哀想じゃんよ…(߹𖥦߹)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びひっつき虫

2022-11-19 18:37:00 | 地域猫

2021年冬、TNRしたばかりの地域猫ソラにご飯をあげる時、ひっつき虫の『センダングサ』に悩まされました。


【ひっつき虫】
https://blog.goo.ne.jp/cotobuki-h/e/4d5988aef3d79f9c63a2d2e6c4341d01


そして今年の冬…
再び同じ目に遭わされています。
またしてもソラへのご飯時。
ソラは周りの猫より立場が弱いらしく、最近はソラのテリトリーに他の猫達も現れるようになったため、ソラはビビって草むらに隠れてばかり。


ソラが他の猫に見つからないように、私も草むらに入ってお皿を差し出すんですけど…

そこに群生してるのが『ヒカゲイノコヅチ』
前回のひっつき虫とは違う種類です。


ソ、ソラ…
なぜいつもそんな場所にばかり…(߹𖥦߹)
(ソラの周り、ほぼヒカゲイノコヅチ)


細かいから取るの大変!(lll´д`lll)

ソラはもちろん、この辺の地域猫たちの身体にもヒカゲイノコヅチの種がビッシリです!(llll)


コレ…
毛づくろいと一緒に体内に入っちゃっても大丈夫なのかな?(llʘДʘll)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする